映画,ビデオ,セクシャリティ2,パットン大戦車軍団,ある貴婦人の肖像,裸で御免なさい,スエーデンの城,ハンバーガー・ヒル,ア・マン・インン・ラブ,トウルーエロス,宮廷料理人ヴァテール,殿方ご免遊ばせ,ラブ・ポテンシャル,ハウスシッター 結婚願望,金曜日の別荘で,パッチ・アダムス,200本のたばこ,バニシング IN 60,シャンヌのパリ,そしてアメリカ,めぐり逢い,エクスカリバー 聖剣伝説,レイズ・ザ・タイタニック,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ

ビデオの感想(35)

初回:2001. 9.30

(281)セクシャリティ2[ポール・トーマス監督](video-CD)

 video-CDにて「セクシャリティ2」(ポール・トーマス監督)を観ました。感想はというと,昨日,映画館で観た「マレーネ」より遥かにまともということですね。少なくとも,観ていて気分が悪くなることはありませんから。もっとも,こちらは夫が浮気した夫婦と夫の愛人との話ですが,「マレーネ」の方はストーカーで盗みも働く色ガキの話ですから,誰にも迷惑をかけない大人の話と,犯罪者の話というわけで,前者がいいのは当たり前ですね。

 さて,感想ですが,この映画の中には2人の女優さん,1人は妻役の黒髪,もう1人は愛人役の金髪の女優さんで,勿論,後者の方が遥かに良くて,夫が愛人の方に走るというのがよく理解できるシュチュエーションになっています。その上,妻は夫が浮気していると,すぐに自分も浮気するという節操も無い設定ですし(もっとも,ここらへんは,異人女性ならば,そうあっても不思議とは思えない設定ですが)。
 というわけで,「マレーナ」を観てまだ残っているストレスをかなり消してくれた映画た映画でした。



(282)パットン大戦車軍団[フランクリン・J・シェフナー監督](DVD)

 以前, VHDのTVサイズ画面で観て素晴らしいと思った「パットン大戦車軍団」(フランクリン・J・シェフナー監督)を, DVDで出たので,今度はシネマスコープサイズで観ました。

 この映画,日本題は「パットン大戦車軍団」となっていますが,原題は「パットン」ですね。すんわち,戦車を使った戦争の場面を描写するのではなく,パットン将軍を描いたものなので,題名に惹かれて観ると,「何だ,これは」となる代物です。というか,この映画の戦闘場面は短いし,象徴的なものが多いので,昨今の戦争物に慣れているとひどく物足りない代物です。

 逆に,パットンの人間性を描いたものという視点から観ると,冒頭でのパットンが巨大な星条旗を背景に表れるシーン,すなわち,彼が付けてている勲章,象牙の握りのピストル,元帥杖等に象徴されるパットンの人間性が的確に描かれていると思います。銃撃している飛行機にピストルを撃つ場面,廃墟のカルタゴで夢を語る場面等,ともかく,戦闘シーンは観ていて生々しさがないのでイライラしてきますが,そちらの方は素晴らしいです。

 なお,パットンの補佐官(?)を観ていると,やはり,こういう人間の方がやはり偉い人にはいいのでしょうね。逆に言えば,私は口のうまい人は信用できないと思っている口なのですが。



(283)ある貴婦人の肖像[ジェームズ・セラン・ジョーンズ監督](DVD)

 BBC放送のクラシック・シネマシリーズの1本の「ある貴婦人の肖像」(ジェームズ・セラン・ジョーンズ監督)の DVDを観ました。このDVDはBBC放送のオリジナル・マスターを使用したとのことですが,1968年製作のためか,ビデオテープの劣化によるノイズが時々あります。折角の映画が保存状態が悪いためにこのようになるのは残念です。

 さて,この原作は「鳩の翼」と同様にヘンリー・ジェイムズ原作のもので,米国製映画では,ニコール・キッドマンが出演したものが有名で,どうしても,そちらと比較してしまうことになります。

