クラシック音楽,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ

CD・DVD・TV等の感想(20)

初回:2020. 5.31
 私が自分のブログを持つようになってからは,CDやDVDを大量に入手するようになったこともあり,それらを聴いている筈ですが,ブログの目的が私の写真をupすることもあり,聴いたCD等の感想は激減しています。また,TVで放送されるコンサートの実況実況録画も滅多に見ません。しかしながら,ブログを開設してから10年以上経っていることから,多少なりともそれらがあったので,ここにまとめてみました。


2015年 5月 6日(水) CD「ガムラン&ネイチャーサウンド」

 2015. 5. 6(水),先日,ようやく入手したCD「ガムラン&ネイチャーサウンド」(演奏:スマル・プグリンガン)を聴きました。

 これ,雑誌「AUDIO BASIC Vol.39 2006年 7月号」の付録のCDで,インターネットの書き込みだと非常に良い演奏とのことで,ここ5年間位,時々,方々の古本店「ブックオフ」を覗いていたのですが,付録CDが付いている他の号はあるのに(これらはかなり入手しました),これだけは見つけることはできませんでした。

 元々,私がガムラン音楽に興味を持ったのは,同じく「AUDIO BASIC Vol.48 2008年 8月号」を発売時に入手し,その付録CD「〜日本インドネシア友好年2008記念〜 まどろみの宮廷ガムラン 中部ジャワ・ソロ 〜クラトン・スロカルト」を聴き,あまりの素晴らしさに驚いたからで,その後,それ以前に発売されたCDガムラン音楽「 揺れる大地,踊る重低音! バリ島の巨竹アンサンブル・ジェゴグ スアール・アグン」が付録として付いていた「AUDIO BASIC Vol.43 2007 SUMMER」を入手したのですが,あまりのひどさにガッカリしてしまい,結局,Vol.39を入手しなかったのですが,5年ほど前からまた,ガムラン音楽に興味を持つようになり,探していたと言う訳です。しかしながら,前述のごとく,見つかりませんでした。そして,偶然,日本amazonで検索をかけてみると,何とあるのではないですが! ううん,日本amazonって,新本しか売らないのかと思っていましたが,最近は古本は勿論,CD等の中古も売っているのですね。と言う訳で,Vol.39は5冊ほどあったのですが,内,「付録CDは未開封」と書かれていたものを送料込で1,056円で入手したと言う訳です。

 さて,感想ですが,ガッカリでした! ううん,この5年間の探索は何のためだったかと言う感じです。どうやら,私はガムラン音楽でも,「バリ島」のものではなく,インドネシア中部の「宮廷ガムラン」と言うユッタリした感じのものが合っているようです。



2015年 5月 5日(火) CD「Classical Barbra」

 2015. 5. 5(火),CDにて,「Classical Barbra」を聴きました。

 これ,所謂,ポピュラー音楽歌手の「バーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand)」が,カントヌーブ,ウォルフ,フォーレ,オルフ,ヘンデル,シューマン,シューベルト等の歌曲等を編曲してオーケストラと共に歌っているもので,LP時代に発売され,その後,リマスターと共にCD化されたものです。

 LPのことは大昔の雑誌「レコード芸術」に紹介され,「素晴らしい」旨の批評が書かれていたことを覚えており,それを思い出して,CDを入手したと言う訳です。さて,感想ですが,ガッカリでした。これ,所謂,クロスオーバーの一種ですが,当時は良かったのですが,現時点では,この手のクロスオーバーって,ヘイリー・ウェステンラ,サラ・ブライトマン,ケルティックウーマン等が出てきているので,そちらに慣れているせいもあるでしょうが,バーブラのものより,そちらの方が遙かに合っている感じがします。やはり,時代が違うのでしょうね。



2015年 4月 7日(火) CD「ブルックナー:交響曲第8番,ほか」

 2015. 4. 6(火),「福島章恭指揮愛知祝祭管弦楽団」による「ブルックナー:交響曲第8番,ほか」の実況録音CDを聴きました。これ,福島章恭氏自身のブログのほか,このコンサートを聴いた人が「感動した」旨をブログや掲示板で書いていたもので,氏の自主制作CDがHMV等で販売されたので,通信販売で入手したものです。

