クラシック音楽,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ

CD・DVD・TV等の感想(03)

初回:2020. 5.31
 私が自分のブログを持つようになってからは,CDやDVDを大量に入手するようになったこともあり,それらを聴いている筈ですが,ブログの目的が私の写真をupすることもあり,聴いたCD等の感想は激減しています。また,TVで放送されるコンサートの実況実況録画も滅多に見ません。しかしながら,ブログを開設してから10年以上経っていることから,多少なりともそれらがあったので,ここにまとめてみました。


2007年 2月 6日(火) DVD「ケルティック・ウーマン/ニュー・ジャーニー 〜新しい旅立ち〜」

 2007. 2. 6(火),ケルティック・ウーマンの2枚目のDVD「ケルティック・ウーマン/ニュー・ジャーニー 〜新しい旅立ち〜」の国内盤は2/14に発売予定だそうですが,先日,秋葉原の「石丸電気」に行ったら輸入盤があり,「ヨドバシカメラ」等で国内盤を入手する場合の2割引程度の価格だったので,早速,入手しました。

 家に帰って,早速,観ましたが,「ううん」と言う感じです。すなわち,まずは,肝心な歌が,前回のダブリンでのライブを収録したDVD「ケルティック・ウーマン」のヒーリング風の矩形波サウンドに比較して,魅力が非常に薄いものになっています。そもそも,何で,ケルト地方の音楽ではなく,シャンソンの「ラ・メール」や,米国製ミュージカルの「オーバー・ザ・レインボウ」を歌わねばならないのか,さっぱりわかりません。勿論,これらの曲の歌い方はよくありませんし(前者はフランスの「レ・ジン女声合唱団」による演奏が素晴らしいですし,後者は「アリー my ラブ」に出演していた「ヴォンダ・シェパード」の歌が素晴らしいです)。

 また,彼女たちの容姿もどぎつくなり,魅力が感じられません。彼女がその上,彼女達が着ている衣装も,何でこんなにセンスの無いものを着ているのと言う感じです。それにしても,女性セクシー・カルテット「bond」もそうでしたが,白人女性って,ある年齢を過ぎると,容姿が急にドギツクなる傾向にありますね。

 今回のDVDでは,唯一,バイオリン奏者のマリードのみが,そのバイオリンを弾きながらのピョンピョンした動きで魅力的です。これは彼女が小柄なせいもあるのでしょうね。ともかく,今回のDVDでは彼女が最も可愛らしくていいです。私の好きなメイヴは,子供を産んだばかりと言うこともあるのでしょうが,かなりふくよかな感じになり,前回のDVDでの「女性美の極致」と言った感じから,柔らかな感じに変わっていました。

 今回のDVDはアイルランドのスレイン城の前で行われた屋外ライブの録画なのですが,前回と比較して,バックコーラスの人達もおり,また,なぜか,ニュージーランド出身のヘイリー・ウェステンラもケルティック・ウーマンの1人として参加していると言う豪華版になっています(ううん,ヘイリーはボーカリストとしては,十分に独り立ちしていると思うのですが,なぜ,参加したのか,さっぱりわかりません)。しかしながら,歌を含めて,容姿も衣装も前回の爽やかさが感じられないのが残念です。また,ヘイリーも,彼女のアルバムに比較すると,エフェクトのかけ方が異なるためだと思いますが,声の魅力が薄くなっています。

 と言う状況だったのですが,とりあえず,携帯情報機器「ジャープ:ZAURUS SL-C860」でこの映像が観られるように,ポータブルAVプレーヤー「シャープ:MT-AV1」を使用して,mpg4ファイル(拡張子:asf)を作成しました。しかしながら,DVDにはコピーガード信号が入っており,このMT-AV1はそれが入っていると録画不可なので,DVDプレーヤーとMT-AV1の間に,以前に秋葉原の「ラジオ会館」2階の「マックスガレージ」にて9800円で入手した,コピーガード信号を無効にしてしまう「画像安定装置」の「アイ・ティー・エス:RX-5000」を入れて録画です。

 この画像安定装置は,「コピーガード信号は映像を不安定にしてしまうので,それを除去して映像を安定にしよう」と言うもので,決して,「コポーガード信号を除去してコピーをドンドン作ろう」と言う趣旨の装置ではありません(笑)。なお,MT-AV1は,映像と音声の質をいずれも3段階で選択することができますが,両者共,2段階目の「ファイン」にしています。これは,ファイルサイズに大きく関係がありますが,両者がファインですと,2時間で約250MB弱程度の大きさになり,映画3本を1枚のCD-Rに納めることができます。と言うことで,無事に作成できたファイルを「ZAURUS SL-C860」で映したところです。

 画質的には良いとは決して言えませんが,それでも,字幕スーパーは十分に読むことができます。なお,「MT-AV1」で録画したファイルは,「ZAURUS SL-C860」では,液晶の違いなのか内蔵ソフトが悪いのかわかりませんが,普通のTVサイズ比より,かなり細長いものになってしまうのが困りものです。もっとも,観られるだけでも良しとすべきだと思っていますが。

