matsumo,matsumo2,R-09, EDIROL,生録音,PowerShot, SX10IS, matsumoto,matumoto,

Back matsumoの使用機器目次 Home(coocan) Next

生録音・動画(36)

初回:2014. 4.30
2014年 1月 2日(木)の「六義園」の「寿獅子」
[使用機器:キヤノン: PowerShot SX20IS]

 2014. 1. 2(木),駒込駅近くの「六義園」では,正月の行事の1つとして,大きな枝垂れ桜がある広場にて,「神田囃子千四会」により「寿獅子」が舞われたので,それを撮影しました。その映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。
2014年 1月 4日(土)の「江戸消防記念会第1区」の「木遣り・纏ぶり・はしご乗り」
[使用機器:キヤノン: PowerShot SX20IS]

 2014. 1. 4(土)は日本橋界隈では「江戸消防記念会第1区」の鳶職の人達により,日本橋高島屋百貨店,榮太樓總本鋪,日本橋三越百貨店で「木遣り・纏ぶり・はしご乗り」が行われるので,その様子を撮影してきました。
 まずは,12時に日本橋高島屋に入る直前の様子です。この映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。

 日本橋三越百貨店の1階にて,11:20に開始された「木遣り・纏ぶり・はしご乗り」の内,会場への入場から日本橋三越百貨店も本店長が挨拶するまでです。この映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。

 本店長の挨拶が非常に長かったので,中間部を削除した最後の部分から退場までです。この映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。
2014年 1月 8日(水)の「鳥越神社」の「とんど焼き」
[使用機器:キヤノン: PowerShot SX20IS]

 2014. 1. 8(水)は例年通りに,地下鉄「蔵前駅」近くの「鳥越神社」(東京都台東区鳥越2-4-1) にて行われる「とんど焼き」(一般的には「どんど焼き」と言われていますが,鳥越神社では「とんど焼き」と呼んでいます)が行われたので,撮影してきました。

 まずは,12:35頃に消防団の人達が火災の消火の際に使うホースを用いて,本殿を含めた境内の建物の屋根や樹木に放水し,とんど焼きの火で,周りの建物が火事にならないようにしました。この映像を「YouTube」「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。

 12:55頃から氏子町内の会長?による挨拶が行われた後,積み上げた注連縄の前にて,神主さんによる神事が行われ,13:10頃に神主さんが火打ち石を何回も打つと同時に鳶職の人が火をつけて行きます。火がまわった後,太い竹の棒を持った子供達が竹を地面にたたきながら,1周して行きました。この映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。

 その後,今度は長い竹の先に針金に付けた餅を炎の所に置いて,餅を焼きました。この映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。なお,子供達はこの後,別な場所でお菓子をもらっていました。
2014年 1月19日(日)の「タワーホール船堀・タワー展望室」からの四方の景色
[使用機器:リコー: GXR+P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC]

 2014. 1.19(日),コンサートを聴きに地下鉄「船堀駅」近くの「タワーホール船堀」(東京都江戸川区船堀4-1-1)に行ったのですが,折角,行ったので,高さ115mの「タワー展望室」に行ってきました。

 まずは西方向の風景で,富士山やスカイツリー等が見えます。その映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。

 北方向の風景で,筑波山等が見えます。その映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。

 東方向の風景で,千葉県の山々も見えます。その映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。

 南方向の風景で,東京湾が見えます。その映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。
2014年 2月 2日(日)の「簸川神社」の節分の豆まき
[使用機器:リコー: GXR+P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC]

 節分の日は,1984年までは平年は2/3,4年に1度の閏年は2/4でしたが,1985年以降2024年まではずっと,2/3になっています。今年,すなわち,2014年の節分は2/3(月)ですが,地下鉄「茗荷谷駅」近くの「小石川植物園」の近くの「簸川神社」(東京都文京区千石2-10-10)や「護国寺」のすぐそばにある「吹上稲荷神社」,「巣鴨駅」近くの「巣鴨大鳥神社」等においては,節分の豆まきがその前日の2/2(日)に行われます。

 と言うことで,簸川神社の豆まきに行ってきました。ここは長い石段を登った所にあり,私が行った時は石段に長い列ができていました。そして,14時直前になり,ようやく,その先頭の方の50名程が豆まきが行われる境内の神楽殿の前のロープで囲われた場所に進み,2分間程の豆まきが行われました。そして,その人達はそこから追い出され,次の50名程が神楽殿の前に進み,また,豆まきが行われました。すなわち,ここの豆まきは50名づつの人達に対して,何回か,行われるようです。その最初の豆まきの様子を撮影しました。その映像を「YouTube」にupしました(本ページに戻る場合は,ブラウザの「戻る」でお願いします)。


Back matsumoの使用機器目次 Home(coocan) Next