映画,movie,ターミナル・ベロシティ,王妃マルゴ,エリザ,ボーイフレンド,ブレイブ・ハート,不滅の恋 ベートーベン,フレンチ・キス,007/ゴールデンアイ,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ 映画の感想目次 Home 次ページ

映画の感想(5)

初回:1998. 2.22

 この年は前年の約倍の8本観ました。この年で一番だったのは「不滅の恋」だったでしょうか。現代楽器を使って演奏しているという違和感はありますが,それでも演奏されている音楽の力は強いです。
1995年


ターミナル・ベロシティ(1995年3月1日)

 3/1(水),会社を午後休んで,渋谷の「渋谷東急2」でナスターシャ・キンスキーが出演している「ターミナル・ベロシティ」を見てきました。当日は「映画ファン感謝デー」で,私は過去2回続けて行っていなかったので,今日こそはどうしてもという気持ちでこれを見たのです。

 実は,本当は今日は銀座で上映されていたジュリア・ロバーツの出演作「アイ・ラブ・トラブル」を観る予定だったのです。会社でこの話をしたら,観た人が「ううん」とえらく否定的だったので,それではと思って,イサベル・アジャーニが出演している「王妃マルゴ」を観に行くことにしました。しかし,渋谷の東急文化村でしか上映していないので,わざわざ渋谷まで地下鉄で行ったのですが,これが総入替制で,上映時間毎に予約するという方法で,行った時には開いているのは19時台のみといった有様[2館13:40,14:05,16:30,16:55とも満員]!! 結局,諦めて銀座まで戻ろうとしたら,この映画が上映されているのを思い出して観ることにしたわけです。

 14:40からの回でしたが,入場者は3割程度。私は渋谷の映画館は初めてだったのですが,極めてタチの悪い人達が多い感じで,映画好きがきているという雰囲気ではありませんでした。特にいやに白人が多かったのですが,彼らの態度の悪いこと,悪いこと。全く日本人をバカにしているといった感じでした。CMの後の,予告編が始まっても結構しゃべってましたし。

 さて,前置きが長かったのですが,観ての感想は「面白かった」ということです。ともかくスピードが全てを優先していて楽しめました。見せ場は飛行機からのダイビングでパラシュートが開かない状態で下の方に落ちていく場面ですが,地面が迫ってくる様子は中々迫力がありました。

 肝心のナスターシャですが,メリル・ストリープを若くしたような顔となってしまいました(シクシク)。その上,アップは多用されていますし(苦笑)。ともかく,1988年までの面影は全くといっていいほどなくなってしまいました。一方,チャーリー・シーンは完全な「おじさん」となってしまいました(笑)。

 チャーリー・シーンの出演作ですので,勿論,話はシリアスな内容ではなく,遊び半分といった感じで,何せ,相手がソ連邦崩壊によりリストラされた元KGBスパイ(笑)というものですから。でも,ともかく,これらの不満もダイビングや撃ちあい等のスピード感が打ち消してくれました。

王妃マルゴ(1995年5月13日)

 3/1の映画ファン感謝デーの時に,わざわざ行ったのですが,あまりの混みように結局観なかった,イザベラ・アジャーニが出演している「王妃マルゴ」の無料入場券を某所より入手したので,5/13(土)に行ってきました。

 この映画が上映されている渋谷の東急文化村6Fのル・シネマ1は定員制・入れ替え制であり,このため入れなかった前回に懲りて,朝の1回目の 10:40に入場するために,キップに入場番号が押され始めるという朝 10:00に到着するように家を出たところ,9:55に文化村の入口には到着しましたが,そこには既に20名程が並んでいました。そして,10時にドアーが開き,エレベーターで6Fへ,そして,受付で番号を押してもらうと,何と私の番号は1番でした(笑)。というのは,他の人達はル・シネマ2で12時過ぎから上映される「ジャンヌ」のための番号を押してもらうためでした。

 その後, 10:25まで他の場所で暇をつぶし, 10:25に再び行ったところ,30名位の人が館内への入場を待っていました。そして, 10:30に入場券に押された番号が1から10番までが最初に入場,それから20番までといった風に入場するのですが,その後は自由席ですので,勿論,一番良さそうな席を選びました。それにしても,あまりに狭い映画館だったのに驚きました。だって, 200名ぐらいしか入れないのですから。 10:40から始まったのですが,結局,入場者数は40名程で,心配した苦しい姿勢で前の人の肩ごしに観るなんてことはなくて良かったでした。