 ということで,感想ですが,この BBC放送のものは名作が多いのですが,その中でも,もっともまともな女優さんが出演しているものだと思います。すなわち,私が観たジェーン・オースティン原作の4本の内3本は話も演技も衣装も素晴らしいが,女優さんは私の趣味ではないという欠点があったのですが,このヘンリー・ジェイムズ原作のものはその全てが素晴らしいというものです。勿論,女優さんがもう少し若くてもいいのではという場面もないことはないですが,それでも,美しい容姿には違いありません。少なくとも,ニコール・キッドマンに比較すれば数段上なことは間違いありません(キッドマンも遠景場面ではいいのですが,アップだと・・)。

 また,話の方は,キッドマンの方は冒頭の米国でのシーンが省略されているためにひどくわかりにくいのですが, BBC放送の方は6時間という,キッドマン出演の映画の3倍弱の上映時間ですので,非常に丁寧にかつ繊細に作られており,それに伴い話もわかりやすくなっています。ですから,時間がある人はキッドマン出演の映画よりはこのBBC放送のものを観る方がいいですね。といっても,私は原作の小説は読んだことがないのでどこまで原作に忠実なのかはわかりませんが。

 キッドマン出演の方に不満があった人には最適の映画だと思います。



(284)裸で御免なさい[マレク・アレグレ監督](DVD)

 ようやっと,ブリジット・バルドー出演の映画が DVDでまとめて出ましたが,その1枚の「裸で御免なさい」(マレク・アレグレ監督)を観ました。このDVDには「デジタル・ニューマスター使用」と書いてありますが,確かに画面に雨もなく,結構綺麗です。彼女の出演作のLDはピントがあっていないように見える画質が悪いものが多いですが,これならば満足です。

 さて,話の方はまあまあといったところで,今の映画みたく強烈なところもなく,ほんわかした気分になるもので,まあ,軽い「お色気コメディー」といったところでしょうか。ですから,今の映画に慣れていると物足りなく思う場面もあるますが,逆に,このような軽くたわいのない方が,観ている人の気持ちを幸せにするのではないかと思ってしまいます。

 あ,話の方は,兄が管理人として働いている博物館より,それが兄の本だと思ってバルドーが古本屋に売ってしまったために,それを取り返す必要が生じ,そのためにストリップ・コンテストに出場するというものです。あ,勿論,残念ながら,彼女のヌードは見ることはできません。

 肝心のバルドーの方は,個人的にはもう結婚していたにもかかわらず,その後のセクシーさは感じられず軽いお色気だけというのがいいですね。おそらく,この時代だけのものではという気がします。

 ということで,映画を楽しもうという人にはいいものではないかと思います。



(285)スエーデンの城[ロジェ・ヴァディム監督](DVD)

 私はフランソワーズ・サガンの戯曲「スエーデンの城」で大好きで,以前よりこれを映画化したものを観たいと思っていましたが,LD時代には出ず,ようやっとDVDにて出たので(スエーデンの城:ロジェ・ヴァディム監督),早速,観ました。

 で,感想ですが,全くどうしようもない駄作ですね。あの素晴らしいしゃれた感じのサガンの戯曲が全くの別物となっています。何で,ここまで改変せねばならないのでしょうか。単純に舞台のものを映画の世界に移せばいいものを,ここまで改悪するとは,信じられないほどです。ともかく,これでは全くサガンの世界を完全に外れており,別な世界となっています。この戯曲は兄と妹の近親相姦的感情が底面に流れ,そこでの複数人による恋愛遊戯模様が主題なのですが,その恋愛遊戯が深刻になり過ぎて,軽さが見られません。また,城の中という設定のせいもあるのでしょうが,画面が非常に暗く見難いです(もしかして,画質が悪いせいもあるかもしれません。ともかく,元フィルムも質が悪いようですし,元テープも悪いようです)。

