行,旅日記,江月水仙ロード,京都,名古屋,常滑,熱田神宮,白鳥庭園,興正寺,名古屋城,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ

matsumoの旅日記(57)

初回:2011. 6.30
2008年12月27日(土) 江月水仙ロード

 2008.12.27(土),昨日の大暴風もほぼ終わり,都内の朝は青空状態でしたので,千葉県の「保田駅」から「安房勝山駅」までの「江月水仙ロード」に撮影に行ってきました。

 秋葉原駅7:35発千葉行列車にて,8:24千葉駅に着きました。何か大きなイベントがあるのでしょうか,秋葉原駅から駅前のビルへの歩道橋には,多数の人が並んでいました(後で調べてみると,12時からイベントがあったようですので,この寒空に4時間も並ぶのですね)。千葉駅には早く着き過ぎたので,駅構内の本屋さんで時間をつぶした後,8:58発館山行普通列車に乗ります。発車直前で,各ボックス席に1名程度の乗客です。木更津駅あたりまでは結構乗っているのかと思っていたら,五井駅を過ぎた当たりで,かなりの乗客が降り,後は,超ガラガラ状態です。袖ケ浦駅近くより木更津駅付近までは,雪をかぶった富士山が大きく見えました。大貫駅を過ぎると,ようやく海が見え,更に富士山が見えました。更に,東京湾観音でしょうかか,大きな仏像が見えました。途中,点検とか言うことで,ゆっくり走った箇所があったので,結局,保田駅には定刻より10分遅れの10:40に着きました。

 10:45ここを発ち,まずは,駅より館山方面に進み,十字路を右折すると海岸です。ここでアロエと海と富士山の構図で撮影した後(10:55),先程の十字路に戻り,右折しないでそのまま進むと,11:00踏切を渡ると「保田神社」があり,そこを通り過ぎて右折し進み,11:06保田川の権現橋を渡った後,わずかに歩いて左折すれば,「江月水仙ロード」の入口です。ここより,青空の下,穏やかな天気の下の歩きとなります。風はほとんどなく,まるで春のような暖かな天気です。11:16高速道路の下をくぐります。ここからが,本格的な水仙ロードとなります。道端や畑に水仙が咲いていますが,残念ながら,まだ,2,3分咲ですので,咲いている場所を選んでの撮影です。11:25この道の整備のために協力金100円を募金箱に入れて,更に進みます。黄色い菜の花も咲き始めています。この道は大昔,今と同じ時期に歩いたことがあるのですが,その時よりは,遥かに水仙の咲き方が悪いです。「江月下」より徐々に高度を上げ,「水仙広場」のある「江月」を過ぎ,Y字路を左に取り,坂を登ると「江月上」で「地蔵堂」があります(12:00)。ここからは,谷越しにちょうど富士山が見えます。それにしても,本日は天気がよいので,もう正午と言うのに,まだ,富士山がよく見えます。

 ここより,ちょっと登るとこのロードで最も高い場所となり,その後は下りです。しかしながら,水仙の花はほとんど無い上,里道が多いのに道標が少なく,ともかく,わかりにくい,つまらない道となります。その上,前回来た時は,このロードの半分も歩いておらず,地蔵堂より安房勝山駅までの道は初めてなので余計です。12:57高速道路の下をくぐり,橋を渡る直前を右折すると13:10「天寧寺」,戻って橋を渡り,ここより川沿いの道を進み,13:14「世界の猫グッズ博物館」,13:24踏切を渡り,右折し,川を渡る直前左折すると,大昔は「勝山城」があったと言う「大黒山展望台」への道となります。この展望台も遠くから見ると,城みたいな形をしております。階段を登り,13:38展望台に着きます。ここからは,四方が望め,海と富士山のほか,港や島が,また,東方向には山々が見えます。13:51来た道を戻り,14:05先程の橋を渡り,14:07安房勝山駅に着きました。

 14: 17発千葉行普通列車は,何とロングシートの列車です。ううん,これに1時間半も乗らなければならないのかと思います。15:54千葉駅に着き,16:10発久里浜行快速列車に乗り,16:44錦糸町駅にて,16:49発の普通列車に乗り換え,16:56秋葉原駅に戻りました。

