映画,ビデオ,恋におぼれて,DIVOTION,歴史は女がつくる,伴奏者,大いなる遺産,たそがれのウィーン,三人姉妹,ブルグ劇場,トゥルー・ナイト,誘惑のアフロディーテ,ア・マン・イン・ラブ,お気にめすまま,ターミナル・ベロシティ,I want you,恋する泥棒,ソロモンとシバの女王,浜辺の女,スイッチ,クリフ・ハンガー,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ

ビデオの感想(22)

初回:1999.11.13
(21)恋におぼれて[グリフィン・ダン監督](DVD)

 私が好きな女優の1人のメグ・ライアンが出演している「恋におぼれて」(グリフィン・ダン監督)を観ました。

 ううん,ひどい作品ですね。私にとっては話が陰険過ぎて,観ていて楽しめませんでした。その上,メグの化粧の濃さ。顔の衰えを隠そうしているのは理解できますが,それでもあまりにひどすぎると思います。おかげさまで,余計にブスっぽく見えますし。その上,元恋人に対する仕打ちはあれでは犯罪ですよ。それに対する反省するところは全く見られませんし。また,似合わないボディコンですし。それに,ああいう服装をすれば,男に何をされても仕方がないと思ってしまいます。というか,ああいう格好自体,男を誘っているのですし。

 それに引き換え,元恋人役を演じたケリー・プレストン,こちらはいいですねえ。特に最初の恋人に手を振るシーンの初々しさと幸せそのものといった姿がいいですね。これならば,2人の男が惚れるのはよくわかりますし,また,ストーカーみたいなことをされるのも十分に理解できます。

 さて,メグの方えすが,途中より,男がああいう気持ちになってしまうこと,すなわち,男の気持ちがメグの方に行ってしまう理由が心情的に納得できませんでした。ううん,遠きものより手近にある近くのものということなのでしょうか。比較すればメグよりケリーの方が遥かにいいと思うのですが。

 なお,メグが使っているカメラはライカ6のように見えました。また,男が作った投影装置,実際にはああいうことはできるのでしょうかねえ。電気の光の元のものを投影していましたので,あれほど明るくはならないと思うのですが。

 ということで,メグよりもメリーを応援するmatsumoでした。

(22)DIVOTION[ロブ・スペラ監督](DVD)

 「DIVOTION」(「祈祷」とでも訳すのでしょうか。ロブ・スペラ監督)を観ました。パッケージの写真(ジェーン・デニルス)が気に入って購入した輸入DVDで,珍しくも地域コードが無いので日本のプレーヤーでも観ることができるものです(それにしても,LDは米国のものでも観る事ができるのに, DVDは基本的に国内のものしか観ることがなくなったのは,やはり異人達の陰謀以外のものではありませんね)。

 さて,感想ですが,米語なので語学力の乏しい私には,どうやら,主人公の女性の夢にあらわれる夢を描いたものだということ位しかわかりませんでした。そして,その触媒的存在として,神秘性を表すためか,中国人の老婆が出てきますし。ただし,話のかなりの部分は寝る場面です。

 夢の中で彼女は何人もの女性になるのですが,その中では1930年代(?)風の衣装,すなわち,頭につばのない帽子をかぶって髪の毛はまとめてあり,薄いドレスを着ているというシーン(雰囲気的には映画「チャーリー」の一場面に似ています)が一番良かったでした。

(23)歴史は女がつくる[マックス・オフュス監督](DVD)


 パンフレットを見て,作曲家のリストやショパンの愛人で,彼らも出て来るという「歴史は女がつくる」(マックス・オフュス監督)をみました。私はクラシック音楽を聴くことも趣味の1つで,音楽家の出る映画を観るのが好きだからです。

 さて,感想ですが,ううん,変な構成の映画ですねえ!! 普通の映画かと思っていたのですが,彼女が出演しているサーカス風のショーの中で,時々彼女の若い頃の回想がされるという形式で,観ていて,こんなサーカスはどうでもいいから,もっと物語部分を見せてくれという気分になります。

