行,旅日記,裏高尾縦走路,御岳渓谷,御岳渓谷・鳩ノ巣渓谷・氷川渓谷,高尾山,鎌倉,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ

matsumoの旅日記(43)

初回:2006. 3.26
2005年12月29日(木) 高尾山

 2005.12.29(木),本当は私の勤めている会社は本日まで出社なのですが,例年通りに最後の出勤日は休暇とし,先日,行かなかった高尾山にシモバシラの撮影に行ってきました。目が覚めて窓の外を見ると,雲が多い感じだったのですが,富士山の撮影は無理でも,シモバシラの撮影は可能と考えた為です。

 新宿駅7:30発八王子行準特急列車にて,8:07北野駅着く。ややもやっぽいが青空となっており,途中の多摩川の鉄橋より富士山が見える。8:13発高尾山口行普通列車に乗り替え,8:27高尾山口駅に着く。

 8:32駅を発ち,ケーブルカー駅方向に向かう。寒い!! 気温が非常に低い。朝の東京とは異なるしびれるような寒さである。いつものように七福神等の石仏の所で写真を撮る。8:38Y字路より山道に入る。8:45琵琶滝の前を通るが,もしかして滝は凍っているのではと期待していたが,普通の状態である。9:02かすみ台園遊地に着く。冬枯れ状態だが,ここからの展望は素晴らしい。更に進むと,寒桜か,木に濃いピンク色の花が咲いている。9:19薬王院の大きな山門をくぐり,石段を登って幾つかのお堂の前を過ぎて,しばらく歩くと,9:31高尾山頂上に着く。富士山は青空の元にクッキリと見える。朝の天気とは異なる素晴らしい天気である。ここで十分に撮影し,9:42発つ。

 石段を下り,946紅葉台に着くが,この北側の林内にあると言うシモバシラの群落には行かずに,一丁平にあると言う群落を目指す。勿論,その前に,紅葉台から少し下った見晴らしの良い場所での富士山の撮影を行う。

 縦走路を歩いて10:01一丁平の入口に着き,北側斜面を見ながら進むが,シモバシラ(注:「霜柱」ではなく,「シモバシラ」と言う植物で,冬場になると,地面のすぐ側に,雪みたいなものがつきます)はさっぱり見当たらない。10:07一丁平が過ぎてしまったので,先程歩いた中央当たりの道ではなく,北側斜面を下に下りて,紅葉台方向に戻る。すると,氷みたいなものがあり,それがシモバシラである。先日の赤塚植物園のシモバシラにあった雪みたいな感じとは異なり,氷のリボンみたいなものである。1つ見つかると,探すコツがわかって,次々に見つけることができる。歩いては見つけて撮影と言うくり返しである。撮影しながらドンドン進んで,林の中に入ってそろそろ,見当たらなくなってきたと言う所で終わり,この道を今度はまた,撮影しながら城山方面に戻る。そして,11:06上に上がると,一丁平の入口より少し行った所に出る。すなわち,シモバシラは「紅葉台と一丁平の間の一丁平に近い場所で,縦走路よりも北に下がった道」にある山道の斜面にあるようである。しかしながら,インターネットに書かれていた長さ30cmにもわたるシモバシラは見当たらず,薄い氷のリボンよう な感じのものばかりであった。それにしても,本日は富士山とシモバシラの撮影に来たので,長さ30cmのシモバシラは見ることはできなかったが,見つけて撮影することができて良かった。

 縦走路に戻り,更に進むと11:26城山に着く。少し,雲がかかってきたが,それでもまだ,富士山が見えるので,勿論,撮影する。本当はここで昼食としたかったのであるが,本日は,一丁平に行けばシモバシラは簡単に見つかると思って,午前中に平地に行けると思って昼食を用意していなかったので,11:37日影林道を下り始める。途中,シモバシラの群落があり,勿論,そこで撮影する。12:32自動車道路に出,12:34日影バス停を過ぎ,13:15高尾駅に着く。

 13:20発高幡不動行普通列車にて,13:38高幡不動に着く。13:46発新宿行特急列車にて,14:13新宿駅に戻る。

 本日は30cmのシモバシラは見る事ができませんでしたが,沢山のリボン状のシモバシラを見る事ができた上,富士山もクッキリとみることができたので,大満足の1日でした。

