行,旅日記,高尾山,城山,鎌倉,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ

matsumoの旅日記(72)

初回:2011. 6.30
2010年12月29日(水) 高尾山〜城山

 2010.12.29(水),昨日は御用納めで,本日から世間は冬休みになりましたが,天気予報によると,「明日と明後日は曇り」とのことから,本日は「高尾山」に植物「しもばしら」の枯れた茎に付く氷みたいなもの「シモバシラ」の撮影に行ってきました。すなわち,京王線新宿駅8:11発高尾山口行急行に乗り,9:09高尾山口駅に着きました。

 9:13駅を発ち,9:16ケーブルカー駅の左側の道を進みます。道は先程よりずっと濡れており,非常に寒いです。手袋,頭には毛糸の帽子をかぶって,耳たぶを覆います。白い建物の前を通り,9:23山道に入ります。9:29「琵琶滝」からの道と合流し,更に,登ります。暑くなったので,ジャンパーを脱ぎ,軽装で登ります。9:44「かすみ台遊園」に着きました。遠くに海が金色に光っています。 9:56ここを発ち,9:48門をくぐって「薬王院」の境内に入ります。9:55大きく立派な門をくぐり,更に進みます。9:57「大本堂」より太鼓と法螺貝の音が聞こえます。10:00境内を出て,更に進み,10:07「高尾山」頂上に着きました。展望台より,上に雲はかかっていますが,富士山はまあまあ見ることができました。また,左側では光っている海が見えました。

 10: 16ここを発ち,石段を下ると,10:20「紅葉台」との鞍部の五差路に出るので,右折し,すぐの林の方に行きます。しかしながら,林の前には柵が続いています。ううん,この林はシモバシラの産地なんだがと思って,目をこらして薄暗い中を見ますが,シモバシラがありそうな感じがしません。少し進むと,林に入る道があったのですが,昨年はここにはシモバシラは無かったと慰めて,更に進みます。しかしながら,シモバシラがありそうな場所,すなわち,紅葉台の北側斜面で,進行方向に向かって左側の斜面なのですが,この前には柵ができていますが,残念ながら,シモバシラは全く見当たりません。ううん,本日は暖か目の日なので,どうやら,シモバシラは融けてしまったようです。時々,「霜柱」はあるのですが,仕方がないので,ドンドン,道を進みますが,全く,シモバシラが見当たりません。ああ,もっと寒かった昨日か一昨日来れば,良かったと後悔しますが,遅いです。

 そのまま,まっすぐ進み,左折して「一丁平」の展望台には行かずに,そのまま,真っ直ぐ進むと,10:45ちょうど一丁平の展望台の北側の,道より2,3m程下った所に,ようやく,シモバシラの群落が見えました!! しかしながら,ここは紅葉台の斜面と異なり,草の茎が大量に残っている場所で,それが邪魔で,綺麗なシモバシラを撮ることが難しいです。それでも,ようやく,シモバシラに出会えたのですから,ドンドン,撮影します。ここのシモバシラは結構,広い場所に散らばっています。ここで十分に撮った後,わずかに進むと,同じく右側の斜面で,道より1m程下側にシモバシラの群落がありました。しかしながら,こちらは先程より数がありません。

 10:55ここを発ち,更に進み,11:07「城山」の頂上に着きました。風が強いです。ここでも,山頂に雲はかかっていましたが,富士山が見えました。

 11: 18城山を発ち,「日影沢林道」を下ります。直射日光が当たって,春みたいな感じの暖かさです。これだと,紅葉台の北側斜面のシモバシラが無かったのも仕方がないと思えます。11:37自動車を止めるための扉を過ぎると,日陰の道になりますが,それほど,寒さを感じさせません。12:07道路に出て,12:09「日影バス停」,更に進みます。それにしても,地面は朝方の高尾山口駅近くの道路と同様に濡れていますが,ポカポカ陽気で,非常に暖かいです。蛇滝口の水が湧き出ている所のでは,2リットルのポリボトルを20本も持ち込んで,水をくんでいる人がいます。更に進み,12:47「高尾駅」に着きました。