 一方,女優さんですが,ジャケットの写真が一番で,映画の中での彼女は暗すぎる感じです。これではしゃれた感じが出ないのは当たり前という感じがします。ともかく,全くの期待外れのできでした。

 ということで,わざわざ観るような映画ではないと思いました。



(286)ハンバーガー・ヒル[ジョン・アービン監督](LD)

 昼間に映画館で観た「マレーナ」があまりにひどい代物でしたので,ストレスが溜まってしまい,気分がスカットとするものを観たいということで,LDの「ハンバーガー・ヒル」(ジョン・アービン監督)を久しぶりに観ました。この映画,一連のベトナム戦争物の1つで,ベトナム戦争をベトナム人とは関係無い,米国と北ベトナムの戦争と位置付けているもので,米国人がベトナムの売春婦を買う場面なんかもありますが,やはり,その中心は米国人と北ベトナム正規軍との戦いだと思います。この映画では最終的には米穀軍が勝ち,ハンバーガー・ヒルを占領しますが,米国軍の損害も非常に大きいです。ただし,どうも私にわからないのは,米国軍って,まず,飛行機からの爆撃を行い,その後に兵隊達が行くという形になっている筈ですが,なぜか,ここでの戦いは遠くからの砲撃位で,爆撃が行われないのですね。ジャケットには,実話を元にしているような解説があったと思いますが,本当に実際にあったことを元にしているのかなあと思ってしまいました。

 この映画では,ベトナム戦争は一般南ベトナム人と関係なく行われていた様子が随所に表現されているのが,ハリウッド製映画とは思えない程です。

 さて,この映画に描かれている黒人兵士達は,私が持っているイメージと良く似ていますが,ここら辺は,製作者が黒人嫌いであったのでわざわざこうしたのか,あるいは,実際,そうであったのか,それとも,米国の兵士は貧乏な者がなったということを表わしているのか,どうも私には判断がつきませんでした。でも,おそらく,かなり当時の状況を反映しているものではないかと思われます。それにしても,米国も北ベトナムも数多くの人を殺して,そして,現在では,ベトナムも資本主義になりつつあるということは,歴史の皮肉でしょうね。



(287)ア・マン・インン・ラブ[ディアーヌ・キュリス監督](輸入LD)

 最近は書き込みはするのですが,ログをあまり読まなくなり,溜まる一方となってしまったので,まとめてここ2ケ月間程の過去ログを読んでいたら,「ア・マン・イン・ラブ」(ディアーヌ・キュリス監督)のことが書かれており,早速,大昔に購入した輸入LDで観なおしました。

 このLDのジャケット,元々,女優さんのセクシーな横顔が気に行って買ったもので,当時はグレタ・スカッキという女優さんは全く知らなかったのですが,このLDを観ていっぺんに彼女のファンとなり,コカコーラ・キッド,グッドモーニング・バビロン!,白い炎の女,三人姉妹,推定無罪,ザ・プレーヤー,ジェファーソン・イン・パリ,エマ,レッド・バイオリンと彼女の出演作を観たというものです。彼女の特長は横顔は美しくセクシーですが,正面からは非常に面白い顔のことでしょう。また,そのセクシーさは若い頃はさわやかなものでしたが,後には私にとっては濃厚過ぎるようになりました。

 さて,「ア・マン・イン・ラブ」ですが,この映画の最も良いところは,グレタ・スカッキの若さと背景に流れる音楽でしょう。特に,それが渾然一体となったところがいいので,終わり方の彼女の母親の死,映画の撮影終了,恋人となった男優と別れ,そして,最後の彼女がタイプライターに向かって物語を書く場面が素晴らしいですね。また,この最後の部分の彼女の声も素晴らしいですし。勿論,中間部のホテルの部屋でのラブ・シーンも彼女のセクシーが十分に出ていますが(この部分,彼女の若さからか,妙に,濃厚にならないのがいいです)。