 それに出演している女優が,ううん,こんな女にどうしてみんな引っ掛かったのかという思いを禁じえませんし。きついだけで,とても何人もの男をひきつける魅力があったとはとても思えません,それに,10歳代後半から同じ女優が演じているのですが,10歳代の彼女は若作りしていますが,それでもあまりに老け過ぎていて,これでは男の方がかなり若く見えてしまいます。

 観終わってから,映画関連の本を調べてみたら,この映画は公開当時,観客から「金返せ」という声もあったそうで,その気持ちはよくわかります。壮大な実験映画という感じですね。ショーの舞台を含めて,細部へのこだわりが非常に強く感じます。おそらく,ものすごくお金がかかった映画だと思います。これを観て,こういうのはどこかで観たことがあるなあと思って考えてみると,ケン・ラッセル監督の「ボーイフレンド」がショーを扱っていて,同じく細部でこだわったという点で非常に似ています。ただし,こちらはツィギーという当時20歳位だった人気があったモデルを使ったという点が非常に異なりますが。でも,影響を受けたことは間違いないような気がします


(24)伴奏者[クロード・ミレール監督](LD


 私の趣味の1つがクラシック音楽を聴くことなので,クラシック音楽の演奏者が出てくる「伴奏者」(クロード・ミレール監督)を観ました。

 ううん,主人公の少女,といっても,20歳位の設定なのですが,彼女の性格があまりにも暗すぎますね。まあ,第2次世界大戦中のフランス人達の話といっても,それにしても,暗いです。おかげで,映画自体がひどく暗くなってしまって,私の趣味ではなくなっています。

 反対にソプラノ歌手役の女優さん(エレナ・フォロバ)は綺麗だし,性格が明るいので,救われます。また,彼女が歌う歌が実にいいのですね。勿論,歌の部分は本物の歌手が歌っているのだと思いますが,それでも,その透明な声の美しさにはほれぼれします。一般的に歌手で美人な人は少ないですが,もし,この映画のような歌手がいたら,大人気になっていると思います。

 あ,話は第2次世界大戦中でドイツ軍占領下のパリで,ドイツ軍に協力している美貌のソプラノ歌手と商人の夫のところに,ピアノ伴奏者としてやってくる少女から見た,夫婦と妻の愛人の物語といったところでしょうか。


(25)大いなる遺産[アルフォンソ・キュアレン監督](LD)

 私の好きな女優の1人のグゥイネス・パルトロウが出演している「大いなる遺産」(アルフォンソ・キュアレン監督)をようやっと観ました。私が通勤途中で降りる地下鉄の駅に長い間この映画の看板があり,そこに半ヌードのグゥイネスの魅力的な姿があったことから映画館で観てもいいなと思っていたのですが,ディケンズの原作の小説は今まで何回か読もうとしてあまりにつまらないので途中で中断してしまったことと,話がかなり陰険そうなので,結局,行きませんでした。ところが,先日,レコード店に行った際,彼女の魅力的な姿がジャケットになっていたので,思わず購入してしまったというわけです(こういう楽しみは DVDでは味わえませんね)。

 さて,感想ですが,まあまあといったところでしょうか。一番良かったのは,主人公が水飲み場で水を飲んでいる時に,グゥイネスが舌を出してキスする場面ですね。この場面の彼女のからかうような表情がいいですね。緑色の服もよく似合っていましたし。反対に,観ていてつらかったのは前1/3程の貧乏な少年だった時の話。私は観ていて感情移入が激しいのかもしれませんが,こういう場面は観ていてつらいです(こういう貧乏の話って,ある程度,体験がないと中々わからないと思います)。

 原作は結局読み通していないので,原作とどこが異なるのかわかりませんが(時代設定が違うことは勿論わかりますが),それにしても,あの最後は原作と同じなのでしょうか。もし,そうだとしたら,お人好し以外の何者でもないような気がするのですが。

