ブルックナー,Bruckner,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only

前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ

クラシック音楽・オーディオ等の雑文(06)[2008年]

初回:2020. 6.30
 私のブログに書いたクラシック音楽やオーディオ等に関するものをまとめてみました。


2008年 8月25日(月) CD「ヘイリー/ピュア」

先日,入手したCD「ヘイリー/ピュア」ですが,今まで聴いた彼女のCDの内,最も良かったと思います。彼女の声,完全に喜多郎風の矩形波サウンドになっています。

 ヘイリーはニュージーランドのレーベルで2枚のCDを出し,その後,デッカと契約し,このCDがその2枚目だそうです。私がヘイリーが素晴らしいと思ったのが,ヘイリーのニュージーランドでの実況録画DVDで,そこで,素晴らしいと思った曲が,このCDに入っています。と言っても,やはり,彼女の歌では,このDVDが最高だと思いますが。


2008年08月20日 旅行でのホテルの部屋での映像の見方と音楽の聴き方

 私の場合の旅行とは「撮影旅行」のことですので,先日の旅行では駅近くのホテルに行って,そして,まずは,カメラ・レンズの掃除,そして,電池の充電を行います。また,ブログ用の旅行記は,途中,途中,PDA「シャープ:Zaurus SL-C860」にメモ書きしたものを文章化し,それをPHS電話機経由でブログにupします。後は,勿論,インターネットへにアクセスし,いつも見ているホームページ等のチェック,そして,持参した文庫本を読んだり,テレビを見たりと言う訳ですが,今回はオリンピックが始まったこともあり,と言っても,私は全くと言ってよい程オリンピックには興味が無いと言うのに,どのチャンネルでもそればっかりと言う状態には参りました。

 勿論,暇つぶし用には,上記以外に,CD等から作成した音楽用のmp3ファイル,DVD等から作成した映像用のasfファイル,そして,携帯型スピーカーも用意してありますので,テレビの代わりに映像を見ることとしました。すなわち,前記の「シャープ:Zaurus SL-C860」+コンパクトスピーカー「オーディオテクニカ:AT-SP202BL」にて,「サラ・ブライトマン/ハーレム・イン・ラスベガス」,「クライング・ゲーム」,「007/ロシアより愛をこめて」,「ストリート・オブ・ファイヤー」,「エマ」を観ました。

 粗い画面とは言え,1GB-SDカードに映画が4本入って観ることができるのですから,いい時代になったものです。


2008年 8月 5日(火) DVD「シャーロット・チャーチ/イン・エルサレム」

 2008. 8. 5(火),Portable AV Player「シャープ:MT-AV1」での録画ですが,DVD「シャーロット・チャーチ/イン・エルサレム」を行いました。

 これ,シャロット・チャーチの全盛期(と言っても,14歳位ですが)エルサレムでのコンサートの実況録画です。この前の英国でのコンサート実況録画DVDでは幼さが目立ちましたが,こちらでは,やはり,うまいですね。特に,「ドリーム・ア・ドリーム」に代表される,どこまでも伸びるような高音の響きが素晴らしいです。


2008年 7月29日(火) DVD「bond/Live」

 最近,また,PDA「シャープ:Zaurus AL-C860」で映像が見られるように,Portable AV Player「シャープ:MT-AV1」+Digital Video Stabilizer「アイティーエス:RX-5000」にて,DVDから映像ファイル(拡張子:asf)を作成しています。

 と言うわけで,きらびやかなお姉さん達のグループ「bond」の英国「アルバートホール」での実況録画のDVD「bond/Live」を観ながら,映像ファイルを作成しました。

 最近はこのグループのCDやDVDを見かけないところをみると,おそらく解散に近い状態ではないかと思いますが,この頃のbondは溌剌としていて素晴らしいですね。


2008年 7月24日(木) DVD「サラ・ブライトマン/ハレム・ワールド・ツアー」

会社の昼休みですが,差金はDVD「サラ・ブライトマン/ハレム・ワールド・ツアー」をしばしば観ています。

 これ,日本にも来たと言う世界ツアーの時の米国・ラスベガスでの実況録画らしいのですが,舞台と言うか,装置,照明を含めた演出の豪華さが素晴らしいですね。勿論,サラ・ブライトマンの歌も曲も素晴らしいですし。

 ただし,着ているものに関して,自分の年齢を考えてもう少しセクシーではないものにしたら(まるで水着みたいな衣装で,露出度は抜群ですが),もっと良かったのですが。また,マイクのせいか,息継ぎ音の強さも気になります。

 と言うことで,このDVD,彼女のアルバムCDを含めて最高ではないかと思います。これに比較すれば,やはり,ケルティック・ウーマンもヘイリー・ウェステンラも劣るような気がします。


