映画,ビデオ,今そこにある危機,魅せられて四月,恋にキックオフ,オルフェ,夢の降る街,ガタカ,鳩の翼,八甲田山,ノッティング・ヒルの恋人,ベルリン 天使の歌,タイムボンバー,バタフライはフリー,ストレンジャー,三人のエンジェル,アメリカン・ジゴロ,リーサル・ウェポン3,マスク,冷たい月を抱く女,時の翼に乗って,マージョリーの告白,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ

ビデオの感想(26)

初回:2000. 4. 9

(101)今そこにある危機[フィリップ・ノイズ監督](LD)

 LDにて,「今そこにある危機」(フィリップ・ノイズ監督)を観ました。この映画,トム・クランシーの小説によるものですが,小説も面白かったのですが,映画の方もよくできていますね。話は,要するに政治の世界は汚い,政治家は他人の命なんか,全く気にしてはいないというもので,その制限の中で,主人公が活躍するというものです。しかしながら,この映画の一番の欠点は,まともな女優さんが全くといっていいほど出て来ないということでしょう。有名な映画だと大抵一人位はまともな女性が出て来るのに,この映画は全くいませんでした。

 ところで,大統領役の役者さん,どこかで見たことがあったと思っていましたら,「L.A.コンヒデンシャル」で怪しそうな警察関係者をやっていた役者さんのようですね。というわけで,あの大統領,どうみても陰謀家にしか見えないです。

 ということで,肝心の映画の方ですが,非常に面白いかったです。政治家の汚い姿も見られますし。


(102)魅せられて四月[マイク・ニューウェル監督](LD)

 大分前に 500円で購入したLD「魅せられて四月」をようやっと観ました。感想はというと「ううん」といったところですね。確かに景色はものすごく美しいですが,出演している女優さん達に問題が。もっとも,老夫人役,30,40歳代の妻役が2人,そして,令嬢役という設定なので仕方がないのかもしれませんが。それでも,令嬢役の女優さんには期待していたのですが,きつい感じでサッパリ魅力はありませんし,その上,映画の話自体もそれほど面白くないです。

 あ,話はロンドンで夫との間がうまくいっていない妻2人,老夫人,そして,貴族の令嬢がイタリアの古城を1ケ月間借りて一緒に住むが,その間に夫とのこととか,今まで生き方を色々と考えるというものです。

 この話の中で感心したのは,彼女達の休暇のすごし方。私にはとてもあんな風に毎日無為にすごすのはとても無理ですね。多分,写真を撮りに行ったリ,あるいはどこか遠くへ行ったり活動していないととても我慢できないと思います。もっとも,その前に1ケ月間も休暇をとること自体が無理ですが。

 ということで,この映画,LDジャケットの絵が一番という感じでした(笑)。まあ, 500円ならば文句はいえませんが。



(103)恋にキックオフ[シドニー・フューリー監督](LD)

 中古レコード店にて1枚 500円で売っていたLDの「恋のキックオフ」(シドニー・フューリー監督)を観ました。これは以前映画館で観たことがあるので2回目でおおよその筋は覚えているので,とりたてて意外なところはないのですが,やはり面白かったです。

 話は女装してサッカーの女の子チームに入った少年(中学生?)が活躍するというもので,勿論,そこに色々な騒動が起きるのですが,ともかく,悪人がいない映画なので,安心して観る事ができます。

 この映画の中では,女の子チームの中のキンバリー役の女優さんが綺麗なので,大満足です。



(104)オルフェ[ジャン・コルトー監督](DVD)

 VHDで持っているのですが,多分もう入手することができないであろうVHDプレヤーがダメになると観ることができなくなるので,DVDで購入した「オルフェ」(ジャン・コルトー監督)をようやっと観ました(購入すると,つい安心して放っておくことも多いので,困り者なのですが)。

 久しぶりに観て気がついたことは,最初の方のクレジット場面,今までは気にしなかったのですが,これ,多分,コルトーが描いたのだと思いますが,ピカソ風の漫画が沢山出て来るのですね。この場面だけでも,観ていて楽しいですね。