(26)たそがれのウィーン[ヴィリ・フォレスト監督](DVD)

 「たそがれのウィーン」(ヴィリ・フォレスト監督)を観ました。これもniftyserveのFYOUGAにて評判が良かったので観たものです。1934年にオーストリアで製作されたものですので勿論白黒で,結構,画面に雨が降るところがありました。

 さて,感想ですが,まあまあというところでしょうか。私は基本的に不倫の話や互いに飽きてしまったというのは好きではないので,こういう映画はどうしても点が辛くなりますね。もっとも話自体は結構面白かったし,「知らぬは亭主なりけり」というという面白さもあるのですが,ヌードを描くといっても,撮影年代の制限により,足しか出てきませんし,また,描いた作品も全く出てこないという現代から考えると,ひどく珍妙な映画ですが。

 また,出て来る女優さん3人は私の趣味ではありませんですし。よかったのは画家を演じていたアドロフ・ウォルブラックの貴族っぽい風貌と演技でしょうか。

 後,背景に流れる音楽のほとんどがクラシック音楽でしたので,これが私にとっての一番いいことでした。


(27)三人姉妹[マルガレーテ・トロッタ監督](LD)

 私が好きな女優の1人のグレタ・スカッキが出演しているとのことで「三人姉妹」(マルガレーテ・トロッタ監督)を観ました。ううん,何か,ハッキリしない映画ですね。話は3人の姉妹(長女は大学の先生,次女は主婦,三女は学生で,次女をグレタが演じています),姉妹の兄弟とその妻,そして,1組の夫婦の間のもので,長女と次女が同じ男を愛してしまうが,・・・というものです。しかしながら,話そのものは淡々と進むので,さっぱり盛り上がらない代物ですね。

 さて,肝心のグレタですが,これがさっぱり冴えておらず,完全な低迷期ですね。美貌も衰えが甚だしいです。この前年は「グッドモーニング バビロン!」,「ア・マン・イン・ラブ」,「白い炎の女」に出演していて,素晴らしい演技を見せていたというのに,一体,どうしたのだと思ってしまいます。やはり,彼女は「熱砂の日」から「白い炎の女」までで燃えつきてしまったのでしょうか(この映画から7年後の「ジェファーソン・イン・パリ」と「エマ」で,その美しさが見事に復活しますが)。

 ということで,わざわざ観るには及ばない映画だというのが私の結論でした。



(28)ブルグ劇場[ヴィリ・フォルスト監督](DVD)

 「ブルグ劇場」(ヴィリ・フォルスト監督)を観ました。これは1936年にドイツで作られた映画で,私はその題名も初めて聞いたものでしたが, DVDのジャケット中の女優さんの美しさで購入したものです。

 購入後,早速観たのですが,いい映画ですねえ!! 「これぞ映画」といった感じで,この情緒は昨今のハリウッド製映画からは得られないものですね。最初の最後の場面はゲーテ作「ファウスト」での舞台場面で,そのファウスト役を主人公の俳優が演じているのですが,その台詞の響きの美しさ,格調の高さ,この場面だけでも観る価値はありますね。その上,最初の方に流れているのは何と「ブルックナー:交響曲第4番」。ううん,ブルックナーの曲って,当時でも演奏されていたとは思ってもみませんでした。もっとも,おどろおどろしい場面なので,そういう使われ方をしていたのかもしれませんが。

 この映画の内容は,この年とった独身の俳優の若い娘に対する恋と,その娘が好きなかけだしの俳優と三角関係を扱ったものですが(もっとも,そこに,更に,2人の男女が関係してきますが),その若い娘を演じているのがホルテンセ・ラキーという女優さんで,これまた,現代に通じる美しさを持った綺麗な女優さんで,こういうのを観ると,彼女の他の出演作も観たくなります。