 さて,映画の感想ですが,ううん,アレクサンドル・デュマの小説の方が良かったというところでしょうか。やはり,文庫本で2冊, 750ページ以上あるものを2時間30分程で上映するのは無理なのは十分わかっているのですが。ともかく,この映画の特徴は色彩の濃さでしょうか。あのルノワール監督の映画と似た極彩色で,日本的映画の色彩と全く異なるものを感じます。この映画は一応イザベル・アジャーニ主演の映画ですが,彼女よりも彼女の母親,すなわち,フランス王の母でもあるのですが,彼女こそがこの映画の主役といった感じしました。ともかく,強烈な印象がしました。

 さて,アジャーニですが,「はまり役」だと思います。勿論,「カミーユ・クローデル」での彼女ほどではないと思いますが。彼女の「強さ」が王妃を生き生きとさせていると思います。私としては,彼女の得意とする狂気の演技があったらもっと満足したと思いますが,これでもやはり,「カミーユ・クローデル」の次に来るべき演技でしょう。

 15世紀のフランス宮廷における,カトリックの王家とユグノー教徒との戦いを主題にしていて,例の大虐殺の場面も出てくるのですが,ともかく,出てくる男は王も含めて汚いというか,ものずごく不潔な感じなんですね!! 勿論,アジャーニはとてもきれいですが。あれだけ汚かったら,コレラやペストが流行ったなんていう理由がよくわかりますし,フランスで香水が発達したという理由もわかります。ともかく,わかりやすくいえば,日本のバタヤさんみたいな不潔な感じのが庶民,これより多少ましなのが貴族の男達といった感じです。

 最近の映画館では終わりの部分の出演者等の文字が流れる場面になるとほとんどの人たちが立って出て行ってしまいますが,今ごろこの映画を観ようとする人は映画好きの人が多いためが,かなりの人が完全に終わるまで席にいました。映画自体の上映時間は2時間30分といったところでしょうか。

エリザ(1995年9月1日)

  9/1(金)の映画ファン感謝デーに渋谷の「渋谷シネパレス」で上映されている「エリザ」を観てきました。フレンチ・ロリータとして「白い結婚」[ジャン=クロード・ブリゾー監督]以来の映画出演のヴァネッサ・パラディ[本職はフランスのアイドル歌手で,「白い婚礼」以外に,ビデオクリップ集がLDで発売されています]が主演しています。

 平日の14:40だというのに,定員216名の同劇場はほぼ満員の状態。勿論,私は普段は指定席になるとおぼしき所に座りました。でも,それにしても,女性客の多いこと多いこと,おそらく 4/5以上が女性だったと思います。ヴァネッサって,女性に人気があったのでしょうか。日本では人気はないようですが,今だ,フランスではアイドルのようですし。

 さて,映画の感想ですが,ううん,肝心なヴァネッサ・パラディが「ちょっと」といった感じですね(シクシク)。顔の一番下の骨が発達し過ぎてしまって,上からのショットや横顔はいいのですが,下からだとよくありません。でも,彼女は何を着ても似合う感じで,さすがに「アイドル」といった感じです[映画の中で彼女はやたら着替えますし。お腹が10cm位は出ていると思われるようなへそ出しルックは勿論,スリップドレス姿もありますし]。

 映画自体は暗い感じですね。娼婦の母親の親子心中で生き残ったヴァネッサは,孤児院で育てられるのですが,結局,そこから抜け出して,不良みたいな生活している。そこに,父親が生きていることを知り,彼を殺そうとするといった話なのですから。

 まあ,ヴァネッサを観られたこらよしといった所でしょうか。でも,なぜか,主題曲は彼女の歌ではなかったし[男が歌っていました],彼女の歌声は全く流れませんでした。ううん,歌手が主演をしているのに全く不思議なことです。

ボーイフレンド(1995年9月13日)