 後は,死神を演じたマリア・カザルスの強さをものすごく感じました。確かに話としては変なところが多数ありますし(あの無線での言葉,どこが詩的なのかさっぱりわかりませんし),また,現在から見れば,トリック撮影を含めて稚拙なところが結構ありますが,それがやはり「味」なのでしょうね。

 それにしても,欧米では「詩人」というのは,何か特殊な人らしいですね。日本で,「詩人」というのはさっぱり認められていないので,ここらへんのシチュエーションって,どうもよくわかりません。



(105)夢の降る街[テリー・ヒューズ監督](LD)

 久しぶりに、デミ・ムーアの出演している「夢の降る街」(テリー・ヒューズ監督)を観ました。彼女は私の趣味の女優さんではないので、彼女の出演作は多分、5、6本しか観たことがありませんが、その中ではもっともよいのではないでしょうか。勿論、話もいいですし、それに、金髪の彼女が実に可愛らしいです。

 話は南海の孤島で育った彼女が、ボートで来た肉屋を営んでいる太った男と結婚してニューヨークに行くのだが、二人はどうもしっくりとはいかない。そこに、別な男女が二人に・・・というもので、話自体はいたって単純なものです。

 この映画のみものはやはりデミ・ムーアで、薄いワンピース姿やネグリジュ姿が実にいいですね。この後の彼女はドぎつい役しか出演しなくなってしまったので、この映画が若さの最後といったところなのでしょうか。

 さて、この映画の原題は「肉屋の女房」ですが、これだったら日本では全くといっていいほどヒットしなかったと思います。それを考えると、実によくできた題名ですね。



(106)ガタカ[アンドリュー・ニコル監督](DVD)

 DVDで出ている「ガタカ」(アンドリュー・ニコル監督)の話です。いや,いい映画ですね。この映画は恵比寿のガーデンシネマで上映されていたことは知っていましたが,私が見たポスターや写真ではウマ・サーマンが冷たい感じで私の趣味ではなかったので観に行きませんでした。しかしながら,FYOUGAの書きこみを読ませていただきました限りでは非常に評判が良いので,私もDVDになってようやっと観たのですが,本当にすごいできですね。今では,映画館で観なかったのが悔やまれます。

 その上,肝心のウマ・サーマンは会社(?)に勤めている時の様子はともかくとして,レストランでの背中丸だしの金色のドレス姿の綺麗なこと!! この場面だけでもこの映画を観る価値はありますね! 勿論,他のデート場面の彼女もいいですし(ただし,特典として付いている撮影場面等でのインタビューの彼女は顔のアラがものすごく出ており,さすが,映画は綺麗にとっているなあと感心しました)。

 話自体も面白かったですが,ただ,疑問としては幾つかうかびました。

(1)まずは主人公はあの刑事のことがなぜわからなかったのかということです。だって,ちょっとあれは反則ではないかと思いますが。

(2)次はウマ・サーマンはなぜあの会社に入れたかということですね。だって,普通に考えればああいう状態では入れないと思いますが。でも,心拍数を測る場面は正常のように見えましたし。

(3)後,わからないのは,あの会社で彼らはなにをやっているのかということですね。だって,キーボードしかたたいていないようですし。もっとも,少しは運動しているような場面もありましたが。

(4)もう1つ,犯人も何か設定と違う感じがしますし。

 それと気になったのは主人公と同居人との関係はということです。ううん,あれだけみているとホモ達みたく見えるのですが。

 まあ,色々と疑問の点もありますが,でも,ロケットが宇宙に上がる場面のファンタジックですし,ウマ・サーマンは綺麗ですし,話は面白かったし,いうことない映画ですね。これで,今度発売される「アベンチャーズ」の DVDが楽しみです。