 勿論,彼女が着ている服は現代ではとても着れない種類のものですが,それでもよく似合いますし,ともかく,彼女を見ているだけで満足です。

 それにしても,この頃のドイツ・オーストリア映画って,「会議は踊る」,「未完成交響楽」,「たそがれのウィーン」等,素晴らしい映画が撮影されたのですねえ。時代的にはヒットラーが出て来た頃だと思いますが,やはり,時代が騒然としていたからこそ,このような今観てもちっともおかしくない名作が生まれたのでしょうか。



(29)トゥルー・ナイト[ジュリー・ザッカー監督](DVD)

 「アーサー王伝説」は私が好きな話ですので,既に映画では「エクスカリバー」と「キャメロット」を観ておりました。しかしながら,「トゥルー・ナイト」(原題:first knight,ジュリー・ザッカー監督)も観たかったのですが,ラーンスコット役が優男のリチャード・ギヤ,アーサー王役が年寄りのショーン・コネリー,そして,2人の男の間で苦悩するグゥィネヴィア王妃というキラキラ輝いていなければならない筈の役に地味なジュリー・オーモンドというので(もっとも。「キャメロット」のヴァネッサ・レッドグローヴは年寄りすぎますし,「エクスカリバー」のシェリー・ルンギは幼すぎています),観るのを躊躇していましたが,ようやっと,このDVDの価格が千円下がって3800円となりましたので,これならばつまらなくてもいいやということでようやっと観ました。

 ううん,思ったよりいいですね。この映画の内容ですと,地味なジュリー・オーモンドで正解ですね。本当はグゥイネヴィアは王妃ですから,誰もが魅入られるような美貌である必要があると思うのですが,この映画ですと彼女で正解という感じがします。

 しかしながら,話はまるっきりといっていいほど,原作とは異なります。原作では(もっとも,話自体も何種類もありますが),もっとドロドロしておりますが,ここらへんはスッパリと捨て去られています。原作だと,アーサー王は不義の子ですし,アーサー王自身も同母姉との間に子供があり,最後にはその子供と戦うのですというものですから,近親相姦・近親憎悪・不倫に満ち満ちています。

 また,この映画の特長の1つはベットシーンがないことですね。今時の恋愛映画でこのシーンがないのは全く珍しいです。何しろ,キスシーンが1回だけという有様ですから。

 なお,グィネヴィア役の3名を比較すると,特に美女というのはいないと思います。「キャメロット」はオバサン風ですし,「エクスカリバー」はちょっと幼すぎる感じですし。ただし,性格的には「キャメロット」は何かズル賢い感じですし,「エクスカリバー」は砂糖菓子みたいに甘いです。そして,ジュリーはどう観ても不倫するようには見えないのが困り者です。結局のところ,彼女には毒が無さ過ぎるという感じがします。

 それにしても,この映画の題名は原題の「ファースト・ナイト」ではなく,「トウロー・ナイト」なんでしょうか。こんなところを変えても,全く意味はないと思うのですが。



(30)誘惑のアフロディーテ[ウディ・アレン監督](輸入LD)

 映画館でも観た「誘惑のアフロディーテ」(ウディ・アレン監督)をそれ以来久しぶりに観ました。輸入LDですので,残念ながら,字幕スーパーではなく,米語のままのものです。ううん,やはり,ウディ・アレンの米語って聴きとりにくいですね。しゃべっていることの半分もわかりません。反対に,ミラ・ソルビーノは発音がクリアーなためか,日本語しかわからない私でもかなり聴きとることができます。

 今回観て発見したことは,映画館ではあまりいい映画とは思わなかったのですが,意外にいい映画なんだなあということです。映画館で観た時はギリシア風合唱団が進行係を務めると演出にすごい違和感をおぼえたのですが,二度目だとそれに慣れてしまったということなのでしょうか。

 そして,ウディの妻を演じているヘレナ・ボナム=カーターが全く魅力がないこと。もっとも映画館で観た時は私は彼女の名前さえ知りませんでしたので,彼女の存在自体気がつきませんでしたが,この今回観ても全くいいと思いませんでした。