2005年11月26日(土) 鎌倉

 2005.11.26(土),インターネット上の鎌倉に関するページでの紅葉情報だと,11/24現在,まだ,少し早く,最盛期は12月初旬と言うことでしたが,本日は晴れと言う天気予報でしたので,鎌倉に行ってきました。

 7:33東京駅発小田原行普通列車にて,8:08戸塚駅着。8:06発逗子行普通列車が7分程遅れて戸塚駅に着いたので,それに乗って,8:24鎌倉駅に着く。空気は濁っており,空は白っぽいが,青空状態である。

 まずは,駅前の「大巧寺」に行き,小さな庭のモミジの紅葉を撮影。そして,「鶴岡八幡宮」へ。池のモモジの紅葉が中々綺麗である。奥に進むと,大きな銀杏の木が黄葉しているので,こちらも撮影する。しかしながら,実朝の大銀杏はまだ黄葉していない。「法戒寺」の前を通って「荏柄天神」へ,期待していたここの大銀杏もなぜかまだ緑色のままである。更に進んで「鎌倉宮」へ。社務所の前のモミジの紅葉が,太陽の光を透かして綺麗である。そして,「瑞泉寺」へ。入口すぐそばのモミジは綺麗だが,残念ながら,直射日光が射すには後2,3時間はかかりそうである。石段を上がって上に行くが,夢想国師の庭にあるモミジは先の方がわずかに赤くなっただけである。

 少し戻って,今度は「獅子舞」へ。ここからは完全にハイキング道である。片側に水が流れている滑り易い道を登る。水の流れから離れた所あたりから,モミジ林に入る。しかしながら,紅葉というより橙葉と言う程度で,インターネットに書かれている通り,まだ,1週間位は早いようである。尾根に出た所が「天園」である。ここより尾根道を進み,覚園寺への分岐点より下に下る。先程の青空は無くなり,ほぼ曇り状態になってきた。

 下りきって右折してしばらく進むと「覚園寺」である。ここにはモミジの木が沢山あるが,残念ながらこちらも半分位しか紅葉していない。ここより,先程の鎌倉宮,荏柄天神,頼朝の墓(銀杏の木が綺麗でした),鶴岡八幡宮経由で「寿福寺」前に出て,右折して「海蔵寺」に行く。寺の側あたりから多数のモミジが紅葉していて綺麗である。また,本堂裏の庭のモミジや鐘突堂のそばのモミジも中々良い。

 ここより,「化粧坂」を登り,「源氏山公園」に。大仏坂への分岐点のそばに多数のモミジの木があり,真っ赤に紅葉している。また,黄葉している銀杏の木もあり,本日,最高の紅葉である。残念ながら,空が白色状態なので,空をなるべく入れないように撮影する。前景が紅葉,背景が黄葉と言う構図をメインに撮影する。更に進み,「葛原岡神社」の脇を通り,「天柱峰」経由で下り,「浄智寺」,「東慶寺」,「円覚寺」の前を通って,北鎌倉駅に着く。そして,北鎌倉駅14:01発東京行普通列車にて,14:51東京駅に着く。

本日は,10時頃までは青空もあったのですが,その後,次第に雲が増え,11時頃にはほぼ全天が雲で覆われ,時々,太陽の光も陰るようになり,直射日光も弱々しいものになってしまいました。それでも,源氏山公園の紅葉が見れて良かったです。勿論,青空の元でしたら,もっと良かったのですが。

2005年11月20日(日) 高尾山

 2005.11.20(日),昨日にひき続いて,本日も「晴れ」との天気予報(ただし,朝方は曇りのようだったが)だったのと,インターネット上の紅葉情報には「高尾山の紅葉は始まり」とのことでしたが,ここに書かれていた「御岳渓谷」の情報が私の感覚とは異なっていたので,高尾山に行ってきました。

