行,旅日記,奥武蔵,日和田山,ユガテ,高尾山,三嶋大社,柿田川,御岳山,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ

matsumoの旅日記(55)

初回:2011. 6.30
2008年11月 4日(火) 奥武蔵(日和田山・ユガテ)

 2008.11. 4(火),本日の朝方はまだ曇っていたのですが,朝の天気予報によると,日本の空を覆っている長い雲が次第に太平洋に抜けるとのことで,現地に着いたらの青空を期待して,「日和田山〜ユガテ」の道を歩いてきました。すなわち,西武池袋駅7:52発小手指行急行列車に乗り,8:22所沢駅着,8:23発飯能行準急列車に乗り換え,8:48飯能駅着,更に,8:50発西武秩父行各駅停車に乗り換えて(クロスシートの車両でした),8:58高麗駅に着きました。空は,残念ながら,まだまだ,雲が多く,時々,直射日光が射す程度です。

 9:03,ここを出発し,線路の下のガードをくぐって,進み,細い道に入って,更に進み,9:14高麗川にかかった「鹿台橋(ろくだいはし)」を渡り,9:16お寺の直前の道を左折します。無人店舗があり,そこにはミニトマトみたいな感じの「花ナス」が置いてありました。9:21山道に入り,階段の道を進みます。男坂と女坂の分かれ道で右側の女坂を上りますが,女坂と言っても,大きな岩だらけの結構,きつい道です。9:30金毘羅神社の石の鳥居くぐると,大きな岩の上に石仏が安置されています。9:40巾着田が見える見晴らしのよい大きな岩場に着きました。岩場の奥には,金比羅神社があります。9:46ここを発ち,金比羅神社の社殿の右側を進むと,9:51日和田山頂上に着きました。頂上には,高さ3mもあろうかと言う石塔があります。先程より,大分,青空が増えてきたので,直射日光もかなり射すようになりました。

 9: 53ここを発ち,ザラ場を下り,杉林の中を進みます。10:07道路に出たので,右折して高指山に行こうとしましたが,通行禁止になったので諦めました(地図をよく見ると,この高指山は通らなかった別な道から行けるようです)。しかしながら,ちょうど,赤い椿の花びらが地面に綺麗に落ちていました。10: 10ここより戻って,道路を進むと,ススキや赤い椿の木がありましたが,そのまま進み,10:20右折して,また,山道となり,杉林の中を進みます。 10:31物見山に着きましたが,杉林の中の山頂で,あまり面白い場所ではないので,少し休んだだけで,10:35ここを発ちます。また,杉林の中の道ですが,シダが沢山あります。10:52道路を横切り,更に進むと,10:57北向地蔵に着きました。

 11: 01ここを発ち,山道を進みます。ここは今までより道が細くなり,山道らしい道です。ここもシダが多数見られます。4,5回,谷を渡り,11:24ユガテに着きました。ここは前回来た時,素晴らしかったので,今回も期待していたのですが,折角の青空と言うのに,思った程の景色ではありません。咲いている花は赤紫色のケイトウみたいなもののみですし,また,青い電線が邪魔です。それでも,勿論,撮影します。

 11: 55ここを発ち,「古道飛脚道」と言う,高麗駅で入手した「西武グループ 奥武蔵ハイキングマップ 日和田山」にも載っていない新しく整備したらしい道,ここは杉林の中の山道なのですが,そこに入り,結構,上ったり後,また,下り,そして,12:27福徳寺に着きました。本堂の前のお堂の形がいいです。ここより,道路を進み,12:42東吾野橋,そして,12:44ちょうど飯能行列車が出たばかりの東吾野駅に着きました。

 13:11発飯能行各駅停車に乗り,13:32飯能駅着。13:34池袋行快速急行に乗り換え,14:17池袋駅に戻りました。

 本日は,期待した程の青空にはならなかった上,ユガテの景色も期待した程ではなかったのですが,まあ,どちらかと言うと山道を歩くことが目的でしたので,まあまあと言ったところでしょうか。

2008年10月27日(月) 高尾山

 2008.10.27(月),土・日は結局,「曇り時々雨」状態だったのですが,本日はようやく朝から青空状態(と言っても,湿度が高いせいでしょうか,かなりもやっている状態なのですが)になったので,富士山が見えるのを期待して,「高尾山」に行ってきました。本当は「奥武蔵」の「伊豆ケ岳」に登りたかったのですが,まだ,地面が濡れて滑る状態だろうということと,本日の午後から寒気が入るので天気がくずれるかもしれないとのことで,諦めたと言う訳です。

