映画,ビデオ,マンスフィールド・パーク,ボディ・ダブル,エマ,輝きの海,アイガー・サンクション,カズンズ,ハリウッド・ミューズ,ウェールズの山,スリーメン&リトルレディ,ハイヌーン,高慢と偏見,知性と感性,釣りばか日誌11,可愛いだけじゃダメかしら,タクシー・ドライバー,私立ガードマン,ボイジャー,インモラル日記,背徳令嬢,チャーリーズ・エンジェル,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ

ビデオの感想(34)

初回:2001. 7. 8

(261)マンスフィールド・パーク[デビッド・ジルズ監督](DVD)

 今年の正月にNHK-TVにて,過去にBBC-TVにて放送されたドラマ(TV映画?)が何本か放映されましたが,余程評判が良かったのか,今度はDVDにて,このBBC-TVで放映されたものが大量に DVD化されました。さすがに英国というべきか,ディッケンズやオースティンの原作のものが何本もDVD化されたのですが,後者の原作の1本が「マンスフィールド・パーク」(デビッド・ジルズ監督)です。

 さて,感想ですが,女優さんには問題がありますが,やはり,よくできていますねえ!! 原作は読んだことがないので,内容がどこまで小説に忠実なのかわかりませんが,4時間20分もかかるものですのでかなり忠実ではないかと思います。勿論,話の方も面白いですし。ただし,感覚的には,主人公が金持ちの伯母夫妻に引き取られてから,彼らの子供達にいじめられる場面や,また,なぜ,彼女の両親が貧乏なのか,また,伯母がむやみやたら無気力なのか,この映画を観てではさっぱりわからず,解説を読んで理解できたというのが本当のところで,ここらへんは多分小説だと十分に説明してあるのだと思いますが,ともかく,最初の方に説明不足を感じました。

 肝心の女優さんですが,正月の「エマ」や「高慢と偏見」もそうだったのですが,英国のTV女優さんって,綺麗な女性はいないのですかねえ。演技力はあるし,また,衣装とよく合っているのは認めますが,主人公らしいもっと綺麗な女優さんだったらと思ってしまいます。ということで,この映画の女優さんも誠実そうには見えますが,全く私の趣味ではありません。この映画より,「ジェイン・エア」あたりの方が合っていると思うのですが。

 ところで,表題の「マンスフィールド・パーク」って,てっきり「マンスフィールド公園」との意味で,多分,公園での恋愛でも扱う話だと思っていましたが,本当は「マンスフィールド私園」と全く意味が異なったものであり,大地主のいる土地の名前なのですね(ちなみに,「park」は,その後,地主階級の没落等により公共のものになり,みんなが自由に使える所,すなわち,「公園」ということになったと解説に書かれていました)。

 この話はオースティンの他の小説と同様に,結婚適齢期の男女の結婚までの騒動を描いたものと言ってもいいもので,その結婚までに,色々な騒動,つまり,主人公のいとこ4人の恋愛騒動や賭博騒動,あるいは,金の出入りの話等が描かれます。しかしながら,全体からいえば,お金と結婚との関係は,「高慢と偏見」程露骨でないので,それがいいですね。

追記
 先日, DVDで観たジェーン・オースティン原作の「マンスフィールド・パーク」ですが,原作の小説を読みたくなって神田・神保町の本屋を探したのですが,見あたらなかったために,近所の図書館でリクエストして他の図書館から取り寄せてもらって,ようやっと,読むことができました(大作ですので,読むのに思ったより時間がかかりました)。

 ということで, DVDとの比較ですが,基本的には原作に忠実です。異なっているところとしては

(1) DVDではファニーの兄にウィリアムが結構,ファニーにとっての重要な人物で,彼への手紙形式で自体が進行していることも多いが,小説では単なる脇役的存在。

(2) DVDではサー・トーマスがファニーを実家に戻す理由(金がないとうまく生活できないことを教える)があまり明確ではないが,小説ではハッキリ書かれている。

(3)ファニーが実家に帰されている時間が小説だとかなり長い。また,その間に健康を害する話等はDVDでは省略されている。また,妹のスーザンに対し,色々と教える場面も抜けている。