 彼女は背が低く小さいので,コスチューム・プレイの欧州映画でないと光らない女優さんのような気がします(「眺めのよい部屋」,「天使も許さぬ恋ゆえに」,「ハザーズ・エンド」あるいは「鳩の翼」での彼女の素晴らしさ!!)。

 ということで,この映画は完全にミラ・ソルビーノのものですねと思ったのですが,映画館では非常に魅力を感じたのですが,TV画面にて細かく観てしまうと,彼女って私の趣味ではないことが十分にわかりました。何か,善良さとかではなく,ひっかかるものを感じさせるのですね(これから考えると,最近の彼女ってアクション系に出演しているようですので,正解かもしれません)。それにしても,彼女のボディを強調した服はいつ見てもすごいと思ってしまいます。



(31)ア・マン・イン・ラブ[ディアーヌ・キュリス監督](VHS)

 久しぶりにグレタ・スカッキが出演している「ア・マン・イン・ラブ」(ディアーヌ・キュリス監督)を観ました。以前は輸入LDで観たので,大筋しかわかりませんでしたが,今回は日本語字幕スーパーだったので,ようやっと細部がわかりました。

 それにしても,今回思ったことはグレタ・スカッキって面白い顔をしているなあということです。これは同じく彼女が出演している「コカコーラ・キッズ」でもそうだったのですが,「コカコーラ・キッズ」は喜劇だから面白い顔で非常に結構なのですが,こちらはどちらかというと悲劇ですし,笑わす場所があるわけではないので,ことさらそう感じてしまいました。

 それと,この頃の彼女ってセクシーなことはセクシーですが,それが押しつけがましくなく,軽くさわやかですので,後年の濃厚なセクシーさと違っていいですね。

 後,今回わかったことは母親役を演じていたのが,かのクラウディア・カルジュナーレだったことです。妙に綺麗だと思っていたのですが,あのC.C.と呼ばれていた彼女だとは思いもよりませんでした。「8 1/2」や「ピンクの豹」でのほっそりしていた彼女が,今や恰幅のいいおばさんですから,時の流れは残酷なものです。

 この映画は全編に流れる流麗で痛切な感じの音楽がいいですね。勿論,グレタ・スカッキもいいですし。この映画で一番素晴らしいシーンはパリのホテルでの長い長いキスシーン,この始まる前のいたずらっぽい彼女の瞳が実にいいですね。そして,最後の分かれる場面から彼女が庭でタイプを打つ場面,ここの音楽は何回聴いても素晴らしいです。



(32)お気にめすまま[ボブ・ラフェルソン監督](LD)

 エレン・バーキインとジャック・ニコルソンが出演している「お気にめすまま」(ボブ・ラフェルソン監督)を観ました。ううん,この当時,すなわち,1992年の頃の彼女って若く見えますねえ!! スイッチ(1991),シー・オブ・ラブ(1989)なんかと比べると遥かに若く見えます。化粧法が変わったのか,あるいはライトの当て方が変わったのかわかりませんが,あるいは,体調が余程良かったのかも。

 一方,ニコルソンの方は汚らしい中年男って感じが強くて,彼女が彼を好きになる理由がさっぱりとわからない感じですが。もう,すこし,ピッシリときめてもよかったのかもと思いますが。でも,思えば,このちょっと喜劇的な役が,一昨年の「恋愛小説家」の演技の元になったのですね。

 話は金持ちのソプラノ歌手が男に襲われそうになって,ニコルソンに助けを求めるが・・・・といったようなものなのですが,クラシック音楽は意外に流れず,最初の方のカンタータ?と終わりの方のバッハの曲,そして,途中でショパンの夜想曲といった程度です。主人公が主人公ですから,もう少し,クラシック音楽が流れてもよかったのではと思います。

