クラシック音楽,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ

CD・DVD・TV等の感想(04)

初回:2020. 5.31
 私が自分のブログを持つようになってからは,CDやDVDを大量に入手するようになったこともあり,それらを聴いている筈ですが,ブログの目的が私の写真をupすることもあり,聴いたCD等の感想は激減しています。また,TVで放送されるコンサートの実況実況録画も滅多に見ません。しかしながら,ブログを開設してから10年以上経っていることから,多少なりともそれらがあったので,ここにまとめてみました。


2007年 6月 7日(木) CD「Natasha Marsh/ amour」

 2007. 6. 3(日),渋谷の「タワーレコード」に行った際,「綺麗な女性なので,これならば歌もきっと美しいのでは」と言うことで,ジャケット写真が気に入って,早速,その「Natasha Marsh/ amour」と言うCDを入手しました。

 このジャケット写真の歌手,ちょっと見には,あの女優の「グレタ・スカッキ」に似た感じですが,家に帰ってリーフレットの中の写真を見た限りでは,ジャケット写真の彼女が一番いいようです(なお,彼女のホームページのあり,そこには,彼女の写真が多数ありましたので,ルックスで売ろうとしているのかもしれません)。

 と言うことで,感想ですが,全体としては,映画音楽の中の歌を歌っているようで,あのオリビア・ハッシーの出演作「ロミオとジュリエット」,第二部でエマニエル・ベアールが出演していた「愛と宿命の泉」等で歌われた歌が歌われており,ものすごく良いと言うわけではありませんが,価格相当の歌は聴けると思います。



2007年 2月27日(火) CD「浅草オペラ珠玉集」

 オペラやオペレッタは,昔は日本国内は勿論,欧州においても原語の歌詞ではなく,現地の言葉に訳された歌詞で歌われたそうですが,最近は,原語での上演が普通のようです。しかしながら,昔を回顧して当時の雰囲気を出すためにわざわざ日本語で歌われるものもあり,その1枚のCDが「浅草オペラ珠玉集」[名古屋木実(S),黒田晋也(T),カルロ・サバイノ指揮ウィーン・オペレッタ・アンサンブル,ウヴェ・タイマー指揮ウィーン・オペラ舞踏会管弦楽団,相馬邦子(pf)]で,これは随分,昔に入手したものです。

 ソプラノの名古屋氏は大昔,上野駅近くの「東京文化会館」でリサイタルを聴いたことがあり,その美しい容姿でファンになりました。そして,その後,CD「フンパーティング:ヘンゼルとグレーテル」[レニッケ指揮読売日本so.,名古屋木実(S) ,青木道子(Ms)]も入手しました。

 さて,今回のCDですが,イメージ的には「浅草オペラ」って「泥臭いもの」 と言う感じなのに,このCDの演奏は,蒸留水みたいな感じです。すなわち,庶民的な感じが皆無なのですね。もっと,下町風の崩れた感じの演奏が欲しかったです。選ばれている曲目は「ベアトリ姐ちゃん」,「コロッケーの唄」,「大将閣下の名はブンブン」等,確かに浅草オペラで有名な曲が歌われているのですが。



2007年 2月16日(金) CD「シャーロット・チャーチ/ボイス・オブ・エンジェル」

 「カッチーニ:アヴェ・マリア」ですが,私が聴いた2人目の歌手がシャーロット・チャーチで,そのCDは「シャーロット・チャーチ/ボイス・オブ・エンジェル」でした。

 これ,チャーチのデビューCDではないかと思いますが,やや幼ない声ながら,純粋な感じな声なので,聴かせてくれますね。

 なお,チャーチは2,3年間活躍した後,映画「アイル・ビー・ゼア」なんかに出演していましたが,その後,ポピュラー音楽の歌手になったようで,輸入シングル盤を2,3枚見たことがありますが,以前の容姿とは全く変わったドギツイ感じになっており,ガッカリしたことを覚えています。



2007年 2月15日(木) CD-R「宇野功芳/アンサンブル Sakura」

 合唱指揮者兼音楽評論家の宇野功芳氏は,アマチュア・オーケストラ「アンサンブル Sakura」の定期演奏会を,ここ10年間程,毎年1回の割りで指揮されています。そして,その実況録音もプライベートCDの形で,毎年発売されてきました。しかしながら,製造枚数の関係からか,前々回のコンサートの録音から,CDではなくCD-Rの形に変わってしまいました。