 なお,特典として付いていた使われなかったシーンはなぜか画質がひどく悪いですね。一体,これはどうしたことかと思ってしまいます。また,日本語が表示されなかったので,米語でしか内容を推測できなかったのですが,使われなかったのも仕方がないと思えるシーンがほとんどでした。

 ということで,この映画は「2001年宇宙への旅」,「バーバレラ」と共に,「3大SF映画」の1本というべきものだと思います。



(107)鳩の翼[イアン・ソフトリー監督](DVD)


 1998年に渋谷で行われた「英国映画祭」で観て傑作だと思った「鳩の翼」(イアン・ソフトリー監督)がようやっと DVDで出ましたので,早速,観ました。

 ううん,傑作だと思いますが,劇場で観た時とは大分印象が異なりますね。劇場で観た時は夜のベニスの場面が強く印象に残ったのですが(多分,劇場では画面が大きいために,特に感じたのだと思います),今回はどちらかというと,ヘレナ・ボナム・カーターの顔の表情,特に目と唇による繊細で細やかな演技に圧倒されました。批評では彼女の演技が絶賛されていましたが,確かにそうですね。彼女は現代劇では冴えない傾向ですが(というより,私の趣味ではないですが),この手のコスチューム・プレイではすごい演技力ですね。

 一方,ガッカリした点は,この DVDのジャケット写真はポスターなんかで使われているゴンドラに3人乗っているシーン,これ,3人で2そうのゴンドラで乗るシーンの最後の方で,ヘレナが乗り移った場面があったように記憶していたのですが,実際はそうではなくて,完全に宣伝用のスチル写真だったのですね。ここらへんは記憶の浄化作用によるものなのでしょうか。ともかく,映画館での目が眩むような夜のシーンが強く印象に残っているのですが。

 また,今回は金持ち娘を演じた女優さん,ヘレナと比較すると,大分,歳を感じてしまうのも意外でした。映画館で観た時は全くそうは思わなかったのですが。

 後,驚いたのは,ヘレナの伯母役の女優さん,何とシャーロット・ランプリングではありませんか。確かにそういわれると,なるほど,特に唇のあたりに「さらば,美しき女」の面影はありますね。

 それにしても,彼女達の着ている衣装,どの程度時代考証がされているのかわかりませんが,今の目から見ると,あまりにも装飾過剰ですね。特に,帽子はそう思ってしまいます。

 最後の方の葬式船の場面,「仮面のアリア」のお最後の方とよく似ていますね。当時の上流階級の葬式というのはああいう形だったのでしょうか。

 この映画,原作のヘンリー・ジェイムズの小説よりかなりハショっていますが(特に,後半の時間の流れは非常に速くなっています),やはり,小説と同じくらい魅力的ですし,よくできていると思います。それにしても,小説やこの映画をみて,これが「男への愛」を「女への愛」に転化・置き替えたものだなんて,とても信じられないです。後は,これは完全に原作の責任ですが,財産があり,その財産が人に騙されて減るようなこともない病身の娘という設定はあまりにも極端すぎて,無理が有り過ぎると思います。勿論,それをいえば,ヘレナ演じる娘も,母親は貧乏で死に,父親は麻薬と酒に溺れ,伯母の家で裕福に暮らしている(小説では姉は貧乏人と結婚しています)という設定も,あまりといえばあまりですが。

 ということで,この映画は何回も観て,また,小説も読むべき種類の素晴らしいものだと思います。



(108)八甲田山[森谷忍監督](DVD)

 LDでも何回も観た「八甲田山」(森谷忍監督)ですが, DVDで出たので,また,観ました。私は日本映画は「若大将」シリーズ以外はあまり観ないのですが,これを観て思うことは,やはり,本物の迫力ですね。この映画,スタジオ撮影や昨今流行のコンピュータ・グラフィックによる合成ではなく,冬の青森で撮ったものですから。日本映画もこのように力の籠ったものを作れば,十分にハリウッド製映画に対抗できると思いますが,やはり,それにはお金が不足していますね。