(4)エドモンドの兄が怪我をしてひどい健康状態になったこと,エドモンドの2人の妹がスキャンダルを起こしたことから,エドモンドがファニーを実家に迎えに行くまでの期間が小説だとすごく長い。また,迎えに行くのに小説だと駅馬車だが, DVDだとサー・トーマスの馬車。

(5)小説ではエドモンドがファニーに結婚を申し込むのはファニーが戻って,彼のメアリー・クロフォードに対する気持ちが全く変わってしまったのを告白してから随分たってからだが,DVDだと,告白後すぐという感じ。また,結婚式も,小説ではかなり後という感じだが, DVDではすぐという感じ。

(6)小説ではエドモントとファニーが結婚後に住むのはマンスフィールド・パークの中の牧師館ではなく,他の地域の牧師館で,その後,大分だってからマンスフィールド・パークの牧師館に引っ越してくる(そこに住んでいた牧師の死去による)のであるが,DVDでは結婚後にすぐ。

(7)小説ではファニーの妹のスーザンに関し,終わりの方で結構書かれている。

 といったところでしょうか。要するに,やはり, DVDでは劇的になっているということですね。



(262)ボディ・ダブル[ブライアン・デ・パルマ監督](LD)

 何年間かぶりに,LDにてメラニー・グリフィスの出演作「ボディ・ダブル」(ブライアン・デ・パルマ監督)を観ました。

 ううん,何か,この映画,スッキリしない映画ですねえ。特に,最後にメラニーと主人公との間がどうなったのか,よくわからない状態で終わってしまうので(どうやら,主人公もポルノ映画の男優となるらしいですし,また,他にも映画女優をめざしていた女性がポルノ女優に転身したようですが),余計にそう感じるのかもしれませんが。その上,メラニーが主役の一人のような宣伝ですが,実際は単なる脇役で,やはり,殺された女性が主人公だと思いますし。

 さて,肝心なメラニーですが,ここでの舌たらずのしゃべり方は健在です。しかしながら,髪の毛を短くしているという設定なので,やはり,いいのは,マンションのブラインド越しのシーンでしょうか。

 それにしても,この映画,ヒッチコック監督の「裏窓」のパクリといった感じがしましたが,それにしても,主人公の男が「閉所恐怖症」というのは,いくら何でもちょっという感じがします



(263)エマ(DVD/TV/DVD)

 BBC放送をDVD化した「エマ」はてっきり今年の正月にNHK-TVにて放映されたものと同じだと思っていましたが,完全に私の誤解で,正月に観たものと今回DVDで発売されたものは全く別物でした。すなわち,私が健忘症にかかっていたというわけです。

 というわけで,再度,正月に録画した方をチェックしてみました。すると,こちらは,BBC-TVの放送ではなく,他の曲の放送のために製作されたもののようです。その上,時間も2時間弱と,映画版とほぼ同じ長さとなっています。ですから,話の方は映画版とよく似ています。

 さて,この3本を比較すると,小説の雰囲気を知るには,やはり, DVDが一番だと思います。しかしながら,それを離れて物語としての楽しさでしたら,映画版でしょう。エマ役の女優さんでは,やはり,映画版のグゥイネス・パルトロウが一番で,次に,正月のTV版,そして,最後が BBC版ですね。他の役では,

ウェストン夫人:映画版>正月版>BBC版
ナイトリー  :映画版=正月版>BBC版
ハリエット  :正月版> BBC版>映画版
フランク・チャーチル:映画版=正月版>BBC版

といったところでしょうか。すなわち, BBC版はハリエット役以外は常に最下位といったところです。また,衣装の方は,私の好みから言ったら,映画版が一番ですが,BBC版は多分,当時の衣装を再現したのではないかと思われる程,野暮ったい感じのもので,正月版はその中間といったところでしょうか。

 ということで,この正月版もぜひ DVD化して欲しいものです。



(264)輝きの海[ビーマン・キドロン監督](DVD)

 一昨年だったか,映画館で観て傑作だと思った「輝きの海」(ビーマン・キドロン監督)の DVDがようやっと出ましたので,早速観ました。それにしても,この調子で,「ガッジョ・ディーロ」と「娼婦ベロニカ」も出て欲しいものです。