と言うことで,昨年の2006. 7.15に”川口文化センター・リリア「音楽ホール」”で開催された定期演奏会,これは私も聴きましたが,その中の一部,すなわち,「モーツアルト:イドメネオ序曲」,「ベートーベン:交響曲第3番」及びアンコール曲の「シューベルト:ロザムンデ・間奏曲第3番」が本年2月にCD-R化されましたので,早速,入手しました。

 これ,昨年の12月中頃に葉書にて頒布の知らせがあり,ファクシミリで申し込んだ後,銀行振込にて,送料とも1,500円支払って下さいという内容でした。私は,とりあえず,銀行で振り込んだ後,ファクシミにその振込証を付けてファクシミリしようと思ったのですが,なぜか,指定銀行・支店・普通預金口座番号を入れても,その口座は無しとの表示されるばかりです。もしかして,口座がまだできていないのかと思って,日を変えて行っても同じです。このため,ファクシミリにて申し込みと同時に,いくら行っても振り込めないので,口座番号等を確認して欲しい旨を書いて送付したのですが,いくら待っても全く音沙汰無しです。こりゃあダメだと思って諦めていましたが,ようやく本年2月になり,葉書にて,CD-Rが完成したことと,銀行の支店名が間違っていたので(銀行の統廃合により,支店名が変更されてしまったとのことです),そこに,振り込んで欲しい旨が記載されていたので,早速,振り込んだところ,それから1週間ほどして,送られてきたと言う訳です。

 2007. 2.15(木),早速,聴いたのですが,感想としては,「イドメネオ序曲」はコンサートで聴いた時と同様に,この曲はこんなに素晴らしかったのかと思うような名演です。一方,「交響曲第3番」は前半は冴えないですが,後半は素晴らしいです。それにしても,このところ,例の真空管アンプ+スーパーウーハーの組み合わせで聴いていますが,このCD-Rもコンサートで聴いたときよりもいい感じがします。

 なお,雑誌「ラジオライフ」2007.2号によると,CD-Rの寿命は意外に短いようで,その記事を書いている著者は,CD-Rを13年前から使用しており,光を当てないようにし,温度や湿度に気をつけて保存しているとのことですが,10年経ったCD-Rのかなりは読めなくなっているそうです。ですから,CD-Rの形のCDを持っていても,10年も経てば,音楽が聴けなくなる可能性が結構高いみたいです。私も,CD-RのCDを少なくとも5枚は持っていますので。その内,ハードディスクに保存とかしておいた方がいいのかもしれないと思っています。



2007年 2月10日(土) CD「本田美奈子/アヴェ・マリア」
 私は,「カッチーニ:アヴェ・マリア」と言う曲が好きで,この曲のCDを集めていますが,この曲は基本的にクラシック音楽の一種なので,いわゆるポピュラー音楽の歌手である本田美奈子がこの曲を歌ったCD「本田美奈子/アヴェ・マリア」が数年前に発売されたことを知っていましたが,ポピュラー音楽の歌手の歌だと言うことで,入手していませんでした。しかしながら,ほぼ集まってきたことで,落ち穂拾い的にこのCDをようやく入手しました。

 本田美奈子と言えば,最近は電車の中等にて「白血病キャンペーン」のポスターでよく見掛けますが(このピンク色のドレス姿,いいですね!! しかしながら,私にとっては,LDで発売されていた「デンジャラス・ボンド・ストリート/本田美奈子」の影響で,香港の路面電車に乗っているあか抜けないオネエチャンと言うイメージなのですが,それでも,上記のLD以外に,渋谷公会堂の実況録画のLDなんかも持っています。

 さて,肝心な本田美奈子による「カッチーニ:アヴェ・マリア」の歌ですが,思ったよりはいいです。編曲も中々ですし。持っていても損はないと思います。このCDの面白いところは,いわゆるクラシック音楽の曲が日本語で歌われていることで,いつも原語での歌しか聴かない私にとっては,20年位前の演奏を聴いているような気分になりました。

 なお,こちらは,私の通常のステレオと,真空管アンプの両方で聴きましたが,真空管アンプの方が良い音に聞こえました。



前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