 そして,12:53発新宿行準特急に乗り,13:44新宿駅に戻りました。

 本日は,高尾山頂上から富士山は見えたのですが,肝心の紅葉台北側斜面のシモバシラは全く無いと言う状態で,「こりゃあ,本日来て失敗した,もっと寒かった昨日か一昨日に来れば良かった」と思ったのですが,一丁平の北側斜面でどうにか,シモバシラに出会えたので,「善し」とすべきだと思います。

2010年11月30日(火) 鎌倉

 2010.11.30(火),旅行より帰って来て4日目ですが,何と,本日も朝から晴れています,ううん,先日の旅行の時もこのような天気だったら良かったのに,全く皮肉なものです。

 と言う訳で,本日は「鎌倉」に紅葉の撮影に行ってきました,すなわち,東京駅8:17発熱海行列車に乗り,8:53戸塚駅に着きました。東京駅ではかなりの人が立っている状態で座れませんでしたが,品川駅で座ることができました。横浜駅で大量の人が降りたので,ようやく車内もホッとした気分になりました。都内ではほとんど雲は無かったのですが,こちらでは結構,雲があり,時々,陽が陰ります。そして,8:59発逗子行に乗り,9:06北鎌倉駅に着きました。

 やはり,期待したような全天が青空と言ったような天気ではなく,雲が多い青空です。臨時改札口より出て,線路に沿った道を大船方面に戻ります。小さなトンネルみたいな所をくぐって,少し進んだ所で右折し,石段を登って高い場所に行きます。ここから富士山が見えるかと期待したのですが,残念ながら,本日は見えません。右折し,右下を見下ろしながら進みます。
ここは結構,モミジがある場所なのですが,今年は綺麗ではありません。しばらく進むと,いつのまにか「円覚寺」も境内に入ってしまいますが,ここのモミジも良くないです。赤くはなっていますが,葉が綺麗ではありません。このため,撮影に,あまり,力が入りませんが,それでも,折角,来たのですから,撮影します。「十月桜」も咲いていました。そして,門から出ますが,ここのモミジも,今年はあまり綺麗ではありません。しかしながら,それでも,境内にあるものより状態はいいです。また,前の「白鷺池」のそばのモミジはまだ,青いままです。

 ここより,左折し,「東慶寺」の前を通り,少し,進んで,右折し,「寿福寺」の横を通り,更に進んで山道に入ります(9:52)。しばらく登った所のY字路を左に下ると,道路に出ます(10:00)。更に,進んでT字路に出たら右折し,少し,進めば,10:05「海蔵寺」に着きました。なお,寺に着く直前にもモミジの木があります。海蔵寺は鐘突堂の側にモミジがあるのですが,残念ながら,今年は状態がよくありません。それでも,頑張って撮影します。

 10:18ここを出て,来た道を戻り,先程のT字路をそのまま進むと,JRのガードに着きますので,それをくぐってから右折し,線路に沿った道を進み,そして,左折し,少し進むと「浄光明寺」です。ここは,本堂の右のお堂の所にモミジがあるほか,門前にもあります。

 ここより,先程,左折した所に戻り,更に進むと,T字路となるので,左折し進むと,新たにできた「鎌倉市川喜多映画記念館」に着きました。ここは以前,大きなお屋敷になっていた所で,遺産相続の物納でしょうか,鎌倉市のものになったようです。お屋敷があった時は中に入りたかったのですが,今は随分,沢山の木を伐採してしまったようで,大きく変わった感じです。中に遊歩道があったので歩きます。更に進み,T字路にぶつかったら左折し,すぐに右折して少し進めば,左側が「鶴岡八幡宮」です(10:55)。ようやく,雲が切れて来て,空のかなりの部分が青空になりました。ここのモミジは,池のそばのほか,国宝館のそばにあり,ここのモミジは輝いていました。