 京王線新宿駅8:05発準特急京王八王子行列車に乗り(新宿駅のあまりの混みようには驚きました。上野駅より,もっと混んでいる感じですね),8:50北野駅に着きました。途中の多摩川を渡るあたりからは,西方向に雲があるため,残念ながら富士山は見えませんでした。向い側ホームに停まっている8:51発高尾山口行普通列車に乗り換え,9:04高尾山口駅に着きました。ううん,それにしても,やはり,高尾山は遠いです。

 9:10に駅を出て,時々撮影しながら進みますが,モミジの紅葉はまだ始まっていない感じです。しかしながら,ケーブルカー駅前の広場にある「十月桜」は,既に咲いていました。9:16ケーブルカー駅に向かって左側の道を進み,1ケ所七福神の前を通り,9:22谷沿いの山道に入ります。道はやはり濡れた感じで,9:30琵琶滝の前を通り,登り道となります。9:50「かすみ台園地」に着きました。ここのモミジは紅葉が始まっていました。ススキを前景にモミジを撮影します。9:55ここを発ち,10:00薬王院の小さな門をくぐります。更に進み,10:05立派な山門をくぐります。この門を近くのモミジも赤くなっているのがあります。石段を登り,飯綱権現堂に。ここの赤い塀の所のススキが非常に綺麗です。2つ目の権現堂の後のモミジも紅葉が始まり始めています。更に登り,不動堂を通り,10:21薬王院の境内を出ます。更に進み,10:30高尾山頂上に着きました。残念ながら,やはり,富士山は見えません。頂上付近も紅葉が始まっています。

 10:38ここを発ち,10:43紅葉台に着きましたが,ここら辺は西側の杉林が伐採されて,展望が非常によくなっています。更に下り,10:45以前より見晴らしのよい所として有名だった場所にて,ススキを撮影します。ここは以前は急に見晴らしの良い場所に出たと言うことで有り難い場所だったのですが,紅葉台付近の見晴らしが良くなったので,有り難みが減じた感じです。10:50ここを発ち,両側がススキの群落となっている道を進みます。時々,黄色や白い花が咲いているので,それも勿論,撮影しながら進みます。11:09一丁平に着きましたが,先程と比較して,随分,陽が陰ってきて,全体的に冴えない感じになっています。おかげさまで,紅葉している木があっても,輝いていない状態です。更に進み,11:25城山頂上に。空は完全に曇り状態になってしまいました。ここのモミジの紅葉は他の場所をより早く,今年もほぼ真っ赤になっているのですが,太陽が陰ってしまったので,冴えない感じです。ああ,後,1時間早く来られれば良かったのですが。

 11: 36ここを発ち,日影林道を下りますが,何と,また,太陽が出てきました。11:55一般車両止めのゲートの脇を通り,更に下り,12:25道路に。ここより,更に進み,いつものJR高尾駅には出ず,その近くで右折し,踏み切りを渡り,ガードをくぐって,13:09線路ぎわの「大光寺」に。ここには蛙の置物が沢山あるとのことでしたが,なぜか,あまり見当たらずにガッカリ。線路そばの道を通り,13:19京王線高尾駅南口に。

 13:21新宿行普通列車に乗り,13:32北野駅着。13:44新宿行準特急に乗り,14:23新宿駅に戻りました。

 本日は期待した程の天気ではなかった上,紅葉もまだまだと言う状態でしたが,それでも,1日,まあまあの状態で過ごすことができました(なお,家に帰ってからの17時頃より,強い雨の雷雨が30分以上続きましたので,やはり,早めに帰ってきたのは正解だったようです)。