 9/13(水),有楽町の「有楽町スバル座」で昔一世をふうびしたモデルのツゥイギーが出演し,監督があのケン・ラッセルというミュージカル映画「ボーイフレンド」を観てきました。実はこの映画は新聞の宣伝が気に入って,といって,普通の価格で行くのももったいないので,安売りキップを探したら,前売り券1500円というのを見つけたので,先週の土曜日に行こうとしたら,何とその日より,午後7時からの最終回のみこの映画で,その前は「午後の遺言」とかいう映画が上映されることになっていました。だって,まだ,上映が始まって1週間ぐらいの時ですよ。全く,信じられない思いでした。よほど,観客が入らなかったのでしょうね。ということで,9/13より家の前の公園にて盆踊りが始まることから,避難ということで,今日観に行ったというわけです。

 6時半頃に劇場に着いたのですが,どうやら,前回上映が6時位に終わって観客を全員追い出したようで,かなりガラガラの状態で,観客席や椅子に座って待っている状態でした。また,全席自由席だったので,私は真ん中通路の脇の一番観やすそうな席に座ることができました。しかしながら,7時になるのに従って観客は増加し,上映直前にはほぼ満員の状態になりました。この程度の混み方だったら,朝から上映していてもいいと思うのですが。また,上映中はおかしな所では笑う,結構,映画好きな人が多いようでした[ラッセル監督にひかれた人が多かったのでしょうか?]

 さて,感想ですが,一応「完全版」ということで,上映時間は 135分ほどありましたが,ちょっと冗長過ぎます。1971年の公開時はおそらくこれより短いものであったと思いますが,そちらで十分ではないかと思います。というのは,これは,話の筋としては,英国の劇場でミュージカルが上演されるのですが,その主演女優が骨折してしまったために,助手のツゥイギーにその役がまわってきて,彼女が舞台でその役を演じる。そして,その中で,劇に出演している人達個別の幻想がまたミュージカルで演じられるという構成になっており,筋がわかりにくくなっている上に,この映画の主役は彼女ではなく,ミュージカルそのものだといった感じとなっているためです。ですから,ミュージカルの中の個々の舞台装置や踊り,そして,カメラワークは見事なものなのですが[さすが,ラッセル監督と思いました],それらが,次から次に出てくるので,飽和状態に達してしまい,冗長に感じてしまうようになってしまったのだと思います。

 さて,肝心のツゥイギーですが,1971年といえば彼女が22歳のはずですが,残念ながら,既に真正面からのアップに耐えられない顔になっています。ともかく,肌の荒れていることと額のしわが非常に目だち,映画を観ている時は彼女が30歳代の映画なんだと思っていましたが,家に帰って調べてみたら,彼女は1949年の生まれですから,22歳の時の出演作と知って驚いてしまいました。勿論,遠目の状態や横顔の状態では,彼女のほっそりした体が非常に魅力的だったのですが。でも,前売り券にも写っていた,ピンク色の体にぴったりしたロングドレス[肩はひもだけで,背中は丸だしです]を着て踊っている時はほんの短い時間でしたので,こちらもガッカリでした。

ブレイブ・ハート(1995年9月30日)

 9/30(土),そごうデパート8Fの読売ホールで行われた「ブレイブハート」試写会に行ってきました。私は映画の試写会というのには初めて行ったのですが,これは営団地下鉄主催で,駅にソフィー・マルソー(私の好きな女優の1人です)とメル・ギブソンのポスターがあったので応募したら,幸運なことに当たったのです。

 開場13:00,開演13:30ということだったので,まあ,20分前頃にいけばいいだろうということで,ホール入口に 12:40に行ったのですが,そこには一人も並んでおらず,あれ,もうみんな入ってしまったのかと思って少し離れた階段を見るとそこに並んでいる感じ。急いでそこまで行くと,何とそこから4列に並んで下の方に並んでいる。仕方がなく,人がいるので階段を大回りしながら下へ下へと行くと,3階まで下ってやっと列の最後にたどりつきました。それからが長いこと,長いこと。その間持参した文庫本を読んでいましたが,時間通り 13:00に列が動き始めました。そして,ホール入口の招待券を渡し[この招待券,葉書を細長くした大きさで,ソフィー・マルソーの顔があるものだったので,折れないように大切に持っていたのですが,残念ながら取られてしまいました(シクシク)],パンフレットと下敷き及び消しゴムをもらい,ホールに入ると,もう,ほぼ,1階は満席の状態。しかしながら,S席にあたるような場所が1つ空いていましたので,ちょうどうまく座れることができました。前は女性でしたので,頭がじゃまにはならない席でしたし。しかしながら,時刻が時刻で仕方がないのでしょうが,席に座って食事をする人が多いこと,多いこと。あたりに色々な臭いが漂いました。大分たってから,係りの人がそれに気がついて,食事はホール内ではなく,ロビ
ーでするように放送しましたが,ほとんどの人はもう終了しているか,無視していました。

