映画,movie,幸せの向こう側,ハウス・シッター 結婚願望,キスへのプレリュード,プリティリーグ,氷の微笑,ラマン/愛人,永遠に美しく,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ 映画の感想目次 Home 次ページ

映画の感想(2)

初回:1998. 2.22

 1992年の後半より,DynaBook Netに映画を観た感想を書くようになりました。これ以前にも色々と観ている筈ですが,残念ながらその時の感想は書いていないようです。この年は話題作「氷の微笑」にやはり驚かされました。
1992年


幸せの向こう側(1992年9月1日)

  9/1に私が好きな女優の1人のゴールディ・ホーンが出演している「幸せの向こう側」を銀座のシャンゼリゼで観てきました。
 感想はというと,「一流の作品とはとても思えないなあ。やはり,彼女はシリアスなものより,コメディの方があっている。勿論,もう45歳は越えているはずだから,昔みたいなコメディは無理なのかもしれないけど。でも,前作のメル・ギブソンと共演した”バード・オン・ワイヤー”の方がはるかにおもしろかった。まあ,特別,人に勧める映画じゃあないなあ。」というところです。それと私は恐怖物はあまり好きではないので,点が辛いのかもしれませんが。でも,音楽は不協和音が多くて,画面が音楽に負けていました。彼女の顔は「ずいぶん年とったなあ」と思いましたが,金髪はきれいでした。やはり,彼女は日本では人気がないのか,映画ファン感謝デーの第2回目(2:30ー4:30)というのに,入りは約1/5程度でした。

ハウス・シッター 結婚願望(1992年10月2日)

  10/2に銀座の「シネマ1」にて,ゴールディイ・ホーンの出演作「ハウス・シッター 結婚願望」を観てきました。やはり,彼女は日本では人気がないようで,金曜日の14:40からの回でしたが,中はガラガラで観客は40名ぐらいしかいませんでした。でも,結構笑う場面があり(爆笑ではありませんが,みんな結構笑っていました),楽しい映画でした。前作の「幸せの向こう側」と異なり,ゴールディが若々しくまるで20代のようにみえる場面が多く(勿論,化粧の仕方とかライトの当て方とかがあるでしょうが),金髪も映えていました。やはり,彼女は「幸せの向こう側」のようなシリアスなものより,本作のようなラブコメディの方が似合っていると思いました。まあ,「ファールプレイ」「昔みたい」「潮風のいたずら」「バード・オン・ワイヤー」ほどではないが,その次ぐらいの作品というとこだと思います。

キスへのプレリュード(1992年11月2日)

  11/2に,メグ・ライアンが出演している「キスへのプレリュード」を新宿武蔵野館で観てきました。平日であったためか,あるいは彼女の人気がないためか,館内はガラガラで,観客は計50名くらいでした。

 観ての感想は「これならやはり観客はよべないな」というとこです。前にみた「恋人たちの予感」がそろそろ彼女の可愛らしさも終わりかなという感じだったのに加えて,今回の宣伝の写真もかなりひどかったのであまり期待していなかったのですが,前と比較すると「ずいぶんブスっぽくなったが,あいかわらず笑顔は可愛いなあ」というとこです。でも,USAの女性というのは本当にあんなにガサツなのですかねえ。だって,初対面の男の前でゴミ箱を足でどかしたりするのですから。最も,こういう場面はアメリカ映画ではよくみる光景だから本当なのかもしれませんが。それと,不思議なのはUSAの映画だと初対面の男とたいていすぐに寝てしまうことです。あれも,最近の映画ではごく普通ですよね(「ハウス・シッター」もそうでした!!)。日本じゃあちょっと考えられないことですが。やっぱし,肉食人種と日本人とは人種が違うんでしょうね。あれでは離婚率が高い理由がわかるような気がします(USAでは初婚年齢は20歳程度なので,現在では離婚率は50%以上だそうです)。

 映画の内容ですが,あの大林監督の名作,「尾道3部作」の第1作「転校生」に似た内容で,男と女の魂が入れ替わるが,最後に元にもどるという話です。しかしながら,「転校生」の方がはるかに繊細でワクワクするものをもっています。それにしても,武蔵野館の椅子はひどかったです。堅いし,少し前に下がっているし。二度とあそこには入る気がしませんでした。

プリティリーグ(1992年11月10日)

  11/10に新宿シネマ文化2で観ました。私は知らなかったのですが,USAには男性だけの大リーグ(3A,2A,1A含む)の他に,女性だけの野球リーグがあったんだそうです。それは,第2次世界大戦の際,選手が次々に徴兵され,大リーグがなりたたなくなったため,オーナーたちが金儲けのために女性選手を集め,4チーム(?)をつくり,競わせたのだそうです。それが「プリティリーグ」です。年代的には1943年ー1954年(?)のようです。その選手の物語が今回の「プリティリーグ」です。

