matsumo,matsumo2,R-09, EDIROL,生録音,PowerShot,
SX10IS, matsumoto,matumoto,
|
2010年 4月10日(土)の「浅草観音うら一葉桜まつり」 [使用機器:Canon: PowerShot SX10IS] 浅草寺の北の「小松橋通り」で行われている「浅草観音うら一葉桜まつり」で行われた「江戸吉原花魁道中」を見てきました。この通りには,並木として「八重桜」が植えられており,ちょうど,満開でした。 花魁道中は13:30開始と言うことでしたが,実際は13:40頃に開始,行列は西の方から東に向かって進みました。いつもは花魁道中の花魁役は地元出身の女優さんが扮しているのだそうですが,今年は手古(てこ)舞役で道中に参加経験のある女性二人(主婦と大学生)が扮したことより,いつもとは異なり,2組の花魁道中が練り歩きました。行列は,先導の男性,手古舞,太鼓持ち,禿(かむろ),花魁(太夫),世話人,傘持ち,そして,新造と続きました。 2組目の花魁道中を動画で撮影しました。こちらの花魁役は大学生のようですが,禿や花魁の足さばきが悪く,スタスタと歩いていたのが残念です。 (1)2010-04- 10Ichiyou-Sakura-Matsuri01.flv(10.2MB) 上記の映像ファイルを,「Google Drive」中の「movie023」にupしたので,再生してご覧下さい。 | |||||
2010年 4月16日(金)の「アップライトベル・カルテット コンサート&セミナー」 [使用機器: ローランド: EDIROL R-09(24bit・48KHz),Zoom:H2(2ch,24bit・96KHz)] 新大久保駅近くの「新大久保管楽器専門店DAC」B1Fの「スペースDO」で行われた「東京吹奏楽団のメンバーによる アップライトベル・カルテット コンサート&セミナー」に行ってきました。これは単なるコンサートではなく,生演奏を録音のできるコンサートで,3席はマイク・ミキサー・録音機持参をでの録音(入場料:5,500円),20席は主催者によるミキシングライン受け録音(入場料:2,500円),そして,残りの95席程は持参したマイク内蔵ポータブルレコーダーで膝上録音(入場料:1,000円)ができるからです。勿論,私は膝上録音です。 このホール,私は初めて行きましたが,地図をしっかり頭に入れて行ったにもかかわらず,ホールのある建物の前を通り過ぎてしまい,探してしまう羽目に陥りました。と言うのは,駅を出て,山手線の外側方向に大通りを進み,2本目の通りを右折して進んだのですが,この通り,住宅街みたいな感じの薄暗い細い通りで,このような通りに楽器店があるのかと思って歩いたのですが,明るく照らされている筈の店は見当たらずにそのまま200m程進んでしまいました。このため,線路に近く線路とは平行の明るい通りに出て,目印のコンビニを探して,ようやく,ホールに行き着くことができました。ホールの入口は線路と平行な細い通りではなく,線路と直角の細い通りにありました。また,ビルの2階に店もありましたが,店は1階ではないため,これでは一度来ないとわからないと思いました。早速,階段を下りて,受付でチケットを切ってもらって中に入ると,既にかなりの人が座っていました。このホール,ホールと言うより,大きな部屋で,椅子は固定式ではなく,単に,普通のパイプ椅子を並べているだけでした。演奏者達の真ん前の2列は空いていましたが,私は直接音は録りたくはない ので,前後左右の中央に近い場所に座りました。 入場料5,500円の人は1名しかいないようで,最後列にマイクを立てて陣取っていました。最も右側には細いテーブルが置かれ,5,6名が座っていましたが,どうやら,そこが2,500円の方の席のようです。このホール,100席程度あるようですが,開始直前でその9割以上が埋まり,その後増えて,数席を残すだけになりました。私は生録音できるコンサートと言うことで,聴衆のほとんどは男性だと思って覚悟して行ったのですが,女性が非常に多く,おそらく,6割以上が女性だったのでしょうか。その上,女性と言っても,女子高校生らしい若い女性が非常に多いのです。これは,もしかして,チケットの売れ行きが悪かったので,頼み込んで動員したのか,あるいは,高校生は入場料300円と非常に安いためだと思います。 そして,19:30に開演しましたが,まずは,「第1部 レコーダーとスピーカーを活用した音楽の楽しみと,演奏のステップアップセミナー」があり(CD等を使った解説の他に,協賛のローランド社の方が,自社の「R-09HR」の宣伝を盛んに行っていました),そして,休憩後,ようやく「第2部 アップライト・カルテット コンサート&ライブ録音」が始まりました。