 朝,目が覚めると,やはり,結構,雲が多い状態の上,風も強く,また,7:30頃でも同様な状態だったが,高尾山の中腹に着く頃には青空が期待できるとのことで,出かけることにする。京王線新宿駅7:48発高尾山口行急行列車にて,8:44高尾山口駅着。途中,山田駅を過ぎた所で,雪をかぶった富士山が見える。

 まずは,いつものように駅裏の紅葉と黄葉を撮影に行くが,残念ながら,赤い椿の花は咲いていないし,黄葉も橙色になっており,盛りは過ぎた感じである。いつもはここで,かなり良いコントラストで撮れるのだが。一方,空は一部は青空が見えるが,南の方に雲があり,それが太陽の光を遮っており,時々,陽が射す状態である。そして,「高尾自然科学博物館」の後のモミジの所に行くと,何と同館は取り壊されていて,影も形も無い状態になっている。その上,紅葉と言うと,これまた,盛りを完全に過ぎている。ううん,インターネット上の情報はどうなっているのだ,「孫はやはり損か」と思う。

 次に,ケーブルカー駅前に行くと,こちらのモミジはまあまあの上,ヒカン桜が咲いている。ヒカン桜を前景にモミジの紅葉を背景に撮影する。勿論,これ以外に,色ぶりの良いモモジを探して撮影する。

 十分に撮影した後,9:23ケーブル駅の左脇の道を進み始め,七福神等の石仏が多数ある所を過ぎて,9:30Y字路を左側の山道をとる。9:37Y字路を右に曲がり,すぐの「琵琶滝」を通り,急で尖った石が多い山道を登ると,9:55「かすみ台遊園地」に着く。ここはちょうど展望台になっており,霞んではいるが,海が見える。

 10:07ここを発ち,10:09「薬王院」の簡素な門をくぐる。そして,大きな山門に着くが,この脇にあるモミジの紅葉は始まったばかりである。しかしながら,そのすぐそばのモミジは真っ赤に紅葉している。ううん,今年は遅いのか,それとも,もう,このまま終わってしまうのではと思う。

 更に進み,朱塗りの「飯綱権現堂」への階段の途中にあるモミジの紅葉が今は盛りで,レンズの焦点を変えながら,十分に撮影する。しかしながら,お堂の後にあるモミジはいつもは真っ赤になっているのに,まだ,黄色と橙色の混じった状態である。ここはちょうど逆光になるので,太陽を手で遮りながら撮影する。空は半分位が青空である。

 11:00ここを発ち,更に登ると,11:09高尾山頂上につく。電車から富士山が見えたので,もしかして見えるのではと期待していたのだが,やはり,11時近くでは雲が出てダメである。しかしながら,真っ赤に紅葉しているモミジの木があったので,撮影する。11:15ここを発ち,石段を下り,11:24紅葉台着。ここのモミジを撮影後,更に少し下り,11:25西方向が開けた見晴らしの良い場所に着く。いつものように,ススキが美しい。

 本日はこれで終了とし,11:29来た道を戻る。11:38高尾山頂上,11:43薬王院の境内に入り,12:02薬王院の簡素な門出を出る。そして,12:05かすみ台遊園地より,琵琶滝への道を下り,12:22琵琶滝を通り,12:26道路に出る。そして,12:32ケーブルカー駅前を通り,12:36高尾山口駅に戻る。

 12:41発の電車にも乗れたが,最初から準特急の方が良いので,その10分後の12:51発新宿行準特急列車に乗り,13:45新宿駅に着く。

 本日は期待していたより雲が多い日でしたが,高尾山のインターネット上の紅葉情報とは異なり,モミジはもう終盤でしたので,本日,来て良かったと思います。

2005年11月19日(土) 御岳渓谷・鳩ノ巣渓谷・氷川渓谷

 2005.11.19(土),今週の初め頃の天気予報だと本日は「晴れ後曇り」でしたが,昨日の天気予報だと「晴れ」とのことですし,朝,目が覚めると,薄雲はあったのですが,それもとれそうな感じの太陽の出方でしたので,予定通り,先週も行った奥多摩に行ってきました。