 映画はジョディ・フォスターは出演していた「君がいた夏」(これも野球映画です)を思いおこさせるような全編ノスタルジーに満ち満ちた内容で,老年の主人公の回想に始まり,最後は老年となった元選手たちが野球博物館で再会(プリティリーグが殿堂入りしたため,みんながお祝いに集まったのです)するという話です。ともかく,音楽からしてノスタルジックでした。それと,ミニスカートで野球をやるのですから!! ちょっと日本では考えられないことです(観客がファウルをとると,選手からキスしてもらえる!!なんて場面もでてきます)。でも,残念ながら私にはだれがマドンナなのかわかりませんでした。しかし,みて良かった映画だと思います。まあ,安心して観れる映画ですね。いい意味にも悪い意味にも。

氷の微笑(1992年12月1日)

  12/1に,東銀座の松竹セントラル3で観ました。館内は人気がある映画のためかほぼ満員でした(といっても,200人程度の小さな映画館ですが)。初めに思っていた「陰惨な映画」とは違って,結構笑える場面がある楽しいものでした。

 それと驚いたのは,意外な人が犯人で,完全に肩すかしをくらったことです。でも,終りの方の場面は少しひどいのではないかと思います。というのは,それまではずっと論理立てて話が進んでいたのが急にわけがわからなくなってしまうからです。もっとも,それは私が見落したのかあるいは字幕の翻訳が抜けているのか,あるいは,映倫でカットされたのかわかりませんが(ヘア問題でだいぶカットがあったようですので)。でも,いくら考えてもなぜあの主人公の親友の刑事がなぜエレベーターで上がったり下りたりしたのかわかりませんし,また,なぜそこに犯人が現れたかもわかりません。あの場面は実に不可解でした。それにしても,なぜ,犯人の部屋を調べるとあんなに証拠品がでてくるのでしょうか。あんなに周到に準備している者なのに,ちょっと,ひどすぎると思います(最も,最後の場面のためにそのように設定したとの見方もありますが)。それにしても,マイケル・ダグラスはいい役者になったと思います。「ウオール街」に出演してからは本当にすばらしいと思います。会社の同僚と犯人について話したところ,ビデオでみた彼は私が犯人と思っている人と異なっていました。そ のうち,ビデオで繰り返してみて,犯人さがしをそてみたいと思っています。

 映画の中で「Freeze! 」という場面が何回も出てきます。米国で銃殺された高校生も米国映画を沢山みていれば殺されることもなかったのに。残念なことだと思いました。

ラマン/愛人(1992年12月1日)

 これは「氷の微笑」と同時上映でしたが,全くひどい映画でした。主人公の少女は宣伝用の白黒写真でみると結構見られるのですが,映画の中では「フランス人」で白人」という設定なのに,白人の少女というより「ベトナム(当時は”仏領インドシナ”といいました)の原住民」といった顔立ちで,どんなにひいき目にみても,「フランス人との混血」といったとこでしょう(もっとも,生まれた時からベトナムで過していたという設定ですから,「陽に焼けた顔」というのかもしれませんが)。ですから,どうみても,「中国人の金持(何と32歳!)」と「フランスの白人の少女(15歳)」との愛人関係なんて思えませんでした。「中国人」と「ベト ナム人」との愛人関係ならば十分理解できるところでしたが。それにしても,2本立てはやはりきつかったです。おしりが痛くなりました。

永遠に美しく(1992年12月10日)

 12/10に「日比谷スカラ座」で観ました。平日のせいか場内はガラガラで(会社の映画好きの同僚の話によると,ゴールディ・ホーンの出演した映画が正月映画として公開されるのは「サボテンの花」以来であり,日本では全く人気のないブルース・ウィリス,メリル・ストリープ,ゴールディ・ホーンの3人の共演なんて最悪の組み合わせであり,ヒットするはずがないとのことでした),合わせて100名程度の観客でした(スカラ座は大きいので 500人以上は入場できると思います)。

 観ての感想はというと,「後味の悪い映画だなあ。みなければ良かった。」といったところです。確かに,ゴールディの体に穴があいて後が見えたり,メリルの頭が前後反対になったりするSFXの技術はすばらしいと思いますが(それに,ゴールディが百貫デブ!になった場面の技術も),何といったって,最大の欠点はゴールディが若作りしすぎることです(もう50歳程度のはずなのに,20代に見せようとしているのですから!)。ですから,結構グロテスクですし。それに,メリルの方も日本人の僕からすれば,どう見ても40歳代というのに「永久に美しく」ですから(白人は日本人より年とって見えますから)。ゴールディももう自分の年にあった役をやるべきだと思います。なお,映画の最後には,「永遠に美しく」は「永遠に美しく」ではないという落ちついています。

前ページ 映画の感想目次 Home 次ページ