2008年 7月 7日(月) CD「HAYLEY WESTENRA ODYSSY」

 2008. 7. 7(月),昨日入手したCD「HAYLEY WESTENRA ODYSSY」(オデッセイ/ヘイリー)を早速,聴きました。このCD,ヘイリーの4枚目のアルバムで,彼女が18歳の時のものだそうです(注:ヘイリーはニュージーランド出身で,同国にいる時に同国のレーベルから2枚のCDを出しましたが,その後,DECCAに移り,その2枚目のものです)。

 さて,感想ですが,期待した程ではありませんでした。と言うのは,声は確かに矩形波風の透明なものなのですが,その後のものと比較して,歌唱力が弱いです。ううん,これでは,3枚目の入手はどうしようか,考えています。


2008年 7月 3日(木) DVD「J.シュトラウス2:こうもり」

 私はカールマンのオペレッタ(喜歌劇)が好きで,DVD等で集めています。その中には,毎年開催されている「メルビッシュ湖上音楽祭」(モルビッシュ湖上音楽祭)の実況録画DVD(輸入盤)があり,7/1(火)も,渋谷の「タワーレコード」で3枚入手しました。

 調べたところ,メルビッシュ音楽祭は50年以上続いているもので,毎年夏に開催され,1993年以降は以下が上演されたそうです。

 1993年 レハール:メリー・ウィドウ
 1994年 J.シュトラウス2:ウィーン気質
 1995年 ミレッカー:乞食学生
 1996年 J.シュトラウス2:こうもり
 1997年 オッフェンバック:パリの生活
 1998年 ツェラー:小鳥売り
 1999年 J.シュトラウス2:ヴェニスの一夜
 2000年 J.シュトラウス2:ジプシー男爵
 2001年 レハール:微笑の国
 2002年 カールマン:チャールダッシュの女王
 2003年 レハール:ジュデッタ
 2004年 カールマン:マリッツア伯爵令嬢
 2005年 レハール:メリー・ウィドウ
 2006年 レハール:ルクセンブルグの皇太子
 2007年 J.シュトラウス2:ウィーン気質
 2008年 ベナツキー:白馬亭にて(予定)

 私は,この内,1994年,1995年,1997年及び2007年の実況録画DVDは,まだ,入手していませんが,おそらく,前3者は発売されたのではと思っています。また,2007年のものは,近い内に発売されると思います。

 さて,今回入手したものは,1996年,1998年及び1999年の実況録画ですが,内,「こうもり」のみを観ました。オーケストラはやや薄い感じはしますが,歌手の方は容姿,演技,歌,素晴らしく,観ていて楽しい気分にさせてくれます。


2008年 6月27日(金) CD「Hilary Hahn/Bach - Concertos」

 2008. 6.27(金),女流バイオリニストのヒラリー・ハーンの独奏によるCD「Hilary Hahn/Bach - Concertos」(Jeffrey Kahane - Los Angeles Chamber Orchestra)を聴きました。これには,バッハの2つのバイオリン協奏曲,2台のバイオリンのための協奏曲,そして,オーボエとバイオリンのための協奏曲の4曲が収録されています。このヒラリー・ハーンは,現在活躍中のバイオリニストの中では,容姿では最高の上,高い演奏技術を持っていると思います。

 さて,感想ですが,ううん,オーケストラも独奏バイオリンもテンポが早く,非常に荒っぽい演奏です。ララ・セント・ジョンによる同曲のCDもかなり荒っぽいものでしたが,それに輪を掛けたような演奏です。両者を比較すると,私はララの演奏の方が好きです。ちなみに,私がこの曲の録音で最も好きな演奏は,LPですが,「シルーニック(vn),アルマン(vn),オーリアコンブ指揮トゥールーズ交響楽団」による優雅なものです。


2008年06月18日(水) CD「カッチーニ:アヴェ・マリア」(歌:グランテ)

 「Musica Sacra/ Inessa Galante」と言うCDに収録されている「カッチーニ:アヴェ・マリア」を聴きました。伴奏はリガ教会のオルガンです。

 オルガンによる伴奏ですので,宗教曲風な感じですが,ソプラノの声がもう少し,透き通っていればと言う感じがします。


2008年06月13日(金) CD「カッチーニ:アヴェ・マリア」(歌:スラヴァ)

 カウンター・テノールの「Vyatcheslay Kagab Paley」(通称,スラヴァ)が自身でシンセサイザーを演奏しながら歌った「vyatcheslay kagab paley/ ave maria」と言うCDに入っていた「カッチーニ:アヴェ・マリア」を聴きました。

 感想ですが,「アヴェ・マリア」はやはり,女性,それもソプラノ歌手が歌ったものの方がいいです。カウンターテナーはアルトかメゾソプラノの高さの声だと思いますが,この曲はやはり,男が歌うと違和感を覚えますね。


前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