行,旅日記,鎌倉,京都,嵯峨野,奈良,高尾,清滝,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ

matsumoの旅日記(52)

初回:2011. 6.30
2007年12月 9日(日) 鎌倉

 2007.12. 9(日),本日は朝から濁ってはいますが,白っぽい青空だったので,鎌倉に紅葉の撮影に行ってきました。東京駅より北鎌倉駅に行き,まずは,「円覚寺」に。しかしながら,ここのモミジは状態がよくありません。もう終わりに近い感じの上,色も良くはありません。踏切を渡った所にある「東慶寺」の入口付近にあるモミジもさっぱりで,次の「常智寺」に。ここも入場料は150円と思っていたら200円でした。まるでシダレ桜みたいな感じのモミジがありました。

 ここより,ハイキングコースに入り,急坂を登って,「葛岡原神社」の前を通り,「源氏山公園」に。しかしながら,ここのモミジも今年は悪く,まともなものはほとんど無く,ようやく1本のみ綺麗なものを見つけました。「化粧坂」を下り,今度は「海蔵寺」に。ここの庫裡は茅葺き屋根なのがいいです。ここには勿論,モミジもあります。ここより,踏切を渡って「浄光明寺」に。再度,踏切を渡って「寿福寺」に。また,踏切を渡って,「鶴岡八幡宮」に。池には沢山の白鷺がいました。 

 ここより,西方向に進み,「荏柄天神」に行くと,大イチョウの木が見事です。そして,「鎌倉宮」に。残念ながら,ここのモミジもダメなものがほとんどです。ここより更に進むと,「永福寺跡」に綺麗なモミジが。このモミジはもしかして,本日最高のものかもしれません。そして,「天園」への山道である「獅子舞」に。ここはさすがに紅葉の名所です。天園に出て,今度は尾根伝いの道を進み,覚園寺との分岐点より下り,「覚園寺」に。ここのモミジも盛りを過ぎていましたが,それでもかなり綺麗です。モミジはやはりこのように陽に透かして見るのが最も綺麗だと思います。

 本日はこれで撮影を終了とし,鎌倉宮・荏柄天神・鶴岡八幡宮経由で鎌倉駅に出て,電車にて東京駅に戻りました。

 本日は天気はまあまあだったのですが,モミジの状態が悪かったのが残念でした。

2007年11月22日(木)〜2007年11月25日(日) 京都・奈良

 2007.11.22(木)より11/25(日)まで,京都・奈良に旅行に行ってきました。

2007年11月22日(木) 京都・奈良
 本日より旅行で,旧盆の休み以来の旅行なので,わくわくしたい気分なのですが,昨日の天気予報だと西高東低の気圧配置なので,都内は快晴なのに京都は曇りとのことで,晴れを期待していた私にとっては複雑な気分です。その上,家を出た時はまだ真っ暗な状態でしたし。東京駅6:00発博多行のぞみ1号は満席の状態で発車しました(2号車自由席)。品川駅にてデッキで立っている人がいる状態になりました。車窓より東側を見ると,地平線の当たりがようやく明るくなってきましたが,上の方は厚い雲がかかっています。6:32ようやく海の向こうで日の出で,橙色に光っています。熱海駅を過ぎ,丹那トンネルを抜けると,弱々しい光の中ながら白っぽい青空状態になり,富士市に入ると,富士山もよく見えます。この数日間は冬型の気圧配置になったことから,もっと,雪があるかと思ったら,頂上の方のみ,僅かに白いだけです。富士市を抜けて,ようやく太陽の光が車窓より差し込み始めました。豊橋駅あたりまでは青空状態でしたが,その後,急に厚い雲の下になりました。関が原に入ると,厚い雲が下の方まで下りてきて,そして,低い山々より雲がわき出てきて,非常に暗い状態です。しかしながら,それでもそこを抜けると少しは明るくなり,8:11京都駅に着きました。2時間10分,やはり,のぞみ号は速いです。