 さて,感想ですが,やはり,話の内容,音楽,荒涼とした風景の三位一体で,観ていて涙,涙ですね。これを観て思ったことは,やはり「貧乏は嫌だ」ということです。貧乏さえ無かったら,主人公のエミリーは生まれなかったですし(母は雇い主に暴行を受けて妊娠したという設定です),ロシア人の男も,アメリカに行こうとして,船が難破することも無かったのですから。
 それにしても,レイチェル・ワイズの演技はすごいです。目と顔の表情,そして,わずかな言葉だけで,全てを伝えるのですから。おそらく,彼女の最高の演技ではないでしょうか(「アイ・ウォンツ・ユー」も良かったですが,他の3作はあまり私の趣味ではありませんでしたし)。その上,彼女の肉感的な容姿も,実にこの映画に合っていますし。また,この映画,嵐の場面が結構ありますが,その中での体当たり的な演技もいいですし。ともかく,怠惰な生活を送っている人にはぜひ,観て欲しい映画だと思いました。



(265)アイガー・サンクション[クリント・イーストウッド監督](DVD)

 DVDにて,「アイガー・サンクション」(クリント・イーストウッド監督)を観ました。いや,てっきり,面白い話だと期待していたのですが(初めて観るものです),ガッカリしたというのが本当のところです。この原因は,話がひどく陰性なことと,画面が暗いことがありますね(液晶プロジェクターで観たせいもアルかもしれませんが,暗い場面はどんな演技をしているのか,さっぱりわからない状況でした)。

 その上,そもそも,イーストウッド演じる主人公の親玉が悪者か善者なのかさっぱりわからないことが大きいですね(結果的には悪の親玉のように見えます)。すなわち,007映画であれば,「正義」のために行うのですからその行動は肯定できるのですが,この映画では「正義」のためというより,親玉の自己満足のために行うという感じが強いためであり,結果的にイーストウッドの行動が「悪」になっているためだと思います。

 その上,話がわかりにくいですし,また,肝心のアイガー登攀場面はあまり迫力が感じられません。というか,記録映画の方がよっぽど本物らしく,観ていてガッカリでした。

 ということで,私にとっては全く観る必要はない1本でした。



(266)カズンズ[ジョエル・シュマッチャー監督](LD)

 久しぶりに「カズンズ」(ジョエル・シュマッチャー監督)を観ました。イザベラ・ロッセリーニは私の好きな女優さんの1人なので,彼女の出演作は結構観ていますが,この映画は彼女の一番美しい時のものではないかと思っています。特に,駅のプラットホームで2人が会う場面の彼女の美しさったら!! 喜びが全身からあふれ出ていています。この部分に関しては,母親のイングリット・バークマンより上かもしれないと思っています。

 さて,この映画,結婚式の場面がやたら多いのですが,このため,これも結婚式がやたら多い「フォー・ウェデイング」にあった場面とかなりコンヒュージョンして記憶していました。ただ,彼女が裸になるシーンがあるのですが,これが吹きかえで他の女性が演じていないとすれば,首から下は疲れが見えるので,彼女はやはり服を着ている方がいいような気がします。

 あ,話は夫婦同士の不倫物です。



(267)ハリウッド・ミューズ[アルバート・ブルックス監督](DVD)

 映画館で上映している時に行こうと思っていて,結局行けなかった「ハリウッド・ミューズ」(アルバート・ブルックス監督)の DVDが出たので,早速観ました。

 ということで,感想なのですが,ううん,何か,訳のわからない映画ですねえ。正確に言えば,訳のわからないというより,場面場面を刹那的に楽しめばいい,全体の論理性は考えてはいけないという種類の映画だと思います,ですから,その意味からいえば,楽しめたと思います。

