行,旅日記,鎌倉,京都,奈良,郡山,北野天満宮,相国寺,京都御所.東福寺,大阪城,四天王寺,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ

matsumoの旅日記(56)

初回:2011. 6.30
2008年12月 6日(土) 鎌倉

 2008.12. 6(土),昨日の午後の東京は一時的に嵐状態でしたが,そのおかげで,本日の朝はほぼ快晴状態です。その上,本日は長年の肩の荷が下りたような気分ですので,勇んで,「鎌倉」に紅葉の撮影に行くこととしました。

 東京駅7:24発伊東行普通列車に乗り(この列車の車両は特急用のものです),8:03戸塚駅着。8:06発逗子行に乗り替えて,8:15北鎌倉駅着。天気は私にしては珍しくも,都内と同様に快晴状態です。まずは,駅裏側の山に登ると,西側が開け,富士山がクッキリと見えます。そのまま,尾根伝いに北方向に進み,中には入れない寺院のモミジをチェックしながら進み,自然に「円覚寺」の境内に。しかしながら,モミジの状態はあまりよくなく,終わりに近い状態です。それでも,門前のモミジは非常に綺麗です。そして,JRの踏み切りを渡って「東慶寺」に。ここも門前のモミジを撮影し,「常智寺」の脇を通り,ハイキングコースに。上まで行かずに途中の二又道を左に下り,そして,住宅街の中を進んで,つきあたりを右折すれば,「海蔵寺」です。ここは開場が9:30と遅いので,その5分程前に着いたために,待つ羽目になりました。しかしながら,ここもモミジは終わりに近い状態です。

 ここより,化粧坂を登り,「源氏山公園」に出たのですが,やはり,こちらもあまり状態がよくありません。昨日の雨は勿論ですが,1週間は遅かった感じです。来た道を戻り,「海蔵寺」からの道に戻り,踏み切りを渡って,川沿いの道を進み,そして,左折してしばらく進むと,「浄光明寺」です。ここのモミジはまあまあの感じで,色々な構図で撮影します。

 更に進み,寿福寺からの道に出たらお寺とは反対方向に進んで「鶴岡八幡宮」に。ここも終わりに近い状態でしたが,銀杏はまだ健在の上,池のそばのモミジもまあまあでした。ここより,右折し,進むと,「荏柄天神」です。ここの銀杏はかなり葉が落ちてはいましたが,それでも健在です。また,本殿奥の裏山にもモミジの木があります。ここより,更に進み,「鎌倉宮」の境内のモミジを撮影し,「瑞泉寺」への道を進み,Y字路に着いたら瑞泉寺方面には行かずに左に進み,「永福寺跡」の脇を通り進むと,「天園」へのハイキングコースに入ります。初めの方は脇に沢が流れているグチャグチャなぬかるみ道で,それを過ぎると急な登りとなり,モミジ林に入ります。ここら辺が「獅子舞」で,ここのモミジは盛りをやや過ぎた程度で非常に綺麗です。撮影しながら登って,天園に。ここより左折して尾根道を進み,大平山のすぐ下の開けた所に出たので,昼食とします。歩いたせいもあり,また,直射日光の下なので,非常に暖かいです。

 ここより,更に落ち葉で厚く覆われた進み,「覚園寺」への分岐を下り,通りに出たら右折すれば,「覚園寺」です。ここのモミジもまあまあの状態です。ちょうど,13時の寺内ツアーの時でしたが,中は撮影禁止とことで勿論入らず,本堂前だけの撮影です。ここより,鎌倉宮経由で鶴岡八幡宮近くまで戻り,更に,「法戒寺」の前を通り,「本覚寺」の所で左折して進むと,「妙本寺」です。本堂に向かって左側にあるハイキングコースの入口付近のモミジは残念ながらまだ紅葉していないのが多く,本日で唯一,まだの状態でした。

 そして,本覚寺の境内を通り,鎌倉駅に行き,14:11湘南新宿ライン宇都宮行列車に乗り,15:07新宿駅に着きました。家に帰るにはまだ早いので,秋葉原に寄りました。

