matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto,LPレコード,

前ページ クラシック音楽の紹介目次 mp3ファイル目次 Home(coocan) 次ページ

LPレコード(68)

初回:2020. 4.30
 最近は,所謂,CD-Boxが激安で,2020年 3月だけでも,「ブルーノ・ワルター/コンプリート・コロンビア・アルバム・コレクション」(77枚組),「ブルックナー:交響曲全集(ピアノ連弾版)」(10枚組)等,CDで合わせて89枚も入手してしまいました。
ベートーベン:交響曲第5番
ウィルヘルム・フルトベングラー指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
録音:1926年
(日本フォノグラム PL1020,B面)

 ウィルヘルム・フルトベングラーは1922年にベルリンフィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者になりました。その4年後の1926年に最初の録音の”ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲”と「ベートーベン:交響曲第5番」が演奏・録音されました。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1287」中の以下のファイル
 第1〜第4楽章:Beethoven_Symphony_No5_Furtwangler_Berlin_po_1926B.mp3(29.1MB)

ベートーベン:交響曲第5番
ウィルヘルム・フルトベングラー指揮ローマ・イタリア放送交響楽団
録音:1952年
(日本フォノグラム PL1020,A面)

 欧米では放送局によるクラシック音楽のコンサートに実況録音あるいは放送局によるスタジオ等での独自の録音は盛んに行われていたようで,フルトベングラー指揮のこの手の録音をLPやCDにしたものは,レコード会社によるスタジオ録音よりも数が多いのではと思います。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1288」中の以下のファイル
 第1〜第4楽章:Beethoven_Symphony _No5_Furtwangler_RAI_Roma_so_1952A.mp3(33.6MB)

ベートーベン:交響曲第9番
ウィルヘルム・フルトベングラー指揮ストックホルムフィルハーモニー管弦楽団,ストックホルムフィルハーモニー合唱団
ヒョルディス・シンバーグ(S),ライザ・タンネル(A),ゴスタ・バッケリン(T),ジークルト・ビョルリンク(Br)
録音:1943年
(日本フォノグラム PL1020,A面+B面)

 フルトベングラー指揮の「ベートーベン:交響曲第9番」の録音は少なくとも9種類はあります。内,第二次世界大戦中の録音の1つに,ストックホルムフィルハーモニー管弦楽団を指揮したものがあります。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1289」中の以下のファイル
 第1〜第4楽章:Beethoven_Symphony_No9_Furtwangler_Stockholm_po_1943A_B.mp3(65.2MB)


 なお,第4楽章の歌・合唱部分のドイツ語歌詞の和訳に関しては,インターネット上の百科事典「Wikipeidia」をご覧下さい。
ベートーベン:バイオリン協奏曲ニ長調
アドルフ・ブッシュ(vn),フリッツ・ブッシュ指揮ニューヨークフィルハーモニック
録音:1942年
(日本コロンビア OZ-7519-BS,A面+B面)

 レコード会社により録音はされたが,何らかの理由によりお蔵になり,発売されたかったものは結構あるようですが,「モーツアルト:レクイエム」(ブルーノ・ワルター指揮ウィーンpo.)「ブラームス:ドイツレクイエム」(ブルーノ・ワルター指揮ニューヨークpo.),ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」4部作(ヨゼフ・カイルベルト指揮バイロイト祝祭歌劇場O.)等,長い間経ってから,そのレコード会社から幸運にも発売されたものもあります。しかしながら,不思議にも,録音されたものがどこかに流れ,別な会社から発売されたものもあります。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1286」中の以下のファイル
 第1〜第3楽章:Beethoven_violinConcerto_Busch_Busch_NewYork_po_1942A_B.mp3(37.0MB)


を以下のURLにupしたので(sound1286),みなさま,ダウンロードの上,お聴き下さい。


ブルッフ:バイオリン協奏曲第1番
アルテュール・グリュミオー(vn),ベルナルト・ハイティンク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団
録音:1962年
(日本フォノグラム FU-7506,B面)

