matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto,LPレコード,
![]() |
モーツアルト:交響曲第36番 オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 録音:1956年 (東芝EMI EAC-40047,B面,ステレオ) モーツアルトの交響曲は番号が付いているものだけでも41曲,番号が付いていないものを含めると50曲以上ありますが,よく演奏されるのは第25番以降で,かつ,番号が付いているもののみです。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1221」中の以下のファイル 第1〜第4楽章:Mozart_Symphony_No36_Klemprer_Philharmonia_O_1956B.mp3(24.7MB) |
![]() |
モーツアルト:交響曲第38番 オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 録音:1962年 (東芝EMI EAC-40048,A面,ステレオ) モーツアルトの交響曲は番号が付いているものだけでも41曲,番号が付いていないものを含めると50曲以上ありますが,よく演奏されるのは第25番以降で,かつ,番号が付いているもののみです。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1222」中の以下のファイル 第1〜第3楽章:Mozart_Symphony_No38_Klemprer_Philharmonia_O_1962A.mp3(23.7MB) |
![]() |
モーツアルト:交響曲第39番 オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 録音:1962年 (東芝EMI EAC-40048,B面,ステレオ) モーツアルトの交響曲は番号が付いているものだけでも41曲,番号が付いていないものを含めると50曲以上ありますが,よく演奏されるのは第25番以降で,かつ,番号が付いているもののみです。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1223」中の以下のファイル 第1〜第4楽章:Mozart_Symphony_No39_Klemprer_Philharmonia_O_1962B.mp3(26.0MB) |
![]() |
モーツアルト:交響曲第40番 オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 録音:1956年 (東芝EMI EAC-40049,A面,ステレオ) モーツアルトの交響曲は番号が付いているものだけでも41曲,番号が付いていないものを含めると50曲以上ありますが,よく演奏されるのは第25番以降で,かつ,番号が付いているもののみです。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1224」中の以下のファイル 第1〜第4楽章:Mozart_Symphony_No40_Klemprer_Philharmonia_O_1956A.mp3(23.3MB) |
![]() |
モーツアルト:交響曲第41番 オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 録音:1962年 (東芝EMI EAC-40049,B面,ステレオ) モーツアルトの交響曲は番号が付いているものだけでも41曲,番号が付いていないものを含めると50曲以上ありますが,よく演奏されるのは第25番以降で,かつ,番号が付いているもののみです。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1225」中の以下のファイル 第1〜第4楽章:Mozart_Symphony_No41_Klemprer_Philharmonia_O_1962B.mp3(27.4MB) |
![]() |
モーツアルト:セレナード第13番 オットー・クレンペラー指揮ニューフィルハーモニア管弦楽団 録音:1964年 (東芝EMI EAC-40045,B面,ステレオ) モーツアルトには,管弦楽曲として,セレナードや喜遊曲等の機会音楽(バックグランドミュージック)のほか,歌劇の序曲等,沢山の曲があり,また,現在でも演奏されています。その内に最も有名なものが「セレナード第13番」です。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1214」中の以下のファイル 第1〜第4楽章:Mozart_Serenade_No13_Klemprer_NewPhilharmonia_O_1964B.mp3(17.2MB) |
![]() |
モーツアルト:アダージョとフーガハ短調 オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 録音:1956年 (東芝EMI EAC-40044,A面,ステレオ) モーツアルトには,管弦楽曲として,セレナードや喜遊曲等の機会音楽(バックグランドミュージック)のほか,歌劇の序曲等,沢山の曲があり,また,現在でも演奏されています。その内に最も劇的なものが「アダージョとフーガハ短調」です。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1213」中の以下のファイル Mozart_Adagio&FugueCminor_Klemperer_Philharmonia_O_1956A.mp3(7.94MB) |
![]() |
モーツアルト:フリーメイソンのための葬送音楽 オットー・クレンペラー指揮ニューフィルハーモニア管弦楽団 録音:1964年 (東芝EMI EAC-40045,B面,ステレオ) モーツアルトには,管弦楽曲として,セレナードや喜遊曲等の機会音楽(バックグランドミュージック)のほか,歌劇の序曲等,沢山の曲があり,また,現在でも演奏されています。その内に最も劇的なものが「アダージョとフーガハ短調」です。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1226」中の以下のファイル Mozart_MasonicFuneralMusic_Klemprer_NewPhilharmonia_O_1964B.mp3(5.00MB) |
![]() |
モーツアルト:歌劇「コシ・ファン・トウッテ」序曲 オットー・クレンペラー指揮ニューフィルハーモニア管弦楽団 録音:1964年 (東芝EMI EAC-40045,B面,ステレオ) モーツアルトには,管弦楽曲として,セレナードや喜遊曲等の機会音楽(バックグランドミュージック)のほか,歌劇の序曲等,沢山の曲があり,また,現在でも演奏されています。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1227」中の以下のファイル Mozart_CosiFanTutteOverture_Klemprer_NewPhilharmonia_O_1964B.mp3(4.18MB) |
![]() |
モーツアルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲 オットー・クレンペラー指揮ニューフィルハーモニア管弦楽団 録音:1964年 (東芝EMI EAC-40047,A面,ステレオ) モーツアルトには,管弦楽曲として,セレナードや喜遊曲等の機会音楽(バックグランドミュージック)のほか,歌劇の序曲等,沢山の曲があり,また,現在でも演奏されています。 <mp3ファイル> 「GoogleDrive」中の「sound1228」中の以下のファイル Mozart_DonGiovanni_Overture_Klemprer_NewPhilharmonia_O_1964A.mp3(6.43MB) |