 7:44発奥多摩行「ホリデー快速奥多摩1号」特別快速列車にて,8:56御岳駅着。期待に反して,雲が増えていて,空の8割以上が雲で覆われている状態。しかしながら,それでも弱々しいながらの太陽が出ている。早速,駅前の橋の下のモミジの所に行く。先週から1週間たったのであるが,まだ,七分位の紅葉の感じである。しかしながら,それでも,ドンドン撮影する。次に,「玉堂美術館」の対岸に。しかしながら,ここのモミジはもう終わり近い状態である。どうやら,先週が最盛期であったようだ。

 9:37ここより,沢井駅方面への川沿いのハイキング道を進む。時々あるモミジやススキを撮影しながらの道である。「鵜の瀬橋」の所のモミジは先週より更に素晴らしくなっており,ここで,川を入れながら,光にモミジを透かせながらの撮影。また,ここのススキも入れての撮影もする。10:15「楓橋」着。ここの「蔵亭」のモミジを撮影する。ここまでくると,ようやく,青空が出て来たので,先週と同様に御岳駅まで来た道を戻ることにする。青空が出て来たので,先程とは光の強さが異なり,紅葉は輝くようになっている。先程と同じ場所を再度撮影しながら進む。そして,御岳駅前の橋の下のモミジは先程より遥かに光の入り方が綺麗なので,再度,入念に撮影する。

 御岳駅11:55発奥多摩行普通列車にて,12:08鳩ノ巣駅着。すぐに,御岳山に行く道の橋に向かうが,残念ながら,橋の下の紅葉は白っぽい赤色である。仕方無しに,川に下りるが,こちらの紅葉も期待していたより遥かに悪い状態である。それでも,まともそうな紅葉を探して撮影するが,御岳渓谷の紅葉に比べれば遥かに劣る。

 鳩ノ巣駅13:07発奥多摩行普通列車に乗り,13:12奥多摩駅着。大分,雲が出て来た。先程の青空ははほぼ消え,ほぼ白と言った状態である。太陽は出ているが,光は弱々しい感じになっている。駅を出て,昭和橋より川原に向けて撮影するが,思ったより,紅葉はない。と言うか,もう,こちらは紅葉の終わりのようである。しかしながら,それでも,逆光での川原と川,そして,紅葉と緑の対比が美しい。そして,今度は,「氷川大橋」を渡って,更に進み,昨年と同様に民家の真っ赤な紅葉を撮影する。空は白っぽくなっているし,太陽は弱々しくなっている上,本日は十分過ぎる程,紅葉を撮影したので,本日はこれで終了とする。

 奥多摩駅13:50発青梅行普通列車に乗り,14:29青梅駅着。14:31発東京行特別快速列車に乗り,15:21中野駅に着く。中野の中古カメラ店を見てから家に戻る。

 本日は,青空の時間は2,3時間しかありませんでしたが,それでも,御岳渓谷で思う存分,紅葉の撮影ができたので,大満足の1日でした。

2005年11月13日(日) 御岳渓谷

 2005.11.13(日),昨日,インターネットで紅葉情報をチェックしたら,「高尾山の紅葉はまだまだだが,御岳渓谷は今が盛り」と言うことだったのと,「明日(11/13)の天気は晴れ」との予報だったことから,急遽,御岳渓谷に紅葉の撮影に行くことにしました。しかしながら,当日の午後は「川口リリア・音楽ホール」でコンサートがあるので,現地滞在時間は3時間弱と言うことになりそうです。

 と言うことで,昨日の計画通りに朝起きて家を出たのであるが,何と,かなりの量の雲が全天を覆った状態である。7:44新宿駅発ホリデー快速奥多摩・秋川号に乗り,8:59御岳駅に着く。三鷹駅を過ぎる頃から雲が切れ,白っぽい青空状態になったので,まあまあと言う状態でしょうか。

 そして,駅前の橋の下のモミジのところに行くと,何と,紅葉は始まったばかりでした!! ううん,「紅葉最盛期」と言うインターネット上の情報は,嘘と言うか,かなり甘いようです。しかしながら,それでも,玉堂美術館の対岸に行くと,七分以上に紅葉しているモミジがありましたので,情報はあながち嘘とは言えない状態でした。