 ロッカーに荷物をあずけ,外に出て,どこに行こうか考えます。天気は南の方が明るいが,北の方は厚い曇り状態なので,南に行くことに決め,まずは,奈良線ホームに。そして,停まっていた8:22発城陽行普通列車に乗り,8:25東福寺駅に。ここより,線路沿いの道を少し歩いて,8:30「東福寺」の境内に。インターネット上の情報だとここはそれほど紅葉していない感じでしたが,葉が赤い木が結構あります。しかしながら,曇り状態なのでそのまま進み,目的の通天橋の見える屋根のある木橋に。まだ。9時前なので,通天橋に人がいない状態で撮影できると思っていたら,何と既に人だらけです。しかしながら,下のモミジはかなり紅葉しており,これで天気が良ければ十分です。太陽は出ていませんが,暗い空を入れないような構図で紅葉を撮影します。そして,フラッシュを使って,近くのモミジに光をあてるようにします。十分に撮影して,橋を渡ると,何と小雨が降っているではないですか。ここより,本堂前まで行き,そして,小雨の中を来た道を時々,モミジ等の撮影をしながら,9:07東福寺駅に戻りました。

 9:12みやこ路快速に乗り(新快速の車両です),9:59奈良駅着。小雨は宇治駅に着く前には止んでいました。奈良の天気はやはり曇りです。駅はまだ工事中です。駅前には,昔の奈良駅の建物が以前より道路に近い場所に移動していました。

 ここより,東方面,すなわち,商店街を春日大社方面に進むのですが,商店街の店舗は以前より随分変わった感じで,また,空き地も随分あります。また,活気がかなり減った感じで,これが小泉改革の成果と言うことなのでしょう。ともかく,見たことが無い店が多く,昔あった商店のかなりは無くなった感じです。10: 20「猿沢池」に着きましたが,写真の対象は無し。その前が「興福寺」で,ここは結構,紅葉している木がありました。更に進み,「奈良公園」に入ります。参道より少し離れ,参道と池との間の道を進みます。ここには紅葉しているモミジが沢山あるのですが,10:50頃から時々直射日光が射すようになり,また,空の一部も青空となったので,青空を背景にモミジを透かしての撮影や,付近の茅葺き屋根の建物を背景に撮影します。その上,鹿が来たので,鹿とモミジと言った極めて奈良的な撮影も行います。ここより,時々あるモミジや鹿を撮影をしながら更に進みます。また,「鷺池」の所に下りて,11:15「浮御堂」にも行きます。そして,参道に戻り,「春日大社」の前を通り,「春日若宮神社」へ。戻って,春日大社に。門前から見えるイチョウの黄葉が綺麗です。今度は,東大寺に向かって北方向に進みます。勿論,途中,途中の紅葉を撮影しながらです。時々,直射日光が当たるので,その時は逃さず撮影します。12:05「東大寺」の境内に。「手向山八幡宮」の境内はモミジが多数あり,非常に綺麗です。更に進み,「三月堂」の前を通り,12:25「二月堂」に。ここは舞台造りの建物なので, お堂からの景色はよく,黄葉や紅葉の中の「大仏殿」や他のお堂もよく見えます。ここより,進み,12:40大仏殿の前を通ったのですが,今にも雨が降りそうな感じになり,12:50「南大門」をくぐり,寺前商店街に入ると,小雨が降ってきました。傘をささずにそのまま歩き,13:25奈良駅に戻りましたが,駅までの半分位の時に雨は止み,駅に着いたら何と晴れてきました。ううん。それにしても,本日の天候の移り変わりは激しいです。ともかく,雲が急激に動き,青空だと思ったら曇りになり,そして,雨がと言う感じです。