 さて, 13:30から始まったのですが,その直前に「上映時間は2時間50分です」との放送がされたために,驚きのざわめきが起こりました。みんな2時間程度だと思っていたので,かなりのショックだったと思います。そのざわめきの中で,「9カ月」[クリス・コロンバス監督]の予告編が始まり,それが終わるとすぐに,「ハートブレイク」が始まりました。

 観た感想ですが,力のこもった大作です。ともかく,約3時間,一気に観ることができました。最初の方はどうしょうもなかったのですが,メル・ギブソンが出てからは急によくなり,手に汗を握る展開でした。確かに「スペクタクル大作」といっているのがよくわかります。

 しかしながら,物語自体は私にとっては暗すぎて,趣味に合いません。まあ,時代設定は西暦1200〜1300年で,イングランドに占領されているスコットランドの民衆と貴族がイングランド国王に対して戦いを挑むという話ですから仕方がないかもしれませんが。その民衆の指導者がメル・ギブソンというわけで。でも,さすがに戦場の場面はすごいもので,これだけでも金のかかりかたがわかります。ここらへんは,一大スペクトルの観があります。

 この映画の宣伝は「彼の情熱が彼女の心を奪い,・・・」でしたので,私はてっきり,ソフィー・マルソーが主演とはいいませんが,せめて助演程度であると思っていたのですが,彼女は完全なチョイ役で,徹底徹尾,メル・ギブソンの映画でした。もっと,ソフィーを見たかったのですが。でも,彼女は相変わらず綺麗です。歳もほとんど感じさせません。それに加えて,彼女は同じくフランス女優のイザベル・アジャーニに顔つきが何となく似てきました[別に,悪い意味でいっているわけではないです。私は2人とも好きですので]。なお,彼女の役はイングランドの皇太子の妻です。私は,先の文句から,彼女とギブソンが手に手を取って,・・・・と思っていたのですが。

 また,ギブソンの妻役のキャサリーン・マッコーマックは笑顔が素敵な女性でした。これに加えて,音楽はシンセサイザーを多用していますが,戦闘場面ではダイナミック,死の場面では物悲しく,そして,恋愛場面では甘く切なくになるという極めて昔風のものでしたが,それはそれで非常に効果的でした。そして,どこでロケしたかわかりませんが,スコットランドの景色もすばらしいものでした。

不滅の恋 ベートーベン(1995年12月1日)

 12/1(金)の映画ファン感謝デーに有楽町の「ニュー東宝シネマ1」で上映されている「不滅の恋 ベートーベン」に,例によって会社を午後の半日休暇ということで行ってきました。 13:40からの第2回目の上映で,観客は9割の入りという状態。やはり,映画館には珍しく,料金が 2/3になるというのに今日が初日のせいでしょうか。

 さて,内容ですが,作曲家のベートーベンが死んで,「遺産は全て,”不滅の恋人”に残す」という遺書が出てきたために,彼の秘書のシンドラーが恋人だったと思われる女性を訪問して,昔の話を聞きながら誰が不滅の恋人だったかを探しだそうとするというものです。恋人役の女性が少なくとも3名出てきますが,この中ではやはり,伯爵夫人役のイザベラ・ロッセリーニが一番でした。残念ながら,母親のイングリット・バークマンの品は劣りますがよく似ており,やはり,彼女が一番でした。反対に弟の嫁役の女優は私の嫌いなメリル・ストリープみたいな雰囲気でした。

 さて,一応ベートーベンを取り扱っているので,彼の曲が沢山演奏されています。特に良かったのは冒頭のベートーベンの葬式の場面で演奏されていた「荘厳ミサ」で,改めてこの曲の「力」に驚かされました。私にとって,この曲がこれほどの力で心に入ってきたことはなかったと思います。しかしながら,残念なことが。それは,演奏されている楽器の音で。大体,当時はいわゆる「オリジナル楽器」[注:ベートーベンの頃の楽器と現代の楽器では名前は同じでも,音がかなり異なっています]で演奏されているはずですのに,オーケストラもピアノも現代楽器の音なのですから。特に,ピアノなんて,画面では当時の楽器風なのに音は完全に現代のピアノの音でした[1回だけ,チェンバロっぽいピアノの音が流れたことがありましたが]。服装や風景・建物等は当時を模しているのですから,演奏にも心配りしてほしいものだと思いました。30年前ならともかく,今はこれだけオリジナル楽器による演奏が流行っているのですから,演奏会ではともかくとして,この時代を扱った映画でしたら,音にも心くばりをしてほしいものです。クラシック音楽好きの私にとってはこの点はかなりの違和感でし た。