 ということで,肝心の内容ですが,やはり,すごい迫力ということにつきますね。また,「雪ん子」の秋吉久美子が素朴な感じで実にいいですし。

 それにしても,この映画(実際は小説の方ですが)がどの程度,事件の真実を反映しているのかわかりませんが,いずれにしろわかることは,いかに軍隊というものが庶民にとって理不尽なものであったかということです(内部は勿論,村人達に対する態度なんか特にそう感じます)。今の公務員なんかも,こういう感覚でいるものだから,色々な犯罪を起こすのでしょうね(最近では警察幹部の態度が話題になっていますし)。



(109)ノッティング・ヒルの恋人[ロジャー・ミッチェル監督](DVD)

 映画館で観て面白かったジュリア・ロバーツ出演の「ノッティング・ヒルの恋人」(ロジャー・ミッチェル監督)が DVDで出ましたので,早速観ました。

 ううん,印象としては映画館でとほとんど変わりませんが,やはり面白いですね。特によくできているなあと,失恋したヒュー・グラントが通りを歩いている内に季節がドンドン変わる場面(ほぼ1年間)です。

 後は,最後の方のヘンリー・ジェームスの小説の撮影場面のジュリアが実にいいですね。折角,あそこまでセットを作ったのでしたら,ついでにこれも映画化して欲しかったものです。ともかく,この映画の中で一番魅力的な彼女が見れますね。

 一方,やはりと思ったことは,ジュリアはちょっとジミ過ぎること。世界一の女優という設定だったら,もっとオーラが欲しいですね。

 なお,この DVDには未公開シーンが4つ収められていますが,映画を観た後でこれを観ると,不要という感じですね。

 ということで,ジュリア・ロバーツの出演作では,「プリティ・ウーマン」の次に来るべき作品だと思います。



(110)ベルリン 天使の歌[ヴィム・ヴェンダース監督](DVD)

 メグ・ライアンが出演していた「シティ・オブ・エンジェル」のオリジナルということで「ベルリン 天使の歌」(ヴィム・ヴェンダース監督)を観たのですが,全くといっていいほど別物ですね。同じところは中年男が天使ということ位で,後はほとんど異なります。

 一番違うと思ったことは,後者は哲学的内容を含んでいるのに対し(正確にいうと,そのほとんどがそうなのですが),前者は単なる恋愛映画だということです。その上,前者では,ジョン・ケージ演じる天使は「天使」というより「死神」なのですが,後者では人間には何の影響も与えない傍観者という立場ですし,その上,ケージとは異なり,「ストーカー」ではありません。ともかく,前者が後者のリメイクだなんておこがましいですし,もし,それを映画会社が言っているのならば嘘付きと言われても仕方がないと思います。

 さて,映画の方の肝心な内容ですが,これが娯楽映画かと言われれば,どう観ても「否」ですね。逆に,起伏があまりにもないですし,物語性もほとんどないといっていいほどで,単に関係無いことを羅列しているだけといってもいいほどです。しかしながら,何らかのリズムがあり,語られる順番があり,それが映画に深みを与えています。

 ということで,名作とは思いますが,また,観た後でかなりの感動を与えられた映画ですが,私のように映画は観て楽しむものだという者には,何回もくり返して観たい映画ではないです。しかしながら,映画を別な理由で観ようという人にはいい映画ではないかとおもいます。

 この映画の後編が「時の翼に乗って」ですが,こちらは物語性がかなり強くなりますし,また,私の好きな女優の1人のナスターシャ・キンスキーが出演していますので,私はこちらの方が好きです。



(111)タイムボンバー[アビー・ネッシャー監督](LD)

 久しぶりにパッティ・ケンジットが出演している「タイムボンバー」(アビ・ネッシャー監督)を観ました。この映画,1991年製作だそうですが,1989年製作の「リーサル・ウェポン2」での彼女と比較すると,彼女の美しさはもう完全に過去のものになっていますね。特に,最初の方のメガネをかけているシーンは,がっかりです。

