matsumo,matsumo2,R-09, EDIROL,生録音,PowerShot, SX10IS, matsumoto,matumoto,

Back matsumoの使用機器目次 Home(coocan) Next

生録音・動画(09)

初回:2010. 4.25
2009年10月11日(日)の奥武蔵「諏訪神社」の「笹がかりの舞」
[使用機器: Canon: PowerShot SX10IS

 2009.10.11(日),奥武蔵の山に行ったのですが,12:11顔振峠と越上山の間の「諏訪神社」(埼玉県飯能市長沢阿寺諏訪神社)に着きました。ここはちょうど秋祭りで,奉納される踊りが踊られているところでした。この踊りは,「笹がかりの舞」と呼ばれるものだそうで,2名の飾り物(万灯)を先頭に,ササを持った人,武士,4名のササラを演奏する人(花笠),5名の笛,踊りを指揮する「はいおい」と獅子に扮した3名の男の踊りの行列が,何回も神社の周りを回ると言うものです(計6回,周りました)。また,「ひょっとこ」と「おかめ」もいました。この様子を,神社正面からと,神社の横からの2ケ所で撮影しました。

 (1)2009-10-11Suwa-Jinja_Reitaisai01.flv(4.12MB)
 (2)2009-10-11Suwa-Jinja_Reitaisai02.flv(4.42MB)

 上記の映像ファイルを,「Google Drive」中の「movie020」にupしたので,再生してご覧下さい。
 なお,この踊りですが,神社の周りを回った後,今度は,神社の前の階段を下りた所の広場で,また,舞われるそうです。しかしながら,私はまだまだ歩かねばならないので,広場に下りて休憩しているところで,出発しましたので,その後は観られませんでした。また,「笹がかりの舞」と呼ばれる由来ですが,笹を持っていた人に聞いたところ,最後にそのササの周りを回るためだそうです。
2009年10月12日(月)の「第26回 かっぱ橋道具まつり」の和太鼓の演奏
[使用機器: Roland: EDIROL R-09(16bit・44.1KHz)]

 2009.10.12(月),「かっぱ橋道具街」に行われた「第26回 かっぱ橋道具まつり」に行ったのですが,そこでは,都立白鴎高校・和太鼓部による演奏も行われていました。この演奏は1日2回行われ,12: 30の回では,3曲が演奏されたのですが,最後の曲のみ,録音することができました。5分程の曲だったのですが,演奏者に著作権がありますので,最後の1分程のみですが。

 (1)2009-10-12Kappabashi-Dougu-Matsuri01.mp3(1.18MB)

 上記の映像ファイルを,「OneDrive」中の「sound237」にupしたので,どのような音だったかをご確認下さい。
2009年10月19日(月)の「飛鳥山公園」のモノレール
[使用機器: Canon: PowerShot SX10IS

 王子駅近くの「飛鳥山公園」には,王子駅の田端駅側の出口のすぐ側から上まで行く「飛鳥山モノレール」があります。これは,2009. 7.17(金)に開通したもので,勿論,無料で乗れますが,運行時間は10時〜16時のみです。また,モノレール自体の運行は自動運転ですが,下と上の駅には管理人が常駐しています。下の駅のガラス窓の所にて,下ってくるモノレールを撮影しました。

 (1)2009-10-16Asukayama-Kouen_Monore-ru01.flv(5.18MB)]。

 画面左には,背後で走っている京浜東北線の車両が映っています。

 そして,下りのモノレールに乗って,上から見下ろす形で撮影しました。

 (2)2009-10-16Asukayama-Kouen_Monore-ru02.flv(9.15MB)

 こちらは太陽の光がガラス窓に当たって,光っている部分があります。

 上記の映像ファイルを,「Google Drive」中の「movie021」にupしたので,再生してご覧下さい。
2009年10月25日(日)の「第11回 根津・千駄木 下町まつり」の和太鼓の演奏
[使用機器: Roland: EDIROL R-09(16bit・44.1KHz)]