 なお,この映画,色々と気にいらない部分(特に,主演男優と妻との間の話)があります(要するに男優とグレタ・スカッキとの不倫の話ですので),LDやDVDでしたらそれらは飛ばして観れますので,また,観たい所は何回も観れますのでそこがいいですね。



(288)トウルーエロス[スコッティ・フォックス監督](ビデオCD)

 ビデオCDの「トウルーエロス」(スコッティ・フォックス監督)を観ました。感想はというと,「もういい加減,飽きたから,違ったことをやってくれ」というところですね(笑),やはり,映画的にいえば,こういうものはそれまでの過程が面白いのであって,それが省略されているものは観ていてちっとも面白くないというところでしょうか。

 それにしても,こういうのを観ると,米国でエイズが流行し,それを各国に輸出した理由がよくわかる気がしてきてしまいます(笑)。



(289)宮廷料理人ヴァテール[ローランド・ジョフィ監督](DVD)

 映画館で観た「宮廷料理人ヴァテール」(ローランド・ジョフィ監督)の DVDが出たので,早速,観なおしました。

 ううん,やはり,ウマ・サーマンはかなり歳を感じさせるようになってしまったのですね。時々,観ていて気分が良くないシーンがありますし。せめて,5年前に出演して欲しかったですね。勿論,遠景シーンは彼女のスラッとした姿はいいですし,また,しゃべり方もいいのですが(一方,特典として,彼女のインタビューがあるのですが,こちらの彼女は実に気持ち悪いです。彼女の出演作で,最高なのは「バロン」の月の女神役だと思いますが,後は,「危険な関係」のセシル役,「女神たちの季節」,「ガタガ」,「アベンチャーズ」といったところでしょうか)。

 しかしながら,ルイ14世の側近のローザン侯爵を演じた役者さん,それどころではない気持ち悪さですね。ともかく,ユマ・サーマンとは本質的に異なる,彼女がおよびもつかないような気持ち悪さです。多分,役そのものもそういう風になっているのでしょうが,おそらく,本人の素質をがそれを増強しているのだと思います。

 さて,上述のごとく,この映画を観るのは2度目というわけですが,やはり,あの宴会の場面,色々と問題がありますね。特に,2日目の花火が方々で上がる場面,当時の花火の技術はどうだったかということはさておき,あんな風に,テーブルの上でもあれだけ花火を上げられたら,煙がひどくてどうしようもないと思うのですが。勿論,映像上の効果は素晴らしいと思いますが。また,最初の宴会で,国王が舞台みたいなところに出て杖で床を叩くと,色々な趣向が出てくるのですが,そこで,あらわれた宴席には既に家来達が座っている,ううん,彼らはいつ座ったのだろう,それともみんなが座ってから,国王が舞台みたいなところに出たのだろうかと疑問に思ってしまいます。

 勿論,この映画,色々な趣向を驚きながら楽しむということを目的としており,主人公達の心の動きを描いたものではなく,スペクタクルを楽しむという種類のものと思っていますので,そういうことを気にしてはいけないのですが。でも,やはり,そのような疑問が起こらないように明確に描くか,疑問が起こらない内に次のシーンに移るということを行わなければいけないのだと思います。この点からいうと,やはり台本を含めての失敗作のような気がします。

 後は,これだけの演出を行うには,ものすごいお金と練習が必要だったと思うのですが,お金の方は借金だらけの話が出てくるのでともかく,練習している場面位はあってもいいと思うのですが。ここらへんは国王を招待してから,あるいはする以前に場面を描いていれば,疑問が生じないのですが。ともかく,国王が来ることが決まってからの時間の描き方があまりに短いです。

 ということで,この映画,やはり,映画館の大スクリーンで観なければ効果が出ない種類の映画ではないかと思います。そうすれば,必然的にユマ・サーマンも遠目で見ることになりますし。



(290)殿方ご免遊ばせ[ミシェル・ボワロン監督](DVD)

