行,旅日記,鎌倉,熱海梅園,熱海,秋間梅林,古河総合運動公園,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ

matsumoの旅日記(48)

初回:2011. 6.30
2007年 4月 7日(土) 鎌倉

 2007. 4. 7(土),4/10までしか使えない「青春18キップ」が1日分余っていること,都内の桜はほぼ終わりで,今は「花海棠」の季節なので,天気は昨日の天気予報の「午前は晴れ,午後は曇り」程良くなく,朝から曇り状態でしたが,鎌倉に花海棠の撮影に行ってきました。

 7:50発熱海行普通列車にて,8:33戸塚駅,8:35戸塚発大船行普通列車にて8:39大船着,8:43発逗子行普通列車にて8:49鎌倉着。列車が東京駅を出た頃から,薄日が射してきました。車窓から見た横浜は丘陵地帯ですが,丘部分に桜の木が沢山植えられていて,終わりに近いが咲いていました。

 鎌倉駅の東口より出て,まずは,駅前の「大巧寺」に裏から入ります。ここは狭いながら,結構花が咲いているお寺で,ちょうどツツジみたいな感じの白い花が咲いていました。このお寺の入口付近では,毎年,ピンクと白の桃の花が咲いているので,勿論,撮影です。ここより,南方向に進むと「本覚寺」で,ここには小さな「花海棠」の木があります。ここより西方向に進み,「妙本寺」に。広い境内の本堂前のしだれ桜はほぼ散ってしまったが,3本の花海棠は今盛りです。ここには,紅葉が残っており,その側にシダレ桜の花が残っていました。更に南下し,「安国論寺」に。入場料100円を払って中に入るが,何と,ここの花海棠は何と療養中とのことで,花の芽を摘んでしまったそうで,木の先端にのみ僅かに咲いているだけでした。それでも,二色の桃の花は咲いているので,石仏を背景に撮影です。花の部分のアップです。ここより,来た道を大巧寺まで戻り,更に,北方向に進み,「宝戒寺」の前を通り「鶴岡八幡宮」に。「源平池」の周りに咲いている桜の撮影ですが,勿論,ここの桜も終わりに近い状態です。池に鶴みたいな感じの鳥がおり,立っているところを見ると,随分浅いようです。ここより,西方向に進んで,JRの踏み切りを渡り,「寿福寺」の所で右折し,進むと,「海蔵寺」です。ミツマタの花はほぼ終わりですが,ここの「花海棠」のちょうど満開です。まずは,茅葺き屋根の庫裡を背景に撮影です。そして,アップです。本堂の左には,黄色い山吹の花が満開です。ここより,「化粧坂」を登り,「源氏山公園」に。ここも桜の名所であるが,既に終わりに近い状態です。しかしながら,ここでも「花海棠」が咲いていました。そして,「裏大仏ハイキングコース」に。ここは何年振りかでの歩でですが,結構,異人さん達のグループが多いのに驚きました。また,尾根伝いの道に民家も増えています。「大仏切通」の所で,ハイキングコースは終り,そして,「長谷大仏」の脇を通り,「光則寺」に。ここの花海棠は大きなもので,ちょうど満開です。ただし,つっかえ棒やひさしみたいなもので保護しているので,撮影しにくいです。境内には,これ以外に4本植えられており,内,1本は満開状態でです。

 鎌倉駅13:21発成田空港行普通列車に乗り,14:20東京駅に戻りました。

 それにしても,本日は朝起きた時には全く期待できない天気だったのに,「東京駅」当たりからよくなりました。そして,鎌倉では雲が多く,白っぽい青空の上,時々,陽の光が陰る状態でしたが,それでも,当初期待していたよりも遥かに良い天気の1日で,青春18キップの残りの1日分を消化するには十分な1日でした。