 さて,感想ですが,ガッカリでした!! ともかく,テンポが遅すぎで,かのチェリビダッケの晩年の演奏よりも更に遅いのではと思う程でした。コンサートで聴くのであれば,また,異なるのでしょうが,家で冷静に聴く限りでは,この遅さでは気持ちが持ちませんね。この演奏,どうやら,スケールの大きさを狙ったものらしいのですが,音自体は非常に柔らかなもののせいか,それも感じません。ともかく,氏のブログを含めて絶賛の嵐だったので,どのような演奏であったのか非常に興味を持ったのですが,全く期待外れだったのは残念です。また,HMVのホームページには感想が載せられているのですが,1名,それも会場で聴いた人のものだけで,このHMVからは500名位の人が買ったらしいのに,実際に買った人の感想が書かれていないのも残念です。私と同様な感想の人がいるかどうか知りたかったので。

 なお,これ以外に,

 ワーグナー:ニュルンベルクの名歌手・第1幕前奏曲
 J.S.バッハ:2台のバイオリンのための協奏曲
 吉井麻美子(vn),清水里佳子(vn)

も入っていましたが,これも冴えないものでした。

 と言うことで,ガッカリCDの1枚,正確に言うと2枚組でした。



2015年 3月25日(水) CD「ローラ・ボベスコ 〜アルファ・レコーディング集 Vol.2」

 CDにて,「ローラ・ボベスコ 〜アルファ・レコーディング集 Vol.2」を聴きました。Vol.1と同様にLPを再生・録音した後,CDとしたものです。

 収録されている曲目は以下です。

 (1)ヘンデル : ヴァイオリン・ソナタ 第4番 Op.1の4
 (2)ルクレール : ソナタ ニ長調 Op.9の3
 (3)ヴェラチーニ : ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
 (4)タルティーニ : ソナタ 「捨てられたディド」
 ローラ・ボベスコ (vn),ジャック・ジェンティ(pf)

 [ボーナス・トラック]
 (5)ベートーヴェン : ヴァイオリン・ソナタ 第5番 「春」 ヘ長調 Op.24
 ミシェル・オークレール(vn),ジュヌヴィエーヴ・ ジョワ(pf)

 と言うことで,感想ですが,ボベスコの4曲はつまらないです。この原因の多くはダイナミックレンジの小ささ,すなわち,演奏が平板に聞こえることにあるのでは思います。勿論,曲に魅力が無いことも大きいですが。

 これに引き替え,ボーナス・トラックのベートーベンが鳴った時には,気分がホッとしました。音楽の質が全く異なる気がします。 ううん,これはオークレールの演奏の方が魅力があるためか,あるいは,曲が良いためか,難しいところです。



2015年 3月25日(水) CD「ローラ・ボベスコ 〜アルファ・レコーディング集 Vol.1」

 2015. 3.25(水),CDにて,「ローラ・ボベスコ 〜アルファ・レコーディング集 Vol.1」(ローラ・ボベスコ(vn),シモーネ・ガットマン(pf))を聴きました。これは,LPより復刻したものです。

 曲目として,以下が収録されています。

 (1)エッランド=ニン : 無窮動
 (2)エスペホ : 古い様式の2つの小品
 (3) フォーレ : 子守歌
 (4)バルトーク : ルーマニア民俗舞曲
 (5)ホアキン・ニン : 古いスペインの様式による4つの回顧
 (6)パラディス : シチリアーノ
 (7)ストラヴィンスキー : ペトルーシュカ
 (8) ラヴェル : ハバネラ形式の小品

 また,おまけとして,「クライスラーへのオマージュ」[クライスラー : 中国の太鼓 / プニャーニの形式による前奏曲とアレグロ / シシリエンヌとリゴードン / スペイン舞曲 (ファリャ) / タンゴ (アルベニス) / 愛の悲しみ / 太鼓]を「デヴィー・エルリー(vn),マウリス・ビュロー(pf)」が演奏したものも収録されています。

 さて,感想ですが,つまらなかったです。私はローラ・ボベスコのファンなのですが,元々,CD時代になってからのファンなので,LPは1枚も持っておらず,CD化されたもののみを持っているのですが,この録音はマイナーレーベルに録音されたためか,CD化されていなかったので,LPから復刻したものにもかかわらず,入手したと言うわけです。と言うことで,音的にはあまり期待していなかったのですが,それよりも,演奏されている曲目がつまらなすぎて,音がどうのこうの言う前の段階でした。なお,音的にはダイナミックレンジが不足していると思いました。また,おまけの演奏ですが,これも,つまらなかったです。



前ページ クラシック音楽の紹介目次 Home 次ページ