2008年10月 4日(土) 裏高尾縦走路

 2008.10. 4(土),朝,起きるともやっていはいましたが,一応,晴れていましたので,紅葉にはまだ早いですが,ススキの撮影を兼ねて,裏高尾に行ってきました。

 京王線新宿駅7:40発準特急八王子行列車にて,8:22北野駅に,そして,8:23発高尾山口行普通列車に乗り換えて8:33高尾駅に着きました。途中,全天が雲で覆われてきたので,こりゃあダメかと思いましたが,また,天候は回復して,ここでは天気はほぼ快晴状態です。駅前のコンビニにて,昼食を買い,陣馬高原行バス停に並びますが,既にかなりの人がいます。しかしながら,それでもその前に臨時バスが出たとのことで,かなり減ったようです。8:50発の陣馬高原下行バスには座れそうもなかったので,その次の8:55発の臨時バスに乗りました。その前のバスはかなり立っている人がいる状態でしたが,こちらは10名程しか立っておらず,私は勿論,座れました。車窓からは時々コスモスの咲いているのが見え,9:29陣馬高原下バス停に着きました。このバスは臨時だったので,ほとんどのバス停に停まらなかったことから,終点では5分先発のバスに追いつきました。

 9:31ここを出発し,民家に咲いている赤い花等を撮影し,その後,杉林の中の林道を進みます。9:49陣馬山への直登ルートとの分岐点を過ぎ,更に進むと,見晴らしの良い場所が2ケ所あった後,10:15和田峠に着きました。2分程休んで,そこを発ち,階段を登り,山道を進み,更に階段を登って,10:33陣馬山の頂上の一端に着きました。ここが本日の第一の目的のススキ,そして,ユウガギクでしょうか,白い菊の花が咲いています。しかしながら,大分,雲が増えてきて,時々,陽が陰ります。このため。直射日光が射している時を狙って,また,背景は雲を入れないように撮影します。勿論,ここにあるシラカバの木も撮影します。十分に撮影した後,少し登って,10:43大きな白馬像がある陣馬山の頂上に着きました。しかしながら,本日はもやっているため,富士山は全く見えない状態です。頂上より少し低い場所では,紅葉が始まっていました。10:50ここを発ち,杉林の中の道を下ります。時々,白い花が咲いています。11:13何も無い奈良子峠を通り,11:19明王峠に着きました。ここにはいつもコスモスの花が咲いており,今年も少ないながらもキバナコスモスとコスモスが咲いていましたの で,勿論,撮影です。十分に撮って,11:24ここを発ち,更に杉林の中の道を進み,11:37堂所山の脇道を進みます。そして,登り道となると,ようやく,ススキ,菊,紫色のアザミの花等が綺麗に咲いているので,撮影しながら進みます。12:35景信山頂上に着きましたが,ここも菊とススキが非常に綺麗で,下界を見下ろす形で撮影します。空は青空に戻りましたが,だが,ややもやった感じです。ここで,昼食とします。

 13:00ここを発ち,滑り易く,また,暗い感じの杉林の中の道を下り,13:23小仏峠に着きました。ここより登り始める直前に「シモバシラ」みたいな感じの白い花が咲いていたのですが,それは「サラシナショウマ」と言う花でした。ここより更に進み,13:42城山に着きました。ここの山頂の紅葉は割りと早いのですが,既に,色づき始めていました。13:50ここを発ち,日影林道を下りましたが,右側の杉林が大規模伐採され,見晴らしの良い感じの良い道に変わっていたのには驚きました。14:45日影バス停に着き,ここより自動車道路を進みますが,香りの強いキンモクセイの木が沢山あるほか,コスモス等も咲いているので,それを撮影しながら進みます。そして,15:35高尾駅戻りました。

 京王線高尾駅15:55発北野行普通列車は北野駅からは新宿行準特急列車となり(勿論,座れました),16:44新宿駅に戻りました。

 本日はほぼ青空状態でしたがもやっていましたので,富士山は見えませんでしたが,それでも,一応。目的のルートは歩けましたし,また,ススキやコスモスの花も撮影できたので,大満足な1日でした。

2008年 9月 6日(月) 三島市(三嶋大社・柿田川)

 2008. 9. 6(月),ここの所,土日を含めてずっと天気が良くなく,「青春18キップ」を使っての遠出ができなかったのですが,この切符の有効期限が9/10(水) までですし,また,明日はコンサートに行かねばならないので,本日,それほど天気は良くはありませんでしたが,出掛けることにしました。出掛ける場所は「三島市」です。理由は,以前に行った「柿田川」の水の湧く出る場所の撮影をしたかったことと,ヤフーの天気予報だと,三島市のあたりの天気は都内より良さそうだったからです。