 マックス・ブルッフが作曲した曲と言えば,「バイオリン協奏曲第1番」,「スコットランド幻想曲」,そして,「コル・ニドライ」の3曲が有名で,いずれも,良く演奏されています。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1285」中の以下のファイル
 第1〜第3楽章:Bruch_ViolinConcerto_No1_Grumiaux_Haitink_ConcertgebouwO_1962B.mp3(21.7MB)
フランク:交響曲ニ短調
ウィルヘルム・フルトベングラー指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
録音:1953年
(キングレコード MR5035,A面+B面)

 ウィルヘルム・フルトベングラーと言えば,ベートーベンやワーグナー等のドイツ音楽ですが,意外にも”ベルディ:歌劇「オテロ」”,「ドビュッシー:夜想曲」等のドイツ音楽以外の録音も残っています。その内の1つに,「フランク:交響曲ニ短調」があり,「ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」を指揮した録音が少なくとも2種類,残っています。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1284」中の以下のファイル
 第1〜第3楽章:Frank_Symphony_D_minor_Furtwanglar_Vienna_po_1953A_B.mp3(36.1MB)
ブラームス:悲劇的序曲
オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団
録音:1957年
(東芝EMI EAC-40051,B面,ステレオ)

 ブラームスの「大学祝典序曲」と「悲劇的序曲」は1880年夏に作曲され,同年の9月13日にその日が誕生日だったクララ・シューマンとのピアノ連弾で両曲を披露したのだそうです。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1283」中の以下のファイル
 Brahms_Tragic_Overture_Klemprer_Philharmonia_O_1957B.mp3(11.4MB)

ブルックナー:交響曲第5番
フランツ・コンヴィツニー指揮ゲヴァントハウス管弦楽団
録音:1961年
(キングレコード K15C9111/12,A面〜D面,ステレオ)

 CDの収録時間は最大80分位だそうですが,デジタル録音ですので,もっと短い録音時間のものと同様な音質のものができます。一方,LPレコードの最大録音時間も両面で80分位ですが,この場合,ダイナミックレンジは狭くなり,音量も小さなものとなってしまう,すなわち,音質の悪いものとなってしまいます。LPでは良い音質の場合は,両面で45分位だそうで,演奏時間が65分〜80分程度のものはLPでは2枚組になりました。しかしながら,LP時代は2枚組だったが,CD時代になって再発売された時は1枚となり,価格も下がりました。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1292」中の以下のファイル
 第1〜第4楽章:Bruckner_Symphony_No5_Konwitschny_GewandhausO_1961A_D.mp3(74.4MB)

ブルックナー:交響曲第4番
フランツ・コンヴィチュニー指揮ゲヴァントハウス管弦楽団
録音:1960年
(日本コロンビア OQ-7018-K,A面+B面,ステレオ)

 平林直哉氏の「盤鬼のつぶやき」によると,フランツ・コンヴィチュニー指揮の「ブルックナー:交響曲第4番」の録音は,「ウィーン交響楽団」と「ゲヴァントハウス管弦楽団」のものがあるが,両者は同じもので,本当は「ウィーン交響楽団」とのものを間違って「ゲヴァントハウス管弦楽団」とのものとして発売してしまったためだそうです。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1293」中の以下のファイル
第1〜第4楽章:Bruckner_Symphony_No4_Konwitschny_GewandhausO_1960A_B.mp3(55.6MB)

ハイドン:チェロ協奏曲第2番
ガスパール・カサド(vc),ヨネル・ペライア指揮バンベルク交響楽団
録音:1958年
(日本コロンビア MS1094,A面,ステレオ)

 チェロ協奏曲でよく演奏されるものとしては,「ドボルザーク:チェロ協奏曲ロ短調」が最も有名で,それ以外に上げられるものとしては,ハイドン,シューマン,サンサーンス,ラロ,エルガー辺りでしょうか。

<mp3ファイル>
「GoogleDrive」中の「sound1291」中の以下のファイル
 第1〜第3楽章:Haydn_CelloConcerto_No2_Cassado_Perlea_Bamberg_so_1958A.mp3(22.5MB)



前ページ クラシック音楽の紹介目次 mp3ファイル目次 Home(coocan) 次ページ