 本日は,目的の水仙の花の咲き方が期待したより悪かったのですが,1日中,青空の上,暖かで大満足な1日でした。

2008年12月 9日(火)〜2008年12月12日(金) 京都・名古屋・常滑

 2008.12. 9(火),夜行列車「ムーンライトながら」には今まで1回も乗ったことがないので(新潟方面に行く「ムーーライトえちご」の前身の「ムーンライト」には乗ったことがありますが),12/10(水)より使用可能な「青春18キップ」を使って(と言っても,小田原駅までのキップを購入しなければならないのですが),乗り,大垣駅にて乗り換えて,京都に行った後,名古屋に泊まって,名古屋を見てきました。

2008年12月 9日(火)〜2008年12月10日(水) 京都(嵯峨野・下鴨神社)
 2008.12. 9(火),都内は14時過ぎから小雨が降り始め,出掛ける時にはかなり強い雨となっていました。東京駅に22:50頃に着くと,既に9番線には列車は入線しており,係の人達が清掃を行っていました。しばらくすると中に入れ,そして,中央線が遅れているとのことで,2分遅れの11:12にガラガラの状態で発車しました。

 しかしながら,それでも品川駅で結構乗ってきたので,座席の1/3程度は埋まりました。発車するとすぐに検札があり,小田原までのキップ,指定席券,青春18キップを渡し,検印を押してもらいましたが,まだ,12/9(火)と言うのに,既に12/10(水)のものでした。小田原駅駅にてかなり乗ってきたので,座席の7割程は埋まりました。沼津駅にて,酔っぱらって乗り越したと言う2名が空いている席に座りましたが,早速,車掌が来て,乗車券と指定席券を買わしました。ううん,この列車,事前に指定席券を持っていないと乗れない筈なのですが。

 静岡駅で20分間停車し,貨物列車2台に抜かれました。乗っている車両,特急車両と言うのに普通の特急車両とは異なり,中扉が無いせいもあるかもしれませんが,一応,閉まっている筈なのに,停まっている間に結構,冷えてきました。そして,浜松駅でも24分,豊橋駅も53分間停車しました。豊橋駅より全席指定が解除され,全席自由席となり,かつ,各駅停車となりました(豊橋駅発4:53)。そして,まだ,5時だと言うのには結構,サラリーマンらしい人達が乗ってくるようになりました。すなわち,豊橋駅からは通勤電車と言う訳ですね。岐阜駅近くになり,車窓右側,すなわち,東側を見ると,地面に近い方は黒い雲があるが,空は暗い橙色になっています。そして, 6:52ようやく終点の大垣駅に着きました。結局,東京方面から来た客の3割程は大垣駅に着くまでに降りましたが,それを補充する形で通勤客が乗ってくるので,座席はいつも満席状態でした。なお,眠れたかどうかですが,5分程度の眠りが数回あっただけで,要するにほとんど眠れませんでした。

 2008.12.10(水),大垣駅にて「ムーンライトながら」を降りた後は,6:57発加古川行普通列車に乗り(新快速の車両でした),7:31米原駅着。向側ホームに停まっている米原駅7:32発新快速播州赤穂行に乗り換え,途中よりの濃霧のため,定刻より6分遅れの8:35本日の目的の京都駅に着きました。結局,東京駅ー京都駅で9時間20分かかったことになります。これが新幹線でしたら,その1/4の時間で着くのですから,やはり,新幹線は速いです。なお,大垣駅では白っぽいがほぼ快晴だったのですが,トンネルを抜けた山科駅では霧が出ているような感じの曇りとなり,更にトンネルを抜けた京都駅駅でも同様でした(濃霧と言うことでした)。

 本日はまず,インターネット上の情報で,紅葉が盛りと言う「下鴨神社」に行くつもりだったのですが,この天気では行っても無駄だろうとのことで,まずは,先日,中途半端しか歩けなかった嵯峨野に行くこととし,山陰線ホームに行きました。しかしながら,8:43発亀岡行普通列車は濃霧のため,7分遅れの8:50にようやく発車し,9:16嵯峨嵐山駅に着きました。天気は先程と同様の雨が降るような感じの空です。これでは全く写真は期待できません。

 とりあえず,天龍寺に行き,塔中のお寺の「天龍寺七福神」巡りをすることとしました。しかしながら,やはり,モミジは全くダメで,唯一,まあまあなのは赤い実を付けた南天の木のみでした。その後は,嵯峨野の竹林を歩き(夜に光らせる灯籠が沢山置いてありました),野宮神社(驚いたことに,境内に観光客はいませんでした),大河内山荘,小倉池,常寂光寺,落柿舎(工事中でした)及び二尊院の前を通りましたが,いずれも紅葉はとっくに終わっていました。しかしながら,それでも,10:45頃になり,ようやく,弱々しい光が射して来ました。その後,民家のある場所を歩きましたが,京都市内を含め,石仏や小さなお堂が多いです。そして,清涼寺を経由して,10:55嵯峨野駅に戻りました。