 一方,女優さんの方はシャロン・ストーンばかり表に出ていましたが,あれ,主人公の妻役の女優さん,アンディ・マクダウェルに似た顔だちだなあと思っていたら,本人が演じていました。ううん,彼女もついにというか,元々,彼女の出演作ってミニシアター向けの映画が多いのですが,このような大劇場で公開されない映画に出るようになったのだなあと思いました。一方,シャロン・ストーンですが,やはり,彼女の代表作は「氷の微笑」だと思いますが,この映画ではやはり歳とってしまったなあという感じが強いです。勿論,若作りはしているのですが,少なくとも「ミューズ」という芸術の女神という感じはしません。また,薄い生地のドレスでも,以前の強烈なセクシーは消えていて,「善良さ・無邪気さ」が前面に出て来ているのが驚きでした。

 さて,話の方ですが,シャロン演じる「ミューズ」の正体は,私がそうじゃあないかと思っていた通りでしたが,最後の落ちには参りました(というか,ここまでやる必要もなかったのではと思います)。ただ,ミューズのわがままぶりに関しては,もっと,強烈にしてもいいのではと思いましたし,1日1700ドルもかかるホテルに泊めさせるという設定は,失業したばかりの男が金を出す事はあまりに無理すぎると思うのですが。

 後は,映画会社の台本選びの重役(?),「ザ・プレイヤー」でもそうだったのですが,非常に若く軽い男で,その小生意気さには観ているだけで腹がたってきますね。



(268)ウェールズの山[クリストファー・マンガー監督](DVD)

 「ウェールズの山」(クリストファー・マンガー監督)は,公開時,満員の映画館で観て気にいって,その後,LDで観て,今度は DVDが出たので,そちらで観ました。

 ということで,この映画を観たのは何回目かわからないのですが,やはり,面白いですね。ヒュー・グラントは芸達者ですし(ただし,もう,少し若ければと思いますが),大勢出て来る村人役の役者さんたちも非常に個性的でいいですし。そして,その中で勿論,一番いいのはやはり,ベティ役のタラ・フィッチジェラルドでしょう。彼女の笑顔が無ければ,この映画がなりたたないのではと思う程です。

 この映画には,戦争の暗い影が底辺に流れていて,それが話に深みを与えていますが,それよりも興味があることは,第1次世界大戦頃でさえ,ウェールズ地方にはあウェールズ語という言葉があり,英語はほとんど通じなかったということですね。

 また,終わりの場面,映画館で観た時もみんなで爆笑しましたが,何回観ても楽しい場面ですね。



(269)スリーメン&リトルレディ[エミール・アルドリーノ監督](LD)

 LDにて久しぶりに「スリーメン&リトルレディ」(エミール・アルドリーノ監督)を観ました。私はこの前作の「スリーメン&ベビー」は観たことがないので,なぜ,3人の男と1人の女性及び女の子が同居しているのか,おぼろげにしか推測できないという状態なのですが,それを抜かしても,この映画,面白いです。ともかく,この映画,シリアスなところとコメディが同居しているのがいいですね(特に,英国の全寮制女子学校の校長のハメの外し方が英国人の偽善性を風刺していますし,また,お城の持ち主もそうですし)。

 さて,肝心なナタリー・トラヴィスですが,彼女のいいところは泣き顔が美しいところですね。この映画でもその魅力を行かそうということか,何回も泣き顔のシーンがあります。



(270)ハイヌーン2[ブルーノ・トロワジオ監督](DVD)

 ジャケットの写真が気にいって買った DVD「ハイヌーン2」(ブルーノ・トロワジオ監督)をようやっと観ました。

 さて,感想ですが,全くどうしようもない代物ですね。やはり,危惧した通り,ジャケット写真が最も良くて(というか,このジャケットのシーン,映画の中にはありません),話はどうしょうもないものです。あ,話はマフィアによる殺人現場を目撃した男女が裁判の証言をしようとするのであるが,逆に,マフィアから命を狙われる。このため,男女のボディガードが雇われるのであるが,その2人と男女,そして,更に誕生パーティに訪ねて来た男女により,乱交状態になり・・というもので,ううん,異人さん達って,こんな状況でもこんなことばかりやっているのか,と全く感心してしまいました(笑)。それにしても,映画の中で出て来る異人さん達って,この映画を含めて,いつも頭の中はそれしか考えていないみたいですし(笑)。