 本日は,私にとっては久しぶりの良い天気でしたが,肝心のモミジは盛りを完全に過ぎていたのが残念でした。なお,強風が吹くとの予報でしたが,それほどでもなく,朝方を除いて暖かな1日でした。

2008年11月21日(金) 京都・奈良・郡山・大阪

 2008.11.21(金),本日より11/25(火)までの5日間,関西への撮影旅行です。目的は勿論,京都の紅葉なのですが,天気は前半はまあまあ,後半は期待できないと言ったところでしょうか。

2008年11月21日(金) 京都・郡山
 2008.11.21(金),空がまだ真っ暗な状態で家を出て,山手線に乗ると,徹夜帰りらしい人達でほぼ満席です。かろうじて空いている席に座って,東京駅に出,6:00発博多行新幹線のぞみ号に乗ります。5時半過ぎに新幹線ホームに着いたら,既に列車は入線しておりましたが,まだ,超ガラガラ状態でしたので,丹沢の山々や富士山の展望を期待して,進行方向右側の座席の窓側に座ります。足元を見ると,コンセントがあり「100V・60Hz」と書かれていたので,やはり,関西系だと感心しました。発車時刻に近くなるにつれて,乗客はドンドンと増え,座席の9割程が埋まった状態で,定刻の6:00に発車しました。品川駅を過ぎてしばらくすると,空は薄暗い状態ですが,遠くに富士山が見えました。そして,6:19新横浜駅を発車した時には,ほぼ満席となりました。しばらくすると,空は明るくなり,富士山と丹沢の山々がくっきりと見えます。富士山は8合目あたりから上は雪を被っており,朝日で橙色に光っています。空は本日も青空です。これが京都まで続いていれば良いのですが。6:37熱海駅を通過し,丹那トンネルを過ぎて富士市に入ると,富士山のほか,雪を被った南アルプスの山々がくっきりと見ました。私は今まで何回もこの列車に乗っていますが,南アルプスの山々が見えることを初めて知りました。6:53静岡駅を通過。7:13浜名湖を通過しましたが,空気はかなり濁っていて,遠くの山々が霞んでいます。7:17豊橋駅を通過しましたが,進行方向は雲で覆われています。7:35名古屋駅に着きましたが,やや濁ってはいますが,それでも青空に戻っています。岐阜羽島駅を過ぎてしばらくすると,遠くに雪を被った山々が見えました。いつも天気が悪い関が原付近はかなりの青空の下に通過し,7:55米原駅を通過し,8:11京都駅に着きました。

 コインロッカー(場所が移動して,外にありました)に荷物を預け,奈良線ホームより8:22発城陽行列車に乗り,8:25東福寺駅に着きました。ここより歩いて,8:28「東福寺」の境内に。天気は白っぽいが青空状態です。境内のモミジを撮影しながら進み,ここの最も素晴らしい場所の「通天橋」を見渡す屋根のある木造の橋に。空が白っぽいのが残念でしたが,それでも,モミジの紅葉は真っ盛りと言う状態で,これだけでも,本日,来た甲斐がありました。いつものように通天橋には行かずに本堂までとして,来た道を戻り,途中より(9:12)大通りに出て,右折し,少し進んで右折して泉涌寺道を進み,9:21泉涌寺の境内に入りました。ここは「今熊野観音寺」の紅葉が素晴らしい筈なのですが,残念ながら,まだ早い感じです。その上,天気も先程より悪くなっており,また,ここはどうやら,午後に来た方が光がうまくモミジの木に当たるようです。ここより,「来迎院」に行きましたが,先程の今熊野観音寺よりは,綺麗なモミジです。ここより,戻り,先程は通り過ぎた「新善光寺」でモミジを,「戒光寺」で菊を撮影した後,10:06泉涌寺の小さな山門のすぐそばの「即成院」で真っ赤なモミジを撮影して,終了としました。