 ということで,話の内容の方で観せる映画ですが,こちらの方は面白いです。この映画,米国の軍隊の暴走を描いたものですが,1950年代には,原水爆を爆発させている中で訓練を行ったり,ベトナムを初め,各地で戦争を起こしたりしていますので,こんなことをやっても不思議ではないと思ってしまいます。ともかく,こういうのを観ると,軍隊といいうのは,国民の為ではなく,国民を支配するためだと思ってしまいますね。



(112)バタフライはフリー[ミルトン・カトセラス監督](LD)

 私の好きな女優さんの一人のゴールディ・ホーンが出演している「バタフライはフリー」(ミルトン・カトセラス監督)を久しぶりにLDで観ました。この頃のゴールディは小枝みたくほっそりしていますね。何せ,この映画の彼女の出演シーンの半分以上は白のブラジャーとパンティだけという下着だけなので,肋骨が見える程です。ともかく,痩せ過ぎという感じですね。その上,金色の長い髪の毛はフワフワですし,彼女特有の大きな目が生き生きしていて,ともかく,大活躍という感じです。

 一方,話の方は,この映画,元々は舞台劇だったものらしいのですが,そのせいもあるでしょうが,室内の会話が延々と続くのですが,こちらの方も,母親役の女優さんがカリスマ的演技ですので,中々です。

 ということで,ゴールディ・ホーンって,この手のシリアスなっものより,ラブコメの方があっているとは思うのですが,若さがそれをカバーしているというところでしょうか。



(113)ストレンジャー[ピーター・ポール監督](TV)

 深夜TVにて,レベッカ・デ・モーネーが出演している「ストレンジャー」(ピーター・ポール監督)をやっていたので,録画して観ました。

 ううん,傑作とは思いますが,何回も観たい種類のものではないですね。ともかく最初の方はレベッカ・デ・モーネーがブスっぽくて,こりゃあダメかと思っていたら,2/3程過ぎたところで,ようやっと彼女が髪を下ろしたので見られるようになりました。

 一方,話の方ですが,えらく微温的で,レベッカ・デ・モーネーの映画らしくないなあと思っていたら,最後の方になって,突然,渾身の演技となって,レベッカの真価が出てきました。この部分のみは何回も観る価値がありますね。ただし,これ以外の部分は,ポルノちっくなところが多いし,そもそも彼女が綺麗でないので,観ていてサッパリという感じです。

 あ,話の方は精神科医のレベッカは殺人事件の犯人が二重人格かどうかの鑑定をまかされるが,彼女に色々な脅迫がくる。幼い頃,彼女は母親を亡くし伯母によって育てられたが,父親はセールスマンのために家にあまり寄りつかない生活であった。現在,彼女には新しい恋人ができたが,以前の恋人とも同じアパートに住んでおり,警察は身近な人が犯人だろうというが,誰が脅迫犯かわからない。しかしながら,しだいに犯人による包囲網は狭まってくる。そして,・・・というものです。

 それにしても,この映画,悪を賛美するところが気にかかりますね。



(114)三人のエンジェル[ビーマン・キドロン監督](TV)

 深夜TVにて「三人のエンジェル」(ビーマン・キドロン監督)をやっていたので録画して観ました。

 ううん,やはりこの手の映画って,私には気持悪い種類のものですねえ。女装が趣味でもいいですが,やはり,美しくないと。こんな怪物みたいな3人ならば,「クライングゲーム」の方が遥かにいいですね。

 でも,この映画のおかげで,「ドラッグ・クィーン」の意味を知りました。私はてっきり麻薬や覚醒剤と関係があるのだと思っていましたが,全く異なるのですね。

 しかしながら,映画全体から言うと,田舎の純朴な人達との交流を描いたしみじみしたいい話ですね(特に老婆が口をきくようになるあたりです)。でも,あのケバケバしい化粧や衣装をどうにかしてくれればなおよかったと思います。それにしても,あの連中を女性と思った人達の精神構造はどうなっているのかと思ってしまいます。



(115)アメリカン・ジゴロ[ポール・シュレンダー監督](TV)