2007年 3月21日(水) 古河総合運動公園

 2007. 3.21(水),インターネット上で花の開花状況を調べていたら,「古河総合運動公園」の桃林が四分咲きと書かれていたことと,朝の都内はかなり雲が多かったのですが,関東の北の方は晴れとの天気予報であったことから,青春18キップを使って,上野駅より宇都宮行普通列車にて古河駅まで1時間程乗り,ここより25分程歩いて,「古河総合公園」に行きました。上野駅では雲がかなり多かったのですが,大宮駅では西半分が青空状態になり,古河駅では全天が青空になっていました。

 ここは初めて行きましたが,公園自体は東京の「上野公園」と同じ,あるいは,それ以上の広さだと思います。そして,その1/3〜1/4が桃林になっており,広大な桃林となっていました。まずは,入口付近にある虚空蔵堂を背景にした桃の木で,ピンク色の花がほぼ満開になっていました。桃の花はピンク色のものがほとんどですが,僅かに白い花の木もありました。また,菜の花みたいな花も咲いていました。大きな木蓮の木もあり,白い花が咲いていました。後1ケ月半で端午の節句になるためか,鯉のぼりも泳いでいました。それにしても,ピンクの色の花を前景に,背景に白い花をおくと,非常に綺麗です。

 ここを出た後は,古河市役所古河支所の前にある満開の桜を撮影,更に,「長谷観音」に寄り,鉄筋コンクリート造りのお堂にガッカリして,古河駅に戻りました。

2007年 3月18日(日) 秋間梅林

 2007. 3.18(日),本日は「青春18キップ」を使い,上野駅6:27発高崎行普通列車にて8:14高崎駅,8:37発横川行普通列車にて安中駅8:49,そして,9:00発秋間中関行臨時バスにて9:21梅林入口バス停に着き,そして,坂道を9分程登り「秋間梅林」に行きました。

 しかしながら,危惧した通り,ここは梅の実をとるための梅林であり,「越生梅林」や「吉野梅郷」と同様に,規模は大きいですが,枝を広げた背の低い白梅の林でした。梅と言っても,枝垂れの梅や紅梅が好きな私にとっては,完全に期待外れで,その上,朝の都内の青空とは異なり,曇り時々晴れ状態で,青空は極端に少ないのです。それでも,わずかに植えてある紅梅や枝垂れの桜を探しながら撮影です。まずは大きな紅梅の木です。そして,シダレの紅梅です。

 このため,あまり撮影意欲がわかないので,10時より開始の「秋間梅林大撮影会」の会場に行きました。300名は集まったのではと思うほどの多数のカメラマンが集まっていましたが,モデルさんはたったの4名でした。しかしながら,私の趣味の容姿のモデルさんがいないので,唯一の振り袖姿の宮崎香梨さんを撮りました。まずは,遠景での全身像です。横位置での半身像です。そして,縦位置での半身像です。

 結局,10枚程撮って,十分と言う気になったので,そこから離れ,また,梅林の撮影に戻り,今度は,「頂上梅林」への道を進むと小さな盆地みたいな所が梅林になっており,そこが頂上梅林らしいので,終わりとしました。雲が移動しているので,青空も移動するため,先程,背景が青空で撮影できなかった場所での撮影をしながら,撮影会場戻りました。大きな紅梅の木です。そして,遠くに妙義山も見えました。撮影会はちょうど中休みが終わり,場所が移動する所で,新しい場所に移動したのですが,先程と同様に白梅の梅畑の中なので,あまり変わりばえしませんでした。ここでも10枚程撮影しただけで終了し,来た道を戻り,11:42梅林入口発安中駅行バスに乗り12:01安中駅に戻り,12:15発高崎行普通列車にて12:28高崎駅,12:34発上野行普通列車にて14:18上野駅に戻りました。