 今や空はいつ雨が降ってもおかしくはない状態となり,これではとても撮影する気分にならないので,南の方がいいのではと言うことで,急遽,奈良に行くこととし,10:18東福寺駅に戻り,10:22発奈良行みやこ路快速に乗りました。11:04奈良駅に着きましたが,天気は全く回復しません。その上,。駅の外に出ると小雨が降り始めていました! さっさと諦めて,今度は11:19発大阪行みやこ路快速列車に乗ります。

 11:24郡山駅に着いたので降り,「郡山城址」を目指して歩き始めます。11:34「外堀緑地」,その裏にある「常念寺」を過ぎて進みますが,ここの道路は城下町の雰囲気を残しているため,やたら,道が細い上,行き止まりがあるため,どう歩けばよいのか,中々わかりません。また,白い蔵風の建物も沢山残っています。11:50踏切を渡り,更に適当に進んで,11:52ようやく郡山城址に着きました。先程より,城の外堀等にもありましたが,全体的にここは紅葉する木が多く,これで晴れていたらかなり綺麗だろうと思います。しかしながら,城址内のモミジの紅葉は結構綺麗でしたので,勿論,撮影します。しかしながら,12:05ひどい雨が降り始めましたので,休憩所に避難しました。雨は結局,10分間で止んだので,更に,進み,再建された天守閣風の櫓を見て,一番高い場所まで行き,終わりとしました。12:25ここより線路伝いの道を先程の渡った踏切まで進み,その後は,来た道を歩き,12:40郡山駅に戻りました。

 12:43発大阪行やまと路快速に乗り,13:27大阪駅に着きました。折角,ここまで来たのだからと言うことで,大阪国際ビルディングに行き,中古カメラ店数店を見た後,14:00発長浜・米原行新快速列車に乗り,14:30京都駅着。先程より,天候はようやく回復してきて,太陽が出て来ました。14:42発園部行普通列車に乗り,14:50二条駅に着きました。ここより,東に歩いて「神泉苑」に。紅葉はまあまあでしたが,青空も少し戻り,朱色の橋が池に映っていて綺麗でした。本日はこれで最後とすることとし,15:30ここを出て,二条駅まで戻り(15:43),15:53発京都行普通列車に乗り,16:00京都駅着。コインロッカーから荷物を回収し,16:14播州赤穂新快速に乗り(残念ながら,座れませんでした),16:39新大阪駅に着き,ホテルに行きました。


2008年11月22日(土) 京都(嵯峨野・東山)
 2008.11.22(土),天気予報があたり,朝から青空状態です。7:21発近江塩津・米原行新快速に乗り(残念ながら,座れませんでした。しかしながら,車窓から見える沿線はかなり紅葉していました),7:46京都駅に着き,7:48発福知山行普通列車に乗り換えましたが,ここでも座れません。しかしながら,大阪では快晴状態だったと言うのに,京都では,車窓より外を見ると,南以外の空の下の方は雲で覆われています。花園駅では山が近いのには驚きました。8:02嵯峨嵐山駅に着きましたが,やはり,先程,北の方に見えた雲が空を覆っています。この駅は現在,新しいものを建築中で,2階建てになっていました。ここより,駅前の道を進み,途中で右折して,8:22「天龍寺」の前に着きましたが,天気は変わらずです。左折し,8:26渡月橋に行きましたが,やはり同様です。8:30仕方無しに天龍寺に戻ると,ようやく,天気が回復し始め,空の一部に青空が見え始め,また,直射日光が射すようになりましたので,その時を狙っての撮影です。しかしながら,紅葉は昨年の方が遥かに綺麗です。勿論,折角来たのですから,それでも,ツバキ等を入れて撮影します。塔中の寺にも入ります。

 これからどうしようかを考え,本当は「大覚寺」まで行きたかったのですが,これでは天気はあまり期待できないので,天気が良い南の方に戻ることとしました。9:10ここを出て,駅に戻り(9:18),9:22発京都行普通列車に乗り,9:35二条駅に着きました。やはり,こちらは太陽が出て,白っぽいが青空も見えます。やはり,太陽が出ている方が気分もいいし,暖かいです。9:45昨日も行った「神泉苑」に。やはり,青空の下ですので,昨日より良い気分で撮影ができます。池に写っている朱色の橋を中心に,紅葉も入れて撮影します。10:57ここを出て,北方向に進んで「二条城」の一角を撮影後,地下鉄「二条城前駅」に。10:13発六地蔵行に乗り(これにしても,初乗りで210円は高いです),10:20東山駅に着きました。