 深夜TVにて,「アメリカン・ジゴロ」(ポール・シュレーダー監督)をやっていたので,録画して観ました。

 この映画,初めて観ましたが,よくできていますね。特に出色なのがジゴロ役のリチャード・ギヤで,全く地で演じているのではと思う程の素晴らしいです。「プリティ・ウーマン」でのギヤもよかったですが,こちらの方は正に「はまり役」ですね。

 一方,意外だったのが,不倫の妻役を演じたローレン・ハットンで,ジゴロの相手役だから禄な女優さんが出てこないと思っていた私には綺麗な女優さんが出てきたのが驚きでした。彼女の名前は初めて聞いたので,早速調べてみると,トップモデルとして活躍していた女優さんなのですね。

 ということで,今までは観たことはなかったし,それほど期待していたものではなかったのですが,意外によかった1本でした。



(116)リーサル・ウェポン3[リチャード・ドナー監督](LD)

 久しぶりにLDにて,「リーサル・ウェポン3」(リチャード・ドナー監督)を観ました。私は全4作の中では第2作がパッツィ・ケンジットが出演しているので一番好きですが,この映画も改めてみると結構面白いですね。特に,今回気がついたことは本筋とは関係無い遊びの部分が多いことですね。それとレネ・ロッソが綺麗なこと。以前観た時はそうは思わなかったのですが,やはり,私が歳をとったということなのでしょうか(笑)。後は主人公の自虐趣味が目立つこと(例えば,レネ・ロッソとお互いに体の傷を見せあう場面なんて,その際たるものですね)。もっともこれは第1作からあったとは思いますが,今回特にそう思いました。後は,メル・ギブソン演じる刑事が意外に弱いこと。第4作目もそうだったのですが,結構,悪人達に負けていることが多いですね。

 あ,話の方は例によって例のごとくなるものですが,ついにレネ・ロッソと結ばれてしまって,第4作目では結婚している状態になりますね。



(117)マスク[チャールズ・ラッセル監督](LD)

 LDでキャメロン・ディアスが出演している「マスク」[チャールズ・ラッセル監督]を観ました。

 ううん,いいですねえ!! 以前,TVで放映した時に2ケ国語放送だったので,3倍速にて録画して,米語で観た時は(やはり,演じている女優さんの声を聴きたいので,日本語で観るのは好きではありません)米語がさっぱりダメなために,大筋しかわからなかったのですが,今回は字幕スーパーなので,内容もよくわかりました。その上,TVでは一部省略されていたみたいで,記憶にあるより彼女の出番が多かったので,なおさら万万歳でした。それにしても,キャメロン・ディアスってセクシーで可愛らしくていいですねえ!! ちょっと太り気味ですが(彼女はモデルさんだった筈ですし,一般的にはモデルさんって,痩せ過ぎるくらい痩せているのですが),それがまた魅力となっています。それに映画初出演とは思えないほど演技も達者ですし。これで人気が出なければおかしいですね。

 映画自体は SFXを駆使したものですが,それがまたよく出来ていて,全くといっていいほど違和感を覚えませんし。実写との融合がセンスを持って行われたことが十分にわかります。

 また,話自体もおかしな所はなく,十分に納得できるものですし。それにしても,キャメロン・ディアスの可愛らしさ,セクシーさがこの映画の全てといっていい程のものです。最近上映された「メリーに首っため」の彼女と「マスク」の彼女のどちらがいいかと言われれば,絶対に後者ですね。前者はどうひいき目に見ても,青春は帰らないといった感じがします。彼女の出演作って意外にLD化や DVD化がされていないので,私が持っているものでは「マスク」以外では「普通しゃああない」と「ベスト・フレンズ・ウェデイング」だけですが,これらと比較しても「マスク」の方がいいですね。ただし,「ベスト・フレンズ・ウェデイング」は今までのセクシーさではなく,可愛らしさを全面に打ち出したイメージ・チェンジしているものですが。