 以前はLDで観て,「気分を出してもう一度」と共にがブリジット・バルドーの出演作では代表作と思った「殿方ご免遊ばせ」(ミシェル・ボワロン監督)のデジタルニューマスター版を使った DVDが出たので,早速,観ました。

 この映画,いわゆるスタンダードサイズで撮られたのかどうかわかりませんが,今度の版もLDと同様にTVサイズでした。また,画質はさすがにデジタルニューマスターと言っているだけあって,ソフトフォーカス気味のLD版と比較すれば,キッチリしていますが,色の方は茶色が強すぎで,特に,バルドーの肌が土色に見える場面が結構あるのは困りものです。

 さて,感想ですが,やはり,バルドー,可愛らしいですね。こんな女の子に惚れられたら,男名利につきると思いますが。ともかく,しぐさが実に可愛らしいです。一方,今回,意外にいいと思ったのが,女王役の女優さんで,こちらも可愛らしい感じで実にいいです。

 勿論,バルドーが得意とするお色気シーンも,観ていていやらしさを感じさせないところもいいですし。この頃の彼女のお色気は,後年の濃厚のものではないさわやかなところがいいですね。

 それにしても,1950年代という設定なのでしょうが,のんびりした時代ですね。首相官邸には自由に出入りできるような感じですし,首相の娘には護衛は全くいないみたいですし,勿論,首相にもいないみたいですし。ちょっと,現在では考えられない状態ですね。また,外国の殿下を勝手に自国の戦闘機に載せてしまうという発想もすごいです。ううん,あの場面,航空官制なんて無かったのでしょうか。



(291)ラブ・ポテンシャル[ジョン・レズリー監督](Video-CD)

 Video-CDにて,「ラブ・ポテンシャル」(ジョン・レズリー監督)を観ました。いや,この映画,以前,観た時も駄作だと思いましたが,本日もつくづく駄作だと思いました。ともかく,監督やプロデューサーは何を考えてこんな映画を作っているのかと思うような代物です。まあ,確かに話の筋,すなわち,相続した屋敷に幽霊がいるというものなのですが,そんなことはほおっておき,出て来るシーンはあの場面ばかりというものですから。異人達はこんなことばかりしているのだから,世界中にエイズを蔓延させたのだと思ってしまう映画ですね。

 まあ,わざわざ,観るような代物ではないことだけは確かだと思います。もっともまともなのは,ジャケット写真だけではないでしょうか(逆に,購入した理由は,ジャケット写真と 500円という価格のためでしたが)。



(292)ハウスシッター 結婚願望[フランク・オズ監督](DVD)

 映画館で観て中々いいと思ったゴールディ・ホーンの出演作「ハウスシッター 結婚願望」(フランク・オズ監督)はLDで出た時に当然観ましたが,なぜか,ビスタサイズではなくTVサイズで何か不自然で不満を持っていました。そして,DVDでようやっとビスタサイズのものが出たというわけで,早速,観ました。

 ううん,やはり,LDに比べれば自然で,圧倒的にこちらの方がいいですね。ただし,このDVD,特典の中に入っている解説等が米語という手抜きの上,字幕スーパーを日本語のほか,幾つかの東南アジア語らしいものを加えているという変な商品なのか困りものです。日本に出稼ぎに来ている人達を対象にしているのでしょうか。

 さて,感想ですが,やはり,面白いですね。特に,ゴールディの嘘が嘘を呼ぶところが面白いです。肝心のゴールディですが,若作りで頑張っているのですが(特に,あの年でボデコンで頑張るところがすごいです),やはり,一部ではかなりの歳を感じさせるところが残念です。しかしながら,彼女の声としゃべり方はものすごく魅力的です。いっそのこと,目をつぶって台詞だけを聴きたいと思う程です(MDに録音して,声だけ聴くという手もありますね)。