 ここより,北方向に進むのですが,大通りを通らず,路地を古い民家を見ながら進み(中々感じがいい場所でした),更に疎水沿いの道を進み,10:29「平安神宮」の大きな鳥居をくぐります。ここは建物しかないような場所ですが,境内まで行く途中には結構,綺麗な紅葉がありました。しかしながら,先程より雲が増えておりますので,それを避けて撮影です。境内に入り,朱色と濃い緑色の建物を撮影し,ここでの撮影は終え,戻って10:55先程の大きな鳥居をくぐります。

 ここより南下し,11:04「あおくすの庭」,そして,「青蓮院」の大木を撮影し,11:19「知恩院」の大きな山門をくぐります。ここの境内は紅葉はほとんどないので,向かって右側にあるモミジが沢山植えられている場所に行きます。ここは期待していた通り,モミジの紅葉が真っ盛りで,昨日,今日で最も良かったです。この頃から,陽が陰るようになったので,直射日光が当たるのを待っての撮影です。十分に撮影した後,隣の「丸山公園」に(11:55)。ここのモミジも真っ赤に紅葉しているので,直射日光が射した時に撮影します。しかしながら,それでも雲がドンドン増えて,次第にほとんど直射日光が当たらなくなったので,12:15ここを出ました。ほぼ曇りの状態の中を,南下して「ねねの道」を進み,12:29「三年坂」を登り,「清水坂」,「五条坂」を下って,12:39「大谷本廟」に着きました。再び,天気が回復し始めたようで,時々,直射日光が射してきますので,池のそばの紅葉を撮影します。12:45「妙法院問跡」,ここも紅葉が綺麗です。

 更に南下し,13:02「智積院」に。この境内には紅葉が沢山あるので,いろいろな構図で撮影です。青空も戻ってきたので,なるべくそれを入れて,撮影します。十分に撮影し,13:41ここを出て,更に南下し,東海道線の陸橋を渡り,13:51左折して「泉涌寺道」に入ります。13:52「泉涌寺」の山門をくぐり,13:55「今熊野観音寺」に。昨日は午前中に行ったのですが,本日は午後と言うことで,太陽の光の入り方を変えてです。しかしながら,また,直射日光が当たらなくなったので,仕方無しに,直射日光が入るのを待ち,撮影します。中々,直射日光が射さないので,かなり待つこととなり,結局,ここに1時間程いる羽目になりました。14:55,ここを出発し,これも昨日行った「戒光寺」の紅葉を撮影し,裏道を通って「即成院」に出て,ここに飾ってあった金屏風の前の立派な生け花を撮影し,15:15に出ました。

 ここより,東福寺駅に向かい,15:22駅に到着,4分遅れで到着した15:24発京都行みやこ路快速に乗り(ものすごい混み方でした),15:31京都駅に戻りました。駅より出て,京都タワービルに寄った後,16:00発姫路行新快速に乗り(昨日と同様にひどい混み方でした),16:24新大阪駅に戻りました。

 本日は,嵯峨野に行かずに,京都東山に行けば,天気の良かった朝方に撮影できたと思いますが,それでも,まあ,知恩院の側の紅葉が撮れたので,「良し」とすべきだと思います。