 11: 01発京都行普通列車に乗り,11:25京都駅に戻りましたが,ようやく,白ぽいですが,青空が出て来ました。奈良線ホームに行き,11:34発城陽行普通列車に乗り,11:36東福寺駅に着きました。11:43発出町柳行の京阪電鉄の普通列車に乗り換え,11:59,終点の出町柳駅に着きました。ここより,橋を渡って,すぐ右折し進むと,赤い大きな鳥居があり,下鴨神社の境内になります。まずは,「ただつ(糸+し)の森」があり,ここにはモミジが結構あるのですが,残念ながら綺麗なものはありません。これならば,先日の鎌倉の紅葉の方が遥かに綺麗です。まずは,色が真っ赤になっていないし,形も悪いです。その上,橙色ならばよい方で,黄色いのが多いです。ここのモミジはインターネット上で,京都市内で唯一「見頃」と書かれていたものなのですが,これでは見頃どころか,モミジの名所とはとても言えないものだと思います。しかしながら,ただつの森を過ぎて,本殿に入ると,ここの本殿や本殿に入る門は形がいいですし。また,このあたり,結構,水が湧き出ているようで,細い川が結構あり,朱色の太鼓橋がかかっており,それを前景に,本殿を背景に撮影します。また,1本のみで したが,いくつかある大きな鳥居の内の1つのそばに綺麗なモミジがありました。ここより,京都駅まで歩くこととしましたが,途中で,先日も行った「京都御所」に寄りました。すると,終わりに近いとは言え,それでもこちらのモミジの方がただすの森のモミジより綺麗でした。

 14: 31京都駅に戻りましたが,朝の濃霧のせいで,どうやら,30分程度遅れているらしく,長浜・米原方面行列車のホームはひどい混み方です。本日の予定は15:30発長浜行新快速列車に乗るつもりだったのですが,もしかして,東海道線も遅れているのではとのことで,予定より1時間も早く帰ってきたのは正解のようです。そして,超満員の14:36発長浜行新快速列車に乗り,15:45米原駅に着きましたが,しかしながら,大垣方面は2つの人身事故により止っているとのことです。ううん,本日は濃霧のために遅れ,また,2つの人身事故により遅れると言う三重苦の日なのですね。結局,ここで1時間程待ち,16: 39大垣行普通列車に乗り(途中で座ることができました),17:15大垣着。17:20発浜松行新快速列車に乗り,本日のホテルがある名古屋駅に18: 02到着しました。

 まあ,早めに対応してよかったです。もし,予定通りに京都駅に戻ったら,名古屋に着くのはもっと遅れてしまったと思います。


2008年12月11日(木) 名古屋(熱田神宮・白鳥庭園・常滑)
 2008.12.11(木),目が覚めて,時計を見ると何と7:20です。ええっと思って窓を見ると,まだ,暗いのでですが,よく考えてみると,この窓,隣のビルとの隙間が少ないので,あまり意味をなしていないのです。ううん,やはり,昨日は寝不足だったのだと思いますが,音楽を聴きながら眠ってしまい,2時頃に目が覚めて,歯を磨いた後,再度寝
ると言う状態だったのです。普段は6時前には必ず目が覚めると言うのに,目が覚めたら7時過ぎだったと言う訳です。早速,出掛ける支度をし,「パン,コーヒー,ゆで卵,果物」と言うホテルの無料の朝食は,朝からパンを食べると体調が悪くなるため辞退し,ホテルを8時に出ます。名古屋駅8:06発金山行快速列車に乗り,8:10終点である次の金山駅にて下車し,7:17発岡崎行普通列車にて,8:19熱田駅に着きました。あ,天気は薄い雲が全天を覆っており,時々,薄日が射すと言う状態です。