 この映画の傑作場面は,犬が名犬ラッシーみたく,元の飼主の所に戻ってくるところでしょうか。ここら辺なんかは完全にパロディですね。

 ということで,楽しめた映画でしたが,クラシック音楽好きな私には,もっとクラシック音楽が流れてもいいのでは思いました。



(33)ターミナル・ベロシティ[デラン・サラフィアン監督](LD)

 久しぶりに「ターミナル・ベロシティ」(デラン・サラフィアン監督)を観ました。この映画,映画館で観た時はナスターシャ・キンスキーも随分歳をとったものだと思いましたが,その後のナスターシャの映画も観ていますので,慣れてしまったためでしょうか,今回観た時は意外に若いのに驚きました。ううん,やはり,慣れとは恐ろしいものですね。

 さて,この話は,旧ソ連の元KGBのナスターシャが,やはり,元KBG達による犯罪と戦うというものですが,それに巻きこまれるのが喜劇役者のチャーリー・シーンですから,シリアスな場面も全くシリアスにならずに,気軽に観ていられるところがいいですね。

 ナスターシャも映画館で観た時はガッカリしてしまいましたが,今の目の見るとそれなりに綺麗ですし。少なくとも,現在,上映中の「スター・ウォールズエピソード1」に出演しているナタリー・ポートマンなんかよりは遥かにいいですし(彼女はやはり,「ビューテォフル・ガールズ」が一番だと思います)。

 ということで,ストーリイも楽しめましたし,また,ナスターシャも綺麗で,大満足な映画でした。



(34)I want you[マイケル・ウィンターボトム監督](DVD)

 宣伝や DVDのジャケットで使われている真っ赤なレイチェル・ワイズの顔が気にいって,映画館で観たかったのですが(確か銀座の「シネスイッチ」で上映されていたと思いますが),その時は映画館の前まで行って結局入らなかった「I want you」(マイケル・ウィンターボトム監督)を DVDになったのでようやっとを観ました。

 ううん,暗い映画ですねえ!! 全く,まっくらの映画ですね。暗いものと覚悟はしていたのですが,これほど暗いとは思ってもみませんでした。だって,主人公の14歳の少年は母親が亡くなって以来まったくしゃべらず,その上,いつも男を連れこんでいる姉の様子を録音したり,あるいはパラボラアンテナ型の集音マイクを使って恋人達の様子を録音しているという設定なのですから。これが14歳の少年のやることとしたら,あまりにも暗い青春です。

 それに一緒に暮らしている10歳位離れた姉とはただならぬ関係みたいですし。だって,裸の姉が添寝するなんて,そして,その姉が自分の胸に弟の頭をのせて寝るなんて普通の関係とは思えませんね。ただし,姉が米語以外で叫ぶ場面がありますから,単に孤児同士が一緒に暮らしているという設定なのかもしれませんが。ただし,少年の名前が「ホンダ」という聞き慣れない名前ですので(私は最初,自動車の名前かと思ってしまいましたが),出身は米国ではないとの設定かもしれませんが。

 その上,レイチェル・ワイズ演じる美容師がまた変な女性で,最初の出会いが走ってくる少年と自転車に乗っている彼女とが接触して倒れてしまう場面なのですが,どう考えても,彼女は悪いと思うのですが,全く謝らないのですね(ここらへんは,自分が悪くてもそれを認めないという白人達の習慣なのでしょうね)。だから,この出会いで彼がなぜ彼女を好きになったのか,全く,納得させてくれません。また,彼を連れて雨の中をタクシーで街外れ(?)の港のクラブに連れて行く場面でも,入口に彼をおいて入って行ってしまいますし。その上,孤児という設定なのに,住んでいる家は豪華で,地下にはプールがあるという設定ですし(プールの水は誰がとりかえるのだろうと思ってしまいました)。というわけで,このような彼女を少年がなぜ好きになったのか。もう少し納得出来るものが欲しかったです。