 その後,例の真空管アンプ+スピーカー+スーパーウーファーの組み合わせで,DVDを音のみで再生してみましたが,TVのスピーカーで聴くより,かなりよく聞こえました。やはり,私の使っているTVは問題があるようで,音は別に再生した方が良いようです。



2007年 1月20日(土) CD「カプリース」

 2007. 1.20(土),雑誌「レコード芸術」の批評欄で結構褒めていたのと,掲載されていた広告で,演奏者が非常に綺麗だったので入手したCD「カプリース」[アリソン・バスソム(Tp)]は,昨年,入手したものですが,ようやく,聴きました。

 さて,ジャケット見た感想ですが,確かに,アリソンは綺麗なトランペット奏者ですね。このCDは彼女の3枚目のアルバムだそうですが,ジャケット写真のために,残り2枚も欲しくなりました(笑)。 トランペット奏者と言えば,私にとってはフランスの「モーリス・アンドレ」で,あまりに楽天的で深みは感じられないものでしたが,それでも,その驚異的なテクニックと豊かな音楽性には魅せられました。

 さて,この「カプリース」を聴いた感想ですが,ハッキリ言って,サッパリです。確かに,テクニックはあると思いますが,曲目のせいか,なぜか,聴いていて心に響いてこないのですね。おそらく,この奏者の演奏は,コンサートあるいはDVDで美しい容姿を観ながら聴くのが良いのではないでしょうか。すると,目からの効果で,随分,違った感じになるのではと思います。



2006年12月13日(水) CD「ヴィレッジ」

 最近,会社への行き帰りは,mp3プレーヤー「パナソニック:SV-SD700」にCDから録音したものを聴いています。その中に,映画「ヴィレッジ」のサントラCDがあります。

 元々,このCDは,私が好きな女流バイオリニストのヒラリー・ハーンが演奏しているとのことで入手したもので,勿論,映画自体は観たことも,題名を聞いたこともないものでした。また,今年になってからDVDが発売されたのですが,怪奇物とのことで,楽しい映画のを観たい私には茅の外でした。

 と言うわけで,このCDですが,ハーンの秘やかで繊細なバイオリンが情感豊かに高まると言った風情の音楽で,聞いていて気分が高まる種類の音楽です。私はハーンの録音したCDは全て集めていると思いますが,その中でも出色のものだと思います。

 これに比肩するCDは,最後に突然,格調高いバッハの音楽が鳴り響く「Arco」と言う,

同じく女流バイオリニストのアナスタシア・チェボタリョーワによるもの位だと思います。



2006年12月 7日(木) CD「森麻季/愛しい友よ〜イタリア・オペラ・アリア集」)

 2006.12. 7(木),CD「森麻季/愛しい友よ〜イタリア・オペラ・アリア集」を入手しました。

 これも,「寺井尚子/夜間飛行」のCDと同様に,テレビで放映されていたソプラノ歌手「森麻季」のイタリア留学時代の苦労話と実際の歌を観て,若くて綺麗な歌手の上,歌もうまいなあと思ったことと,氏の2枚目のCDをレコード店で聴いて,その中の”ドニゼッティ:歌劇「ルチア」より「彼のあの美しい声が」(狂乱の場)”のオーケストラのフルート・ソロの美しさに驚いて,入手したものです(大勝秀也指揮ヴロツワフ・スコア・オーケストラ)。

 家に帰って聴いてみると,やはり,素晴らしかったです。ルチアのアリアも良かったし,他の曲も素晴らしく,ソプラノのアリア集の中では出色のものだと思います。なお,これは正確にはCDではなく,SACDです。



2006年12月 6日(水) CD「夜間飛行/寺井尚子」

 少し前にテレビで,寺井尚子と言うジャズ・バイオリニストの人物紹介の番組があり,氏が色々な曲を弾いていました。その中で素晴らしいと思ったのは,映画の音楽と,映画「タンゴ・レッスン」(サリー・ポッター監督)の最も素晴らしい場面で使われていた「ラ・クンパルシータ」と言う曲です。

 私は氏の名前は初めて聞いたのですが,ジャズ音楽界では非常に有名なようで,その後,秋葉原の石丸電気に行くと,10枚以上のCDが発売されていることがわかりました。と言うことで,先日,この「ラ・クンパルシータ」が入っているCD「夜間飛行/寺井尚子」を入手したと言う訳です。

 2006.12. 6(水),これを聴いたと言うわけですが,全体から言えば,テレビで聴いた時の方が遙かに良かったです。これはおそらく,テレビではライブと同様ですから,聴衆のいないスタジオで弾くより熱が入った演奏だったからだと思います。しかしながら,それでも,「ラ・クンパルシータ」は期待どおりの演奏でしたので,よしとすべきだと思います。また,このCDは「ラ・クンパルシータ」のみ,映像も入っており,音だけを聴くより映像込みで聴く方が,より素晴らしく聞こえました。



前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