 熱田神宮前に行くと,紅葉の街路樹にうまくの太陽の光が当たって,非常に綺麗です。早速,写そうとすると,持参しているコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX10」の調子が変で,ピントがうまく会ってくれないのです。こりゃあハングアップしたのかと思って,電源スイッチを入れ直したり,電池を入れ直しても同様です。何回やっても,画面に「エラー」表示が出ます。このため,もしかして,電池がおかしいのかと思って(そのような表示は出ていませんでした),交換すると,ようやくピントが合うようになりました。ううん,今回は荷物を少なくするため,デジタル式一眼レフ+コンデジと言う体制ではなく,コンデジ1台ですので,一時期,どうしようかと思ったのですが,使えるようになり良かったです。「熱田神宮」の境内に入ると,思ったよりモミジの木があり,昨日の京都のモミジより遥かに綺麗です。また,十月桜も咲いており,そちらも撮影します。モミジは目立たない場所に結構あり,それを探しながら撮影します。しめ縄が回された太いご神木を撮影後,本殿に行きます。ちょうど,清掃作業の最中のようで,神主さんや巫女さん達が拝殿の前を歩いています。また,拝殿の前にある大きな白い布が,ちょうど取り除かれて,拝殿からは伊勢神宮みたいな感じの本殿も見えました。しかしながら,意外に新しく見え,あまり有り難みは感じられませんでした。また,まだ,朝早いので,参拝客は少ないので,撮影はしやすいのがいいです。それにしても,伊勢神宮もそうですが,警備みたいな感じの人達,警官と同じような紺色の制服なのですが,どうも違和感です。

 9:20ここを出で,今度は「白鳥庭園」に行く道を進みます。歩道橋を渡り,更に,川を渡ると,9:30「白鳥庭園」です。ここは斜面に作られた日本庭園で,高い場所から川が流れており,そのほとりにはモミジの木があり,盛りは過ぎていますが,紅葉しています。時々,射す薄日の時に,川を背景に撮影します。川沿いに進むと池に着きます。池には茶屋等もあり,また,ここにもモミジの木があります。結局,2回周って,十分に撮影した後,10:57ここを出ました。

 来た道を戻り,熱田神宮の境内を通って,今度は名古屋鉄道の神宮前駅に(11:29)。11:42発中部国際空港特急列車に乗り(この列車は6両編成で,前2両が指定席,後4両が自由席でした。そして,12:06常滑駅に着きました。この駅に着くまでに1時間位はかかるのではと思っていた私には,24分間とは意外に短い時間でした。駅ビル内にある観光案内所で観光用地図を入手し,「やきもの散歩道 Aコース 1.6km」を歩きます。この散歩道には1番から25番まで道標があり,その順番に歩くことにします。線路伝いの道を中部国際空港方面に住むとすぐに大通りとなりますので,左折して進み,すぐの信号を渡るとコンビニがあり,その前,正確には,日本生命のビルの前に「陶彫 大七福神」があります。更に進むと,崖のところに多数の陶磁器製の猫がいる「とこなめ招き猫通り」となり,結構,面白い形の猫がいました。それを過ぎてしばらく行ったところが2番の道標で,ここより,コースに入ります。これはすべて生活道路で,一部,路地みたいな所もあります。それにしても,非常に坂が多い場所です。また,焼き物の町なので,時々,煉瓦作りの大きな煙突が見えるほか,崖部分に焦げ茶色の大きな陶磁器を埋めた壁のところが結構あります。ううん,これ,コンクリートの節約のためにそうしたのでしょうか。まさか,見栄えがいいと言うことで行ったとは思えないのですが。また,12番と13番の所が「登釜」で,特に,後者が大きく立派なものでした。

 13: 42駅に戻り,14:04発豊橋行特急列車に乗り,14:28神宮前駅着。14:30発岐阜行特急列車に乗り替え,14:38名古屋駅に戻りました。ホテルに行くにはまだ早いし,時々,直射日光が射していますので,名古屋城入口まで歩きましたが,撮影するもの無かったので,駅に戻り,駅近くの昨日泊まったホテルとは別のホテルに行きました。

 本日は1日晴れていると思っていたのですが,残念ながら,薄日が射す程度でした。しかしながら,昨日の京都よりはまともな紅葉が撮れたので,良しとすべきだと思います。明日は快晴とのことで,期待大です。


2008年12月12日(金) 名古屋(興正寺・名古屋城)
 2008.12.12(金),本日は今回の旅行の最後の日です。朝の天気予報だと,「名古屋は晴れ」とのことですが,外を見ると,霧が出ているのか,空は真っ白です。青空状態だったら7時にホテルを出ようと思ったのですが,この状態だったので,結局,7:30にホテルを出て,地下鉄「桜通線・名古屋駅」より7:46発野並行に乗り,7:49丸の内駅着。かなり離れた鶴舞線ホームに行き,7:56発赤池行に乗り,8:13八事駅に着きました。