 もう一度戻って撮影しようかと思いましたが,この先,また,変わるだろうとのことで,12:39発京都行みやこ路快速列車に乗り,14:25東福寺駅に着きました。驚いたことに先程の太陽は,まだ,か細いながらも出ています。ここより,「泉涌寺」に行き,七福神巡りをしながら紅葉を撮影することとしました。 14:42泉涌寺道に出たので,右折してその道を進み,泉涌寺の総門の左前のある「即成院」(福禄寿)に。ここもやはり,モミジが紅葉しています。そして,総門をくぐって,まず,右側にある「法音院」(寿老人)に。こちらも勿論,モミジがありますが,ツアブキの黄色い花が綺麗でした。次に,左側にある「戒光寺」(弁財天)に。ここのモミジも真っ赤でしたが,菊の花も多数あり,また,金屏風の前に生け花も飾られていました。そして,その隣の「新善光寺」(愛染明王)に。ここより,赤い橋を渡っての「観音寺」(恵比須)です。ここはモミジの紅葉の名所のようで,多数のモミジの木がありました。その上,ちょうど直射日光が当たって,紅葉が輝いています。ここは,本堂のほか,塔や他のお堂もあり,それを背景に紅葉の撮影です。更に進み,「来迎院」(布袋尊)に。ここも「観音寺」程ではありませんが,モミジが綺麗です。また,ここには,沢山の小さな布袋尊が乗った石船までありました。ここより,すぐに泉涌寺本殿で,ここに「楊貴妃観音堂」があるのですが,中に入らず,更に進んで「雲龍院」(大黒天)に。ここは本堂は外からしか見えないので,モミジ越しに撮影して 終了しました。なお,「悲田院」(毘沙門天)は行き忘れたので,空いた日に行く予定です。

 ここより,東福寺駅に戻り,16:17発京都行普通列車に乗り(満員状態),16:20京都駅に。ロッカーに荷物を回収し,16:44発姫路行新快速にて,17:07新大阪駅に着き,駅前のホテルに行き,本日は終了としました。


2007年11月23日(金) 京都・嵯峨野(東福寺・天龍寺・大覚寺)
 2007.11.23(金),朝の天気予報だと,大阪は「午前曇り,午後晴れ」とのことでしたが,ホテルの朝食を食べ,外に出ると,既に雲は多いですが,青空状態です。新大阪駅7:30発米原行快速列車に乗り(辛うじて座れました),8:01京都駅に着きました。しかしながら,京都駅に近づくにつれて雲が増えてゆき,ついに曇り状態に。本日はまず嵯峨野と思っていたのですが,とりあえず,昨日,行き損なった「悲田院」に行くことにしました。

 8: 04発奈良行普通列車に乗り,8:06東福寺駅着。空は相変わらず曇り状態ですが,歩いていると何と小雨が降ってきました。8:17「泉涌寺」の総門をくぐり,しばらくして右折し,石段を上がると,8:23悲田院(毘沙門天)に着きました。ここもモミジが綺麗です。また,ここは高台にあるので,京都市内の展望台でもあります。

 ここより来た道を戻り,8:35総門,8:44東福寺駅,そして,8:45発京都行普通列車に乗り,8:48京都駅に戻りました。

 33 番線に停まっている9:03発園部行普通列車は,園部行と言うのに,列車の標識には,「草津」や「回送」と表示されています。後ろの方の車両は超満員なので,5車両分以上歩いて先頭から2両まで歩いてようやく座れました。列車は定刻通りに発車し,9:23嵯峨嵐山駅に着きました。車窓から見ていると,市内には紅葉・黄葉している木が沢山ありました。