 東京駅7:24発伊東行普通列車は,座席の4割程が埋まった状態で定刻通りに発車しました。この列車は,12両編成の特急車両ですので,各駅停車の普通列車と言っても,ロングシートの普通列車よりは遥かに座り心地はいいです。私は2両目の進行方向に向かって左側の窓側に座りました。そして,品川駅で座席の9割が埋り,川崎駅でほぼ満席となりました。あ,天気は完全に曇りで,その上,もやった感じです。西の方に進むにつれて天気が良くなればいいのですが。8:15藤沢駅に着きましたが,多少は雲が薄くなった感じで,平塚駅を出ると,薄日が射してきました。8:43国府津駅に着きましたが,空はもやってはいますが,太陽の光りはかなり強いです。早川駅を過ぎると,海沿いを走るので,気持ちが良いです。9:21定刻より1分遅れで熱海駅着。ホームで待って,静岡方面より来た折り返し9:37発島田行普通列車に乗りましたが,3両編成の上,先程の列車にて降りた客が多かったので,座れませんでした。そして,9:50定刻通りに三島駅に着きました。天気は先程と同様にもやった感じの白っぽい青空です。

 9:55駅を出て,10:00「愛染の滝」に着きましたが,先程の駅前では水が湧き出ていると言うのに,こちらは既に涸れているようで,水はありません。ここより,少し戻り気味に進み,10:07「菰池公園」に。こちらは水がわき出ており,ここから川が始まっています。この川沿いの道を進み,10:10「白糸公園」に着きました。私は「白糸の滝」のような場所なのかと思いましたが,残念ながら,水が湧き出ているだけでした。更に,川沿いの道を歩いていると,2羽の鴨が泳いでいました。そして,10:20「三嶋大社」に着きました。正面からではなく脇から入りましたので,まずは,「祓所神社」があり,そして,右側に「神池」,左に大きなしめ縄が飾られた門があります。また,池の側にはしめ縄が周された大木がありました。左折して門より入り,更に「神門」を通ってずっと進んだ奥が「本殿」なのですが,残念ながら人が多くて撮影ができません。また,境内には春には見たい感じの枝下桜の木もあります。

 10:35元の道(国道21号線)に戻り,更に南下すると,途中に水が湧き出ている場所があり,立体交差の国道1号線にぶつかりますので,右折して進むと,小さな川があり,そこにいた鴨が,藻でも食べているのでしょうか,何回も逆さまになっていました。そして,更に進み,11:12本日の目的の「柿田川公園」に着きました。中に入り,すぐに右折して進むと,「第1展望台」です。ここは柿田川が生まれる場所で,富士山の地下水が1日あたりプール2000杯分も湧き出してくるのだそうです。しかしながら,写真的には湧き出してくる様子が撮れない上,また,崖から川が始まる所も撮影できないのが残念です。次に,戻って公園を奥の方に進んで「第2展望台」に行きますが,こちらはもう川の中流と言う感じのです。しかしながら,直径2m以上ある管が垂直に埋められており,そこから水が湧き出ていました。

 11:44「柿田川公園」を発ち,先程の道を戻り,12:05「源兵川」の所で右折し,川沿いの道を進むと,12:10「中郷温水池」に着きました。先程の川の岸からずっと岸近くは植物で覆われていましたが,この池の周りは幅広く覆われており,また,ヒヤシンスみたいな形の紫色も咲いています。ここからは富士山が見えるらしいのですが,残念ながら本日は無理です。結局,池を一周し,途中に咲いていた「キバナコスモス」の花を撮影し,また,先程の通りまで戻り,12:21少し戻って右折し,今度は国道51号線を進み,途中「佐野美術館」の所にある水車小屋風の建物を撮影します。更に進み,12:45朝も行った「白滝公園」にて,飲めるようになっている湧き水を飲みましたが,冷たくなかったせいもありましたが,都内の水道の方がおいしいのではと思いました。そして,更に歩いて,12:50「三島駅」に戻りました。

 ちょうど熱海行普通列車は駅を出た所で,20分後の13:11発熱海行に乗り,13:25熱海駅に着き(先程と同様に3両編成のため,全く座れませんでした),13:38東京行普通列車に乗り,14:08国府津駅着。14:10発高崎行特別快速が来たのでそちらに乗り換え,15:16新宿駅に戻りました。その後,中央線に乗り換えて,「お茶の水駅」で降りて「ディスクユニオン」に寄った後,「秋葉原」まで歩いて「石丸電気」にてCDを1枚入手し,そして,「御徒町駅」まで歩いて終了としました。なお,都内も三島市と同様にまあまあの天気だったようです。