 さて,肝心な女優さんですが,これが現役モデルというだけあって,そのヌード姿は実に美しいです。といっても,この映画では,全編のほぼ半分が全裸状態ですので,いつでも,ヌードが見られる状態なのですが。あ,それから,この映画,全編に音楽が鳴っているという代物ですので,目をつぶっていれば,その手のシーンは全くと言っても感じられません。

 ということで, DVDのジャケットを見れば十分という映画だと思います。



(271)高慢と偏見[サイモン・ラングトン監督](DVD)

 今年の正月の深夜TVで放送されたものを VHSに録画し,何回も観た「高慢と偏見」(サイモン・ラングトン監督)がようやっと DVD化されたので,早速,観ました。放送の時は3回に分けられていたのですが,本DVDは2枚組のせいか,2回分になっています。

 さて,感想ですが,放送の録画は VHSテープに3倍速で行ったので画質はあまりよくない状態だったのですが,さすがに本 DVDはちゃんとした画質になっています。また,放送では2ケ国語だったのが,DVDでは字幕スーパーになりましたので,ようやっと,会話の内容が完全にわかるよになりましたし(放送の方は,英語だけでみていたので,やはり,私の能力では半分位しか聴きとれませんし)。

 ということで,話の内容や女優さんに関しては,以前と同様の感想です。すなわち,話は面白いですし(それにしても,ジェーン・オースティンの小説って,どうして,こう面白いのでしょう。また,それが実にうまく映画化できますし。普通,映画が面白いと小説はダメ,小説が面白いと映画はダメということが多いのですが,本作を入れた4つの小説とも,映画も小説も面白いのには感心してしまいました),また,長女と次女を演じた女優さん,2人ともこの役に実によく合っていますし。長女役の女優さんは現代風ではありませんが,おっとりとした上品さがよく出ていますし。一方,次女役の女優さんは最初に観た時は,「何だこれは」という感じの「お多福顔」ですが,目つきが色っぽい上,顔の表情を含めた演技が達者なので,逆に,彼女以外の女優さんが思いつかなくなっています。

 それにしても,この映画で姉妹達が着ているドレス,胸があまりに出過ぎているというのはちょっとという気もしないではないですが(ビキニの水着より見えるのでは)。

 ということで,この DVD,1万円弱の上,全編を観るのに5時間もかかるという代物ですが,多くの人に観てもらいたいTV映画だと思います。英国で放送された時に大評判になったというのがよく理解出来ます。



(272)知性と感性[ロドニー・ベネット監督](DVD)

 英国 BBC放送のTV映画「知性と感性」(ロドニー・ベネット監督)の DVDを観ました。この映画の原作は勿論,ジェーン・オースティンで,結局,これで,4作が DVDで観られることになりました。また,この原作の映画化で有名なものは,ケイト・ウィンスレットが姉妹の次女役を演じた「いつか晴れた日に」で,これと比較した形で,感想を述べさせていただきます。

 まず,両者の違いはその明るさです。ケイト・ウィンスレットの方はその日本題にあるようにカラットした感じですが,TV映画の方は湿って陰性な感じが強いです。また,女優さんですが,ケイトの方は長女役がエマ・トンプソンですから,長女と次女がかなり歳が離れているように見えますが,TV版では同じ歳のように見えます(小説では19歳と17歳)。年齢的にはTV版が小説に近く,ケイト版は30歳と20歳の組み合わせのように見えます。また,ケイト版では姉妹は3人ですが,TV版では2名のように見えます(小説では3人姉妹)。

 肝心の女優さんですが,これはケイト・ウィンスレットの魅力が圧倒的ですので勿論ケイト版の方が男優を含めていいですが,それでも,長女役の女優さんはTV版の方は妙に色っぽいので,TV版はこれまたいいです(エマ・トンプソンではあまりにオバさん風です)。TV版で問題なのは次女役の女優さんで,これがまた,あまり綺麗でない上に,病的・熱的な感じで,どうも,ウィルビーや大佐が彼女に簡単に恋に落ちるという設定が納得させてくれません。病的・熱的なところはいいのですが,もう少し,綺麗な女優さんを選べなかったのかと思ってしまいます。

 一方,男優の方は圧倒的にケイト版の方がいいです。TV版ではエドワード役の俳優さんは頭が禿かかっており,とても,恋をする人物には見えませんし,大佐役の役者さんもケイト版の方が格好いいですし。