 駅前の道を線路と直角に進み,しばらく歩いて右折して進むと,9:35「天龍寺」に着きました。駅に着いた時はもう雨は降っておらず,10時少し前から時々直射日光が射すようになりました。この境内には塔中のお寺が沢山あり,そこを周ると,天龍寺七福神巡りになるのですが,その前に,前庭にあるモミジの撮影です。方生池の周りや勅使門のすぐ側のモミジの紅葉,そして,方生池と法堂との間に沢山植えられているモミジもやや盛りを過ぎてはいますが,非常に綺麗です。そして,中に入れない等観院のモミジも塀の白壁を前景に撮影です。遠くの山は「嵐山」です。前庭の中央付近のモミジは非常に綺麗です。地面の側まで枝が伸びたモミジです。勿論,中央以外にもモミジはあります。このように,太陽の光に透かしてとったモミジは金色に輝いています。こちらも枝の形がいいモミジです。緑の葉との対比が綺麗です。そして,こちらも輝いているモミジです。そして,天龍寺七福神の各寺周りです。向かって左側にある塔頭寺院から始めて,まずは,「妙智院」(稲荷)です。ここはモミジはもとよりイチョウの黄葉も綺麗です。「寿寧院」(見守不動明王)です。左側の最後は「永明院」( 恵比須)です。更に進んだ専門道場の所の黄葉も中々いいですし,また,背景の嵐山も中々です。天龍寺方丈及び天龍寺庭園には入らず,右側の「八幡大菩薩」に行きますが,この前にあるモミジは今が盛りです。そして,「松厳寺」(福禄寿)に。ここもモミジがあります。「慈済院」(水摺大弁財天)はお堂の前に沢山の南天の木が赤い実を付けていました。次の「弘源寺」(毘沙門天)はいつもと異なり,12月まで有料公開中なので中に入りません。先程の方生池のこちら側には沢山のススキの穂が光っています。最後が「三秀院」(東向大黒天)で,ここもモミジが見事です。それにしても,今回も天龍寺庭園に入りませんでしたが,それでも,ここのモミジは見事です。

 11:00ここを出て,右折し,嵐山の方向に進みます。5分程で渡月橋に着きますが,全体的に紅葉があまり綺麗とは言えないので,さっさと戻ります。先程の天龍寺の前を過ぎ,そのまましばらく進んで左折すると,11:15竹林の中の道となり,11:22「野ノ宮神社」,更に竹林の中を進み,「大河内山荘」の前を右折し,「トロッコ嵐山駅」の上を進みます。勿論,モミジ等の撮影をしながら歩いています。ですから,各お寺の側は勿論,民家の庭等も撮影しています。そして,小倉池の脇を進み,常寂光寺の前を右折すれば,茅葺き屋根の「落柿舎」で,側には柿の実がなっている木があります。更に進み,大通りに出たら,左折し進むと,12:08「清涼寺」に着きました。清涼寺にも勿論,モミジはありますが,嵯峨野の寺にしては少なめです。12:30ここを出て,更に東に進み,そして,道標に従い左折して北方向に進むと,民家の前に素晴らしいモミジがあり,勿論,撮影です。そして,12:42「大覚寺」の前に着きました。この寺には入らず,向かって右側の「大沢池」に行きます。なお。この池の所に入るのは有料になっていました。勿論,ここでもモミジを中心に池をいれて等での撮影をです。結局 ,ここに1時間以上いて,池も一周しながら十分に撮影し,14:00ここを出ました。ここより,直接,嵯峨嵐山駅に出てもよいのですが,先程歩いた道を戻り,再度,同じ景色を時間を変えて撮影,勿論,午後の方が良かった場合のみですが,嵯峨嵐山駅に戻ることにしました。14:17「清涼寺」,14:20「宝筐院」,14:28「二尊院」,14: 37「常寂光寺」,14:50「野々宮神社」前を通り,14:57「天龍寺」に戻り,朝方とは異なる光の下での撮影を行いましたが,15:10当たりになると,太陽は近くの山に隠れ,直射日光が当たらなくなってしまいました。それでも,逆光に輝くモミジやススキの撮影を行い,15:15「天龍寺」を出ました。そして,更に歩き,途中の民家のモミジを撮影し,15:25「嵯峨嵐山駅」に戻りました。

 臨時列車らしい京都行普通列車は行き違い列車の遅れとのことで,6分遅れの15:35に発車し,結局20分弱遅れの16:06京都駅に着きました。4・5番ホームに行くと,姫路行封列車が遅れていると言うことで停まっており,この列車は高槻駅により快速になると言うのと,ガラガラ状態でしたので,乗りました。列車は2分遅れの16:12に発車し, 16:47新大阪駅に戻りました。