 と言うことで,御岳駅付近の川沿いの紅葉を撮影後,今度は川沿いの遊歩道を沢井駅方面に進むと,中間点付近にある橋の側のモミジはこれ以上は無理と思う位,真っ赤に紅葉しており,勿論,撮影しました。これ以外に何本か,三,四分紅葉しているモミジや,太陽の光に輝いているススキがありましたので,勿論,撮影しました。そして,沢井駅付近の所で進むのを止め,撮り残した場所を撮影しながら,同じ道を戻り,11:05御岳駅に戻りました。

 11:15発青梅行普通列車にて,11:33青梅駅着。11:33発東京行特別快速列車にて,12:46東京駅に着く。

 本日は残念ながら白っぽい青空状態の上,モミジの紅葉もまだまだの状態でしたが,再度,行くと言う事で,次回に期待です。

2005年11月 5日(土) 裏高尾縦走路

 2005.11. 5(土),天気予報が当たり,どうやら,本日はやや白っぽいながらも青空状態のようだったので,本当は 10/29(土)か11/3(木)に行きたかったのですが,いずれも天気が悪かったので行けなかった「裏高尾」に行くことにしました。

 京王線・新宿駅7:00発高尾山口行急行列車にて,7:44北野駅着。北野駅7:48発八王子行普通列車にて,7:50八王子駅着。高尾山口行列車内の私の目の前で男2人による乱闘騒ぎがあり,結局,到着時間が5分程,遅れてしまった。また,本日は青空には違いないが,空はもやっており,多摩川付近からの富士山は見えなかったので,本日の頂上からの富士山は望めそうもない。その上,乗るつもりだった8:00発陣馬高原行のボンネットバスはなぜか,出ず,結局,8:10発の臨時バスに乗る(どうやら,ボンネットバスは土曜日は取りやめで,日曜日と祝日のみになったらしいが,本日の8:10は通常のバスのほかに,臨時バスが出たようだ)。車窓から見える景色は既に秋色である。8:57終点の陣馬高原下バス停に着く。約40分と運転手は言っていたが,50分近くかかっている。

 9:06ここを出発し,しばらく,民家の側の紅葉や花を撮影しながら歩くと,すぐに杉林の中の単調な登りの林道になる。9:24直接陣馬山へ行く登山道との分岐点を過ぎ,9:45別の方向に行く山道との分岐点,そして,9:51ようやく,「和田峠」着く。

 9:53ここを発ち,階段を登って,10:10陣馬山頂上に着く。頂上にはススキがたくさんあって非常に綺麗である。また,一部,紅葉している木もある。また,白樺の木まで見える。空気がもやっているので,西側の山々はもやの中にあるため,富士山は勿論見えない。しかしながら,北側n山々はよく見え,また,青空状態なので,ススキを前景にして撮影する。また,頂上西側のモミジは赤いのもあるが,大部分は黄色くなったところである。
10:23ここを発ち,杉林の中の道を速足で歩き(本日は調子が良いので,バス停より,都会の道を歩くようなスピードで歩いています),10:46明王峠に着く。ほんのわずかに休んで,10:51ここを発つ。またもや,杉林の中の道であるが,景信山に近づくとススキが増えて来る。11:40景信山頂上に着く。ここには真っ赤なモミジが何本かあったが,残念ながらいずれも小さな木である。しかしながら,頂上より少し下った所に1本のみ,非常に綺麗な赤色になっているモミジの木があった。

 11:54ここを発ち,またもや杉林の中の道を歩き,12:10小仏峠に着く。石仏の写真を撮ってすぐに発ち,12:26城山頂上に着く。ここも小さなモミジの木が真っ赤に紅葉している。

 本日はここで終わりで,12:35ここを発ち,日影林道を下る。12:53車を入れない扉を通り,13:20道路に出る。13:21日影バス停,13:37蛇滝口に着く。管から湧き出ている水をポリタンクに水を入れている人がいる。更に進み,14:03高尾駅に着く。京王線・高尾駅14:16発新宿行準特急列車に乗り,15:05新宿駅に着く。

 本日は残念ながら富士山は見えませんでしたが,暖かく,天気も良かったので,楽しくすごせた1日でした。

前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