 ということで,全体から見れば,やはりこのTV版の方が原作に忠実のようで,ケイト版とTV版のどちらも優れたものだとは思いますが,やはり,この湿った感じよりはカラッとした感じのケイト版の方が私の趣味ですね。



(273)釣りばか日誌11[本木克英監督](TV)

 TVでやっていた「釣りばか日誌」(本木克英監督)を観ました。このシリーズ,結構,TVで放映された時に観ていますが,加山雄三の「若大将」シリーズと同様に気楽に観ることができる映画ですね。

 さて,今回の沖縄編とのことでしたが,意外に沖縄の話が少ないですね。私はてっきり,浜崎氏が沖縄出張所に飛ばされて,そこで大騒ぎを起こすのかと期待したのですが,結局のところ,社長のお供で沖縄に出張し,遭難騒ぎになるいうだけですし。

 ただ,この映画,原作のマンガが若いサラリーマン向けのためか,妙に,現実っぽいところが私の趣味ではないのですが。



(274)可愛いだけじゃダメかしら[フィロメーヌ・エスポジト監督](LD)

 LDにて,イザベラ・アジャーニが出演している「可愛いだけじゃダメかしら」(フィロメーヌ・エスポジト監督)を観ました。

 ううん,この映画のイゼベラ・アジャーニって地で行っている感じで,それこそ,演技というより,彼女そのもの,すなわち,わがままでヒステリックなイザベラ・アジャーニそのものといった感じに見えてしまいます。

 それにしても,ここでの彼女は実にブスっぽいですね。その上,あれだけ,ヒステリーならば,男が離れていくのは当たり前という感じがしますが,それを自覚していないところが,実に彼女らしくて妙に納得してしまいます。



(275)タクシー・ドライバー[マーティン・スコセッシ監督](DVD)

 以前はLDで観て感心した「タクシー・ドライバー」(マーティン・スコセッシ監督)をDVDが出たので,また,観ました。私の持っているLDはTVサイズですので,ビスタサイズのDVDとはやはり感じが違いますね。勿論,話の大筋は覚えていましたが,細かい所は忘れていましたので,あれ,こんなところがあったっけという箇所もありましたし。あ,目的は勿論,若かりしジョディ・フォスターを見る為です。それにしても,あのニューヨークの売春地帯をさっそうと歩いている時の彼女の衣装は強烈ですね。日本の女の子も夏はぜひああいう格好で街を活歩して欲しいものです(あ,現在はあれよりはもっと強烈ですね)。

 貧民地帯では夏は暑いために,住民達が勝手に消火栓を開けて水を出してしまうこと,マンホールから水蒸気が出ている場面等,後の映画でよく見る場面も出て来ますし。それにしても,この映画,あまりに暗いですね。唯一,明るい場面はジョディとデニーロが一緒に店で朝食をとる場面位ですか(この場面のジョディ,やはり,その後のジョディに似ていますね。ただし,体形はその後,痩せたように見えますが。そういえば,なぜか,政治女役の女優さんも妙に体格が良かったですが,製作者や監督の好みが入っているのかも)。

 それと思ったことは,ジョディの出番は意外に少ないことです。確かにデニーロの演技は素晴らしいとは思いますが,私としてはジョディをもっと出して欲しかったです。それにしても,ジョディはこの当時,「ダウンタウン物語」にも出ていますが,この映画でも彼女の役は売春婦だし,彼女の母親は何を考えていたのでしょうね(「タクシー・ドライバー」に出演した時は,夏休みにはニューヨークの売春地帯を歩いて研究したそうですし,また,これも極めて偽善的ですが,出演する前に,この手の映画に出演しても影響を与えないという心理学者の検査を受ける必要があったそうですし)。

 この DVD,製作者や俳優さんたちの思い出から作ったメイキングが入っているのですが,この中で結構,重要なことが2点,話されています。まず,1点は,ジョディ・フォスターは当時12歳だったために,法律上,昼間しか出演できなかったこと,性的な部分は彼女ではなく,彼女の姉が同じ衣装,同じ髪型で出演していたこと(写真で見ると,すごくよく似ています)です。ということは,ニューヨークの夜の売春地帯に出て来るジョディは姉だったのかもしれませんね(勿論,デニーロのチャックを下ろそうとする場面も姉だったようです)。