2007年11月24日(土) 京都・高尾・清滝
 2007.11.24(土),本日の朝は昨日夜の天気予報が当たり,朝から青空です。と言っても,秋の抜けるような青空ではなく,煙っているような感じの冴えないものですが。しかしながら,これでも今回の旅行で最もまともな天気なので,張り切ってホテルを出て,新大阪駅7:30発米原行快速列車に乗りました。混んでいて座れませんでしたが,次の茨木駅にて座ることができました。8:01京都駅に着き,早速,駅前のバス停に行くとちょうど山城高雄行臨時バスが来て,並んでいる人達が乗っているところです。しかしながら,座れそうもないので,予定通りの8:10発周山行に乗ります。10名以上が立っている状態でバスは発車し,9:05に栂ノ尾バス停に着きました。

 バス停の当たりはモミジが紅葉していますが,期待していた程,赤くはなっておりません。その上,空は青空と言うより,ほとんど白,春の青空みたいな濁った状態です。このため,なるべく青い所を狙って撮影します。バスで来た道路を,紅葉を撮影しながら,戻ります。ここは高い場所ですので,下の川をのぞみながらの下り道です。西明寺が見えます。9:34山城高雄バス停に到着したので,ここより,「神護寺」の方に石段を下ります。下りきった川の所のモミジもそれほど綺麗ではありません。ここより,上流の方に進み,「西明寺」の前に行きますが,こちらもあまり綺麗ではなく,辛うじて撮影できるものを探しての撮影です。ここより,神護寺の前に戻り,10:18清滝への清滝川沿いの遊歩道を進みます。ここは今まで2回,清滝から上ぼったことがありましたが,その時は結構,モミジがあり,秋に行きたいと思った所なのですが,本日,その秋真っ只中を歩いたと言うのに,紅葉はそれほどではありませんでした。まあまあだったのは,中間地点位でしょうか。11:22愛宕山登山口に着きましたが,ここにはモミジが大量に植えられていて,非常に綺麗でした。ともかく,このルートではここ が一番綺麗だったと思います。11:35ここを発ち,清滝バス停近くに行くと,更に素晴らしい感じです。

 そして,清滝バス停に停まっていた11:44発三条京阪四条河原町行バスに乗りました。本当は,嵯峨野に行くトンネルを歩き,昨日行かなかった嵯峨野・平野屋の方を歩いても良かったのですが,あのトンネルは歩道が無く,車が来る時は壁に手を付けて避けなければならないと言う恐ろしい場所なので,歩く気がしなかったことと,昨日に引き続いて恐ろしく混んでいる嵯峨野は歩く気がしなかったためです。しかしながら,バス停から見た平野屋付近のモミジは非常に綺麗でした。バスは定刻より1分遅れの11:45に発車しましたが,ひどい渋滞で,結局,二条駅前に着いたのは,普段の倍はかかったのではと思う13:08でした。

 ここより,まずは,北東方向に進んですぐ近くの「二条城」に行き,堀から撮影後,今度は南に少し進んで,京都の臍と言われている「神泉苑」に。ここは池に赤い橋があり,それが池の水に写ると共に,その側にはモミジの紅葉があると言う構図での撮影ができました。13:45ここを出て,東方向に進み,14:12賀茂川にかかった三条大橋を渡りしばらく進んだ東大路通りを右折し,そして,しばらく進んで右折して進むと,14:42「知恩院」の大きな山門に着きました。石段を登って境内に入り,右折して南方向に進むと,紅葉しているモミジの木が沢山ある公園に出ましたので,勿論,撮影です。ここより,南西に少し進むと「円山公園」です。ここにも,勿論,紅葉したモミジの木があります。そして,この公園内にある「長楽館」の前を15:17に通り,ねねの道,二年坂,産寧坂,五条坂を通り,15:53賀茂川にかかる五条大橋を渡り,以後,なるべく大通りを通らずに細い通りを通り,まだ,沢山残っている2階建てで窓には格子が入っている古い民家を見ながら,16:16京都駅に戻りました。 16:25発明石行普通電車(高槻以降は快速)にて,17:00新大阪駅に戻りました。