 それにしても,戻って来た都内は秋間梅林より風は強いのですが,青空状態で,せめて,秋間梅林でこの半分でも青空だったらと思いました。

2007年 3月 1日(日) 熱海梅園・熱海

 2007. 3. 1(日),「来宮駅」近くの「熱海梅園」と「熱海」の海岸沿いの道を歩いてきました。それも,「青春18キップ」を使ってです。私の場合,このキップは毎年夏に使用していましたが,春は初めてです。と言うのは,今年の春の「青春18キップ」は,「JR発足20周年記念」とのことで,いつもより2割強引の 8,000円(これで,5日分です)と激安のためです。だって,1日につき,1,600円でしたら,鎌倉や奥多摩あたりに出かけても,十分に元が取れますので。ですから,本日を入れて,4/10(火)までに,5回,出かけなければなりません。

 と言うことで,東京駅7:24発伊東行普通列車に乗り,9:26来宮駅に着きました。あ,この列車を使用したのは,普通列車の車両ではなく,特急列車の車両を使っており,乗っていて気持ちが良いためです。家を出た時は,昨日の天気予報とは全く異なる曇り状態でしたが,多摩川の鉄橋を渡る頃には,もやってはいますが,太陽の光が射し始めました。東京駅を出る時は座席の半分も埋っていませんでしたが,横浜駅あたりよりほぼ満員となりました。国府駅近くにくると海が見えました。小田原駅を過ぎると,また,海が見えてきて,特に,根布川駅近くでは高台から海を見下ろす形になりましたが,残念ながら,かなりもやっていました。そして,9:28,熱海駅の次の来宮駅に着きました。空は,白っぽいながらも所々に青空が見えるようになっていました。

 駅前には寒桜の木があり,濃い赤色の花が咲いていたので,早速,撮影です。そして,駅の裏の方にある「熱海梅園」への坂道を上ると,5分程歩いただけで着きました。ここは青梅市にある「梅の公園」とは異なり,入園料は無料です。早速,中に入りましたが,インターネットのホームページには遅咲きの梅が見頃のようなことが書かれていましたが,残念ながら,遅過ぎの感じです。それでも,折角,来たのですから,撮影しました。それにしても,ものすごい暑さです。これならば,Tシャツ1枚でも十分ではないかと思う程です。と言うことで,まずは,黄色い水仙の花を前景にしての梅の花です。ここは斜面になっており,どんどん,上に登って行くのですが,「梅見の滝」なんて言う3本の滝があり,その流れの裏にトンネルが通じており,そこに開けられた窓から滝を通して,梅園が見えました。更に登ると,ようやく,満開状態の梅の所に着きました。ここから,別な道を下りましたが,園内に咲いていたのは梅だけではなく,ボケの花も満開でした。また,私は初めて見ましたが,馬酔木の花が,まるで葡萄の房みたいな感じで咲いていました。10:30梅園を出て,来宮駅前まで戻りました。

 「来宮駅」より,今度は海岸方面への道をくだります。「初川」沿いの所に,寒桜の白い花が浮き出ていました。更に下りった後,右折して,「和田川」の海に注ぐ直前の所で,大寒桜の大木がちょうど満開状態でした。そのそばの「海浜公園」のも合わせて10本位の桜の木があり,いずれも満開と言うか,満開をやや過ぎた感じで咲き誇っていました。ここの桜は残念ながら葉が出ていたものが大部分でしたが,僅かですが,葉が少ないものもありました。ここより,海岸沿いの通りを東方面に進むと,「渚小公園」+「児童公園」に大きな桜の木が数本,更に進んで「初川」と「糸川」を渡り,「親水公園スカイデッキ」に行くと,こちらは小振りですが,寒桜の木が合わせて10本以上あり,いずれも満開です。そして,砂浜の所に出て,「お宮の松」を見て,更に進んだ所で左折すると,これまた,美しく咲いている寒桜の木がありました。ここより,登り道を上がり,11:50熱海駅に着き,12:04快速アクティ東京行にて,13:46東京駅に戻りました。

 本日は,残念ながら白っぽい青空でしたが,それでも,寒桜の花を満喫しました。

前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