matsumo,matsumo2,R-09, EDIROL,生録音,matsumoto,matumoto,

Back matsumoの使用機器目次 Home(coocan) Next

生録音・動画(06)

初回:2010. 4.25
2009年 8月 7日(金)の「向島百花園」の「水琴窟」の音
[使用機器:Roland: EDIROL R-09(16bit・44.1KHz)]

 2009. 8. 7(金),東武伊勢崎線「東向島駅」近くの「向島百花園」に行った際,園内にある「水琴窟」の音の録音を行いました。と言っても,この水琴窟,土の中に埋められているものではなく,大きな瓶が地面に置いてあるだけのものですが。
 水琴窟は柄杓等で水をかけた後,「キーン」と言う澄んだ感じの滴が落ちる音を楽しむものですが,残念ながら,この水琴窟は水を貯める機構のできが悪く,ほとんど,水が溜まらず,滴の音が聞こえません。

 (1)2009-08-07mukoujima-hyaka-en_suikinkutsu01.mp3(680KB)

 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound235」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。なお,周囲では沢山のセミが鳴いていましたので,その音も聞こえます。
2009年 8月 9日(日)の「王子神社」の祭礼
[使用機器: Canon: PowerShot SX10IS

 2009. 8. 9(日),本日と昨日(8/7)は王子駅近くの「王子神社」の祭礼で,氏子町内の神輿が出るとのことで,「王子本町二丁目」に行ってきました。北区立中央図書館のそばの団地に神輿があり(14:10頃),ちょうど,そこよりかつぎ始める所でした。

 (1)2009-08-09ouji-jinja_ouji-honchou-2choume01.flv(4.79MB)
 (2)2009-08-09ouji-jinja_ouji-honchou-2choume02.flv(9.33MB)
 (3)2009-08-09ouji-jinja_ouji-honchou-2choume03.flv(5.75MB)

 上記の映像ファイルを,「Google Drive」中の「movie009」にupしたので,再生してご覧下さい。なお,この神輿,非常に綺麗で,最近造られたような感じでしたが,団地の方々が寄付金を集めてつくられたのでしょうか。
2009年 8月 9日(日)の「王子神社田楽舞」の演奏
[使用機器:Roland: EDIROL R-09(16bit・44.1KHz)

 2009. 8. 9(日),本日は王子駅近くの「王子神社」の祭礼で,16:30より「王子神社田楽舞」が奉納されるとのことで,行ってきました。しかしながら,16: 05頃より雨が降り始め,その後,豪雨となりました。雨足は時々,弱くなりますので,その時を狙って,16:25頃に神社前のビルの軒下に着きました。しかしながら,本殿前につくられた特設舞台は勿論,屋根はありませんので,青ビニールがかけられ,始まる様子は全く見えません。その上,豪雨は周期的に来て,雨は止むかと思うと,また,豪雨になります。そして,雷まで鳴るようになりました。境内から大通りに向かって,まるで川のように茶色い水が流れてゆきます。空は,夜に近い暗さです。結局,17:10頃,「雨が降っているので,田楽舞は特設舞台ではなく,本殿の中で行います」とのお知らせがあり,本殿の中に入りました。雨の上,急な変更もあり,踊り手の人達が中々,集まりません(どうやら,神社と大通りを挟んだ場所にある北区役所内で準備をしていたようです)。ようやく,踊り手の小学生達の一部が来ました。しかしながら,その後も,徐々にしか集まらず,また,その後の,頭の飾り等の準備に時間がかかります。それでも,私を含めて,みなさんは辛抱強く待ちます。
 17時50分近くなり,ようやく,始まりました。本殿の奥には,神主さん達や役員の人達が座っています。この田楽舞は「(1)田楽行列(裃を着た人,錫杖を持った人と鎧武者を先頭に,踊り手達の行列),(2)露払い,(3)槍合わせ,(4)七度半(白い布のかかった長刀?を持った人とハッピ姿の幼児達のやりとり),(5)田楽舞奉納(ササラ舞等),(6)福まき」より成り立っているものらしいのですが,本日は (4)(5)のみ行うとの話がありました。まずは,大きな長刀を持った男と,幼児達とのやりとりがあり,そして,ようやく,先程の小学生達による田楽舞が始まりました。
 私の前には多数の人達がいるので,手に持ったデジカメを思いっきり上に伸ばしての撮影です。その上,ものすごく暗いので,デジカメのISOを最大の1600 とし,内蔵ストロボを使っての撮影です。シャッター速度も遅く,下に向けた液晶モニターで構図を決めて,前の人達が私のような撮り方をしていない時を狙って撮影します。なお,舞の音楽は,笛,鼓,太鼓で,一部,踊り手達が持っているササラの音も入りました。

 (1)2009-08-09ouji-jinja_dengaku-mai01.mp3(933KB)
 (2)2009-08-09ouji-jinja_dengaku-mai02.mp3(1.19MB)
 (3)2009-08-09ouji-jinja_dengaku-mai03.mp3(766KB)

 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound234」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。
 舞はまだまだ続くようでしたが,私がいる場所からはよく見えないし,写真はうまく撮れそうもないし,踊りもあまり変わらないみたいな上,雨はようやくほぼ止んだので,18:20頃に途中ですが,本殿を出ました。そして,家に帰ってから,しばらくすると,また,豪雨となりました。
2009年 8月 9日(日)の「音無さくら緑地」の「セミの合唱」
[使用機器:Roland: EDIROL R-09(16bit・44.1KHz)

 2009. 8. 9(日),王子駅近くの石神井川づたいにある「音無さくら緑地」周辺は木が多いので,騒さい程,セミが鳴いています。

 (1)2009-08-09otonasi-sakura-ryokuchi01.mp3(911KB)

 また,ここには人工的な「せせらぎ」があるので,水が流れる音を入れたものです。

 (2)2009-08-09otonasi-sakura-ryokuchi02.mp3(965KB)

 上記の音ファイルを,「OneDrive」中の「sound233」にupしたので,ダウンロードの上,お聴き下さい。
2009年 8月14日(金)の「軽井沢」
[使用機器: Canon: PowerShot SX10IS

 2009. 8.14(金),「軽井沢」に行きました。まずは,「御膳水」です。ここは道路より低い場所で,崖の所から水が湧きだしています。そして,この水はこのそばの「雲場池」に流れて行きます。

 すなわち,ここは「雲場池」の水源と言う訳です。

 (1)2009-08-14Karuizawa_Gozensui.flv(5.58MB)

 そして,軽井沢銀座を通り,山道を歩いた所にある「見晴台」からの景色です。ここから東側を見ると,妙義の山々がよく見えます。また,この動画にはありませんが,西方向には浅間山が見えます。

 (2)2009-08-14Karuizawa_Miharashidai.flv(2.89MB)

 上記の映像ファイルを,「Googlr Drive」中の「movie010」にupしたので,再生してご覧下さい。なお,(2)には,音は入っていません。


Back matsumoの使用機器目次 Home(coocan) Next