2007年11月25日(日) 京都(東福寺・醍醐寺・上醍醐寺)
 2007.11.25(日),旅行は本日で終了です。ここ2日間と同様に,新大阪駅7:30発米原行快速列車に乗ります。今回の旅行,本当は京都駅前のホテルに泊まりたかったのですが,2ケ月前の予約で既に満員状態だったので,仕方なしに新大阪のホテルにしたのですが,ここは朝食無料で,それが7時からと言うので,新大阪駅発はこの時間になってしまいます。本日は,朝から快晴ですが,それこそ春霞がかかったような状態ですので,車窓からの景色も霞んでいます。列車は順調に走り,8: 01京都駅に着きました。

 荷物をロッカーに預け,奈良線ホームに行き,8:17城陽行普通列車に乗って,8:20東福寺駅に着きました。11/22(木)に来た時よりも遥かに良い天気ですので,東福寺の通天橋付近のモミジの紅葉を再度,撮ろうと言う訳です。と言うことで,屋根のある木橋に再度行き,撮影しましたが,意外に太陽に光がモミジに当たっていないのには参りました。しかしながら,それでも,橋に行く途中にある塔頭の庭のモミジや塀越しに見える屋根の前のモミジの光の当たり具合が良かったです。

 駅に戻り,8:56発城陽行普通列車に乗り,9:09六地蔵駅着。すぐそばの地下鉄・六地蔵駅に行き,9:16発二条行に乗り,9:20醍醐駅に着きました。

 ここより,西方向に進み,9:30醍醐寺の山門をくぐり,境内に。ここはモミジ以外の木の紅葉もあり,中々綺麗です。9:52上醍醐寺への登山口がある献身院女人堂前を通り,土の階段の山道を登って行きます。上に石仏がある不動の滝の前を通り,ここより,石段となり,更に,長い長い階段が続きます。ここには石の道しるべがあり,1丁からそれが20丁まで続いているそうで,長い長い階段を登り終わった所が16丁でした。途中,モミジの紅葉が綺麗な所があったからまだよいのですが,もし,なかったら大変だったと思います。そして,平らと言うよりやや下り道となり,木々越しに如意輪堂と開山堂でしょうか,10:27山頂にお堂が見え,そして,住職さんたちが住んでいる寺務所と客殿の前に着きました。ここには紅葉しているモミジの木が沢山あり,太陽の光に輝いていて非常に綺麗です。ここより,清瀧宮拝殿の前の石段を上がり,10:42上醍醐寺の准胝堂(観音堂)に着きました。更に上がると,薬師堂,そして,五大堂があり,そして,11:05頂上に着きました。ここには,左に舞台造りの如意輪堂,右に開山堂でいずれも立派な建物で,中央が小さな白山大権現です。空は朝よりもかなり青くなりましたが,遠くの山々は霞んだままです。11:20ここより来た道を戻り,12:11登山口,12:25醍醐寺を出て,12:37地 下鉄・醍醐駅に戻りました。それにしても,この上醍醐寺に行ったのはこれで2回目ですが,東京の高尾山より骨がおれる気がします。

 ここより,12:43発六地蔵行に乗り,12:47六地蔵駅着。奈良線・六地蔵駅12:53発京都行普通列車は遅れて来て,12:58発車し,13:08東福寺駅に着きました。ここより,まずは,万寿禅寺のモミジを撮影,そして,11/22にも行った泉涌寺に(13:26)。ここの今熊野観音寺のモミジの紅葉を撮影しなおし(本日は,青空の下での撮影もできました),また,太子堂とモミジなんて言う撮影も行い,14:27泉涌寺の山門を出ました。更に,この近くの新熊野神社,そして,JR線の上を渡って,智積院(ここの庭にはモミジが沢山あって良かったです),そして,妙法院と撮影し,今回の旅行の撮影は終了としました。ここより,京都駅方面への道を,それもなるべく細い道を選んで京都風情を楽しみながら歩き,15:34賀茂川にかかる正面橋を渡り,更に歩いて,15:45京都駅に着きました。

 そして,会社への土産の購入,ロッカーからに荷物の取り出し後,16:27発のぞみ24号東京行に乗り,18:47東京駅に戻りました。

 今回の旅行は,4日間の内,後半はもやっていて白っぽい青空でしたが,一応,快晴と言う状態でしたので,まあまあと言ったところでしょうか。

前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