しかしながら,演奏されたのはアンコールの1曲を入れて計8曲で,曲と曲の間に演奏者のおしゃべりが入ったので,演奏時間は実質30分強と短いものでした。また,クラシック音楽は最初の3曲のみで,残りはジャズ系のポピュラー音楽でした。演奏されたクラシック音楽の曲目は以下です。 (1)ヘンデル:「水上の音楽」より「アレグロ」 (2)モーツアルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス (3)モーツアルト:「セレナード第13番」より「第1楽章」 アップライトベル・クアルテット[野本和也・望月寛隆(Tuba),佐藤信之・齋藤亜由美(Euphonium)] 演奏前に,録音する人達のために,(1)の最も大きな音と言うのが出されて,録音機のレベル合わせを行った後,正式の演奏が始まりました(ただし,最強音に関しては,後の曲の方が大きかったと思います)。 さて,感想ですが,前述のごとく,クラシック音楽は3曲しかなかったことと他の曲は私の趣味ではない感じの曲だったこと,この金管楽器による編成ではやはりクラシック音楽っぽい響きがあまりしなかったこともありますが,痛烈に思ったのは,このような膝上録音と音楽を楽しむのとは両立しないと言うことです。やはり,コンサートは聴くに徹した方が良いと思います(もしくは,最近の欧州のコンサートのように,コンサート終了後に,ロビーでその演奏を録音したCD- Rが販売されていると言う形が良いのではと思います。今回も,演奏された曲が,1曲200円でCD-Rの形で販売されました)。 そして,「第3部 録音プレイバック体験&ステキなグッズが当たる,お楽しみ三角くじ」となりましたが,夜も遅いせいか,第2部が終わった途端に帰る人が続出し,残っていたのは1/3程度になりました。ここでは,5,500円の人の録音と,主催者による2ch・4ch録音の一部が流され,終了となりました。なお,私の三角くじは外れのCD-Rでした。 膝上録音している人の数ですが,意外に少なく,20名もいなかったのではないでしょうか。私は単純に,主催者はコンサートの録音を楽しむためにこのコンサートを企画したと思っていましたが,聴衆の様子を見ると,どうやら,そうではなかったようです。 結局,終わったのは21:30頃で,すぐに家に戻って,録音したものをチェックしました。しかしながら,Rー09で録音したものはまあまあの状態で録音できましたが,H2で録音したものは,「MIC GAIN」の設定が「H」になっていたことに気づかずに録音レベルを設定してしまったために,マイクアンプでクリッピングを起こしてしまったようで,上記 (2)以外の曲は雑音だらけになってしまいました。でも,まあ,R-09での録音がまあまあだったので,かまいませんが,「R-09:24bit・ 48KHz・WAVE」,「H2:24bit・96KHz・WAVE」と内蔵マイクの質が同程度であれば,H2の方が音が言い筈なので,残念なことは残念です。ただし,それでも,左手にR-09,右手にH2を持って,両者の内蔵マイクを演奏者に向けると言う苦労をした甲斐がありました。なお,録音レベルですが,正式の演奏前に最強音が出されてそれを元に設定しましたが,録音レベルを低めに設定したためか,全体的にはもう少し,高めに設定した方が良かったと思います。ただし,低めの設定でも,拍手の音が大きすぎて,ピークレベルメーターがピカピカ光っていたのですが。 編集した音声ファイルですが,どのような音で録音したのかと言うことで,(2)の冒頭8秒間のみです。 (1)Mozart_AveVerumCorpus.mp3(141KB) 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound308」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。 | ||||||
2010年 4月24日(土)の「赤羽自然観察公園」 [使用機器:Zoom:H2(24bit・96KHz)] 「赤羽自然観察公園」の中央部付近からは,水が湧き出しており,そこから小川となっています。 (1)2010-04-24Akabene-Shizen-Kouen01.mp3(1.35MB) 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound249」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。 | ||||||