 話自体はまあまあといったところでしょうか。もっとも,終わりの方が今まで結構,ベートーベンの伝記を読んでいる私には意外でしたが。また,何十年前の署名と比較する場面もありましたが,これについても同じ署名が同じ書体で何十年間も続くものかという疑問を感じました。

フレンチ・キス(1995年12月1日)

 12/1(金)の映画ファン感謝デーに,「不滅の恋」の後に,今度は「スカラ座」にて,私が好きな女優の1人のメグ・ライアンが出演している「フレンチ・キス」を観ました。 16:35からの回だったのですが,千人以上は入れるスカラ座はガラガラで,特に,前半分の平らな席は観客がポツリポツリという状態。私は勿論,普段は指定席となっている後半分の坂になっているところの中心付近に座って観ました。観客は 300名といったところでしょうか。

 感想はというと,ううん,メグはいまだにキュートでいいですね。声やしゃべり方がチャーミングですし。ただ,もし,私がこの映画にでてくるような彼女といっしょだったら,あまりのしゃべりすぎにウンザリしてしまうかもしれません。ともかくそのくらい彼女はしゃべりまくります。でも,観ていて「可愛い女」という感じを持たせるのですね。反対に飛行機の中で会う男は,最初は髪の毛は黒いし,口髭をはやしているので,私にはフランス人なんてとても見えず,アラブのテロリストだと思ってしまいました。ともかく,私には非常な違和感でした。

 話の内容はまあまあといったところでしょうか。大体,予想通りに進んでいきました。結構,笑う場面もあって,例えば,メグが飛行機恐怖症で,それを乗り越えるための訓練をする場面や,レストランで食物が置いてあるところで突っ込んでしまって,汚れたまま廊下をはいずり回るシーンでは,場内に笑い声がもれました。

 それにしても,よくわからないのは題名で,「フレンチ・キス」というのは原題にしろ,そういう場面はほとんどないといっていいようなものなのに,まったく,人をくった題名をつけたものだと思いました。

 メグ・ライアンは「恋人たちの予感」以降,容姿に衰えが目だつようになりましたが,「めぐり会えたら」で盛り返し,次の「星に願いを」と今回の「フレンチ・キス」はメグの魅力満開の映画だと思います。

007/ゴールデンアイ(1995年12月29日)

  12/29(金),上野の宝塚劇場にて,映画「007/ゴールデンアイ」を観てきました。というのは某所から入場券を無料で入手したからです。それで,もしかして混んでいるかもしれないということで,朝 11:00の第1回目に行ったのですが,それが何とガラガラの状態。観客は全部で50名位といったところでしょうか[ 13:30からの第2回目はもっと少ない感じでした]。

 観ての感想としては,「ううん,面白かったです!!」 ともかく,スピード感がいっぱいの映画です。私はティモシー・ダルトンのジェームズ・ボンドが好きだったので,今度のピアース・ブロスナンにはあまり期待していなかったのですが,それがともかく観ていて面白いのですね!! ユーモアあふれる場面も沢山ありますし。その上,「氷の微笑」のパロディみたいなあのシーンもでてきますし。

 女優の方はナスターシャ役のイザベラ・スコルプコ(?)がいいですね。すごく魅力的です。ボンド・ガールの中でも5指に入るのではないでしょうか。

 インターネットを通じて,米国の政府のコンピュータへアクセスするという今風の場面もありますし[それにしても,あれだけ簡単に政府のコンピュータへ侵入できるとは思えませんが(笑)]。

 昨今の女性上位に迎合して,「M」は何と女性となりましたし[女性でしたら,ManのMではなく,WomanのWを名乗るべきだと思うのですが]。ほかにも女性がでてきますが,それにしても女性は恐いですねえ。これを観て女性恐怖症になる人が多いかも(笑)。

前ページ 映画の感想目次 Home 次ページ