 後,意外だったのが,元恋人役の女優さんで,彼女も中々魅力的です。ゴールディにひけをとらない納得させられる演技でした。

 ということで,この映画,ファール・プレイ,昔みたい,潮風のいたづら,バード・オン・ワイヤーに次ぐ,ゴールディのベスト5に入るのではないでしょうか。



(293)金曜日の別荘で[マウロ・ボロニーニ監督](LD)

 久しぶりに,ジョアンナ・パクラの出演作「金曜日の別荘で」(マウロ・ボロニーニ監督)を観ました。以前,観た時よりは面白いのではないかと思いましたが,それでもこの映画の最大の欠点はジョアンナ・パクラに魅力が全くと言っていいほど感じられないことです。その後の彼女の出演作の「プライベート・レッスン」とか「捜査線上の女」での,どう見ても悪女にしか見えない圧倒的なセクシーさがあれば良かったのにと思いますが,この映画の彼女では,夫と愛人という男が2人いる理由がサッパリ納得させてくれません。ともかく,この映画の彼女って,露出度の高いドレスを着ていても,全くと言っていいほどセクシーさが感じられないのですね。

 一方,この映画の中でいいのは,使われている音楽ですね。ラベルとか,ドビュッシーとかの曲が効果的に使われています。

 あ,話の方はあまりに馬鹿馬鹿しくて,退廃の極致といった感じです。

 ということで,余程のパクラ・ファン以外は観なくてもよい映画だと思います。



(294)パッチ・アダムス[トム・シャドヤック監督](DVD)

 DVDにて,「パッチ・アダムス」(トム・シャドヤック監督)を観ました。目的は勿論,モニカ・ポッターを見たいからです。この映画,映画館の予告編を何回か観たのですが,何か,馬鹿馬鹿しすぎる話だったので,行かなかったのですが,先日,私が好きな女優さんの1人のモニカ・ポッターが出演していることを知り,早速,観たと言うわけです。

 さて,感想ですが,いや,いい映画ですねえ!! モニカ・ポッターはほんの僅かしか出演していないだろうと思っていたので,彼女の出演部分のみ選べばいいやと思って観始めたのですが,話のあまりの面白さに引き入れられてしまいました。勿論,モニカもほぼ全編に出場していたので大満足でしたし。この映画,1998年の製作のようですが,「マーサ・ミーツ・ボーイズ」と同様に,この頃の彼女は「旬」という感じさせますねえ。彼女は強烈な個性こそ無いですが,その清楚な美しさから言って,現在,最高の女優さんだと思いました。

 一方,話の方ですが,これが思ってもみない程,よくできていて,もし,モニカが出演していなくても十分に楽しめたのではと思います。それにしても,これは実話を元にしているそうですが,特典映像の中に実際のパッチ・アダムスが出演しているのですが,これがまた,実に強烈な個性で(片耳にフォークを下げたピアスをしています),映画の方の俳優さんはこれに比較すれば,かなりおちますね(といっても,映画はそれなりに頑張っていますが)。

 ということで,映画自体は面白かったのですが,それよりも,やはり,モニカをほぼ全編に渡って観られたというのが最も良いところだと思います。



(295)200本のたばこ[リサ・ブラモン・ガルシア監督](DVD)

 「バッファロー66」を観て,いっぺんにクリスチーナ・リッチのファンになり,その後,多分,恵比寿ガーデンシネマでだったと思いますが,その予告編を観て,観てもいいかなあと思いましたが,結局,私の趣味に合いそうもないとのことで止めてしまった 「200本のたばこ」(リサ・ブラモン・ガルシア監督)をようやっと,観ました(彼女の出演作の DVDは色々出ていますが,どうも私の趣味に合わないものが多いので,結局,「スリーピー・ホローズ」と「バッファロー '66」しか買いませんでした)。

 ところが, 「200本のたばこ」には「あの頃,ペニー・レインと」で素晴らしい容姿と声,そして,演技だったケイト・ハドソンが出演しているのですね!! ということで,上記の映画を観てすぐに彼女のファンとなって(現在,私のパソコンの壁紙は彼女の写真です),早速,彼女の出演作で現在,簡単に入手できるこの映画のDVDを観たというわけです。