2008年11月23日(日) 奈良
 2008.11.23(日),朝,目が覚めると,かなり暗い曇り空です。テレビの天気予報を見ると,京都・大阪は「曇り時々晴れ」ですが,奈良は「晴れ時々曇り」で,天気は南の方が良いとのことですので,本日は奈良市に行くことにしました。インターネット上の「YAHOO JAPAN」の天気予報によると,奈良市は9時以降は晴れマークですので,いつもより遅くホテルを出て,新大阪駅7:46発網干行快速列車に乗り,7: 50大阪駅着。環状線ホームに行き,列車をチェックすると,奈良行みやこ路快速は8:23発でまだ30分間位の時間があるので,新今宮駅からの普通列車を期待して,7:55発関空・和歌山快速列車に乗り,8:09新今宮駅着。そして,同じホームに来た8:11発奈良行快速に乗りました。ううん,乗客が乗っていましたので,これ,多分,大阪駅発で,あのまま大阪駅で待ってい
た方がよかったのかもしれません。また,車両ですが,先程乗っていた快速列車を含めて,ここのところ,ずっと,新快速の車両にしか乗っていなかったのですが,ここに来て初めて,ロングシート座席車に乗りました。そして,定刻より2分遅れの8:51奈良駅に着きました。

 多少,薄日が射す状態で駅を出て,東方向に進み,9:10「猿沢の池」と「興福寺」,9:17「春日大社」の大きな赤い鳥居をくぐらずに,右方向に進むと,「茶屋」が何軒かあり,その付近にはモミジの木が沢山あります。天気がよくないことはともかく,ここの紅葉も昨年より悪い感じです。更に進み,「奈良公園」内の紅葉を撮影します。「丸窓梅林」の建物のそばの紅葉もあまり良くありません。しかしながら,それでも,9:50頃より,直射日光が射すようにようになってきたので,今まで撮った場所を撮り直します。10:00浮見堂がある「鷺池」に着きましたが,ここの中の島の紅葉は中々奇麗です。10:30ここを出発し,10:50春日大社に着きましたが,ここは黄色い銀杏の以外は撮影するもの無しです。しかしながら,11:03「祈祷所」の建物の前に着くと,そこのモミジが非常に見事でした。ここより東大寺方向に進むと,11:20「若草山」の側の紅葉が,これまた,見事でした。11:30ここを発ち,若草山の山際を歩き,11:39「東大寺」の境内に。11:45「手向山大神宮」に着きましたが,この前にある紅葉や,後の銀杏の木も非常に綺麗です。そして,「三月堂」を過ぎ,11:58「二月堂」に登り, 上から「大仏殿」等の撮影です。それにしても,朝方の大阪からは信じされない程天気は回復したのには驚きました。本日は天気予報に従って,奈良に来たのは正解でした。ここより大仏殿の後ろに行く道を通り,12:23「大仏殿」に着きました。先程より,大分,雲が増えてきました。12:30「南大門」をくぐり,12:34先程の奈良公園に一角に戻りました。

 鷺池沿いの道を進み,12:45左折し,今度は,今まで2回歩いたことがある「滝坂の道」を歩くことにします。12:57柳生街道「滝坂の道」の道標を左に見て,それには「柳生まで15.8km,円成寺8.1km」と書かれているのですが,進みます。空はもう曇り状態です。13:07土の道となり,13: 13右手に大きな石灯籠があります。13:14ここより,歩きにくい「石畳道」となりました。13:22左側にある石に「寝仏」がレリーフ状に掘られていますが,薄い堀りのこともあり,わかりにくいです。13:25左手に5m程登った崖に3体掘られているのが「夕日観音」です。この頃より,天候が回復し,時々,直射日光が当たるようになりました。13:31小さな橋を渡ると,13:34高さ3m位の高い場所に3体掘られている「朝日観音」に着きました。13:37橋を渡り,すぐに,また,橋を渡ると,13:45高さが2m弱はあるのはと思う程の大きな「首切地蔵」があります。ここより,左の石畳道を進むと「峠の茶屋」に行くのですが,本日は初めて歩く右の土の道を進みます。13:48分岐となり,道標に「左に進むと春日山石窟群,真っすぐ進むと地獄谷石窟群」と書かれているので,まずは,「春日山石窟群」は見たことがないので,左に進みます。すぐに大きな「新池」があり,そこには,紅葉の木が多数植わっており,非常に綺麗で,春日大社で見たモミジより更に綺麗な感じです。山道みたいな道を登り,14:00「春日山石窟群」に着きました。ここは前に金網があり,それ越しでしか見られません。目をこ らすと,左側に3体,中央に3体,右側に3体,掘られているようです。来た道を戻りますが,それにしても,この「新池」の紅葉は美しいです。14:23先程の道標に戻り,今度は「地獄谷石窟群」の方向に進みます。14:28道路を横切り,更に進むと,14:35「地獄谷石窟群」に着きました。ここの3体の石仏は鉄格子の中ですが,非常に暗いです。しかしながら,時々,洞窟内に太陽の光が射します。14: 45ここより来た道を戻り,15:25道路,15:31先程の道標に出て,以後,適当に歩き,商店街を通って(結構,古本屋さんがあったのには驚きました),16:14奈良駅に戻りました。そして,16:18発大阪行やまと路快速に乗り,17:09大阪駅に。17:11発京都行普通列車に乗り。17: 15新大阪駅に戻りました。