 さて,この美容師を演じたレイチェル・ワイズですが,確かに演技は素晴らしいと思いますが,好感できない女性を演じています。観ていて邪悪なものを感じますし。また,声も魅力的とは思えません。最近観た「輝きの海」も演技は素晴らしかったのですが,声はあまり魅力を感じませんでしたが,この映画でも同様です(勿論,「輝きの海」は彼女を含めて素晴らしい映画でしたが)。ということで,「ハムナプトラ」の後半の彼女の方が好きです。

 この映画,終わりの方もあまり気分よくありませんし,ともかく,私の趣味の映画ではないことは確かです。



(35)恋する泥棒[恋する泥棒](LD)

 LDで「恋する泥棒」(ビル・ベネット監督)を観ました。私は「サンドラおばさん」(笑)って好きな女優さんではないのですが(だって,「スピード」は観ていて面白かったですが,「タブ・アンド・ウォー」は宣伝写真が気に入って映画館に観に行ったのですが,あまりの大根演技に唖然としてしまいましたし),LDのジャケットが気にいって,それに中古品ですのでつまらなくても大した損害がないとのことで観たものです。

 さて,感想はというと,さすがに最近の映画と比較すれば(予告編で観た「プラクティカル・マジック」のことですが)若く見えますので,「サンドラ若おばさん」というのが正しい言い方でしょうか(笑)。話はサンドラおばさんとその恋人,彼の職業は泥棒で,そのことを彼女は知っている設定で,この設定からもう,一体映画製作者は何をか言わんやと思ってしまいます。その上,最後はひどく無責任な終わり方ですし。このような,倫理感が欠如した映画は全て上映禁止にすべきだと思ってしまいます。

 ということで,サンドラおばさんはともかく,話がひどすぎますので,排除すべき映画の1つだと思います。



(36)ソロモンとシバの女王[キング・ヴィダー監督](LD)

 ジーナ・ロロブリジーダが出演している「ソロモンとシバの女王」[キング・ヴィダー監督]を観ました。ううん,いい映画ですねえ!! ジーナの美しさとセクシーな体形を強調した薄物を主体とした衣装!! 彼女のウェストの細さといったら!! 真ん中あたりで,彼女が水着みたいな衣装になる部分がありますが,正真証明の彼女の腰の細さがわかります。最近の女優さんで彼女のような腰の細い人っていないのではないでしょうか。

 さて,話の方はソロモン王をシバの女王が誘惑しにくるが・・・というものですが,ともかく,誘惑するための衣装ですから,胸が半分出ていますし,腰の細さを強調していますし,その上,ネグリジュみたいな薄く透ける衣装といういうわけで,ともかく,彼女の美しさを見ているだけで大満足というものです。ただし,ユダヤ教がらみのところがありますので,私みたいな無宗教に近いものには(でも,お寺とか神社とは貴んでいますが),鼻につくところがあります(しかしながら,シバの宗教の方が観ていて遥かに面白いですね)。

 ということで,この映画,ジーナ・ロロブリジーダの出演作としては,一番魅力的な映画だと思います。



(37)浜辺の女[ジャン・ルノワール監督](DVD)

 DVDで「浜辺の女」(ジャン・ルノワール監督)を観ました。ジャケットの写真の女優さんが気にいって購入したものです。

 さて,感想ですが,暗い話なので私の趣味ではありませんね。すなわち,戦争後遺症の男が今までの若い女から,人妻に気が移ってしまうというもので,人妻の方はジョーン・ベネットという女優さんが演じており,色っぽいので,彼の気の移る理由がよくわかります。勿論,婚約者を演じている女優さんもおり,こちらは十分に同情を寄せたくなる容姿です。

 でも,この主人公の男って,結構,「悪」という感じがします。だって,目の見えない男を海岸の岩場に置きっぱなしにしますし,夫がいるのを知っていて,くっついてしまうのですから。勿論,女の方も夫にいたぶられているとはいえ,結果的にはくっつくのですから,どちらもどちらですし,夫も非常に悪いのですが。