 と言うことで,本日は珍しくも三島市の天気予報が当たり,白っぽい上,もやった感じの青空でしたが,それでも,直射日光が出ていたので,まあまあの状態だったと思います。勿論,もやっていたので,近くの低い山でさえ,霞んでいましたし,富士山が見える筈の場所では全く見えませんでしたが,それでも,ここの所の天気から見れば,我慢できる範囲内であったと思います。

2008年 8月15日(金) 御岳山

 2008. 8.15(金),まだ,青春18キップが残っているので,栃木県あたりに行きたいのですが,日本海側より前線が南下してくるとのことで午後の天気が期待できないことと,そろそろ,奥多摩の御岳山のレンゲショウマの見頃とのことで,本日は御岳山に行ってきました。すなわち,新宿駅8:05発高尾行中央線快速列車にて8:40立川駅,8:48発青梅行に乗り換え,9:20青梅駅,そして更に9:31発奥多摩行に乗り換えて9:48御岳駅に着きました。

 まずは,駅を出てすぐの橋からの撮影です。しかしながら,この時間では,カヌーを練習している人や,釣り人が写真には邪魔です。それでも,空のかなりは青空なので,撮影します。そして,ここを9:57に発ち,川のそばまで下りて,上流方向に進みます。二つ目の橋の所で,その橋を渡り,そして,坂道を登ります。登り終わった所のキバナコスモスは例年よりは数が少ない感じです。10: 15赤い大きな鳥居をくぐりますが,驚いたのはその脇にあったコンビニが閉店してしまったことで,いつも,私はここで昼食を買っていたのでショックです。仕方が無いので,ケーブルカー駅で入手することとします。ここより,沢沿いの道を進むのですが,いつもの通りに沢も写します。10:45ケーブル駅に着いたので,片道キップを入手し,10:50発に乗り,10:56上の駅に着きました。おにぎりもあったのですが,御饅頭があったので,それを昼食用に入手します。

 外の展望台に行くと,先程より数百メートル,上に上がっただけですが,やはり,気温は下がって心地よいです。しかしながら,御岳駅に着いた時は晴れていた空には,随分,雲が増えてきました。また,近くの山々は良く見えますが,東京の方は霞んでいて見えません。11:03ここを発ち,すぐ近くのレンゲショウマの自生地に行きますが,その途中の真っ白なレンゲショウマです。咲いている程度はまあまあと言ったところでしょうか。ここは斜面なのですが,レンゲショウマの花は下を向いているので,撮影にはちょうど良いです。やはり,陽の当たった状態の方が綺麗です。

 結局,ここにて50分間程,撮影を行った後の11:55,ここを発ち,御岳神社の方向に進みます。茅葺き屋根の家があり,12:06鳩ノ巣方面との分岐を過ぎると,更に,茅葺き屋根の家があり,石段を登ると,12:20御岳神社に着きました。勿論,神社の裏の種々の神社がある場所にも行きます。この神社は,装飾が綺麗です。戻って,神社の脇にて昼食とします。12:40ここを発ち,先程は男坂の階段を登ったのですが,今度は女坂の坂道を下ります。この坂道も少ないながらもレンゲショウの自生地だそうで,勿論,こちらでも撮影です。ここは数が非常に少ないのですが,足場が良いので,撮影しやすいです。

 13:00鳩ノ巣駅への分岐点より,まず,茅葺き屋根の家の撮影を行い,そして,鳩ノ巣方面へ進みます。ここは杉林の中の下り坂で,非常に歩きやすいので,ランラン気分で進みます。14:04大楢峠に着きましたが,ここには樹齢500年と言う大きな楢の木があります。峠の名前はこれからとったようです。14:10ここを発ち,更に下ると,14:50越沢バットレスを見て,15:07自動車道路に着いて,山道は終わりました。ここより,更に下って,15:14雲仙橋を渡り,15: 18鳩ノ巣駅に着きました。

 駅に着くと同時に電車が入ってきたので,急げば乗れそうでしたが,別に急ぐ必要はないので,手や顔を洗ってゆっくりしてから, 15:51発青梅行列車に乗りました。16:23青梅駅に着き,16:24発立川行に乗り換え,16:53立川駅,16:57発東京行快速に乗り,17: 33新宿駅に戻りました。

 本日は天気はまあまあでしたし,レンゲショウマの花もまあまあでしたので,大満足な1日でした。

前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