(118)冷たい月を抱く女[ハロルド・ベッカー監督](TV)

 深夜TVにて放映されていたニコール・キッドマンの出演作「冷たい月を抱く女」(ハロルド・ベッカー監督)を録画して観ました。

 ううん,何回も観たい種類の映画ではないですが,それでも傑作の1つでしょうね。ニコール・キッドマンの悪女ぶりが板についています。

 ただし,話としてはちょっと奇妙な感じはします。というのは,最初の方は婦女連続殺人事件があっ,その話なのかなあと思っていたら,意外にそちらは簡単に解決してしまって,医療過誤の事件が起こって話が移ってしまうので,ひどく奇妙な感じがします。

 さて,肝心なキッドマンの方ですが,役柄もあるでしょうが,ひどくきつく見えますね。長い金髪はいいのですが,私にはそれほど魅力は感じません。やはり,彼女はこの映画の2年後の「バットマン フォーエバー」の時が一番よかったような気がします。



(119)時の翼に乗って[ヴィム・ヴェンダース監督](LD)

 ナスターシャ・キンスキー見たさに「時の翼に乗って」(ヴィム・ヴェンダース監督)を観ました。ううん,傑作とは思いますが,観て楽しめる種類の映画ではないですね。いいと思ったのは台詞が哲学的な響きを持っていることで,悪いと思ったのは話が錯綜していてわかりづらいことです。特に,前半は哲学的な響きが多いのに,後半は急に卑俗に陥っているように見えますし(勿論,こちらの方はわかりやすいですが)。

 肝心のナスターシャですが,彼女の出演場面は少ない上,彼女の出演場面は全て白黒という欲求不満に陥りそうな状況ですが(唯一,彼女がカラーで見れたのは,「メイキング」映像でした),それでも,彼女は思ったより綺麗だったので満足しました。それにしても,彼女が画面に出てくる前から,ドイツ語の台詞が出て来て,ああ,魅力的な声の響きだなあと思っていたら彼女でした。やはり,彼女のしゃべり方,声の響きは非常に魅力的です。ここらへんは,最近の若手の女優さん,グゥイネス・パルトロウ,ナタリー・ポートマン,キャメロン・ディアスあるいはクレア・ディーンズあたりの容姿だけが魅力的な女優さんと違いますね。私にとっての魅力的な女優さんは,容姿は勿論,芝居も声も私の趣味という条件ですから。その点からいうと,ナスターシャ・キンスキーは勿論,ミシェル・ファイファーあたりは大したものだと思います。



(120)マージョリーの告白[カール・ライナー監督](LD)

 以前から欲しかった「マージョリーの告白」(カール・ライナー監督)のLDをようやっと見つけたので,観ました。この映画,いわゆる「艶笑物」なのですが,出演しているカーティス・アレイが可愛らしい演技をするので好きな作品の1つです。

 話は主婦生活8年目のカーティスが夫からあまりかまわれなくなってしまったので,つい,浮気をするのですが,その浮気の最中に相手が死んでしまい,その上,相手は夫の兄だということがわかり・・・・というもので,何といっても,カーティスのブリっ子ぶった演技が可愛らしくていいのですね。勿論,カーティスは主婦生活8年目という設定ですので,それなりに歳とっているのですが,目つきが実に色っぽいくていいです。

 特に傑作の場面は,夫のほかに夫の両親や兄夫婦がいるところで,「浮気したのよ」と叫ぶ場面。ここの面白さったらありませんね。そして,勿論,最後の方はハーレクイン・ロマンス風になってしまいますし。

 今回観て気が着いたことは,彼女の衣装の色の違いです。浮気を告白する前までは暗い心の中を表しているのでしょうが,いつも黒っぽい地味な色の着物を着ていますが,最後のあたりでは,明るい白っぽいものを着ており,心が軽やかになったことを表しております。

 それにしても,彼女の最後の台詞「貴方,心臓大丈夫?」は傑作ですね。

 ということで,楽しみながら観る事ができた映画でした。



前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