 本日は,期待していたより遥かによい天気でしたし,また,美しい紅葉を見ることができて大満足な1日でした。


2008年11月24日(月) 大阪市(大阪城・四天王寺)
 2008.11.24(月),本日は「午前は曇り,午後は雨」との天気予報通りに,朝,起きると,かなり暗い曇り空です。本日は暇つぶしの1日となるので,「神戸の異人館巡り」でもしようと思っていたのですが,出掛けようとすると,何と薄日が射し始めました。これならば,まずは「大阪城」に行こうと言うことで,7:31新大阪駅発姫路行快速に乗り,7:35大阪駅着。環状線ホームに行き,7:39発の外回り列車に乗り,7:49大阪城公園駅に着きました。しかしながら,先程の薄日は消え,完全な曇り状態です。そこより,西側の大阪城公園を通って(紅葉もありましたが,銀杏の黄葉が綺麗でした),高い天守閣のある場所に行きました(8:20)。ここは菊花展みたいなことも行っており,多数の菊の花のほか,菊の花の山みたいな場所もありました。また,小さい庭園もあり,紅葉もありました。しかしながら,何と8:52頃には小雨が降り始めましたので,敷地内にある「豊国神社」の境内を通り,そして,大阪城公園を通って,森の宮駅に出ました(9:27)。

 駅にて,これからどうしようか考え,とりあえず,四天王寺に行ってみようと言うことで,9:36環状線外回り列車にて9:45四天王寺駅に。線路と直角の道を進み,途中より,寺前の商店街を通って,門をくぐって四天王寺に(9:57)。ここは本堂のほかに五重の塔もあるのですが,残念ながら新し過ぎて,とても撮影する気分にはなりません。しかしながら,境内には古い石舞台とその後ろに木造の「六時堂」があり,なかなか,形がいいです。向かって右側にはおびんずる様の木像があり,健康を祈って触る人が沢山いました。また,先程の門にはマニ車みたいなものがあり,祈りながら回す人が沢山おり,そのほか,布袋尊の像のお腹を摩って幸せを祈ることも行われていて,ここは庶民の信仰のお寺と言うことを強く思いました。ここより,駅に戻る道を進みました(10:10)が,行きとは別な道を進み,途中の「堀越神社」(10:21)にて,「カエル石」を撮影し,10:26天王寺駅に戻りました。

 雨は四天王寺でも少し,降りましたが,まだ,大したことはないので,これならば予定通りに「異人館巡り」を行おうと言うことで,天王寺駅10:30発天王寺行大和路快速に乗り(これ,奈良駅から天王寺駅を通り,環状線を一周して,また,天王寺駅に戻るのです)10:46大阪駅に戻り,今度は山陽本線の快速に乗りました(10:50発網干行快速)。しかしながら,また,雨が降り始め,今度は結構,強い感じです。結局,降りるつもりであった三ノ宮駅では降りず,そのまま乗り続け,「京阪神周遊キップ」の西の限界の明石駅で降りました(11:41)。途中,須磨駅を過ぎると,海のすぐ脇を走るのには驚きました。また,神戸市を走っている時に,六甲の山々が見えましたが,いつか歩いてみたいと思いました。明石駅のホームから明石城の2つの櫓を見て,すぐにもどる列車(11:48発野洲行快速)に乗り,結局,12:38に大阪駅に戻りました。