 2点目は最後のバイオレンスの部分,私は以前より何でこんなに色が悪いのかと不思議に思っていたのですが,これは偽善者委員会との協議で彩度をわざと落とさざるを得なかったとのことです。すなわち,フィルムにはものすごく鮮やかな色で写っていたのをわざわざ冴えない色にしたようです(元のフィルムは現在は変色してしまって,それは再現できないそうです)。ここら辺は,異人さんたちの偽善者意識があまりに強烈ですね。それにしても,現在の技術を使えば,彩度なんか簡単に上げられるような気もしないではないですが,彩度を下げる際に,非可逆的に失われてしまったものも多いのでしょうね。

 ということで,ジョディを見るにはちょっと出番が少なすぎる映画といったところでしょうか。



(276)私立ガードマン[マーク・レスター監督](LD)

 LDにて久しぶりに若き日のメグ・ライアンの出演作「私立ガードマン」(マーク・レスター監督)を観ました。いや,若い頃のキャピキャピ・ギャルの彼女はやはりいいですね。最近の彼女の出演作のオバサン演技とは全く違いますね。やはり,女優さんには演技力も必要ですが,やはりもっとも重要なのは,若さだということが十分にわかります。

 一方,男優の方ですが,あの愛敬のある太った俳優さんは実にいいですね。彼の出演作は何回か観ていますが,どれもそれなりに面白いです。話の方は彼が出ますので,ハッピ・エンドに決まっていますので安心して観られますし,若き日のメグ・ライアンですから,面白いに決まっていますし。

 ここでは,労働組合幹部の腐敗とギャング達との結び付きが描かれていますが,人間ってえらくなると禄な人間にならないような気がします。というか,人間性がなければえらくなれないということなのでしょうが。まあ,最近のコンピュター・ウィルスの蔓延の本当の原因やバグだらけのOSやアプリケーションの状況をみれば,それがよくわかるような気がします。

 ということで,キャピキャピ・ギャルのメグを楽しめばいいという映画でしょうか。



(277)ボイジャー[フォルカー・シュレンドルフ監督](LD)

 LDにて,久しぶりに「ボイジャー」(フォルカー・シュレンドルフ監督)を観ました。いや,やはり,素晴らしい映画ですね。おそらく,ジュリー・デルピーの出演作の中では,話といい彼女の容姿といい最高のものではないかと思います。また,主人公の中年男の演技もいいですし。やはり,この映画のシュチュエーションって,多くの男性にとっては夢ではないかと思います。勿論,主人公は金まわりは良くて全くお金に困っている風には見えませんし,それだけでも魅力的なのかもしれませんが。

 さて,私はジュリー・デルピーが好きで,入手できた彼女の出演作の「トリコロール/白の愛」,「キリング・ゾーイ」,「三銃士」,「恋人までの距離」,「ティコ・ムーン」,「愛のトリートメント」,「GO! GO! L.A.」等を観ていますが,どうも彼女の出演作って,主役がほとんどなく脇役ばかりのような気がしています。上記でも,主役と言えるのは「恋人までの距離」位ではないでしょうか。要するに,彼女は映画1本を演じる程の魅力と言うか,力不足を感じている人が多いのではないでしょうか。彼女の魅力って,色白で華があることだと思いますが(「GO! GO! L.A.」でも,彼女が表れるとあたりが急に明るくなったように感じます),おそらくそれだけでは映画1本がもたないのでしょうね。

 話が脇道にそれてしまいましたが,この映画の彼女は若さもあるのでしょうが,実に魅力的です。こういう女の子がいれば,ひきつけられない男はいないのではと思うほど強烈な魅力を発散しています。



(278)インモラル日記[ティント・ブラス監督](DVD)

 DVDのジャケット写真が気にいって買った「インモラル日記」(ティント・ブラス監督)を観ました。私はこの監督の名前って初めて聞きましたが、有名な「カリギュラ」の監督だそうで、そういえば、その題名は聞いたことがありましたが、観たことがありませんでした。