 ということで,残念ながら私の趣味ではない映画でした。



(38)スイッチ[ブレイク・エドワーズ監督](LD)

 エレン・バーキンが出演している「スイッチ」(ブレイク・エドワーズ監督)を観ました。彼女は全くといってよいほど私の趣味の女優さんではないのですが,結構,楽しめて観れました。あ,内容としては,女ににくまれていた男が(どうも,ものすごくもてていたが,それゆえにドンドン捨てていったという設定のようですが,そんなにもてていたのだったら,今でももてていてもおかしくありませんし,今までつきゆきあっていた女性全部が彼をにくんでいるという設定はどうも無理なような気がします),その女達に殺されるが,女になって行き返るという話です。

 それに彼を殺した女3人がサッパリ罰せられないというのも,釈然としませんし,化粧品会社の女社長のエピソードも後の話が出ないと,何のために出ているのということになり,どうも,台本的に無理なことが多いような気がします(もっとも,それをいうと,この話の根本的な部分がそうですので,意味がないかもしれませんが)。

 それにしても,会社での女性達の会話,家での女性達の会話,こういうのを観ていると,いかに映画の中とはいえ,現実が反映されているのでしょうから,異人女性達のすさまじさがわかるというものです。それにしても。この映画で彼女達が着ている服はセクシーさを強調するものばかりですが,こういうことばかりしているから,セクハラが起きるとつい思ってしまいます。

 ということで,色々欠点はあるが楽しませてくれる映画でした。



(39)浜辺の女[ジャン・ルノワール監督](DVD)

 DVDで「浜辺の女」(ジャン・ルノワール監督)を観ました。ジャケットの写真の女優さんが気にいって購入したものです。

 さて,感想ですが,暗い話なので私の趣味ではありませんね。すなわち,戦争後遺症の男が今までの若い女から,人妻に気が移ってしまうというもので,人妻の方はジョーン・ベネットという女優さんが演じており,色っぽいので,彼の気の移る理由がよくわかります。勿論,婚約者を演じている女優さんもおり,こちらは十分に同情を寄せたくなる容姿です。

 でも,この主人公の男って,結構,「悪」という感じがします。だって,目の見えない男を海岸の岩場に置きっぱなしにしますし,夫がいるのを知っていて,くっついてしまうのですから。勿論,女の方も夫にいたぶられているとはいえ,結果的にはくっつくのですから,どちらもどちらですし,夫も非常に悪いのですが。

 ということで,残念ながら私の趣味ではない映画でした。



(40)クリフハンガー[レニー・ハーリン監督](LD)

 「クリフハンガー」(レニー・ハーリン監督)は,以前,TVにて放映されたことがあったのですが,その時は2ケ国語放送だったので,字幕スーパーの方が好きな私は冒頭のシーンのみしか観なかったのですが,先日,中古レコード店に行ったら1枚500円で販売していたので,購入したものです。

 感想はというと,面白かったです!! 全く,息もつかせぬ展開ですね。それに撮り方がうまいので,実際の雪山・岩山で撮影したように見えますし。これもおそらく色々とトリックを使って撮影しているのだと思いますが(いくら,スタローンだって,あれだけの山を登れるとは思えませんので),それが全くわからない状態なので,素晴らしいです。こういうのを観ると,昨今のSFX丸出しの映画がいかにいいかげんかわかってしまいます。

 それと,悪役があくまで悪役でいるのもいいですし,FBIが全くといっていいほど頼りにならないというのも真実っぽくていいですね。

 ただ1つ,よくわからなかったのが冒頭のシーンで,あすこであの岩山に登った女性がヘリコプターまで綱を伝わって移るのですが,あんな岩山に登った人がなぜあれまで怖がらねばならないのかさっぱりわかりません。このシーンだけは,「タワーリング・イン・フェルノ」の他のビルに移る時と同様に,嘘っぽさを感じてしまいました。



前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