 この後は,天王寺駅経由で難波駅に行き,雨の中を日本橋の電気街にて,中古カメラ店や中古パソコン店等を見て(勿論,収穫はありませんでしたが),難波駅より大阪駅経由で16時頃に新大阪駅に戻りました。

 本日は,写真は全く期待できないに1日でしたが,まあ。旅行の中でこう言う日は必ず1日はありますので,明日の天気を期待したいと思います。


2008年11月25日(火) 京都市(北野天満宮・相国寺・京都御所・東福寺)
 2008.11.25(火),本日は旅行の最終日です。期待した通り,大阪はもやってはいるが,朝から晴れ状態です。これが京都でも続くことを祈って,新大阪駅7:17発米原行快速列車に乗ります。車内は通勤客で満席以上の状態で,当然,座れません。座れないまま7:47京都駅に着き,荷物をコインロッカーに預け,8:10発周山行バス乗り場に行くと,既に長蛇の列です。座れない状態で,バスは定刻に発車しましたが,進む北の方を見ると厚い雲で覆われています。二条駅前を過ぎると,日差しが無くなり,上は雲で覆われた状態になったので,これでは,高尾に行っても仕方が無いと言うことで,行くのを諦め, 8:35丸太町七本松バス停で降ります。

 これより,北西方向にある筈の北野天満宮を目指して,細い通りを進みます。古い民家はまだまだ沢山残っており,古い長屋もありました。9:02北野天満宮に着きましたが,古道具を中心としたものすごい数の露店があるのには驚きました。境内にはモミジや銀杏の木があり,紅葉や黄葉していました。ちょうど,神主さんたちが,お祈りしているところに出会うことができました。天気は急速に回復し,青空も見えてきました。しかしながら,雲の動きは非常に早く,瞬く間に青空は雲で覆われて行きます。ここの本殿は,中々形がいいです。

 9:33ここを発ち,先程と同様に細い道を,西方向に進みます。ともかく,天気はどんどん変わり,瞬間的に晴れたり曇ったりの状態です。9:52本隆寺に着きましたが,ここは中々雰囲気がよいお寺です。10:14相国寺に着きました。10:15塔中の「瑞春院」は中に入れないので,門からの撮影ですが,モミジが中々よかったです。また,相国寺事自体のモミジの中々,綺麗ですが,空は完全に曇り状態になってしまったのが残念です。10:28ここを出で,今度は南下すると,10:37京都御所・今出川御門に着いたので,中に入ります。ここにも,勿論,モミジの木はあり,紅葉しています。しかしながら,時々,陽が射すと言う曇り空なので,なるべく,その時を狙って,また,空を入れない構図にて撮影します。

 11: 50ここを出で,更に南下すると,12:06市役所の前を通り,更に,四条河原町の商店街を通り,ここより,南西方向に適当に細い道を選びながら歩き,12:55京都駅に戻りました。河原町付近からは南の方の天気は良さそうに見えたのですが,今は雲でほとんど覆われています。しかしながら,帰るにはまだ早いので,再度,東福寺に行くこととし,13:05発奈良行みやこ路快速列車に乗り,13:09東福寺駅着。これより東福寺に行き,ちょうど陽が射した時の紅葉を撮影し,今回の旅行の打ち止めとしました。

 これより,東福寺駅13:37発みやこ路快速列車に乗り,13:41京都駅着。会社へのお土産を購入後,コインロッカーから荷物を出し,14:02発東京行のぞみ号に乗りました。私が乗った1号車は京都駅では乗客は座席の2/5程度しかおりませんでしたが,名古屋駅にて半分程になりました。やはり,3連休の最後の日の昨日ではなく,本日帰ることにして正解でした。16:26東京駅に戻りました。

 本日は,南の方が天気が良かったようで,長岡京あたりに行った方が良かったのですが,あのあたり,一部を除いて駅から徒歩では大変な場所なので,つい,安易な北の方に行ったのが,失敗でした。

前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