 さて、この映画、オムニバス映画での一種で、4つの話からなっており、それぞれが独立していて、全くと言っていいほど関係ありませんし、出演している女優さんも全く異なります。ということで、4つの中でどれが好みかということになりますが、一番いいのはやはり、ジャケットの写真のユリヤ・マヤーチェックが出演している第四話だと思います(ただし、これは単にジャケット用あるいは宣伝用のスチル写真のようで、この場面、すなわち、一輪車を持った彼女が振り返っている場面はありません)。話は、彼女が海岸で水着姿で日光浴をしながら眠ってしまい、そこで夢を見るというもので、夢の部分は今までの緻密な画質とは異なり、軽いスケッチ画のような感じとなっており、それがまた、実によく出来ています。勿論、ユリヤの魅力満載なことも魅力です。

 一方、最も悪いのは第2話で、浴室での女性の話ですが、ずうっと、水の流れる音がしているだけで、観ていてサッパリ面白くないものです。第1話はバカバカしさの極致で、駅での女性2人の挨拶が傑作です。第3話もバカバカしいのですが、地下鉄の駅での女性の話で、私だったらあんなに冷静に見ていないと思うのですが。

 ということで、まあ、第4話のみ観ればよい映画といったところでしょうか。



(279)背徳令嬢[ティント・ブラス監督](DVD)

 先日観た「インモラル物語」(ティント・ブラス監督)の DVDの中には同監督の映画の予告編が沢山入っていて、その中で、これは素晴らしいと思った「背徳令嬢」(ティント・ブラス監督)を早速観ました。

 いや、思った通り、この映画の主人公を演じているユリヤ・マヤーチェックがいいです。もっとも秀逸なのが冒頭の5分間で、それは彼女が緑豊かな非常に大きな公園をさっそうと歩いているシーンなのですが、彼女の愛くるしい笑顔が実にいいです。また、その歩き方が実に魅力的で、その上、体の線が美しいですし、また、クルッと回るシーンもいいですし。ともかく、彼女の魅力満開という感じですね。この映画を観て全体的に言えることは、彼女はその動きに魅力があるということですね。歩いている姿、水を入れる姿、からかうような姿、ともかく、優雅で、動いている時の彼女の魅力に引き入れられない男はいないのではと思う程です。

 まあ、話の方はこの手のものですから、どうしようもない代物ですが、彼女の出て来る場面をもっと増やせば、もっと良くなったのにとそれが残念です。

 それにしても、彼女の出演している映画、もっと沢山観たいですね。



(280)チャーリーズ・エンジェル[マックジー監督](DVD)

 映画館で観て楽しかった「チャーリーズ・エンジェル」(マックジー監督)の DVDが出たので,早速,観ました。

 いや,やはり,面白いですね。特に,小気味よく進むテンポ感がいいです。カンフー場面も面白いですし(ただし,勘違いの日本風景が随分出て来ますが)。それにしても,ヨーデルを歌うシーン,もう少し長くして欲しかったです。このシーンがこの映画の中でもっとも楽しいものだと思いますし。

 さて,キャメロン・ディアスですが,映画館に比べてTVだと近接視聴ですので,やはり,アラが目立ちます。やはり,彼女の容姿は「メリーに首ったけ」が最後の輝きという感じが強いですね。ですから,この映画では,容姿というより動きで見せるということでしょうか。

 そういえば,ソフト会社の若い社長って,やはり,ビル・ゲイツを擬しているのでしょうね。もっとも,氏にはあのような建物を作る趣味があるとは思えませんが,世界を支配しようとしているのですから,復讐しようとしているのと同じようなものかと。

 なお,この DVD,特典が豊富なので,それがまた面白いです。衣装の解説,ワイヤー・アクションの解説,カンフーの解説,未公開シーン等,色々あって,特に,キャメロン・ディアスは,解説の中で出て来る彼女の方がよっぽど綺麗です。その上,予告編集なんかもありますし(他の映画の予告編集はできるだけ沢山入れて欲しいです。そうすれば,観たことがない映画に興味が起きて,買う人も結構出て来ると思うのですが)。



前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