2010年 4月25日(日)の「日影沢林道」の沢 [使用機器:Canon: PowerShot SX10IS] 「高尾山〜城山」を歩きましたが,城山からは日影沢林道を下りました。この林道は途中から沢沿いの道となりますが,その沢の流れを動画で撮影しました。場所は,林道の終わり近くの流れを2ケ所です。 (1)2010-04-25Hikagesawa-Rindou01.flv(3.53MB) (2)2010-04-25Hikagesawa-Rindou02.flv(7.20MB) 上記の映像ファイルを,「Google Drive」中の「movie024」にupしたので,再生してご覧下さい。 | ||||||
2010年 4月29日(木)のツバメの鳴き声 [使用機器:Zoom:H2(24bit・96KHz)] 私の家の近所に公園があり,そこで,ツバメらしい鳥が鳴いていたので,生録音しました。と言っても,姿が見えなかったのですが(2010. 4.29)。しかしながら,もう,生まれた子供にエサをやる必要がないのか,鳴き声が聞こえなくなっています。 (1)2010-04-29Tsubame01.mp3(851KB) 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound253」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。 | ||||||
|
2010年 5月 9日(日)の「神田明神」の祭り(上) [使用機器:Canon: PowerShot SX10IS] 本日はお茶の水駅近くの「神田明神」の祭で(今年は,陰祭りだそうです),「神田明神の大神輿」と「将門塚保存会の大神輿の揃いぶみ宮出」を行うと言うことで,行って,その様子を撮影してきました。9:00より,神主さん達による「発輿祭」が行われ,まずは,雅楽と共に神主さん達が本殿前に入場し,お祈りやお祓いが行われました。そして,9:30より2台の神輿が同時に担ぎ上げられ,最初に前者が門の脇から, (1)2010-05-09Kanda-Myoujin_HonshanoMikoshi01.flv(14.0MB) 次に後者が門の脇から出て行きました。 (2)2010-05-09Kanda-Myoujin_MasakadoMikoshi01.flv(9.00MB) その後,境内では,本殿前で,小学生高学年あるいは中学生でしょうか,彼女達の鈴を持った巫女姿による「浦安の舞」が奉納されました。なお,奏者達による雅楽が演奏されています。 (3)2010-05-09Kanda-Myoujin_UrayasunoMai01.flv(5.54MB) 上記の映像ファイルを,「Google Drive」中の「movie025」にupしたので,再生してご覧下さい。 | |||||
|
2010年 5月 9日(日)の「神田明神」の祭り(下) [録音機器:Roland EDIROL R-09(24bit・48KHz)] 9時前に神田明神の本殿前に行くと,本殿前に本社の神輿と将門塚保存会の神輿が置いてあり,神輿を担ぐ人達を含めて多くの人が集まっていました。そして,9時に「発興式」が開始と言うことで,錫杖を持ち,木遣りを歌いながらの鳶職さん達を先頭に,また,雅楽が演奏される中,神主さん達が入場してきました。 (1)2010-05-09Kanda-Myoujin_Hakkoushiki01.mp3(4.32MB) 神主さんのお祈り等があり,式が終わって,まずは,本社の神輿が出発,次に将門塚保存会の神輿が出発しました。 (2)2010-05-09Kanda-Myoujin_HonsyanoMikoshi+MasakadoMikoshi01.mp3(3.22MB) そして,鳥居をくぐり,本社の神輿は将門塚保存会の神輿と別れて,左折して,秋葉原方向に進みましたが,神輿の前では,祭囃子「神田囃子」が演奏されていました。 (3)2010-05-09Kanda-Myoujin_KandaBayashi01.mp3(974KB) 秋葉原直前に右折して,南方向に進んで行きました。 (4)2010-05-09Kanda-Myoujin_HonsyanoMikoshi02.mp3(2.54MB) 一方,神輿が出た後の境内では,まずは,「浦安の舞」が,次に,「かっぽれ」が,そして,「将門太鼓」が奉納されました。 (5)2010-05-09Kanda-Myoujin_MasakadoDaiko01.mp3(3.48MB) (6)2010-05-09Kanda-Myoujin_MasakadoDaiko02.mp3(6.55MB) 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound250」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。 |