 「鶴岡八幡宮」より,東方向に進んで,「荏柄天神」に着きましたが,ここのイチョウの木は健在です。更に進んで,「鎌倉宮」に着きましたが,本殿の前左のモミジはまあまあでしたが,前右のは全くダメです。このモミジは数年前は綺麗だったのですが。

 11:34ここを発ち,本殿に向かって右側の道を進み,11:38左折すると,左に沢山のススキがある「永福寺跡」に着きます。更に進み,11:47山道へに入ります。最初は左側に水が流れている岩伝いの道を進み,そして,土の道となります。ドンドン登って行くと,11:56「獅子舞」の核心部,すなわち,モミジの木とイチョウの木が沢山ある場所に着きました。イチョウの葉はほとんど落ちてしまったようで,地面は黄色いイチョウの葉が敷きつめられていますが,肝心のモミジの紅葉は,まだ,早かったようで,青いものも結構,ある状態です。それでも,折角,来たのですから撮影します。十分に撮影したら更に登ります。稜線に至る直前に大きなモミジの木があるのですが,それも残念ながら,青い状態です。それにしても,昨年は雨が多かったので,この山道はツルツル状態で,私も稜線直前で滑って転んでしまい,ジャンパーもズボンも泥だらけになると言う状態に陥ったのですが,今年は状態が良くてほとんど滑らずに上に登ることができました。その上,私が転んだ場所には,階段までできていました。

 12:07稜線に出たので,左折して進み,「天園」を通り,12:15「大平山」の直前の広い場所で昼食とします。ここからは,山と海が見えますので,赤外線写真を撮ります。そして,腰を下ろして,菓子パンを食べていると,突然,バシッと言う音がして,大きな黒い鳥が目の前を悠々と飛んで行きます。一瞬,何が起こったかわからなかったのですが,手に持ったパンはありません。すなわち,私の後ろから飛んできたトンビが,手に持っている菓子パンを足でつかんで持って行ってしまったと言う訳です。ううん,江の島海岸ではハンバーガー等を食べていると,トンビガ急降下してきて,ハンバーガーをつかんで持って行ってしまうと言う話を聞いたことがありますが,まさか,この山の中で,同じような目に会うとは思ってもみませんでした。確かに,江ノ島海岸とここは近いですし,それに,パンは半分程,食べたところですし,こちらは怪我も無かったので良かったのですが。

 12:30ここを発ち,岩みたいな感じの所を登り(大平山 159m),そして,下って進みます。12:44左折して,覚園寺への道を下ります。12:54山道が終わり,12:55道路に出るので,右折します。先程とは異なり,空はほぼ曇り状態です。12:56「覚園寺」に着きました。ここのモミジは紅葉してはいますが,残念ながら,汚い感じで,これでは写真になりません。

 来た道を戻り,先程の右折した場所をそのまま進むと,「鎌倉宮」の前に出ますので,右折し,進みます。そして,歩道がある通りに出たら右折し,しばらく進むと,道は大きく左に曲がり「法戒寺」に着きます(左側)。ここより道は狭くなって歩道は無くなりますが,そのまま進むと,「本覚寺」に着き(右側),そこよりわずかに進んで橋を渡った所で左折し,少し進むと,13:32「妙本寺」に着きました。石段を登った所にある大きな山門は工事中でした。そして,本堂左にあるモミジはまだ青い状態で,紅葉にはまだまだと言う感じです。

 ここより,本覚寺の境内を通って,13:50鎌倉駅に着きました。この頃になると,また,空の半分位が青空になっていました。そして,13:58発君津行に乗り,14:54東京駅に戻りました。

 朝の東京の青空から,本日の鎌倉も同様だと期待して行ったのですが,残念ながら,雲が多い天気で,まともな青空は11時〜12時半位だったでしょうか。その上,今年の鎌倉のモミジの紅葉は出来が悪いですし。まあ,来年に期待ですね。

前ページ matsumoの旅日記目次 Home 次ページ