 目的の「興正寺」にどう行けばよいかわからなかったので,とりあえず,出口すぐの所にある興正寺に行くらしい道,と行っても,林の中の道なのですが,それを進みます。と言うのは,この境内は広く,森で覆われており,遊歩道があると聞いていたので,この道を進めば,その内,本堂に着くと思ったからです。進むと,森の中に木造のお堂が幾つかあり,また,石仏も多数ありました。更に適当に進むと,ようやく,朱色のお堂のある場所に着き,その奥に,本堂や五重の塔がありました。なお,この森の中の道には,紅葉はほとんどありませんでした。しかしながら,五重の塔の側にはモミジの木が植えられておりましたが,残念ながら,既に盛りを過ぎていました。本堂も大きなものですが,やはり,このお寺は五重の塔が一番だと思いました。

 8:59今度は立派な山門より出て,左に進むと,9:03先程の八事駅に戻りました。要するに,先程は駅を出て右に進めばよかったのを,左に行ったのが失敗だったようです。と行っても,まあ,ハイキングのまね事みたいなことをしましたので,それはそれで良かったのですが。

 9:07発上小田井行列車に乗り,9:19上前津駅着。名城線ホームに行き,9:24発名城線右回り列車に乗り,9:31市役所駅着。9:30入場料を払って,「名古屋城」の東門より入りました。ここにも庭園があり,ここにも,勿論,紅葉している木があります。椿の花とのものです。勿論,折角,城に来たのですから,形の櫓や天守閣も撮影します。そして,天守閣のある所に。しかしながら,天守閣付近は大々的な工事が行われている上,城にはエレベーターでしょうか,変な形のものが付いています。それでも,勿論,撮影しますが,白っぽいですが,一応,青空状態なので,青空の下の城が撮影できます。また,金の鯱も撮影です。本日は平日ですので,やはり,撮影はしやすいです。十分に撮影した後,中に入りますが,松本城や姫路城とは異なり,木造ではないコンクリート製の新城ですから,中に入ると,やはり,味気ないです。展示品を見ながら階段を上がり,最上階の展望室に上がりましたが,ガラス窓越しに外が見えるだけでガッカリです。結局,11:00先程の東門より出て,11:05今度は隣の「名城公園」へ。先程の東門より名城公園の中まで,延々と藤棚が続いており,春の花の季節はさぞかしと思うのですが,今は全くだめです。ここよりも,先程の名古屋城の天守閣が見えます。この公園にも紅葉があるので,撮影しますが,驚いたのは風車があることで,「浮間公園」を思い出してしまいました。また,十月桜もまだ,咲いていました。

 11: 36ここを出て,先程の名古屋城の脇を歩き,地下鉄・市役所駅に来て,初めて,立派な「市役所」があることに気がつきました。登楼みたいなものまである石造り風の非常に立派なものです。また,その後にある寺院建築風の「県庁」も中々立派です。その前を通り,そして,すぐに右折し,進むと,11:50「三の丸庭園」に着きましたが,非常に小さいものでした。先程とは異なり,天気はほぼ曇り状態です。更に進み,11:55久屋橋を渡り,高速道路の下をくぐると,「久屋大通り公園」,すなわち,100m道路になります。12:05テレビ塔,そして,三越デパートより1本前の通りに来たら右折し,そのまま進むと,12:33「下園公園」につきました。ここのモミジはまあまあです。12:35堀川を渡り,12:55名古屋駅に戻りました。本日,乗る予定の列車は,14:13発豊橋行新快速列車なので十分に間があるので,ゆっくりと食事をすることとしました。

 結局,予定より1本早い13:43発豊橋行新快速列車に乗り,14:31豊橋駅着。14:46浜松行普通列車(新快速車両)に乗り,15:29浜松駅着。15:30発興津行普通列車に乗り,16:40静岡着。久しぶりのロングシート車両でした。そして,16:58熱海行普通列車に乗り,18:13熱海駅着(これも,ロングシート車両でした)。18:24発東京行普通列車に乗り(ボックス席に座れました),20:10ようやく東京駅に戻りました。

 今回の旅行は,青春18キップを使用して,夜行列車「ムーンライトながら」に乗ることだったのですが,やはり,ほとんど眠れませんでした。やはり,夜行列車は,寝台車で,せめて個室の「ソロ」の方がいいですね。次に夜行に乗る時は,「ソロ」のあるものに乗りたいです。なお,天気は,旅行前の天気予報はほぼ外れて,本日の午前中のみ,ようやく,白っぽい青空でした。

前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