 2009.10.25(日),本日の午前は雨,午後になると今にも雨が降りそうな感じの暗い空でしたが,それでも,雨は止みました。昨日(10/24)と本日は,「第11回 根津・千駄木下町まつり」で,根津・千駄木地区の8ケ所,この中には根津神社も入っているのですが,露店やイベントが催されるとのことで,行ってきました。8ケ所の内,よみせ通り延命地蔵尊,千駄木二丁目会場(相撲部屋のちゃんこ鍋),根津神社(子供用の昔の遊びのほか,多数の露店)を見て,「藍染大通り」に行くと,13:25より「和太鼓」の演奏が始まりました。この催しには多数の奏者が参加しており,中には,小学生もいました。しかしながら,太鼓だけによる演奏ではなく,盆踊りの曲のCDをかけて,太鼓をたたくと言うのも多数あったため,結局,1時間ほどで切り上げました。

 録音も行いましたが,著作権が成立していると思いますので,30秒間ほどに縮めたものです。

 (1)2009-10-25Nedu_Sendagi_Shitamachi_Matsuri.mp3(675KB)

 上記の映像ファイルを,「OneDrive」中の「sound238」にupしたので,ダウンロードの上,どのような音だったかと言うことをご確認下さい。
2010年 1月10日(日)の都電
[使用機器: Zoom:H2(24bit・96KHz)]

 2010. 1. 9(土),新たに「Zoom:H2」を入手しましたので,早速,本日(1/10),生録音を行いました。場所は,「都電・荒川線」の沿線で,「飛鳥山停留場」近くの踏切にて,都電の走っている所を録音しました。小鳥が鳴いている所に踏み切りの警報が鳴り始め,そして,まず,都電が右から左に,そして,別な都電が左から右に,その後,もう1台が右から左に通過する所です。

 (1)2010-01-10Toden_Asakayama_teiryuujo01.mp3(1.37MB)

 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound239」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。
 なお,結構,風が強かったので,ウィンドスクリーンを付けていますので,当然,高域は入りにくくなっていると思います。
2010年 1月14日(木)の「日比谷公園」の水の流れの音
[使用機器: Zoom:H2(24bit・96KHz)]

 2010. 1.14(木),有楽町駅近くの「日比谷公園」にて,橋から池から流れている水の音です。

 (1)2010-01-14HibiyaKouen_IkenmizunoNagare01.mp3(1.05MB)

 池の中央にある鳥の形をした噴水の音です。

 (2)2010-01-14HibiyaKouen_IkenoFunsui01.mp3(0.98MB)

 池の側の木が沢山茂っている場所での鳥の鳴き声です。

 (3)2010-01-14HibiyaKouen_TorinoKoe01.mp3(733KB)

 そして,大噴水が水量が少ない時から,何本もの噴水の水が出て,中央が高く上がるまでです。

 (4)2010-01-14HibiyaKouen_DaiFunsui01.mp3(1.78MB)

 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound242」にupましたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。
 なお,日比谷公園は都内の中の公園で,四方を大通りで囲まれていますので,自動車の音のほか,ヘリコプターの音もかなり聞こえます。
2010年 1月17日(日)の「都電」
[使用機器: Zoom:H2(4ch,24bit・48KHz)]

 2010. 1.17(日),先日と同様に,都電「飛鳥山停留所」付近の踏切で,4チャンネル録音を行いました。今までは,H2の裏側マイク(これは,マイクが120度開いた形です)を使ってステレオ(2ch)録音を行っていましたが,本日は表側マイク(こちらはマイクは90度開いた形です)をメインに,裏側マイクをリアに使った形で,録音を行いました。すなわち,踏切の警報音が鳴り始め,都電が右から左に進み,向かい側では,左から右に進む所を録音しました。ただし,H2はステレオ録音では24bit・96KHzと言う高音質での録音が可能ですが,4ch録音の場合は24bit・48KHzになります。そして,4chで録音すると,表側と裏側のマイクでの2つのWAVEファイルができます。
 家に帰ってから,パソコンに2つのWAVEファイルを移動し,フリーソフト「Audacity」を使って,2つのWAVEファイルを合成してステレオファイルです。

 (1)2010-01-17Toden-Asukayama01.mp3(1.11MB)

 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound243」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。
 4chで録音しても,最終的にステレオにしましたので,ステレオで録音したものとあまり変わらない感じはしますが,それでも,雰囲気は良く出たのではと思います。


Back matsumoの使用機器目次 Home(coocan) Next