 というわけで感想なのですが,いや,それにしてもこの映画駄作ですね。これ程の駄作は久しぶりに観たという程の駄作です。そもそも出て来る男女が考えていることが「寝ること」だけというのでは,ポルノ映画よりひどいのではと思ってしまいます。それがこの映画を面白くしていない最大の原因だと思います。

 クリスティーナ・リッチは高校生を演じているのですが,体が小さいので確かにその位と言ってもおかしくはありません。しかしながら,ただそれだけという感じですね。肝心のケイト・ハドソンはドジなお嬢さん役なのですが,こちらも何か無理して演じているという感じで,「あの頃,ペニー・レインと」には遥かに及びません。そもそも,この映画に「お嬢さん」役が出て来ること自体があまりにも浮いている感じですし,そのドジさも笑えないものであるので,話の中でサッパリ生きてきません。

 というわけで,久しぶりに私にとっては「外れ」の DVDに出会ったというところでしょうか。



(296)バニシング IN 60[H.B.ハリッキー監督](DVD)

 批評を読んで,こりゃあ,面白いかもと思って DVDの「バニシング IN 60」(H.B.ハリッキー監督)を観ました。この映画のリメイク版が私も観た「60セカンズ」だそうですが,それと比較すると,確かに,後半のカーチェイスの長さと迫力は60セカンズなんかおよびもつかない素晴らしさです。

 一方,女優さんに関しては,「60セカンズ」のアンジェリーナ・ジョリーの方が遥かにいいですね。ただし,この「バニシング IN 60」は前半が暗いし,また,どうも話の内容がよくわからないという欠点があります。その点,「60セカンズ」はわかりやすかったです。ただし,終わり方は「バニシングIN 60」の方がしゃれていていいですね。

 それにしても,この手のことやパニック映画を観て思うことは,米国人ってなんてバカばかりそろっているのかということです。すなわち,主人公以外は,警察もバカだし,通行人や車に載っている人達も全てバカという状態になっています。まあ,主人公をきわだたせるためにということはわかるのですが,あまりにも不自然という気がします。米国にはまともな人はいないのかと,誤解させてしまう映画の1本だと思います。



(297)シャンヌのパリ,そしてアメリカ[ジェイムズ・アイヴォリー監督](DVD)

 映画館で観て中々良かった「シャンヌのパリ,そしてアメリカ」(ジェイムズ・アイヴォリー監督)の DVDが出たので,観ました。

 感想はというと,やはり「佳作」という感じが強いですね。ともかく,話がしみじみとしているところがいいです。元々,この映画,リーリー・ソビエスキーの顔が気にいって観に行ったものなのですが,彼女は美人とはとても言えませんが,スラリとした容姿がいいです。一方,母親役のジェーン・バーキンは米国風のケバケバしい化粧が,現在の彼女の歳にはよく似合っている感じがします。そして,素晴らしい演技なのが,作家である父親役を演じているクリス・クリストファーソンです。彼がいるからこそ,この映画がなりたっているのではと思う程です。

 一方,話の方はちょっとわかりづらいです。特に,冒頭の部分が最初は何を言いたいのかわかりませんでした。この場面と,リーリーの義理の弟との関係をもっとわかりやすくした方がいいと思います。また,最後の場面もよくわからない終わり方です。母親と姉弟の3人が川のそばに行くというだけですから。その後の様子もわかる形にした方がいいのではと思います。

 なお,この原作の自伝,文庫本で読むことができますが,文庫本での内容は,というか,この映画の後での話はこの映画の余韻とは別物ですから,映画が良いと思った人は読まない方がいいと思いました。



(298)めぐり逢い[レオ・マッケンリー監督](LD)

 LDで「めぐり逢い」(レオ・マッケンリー監督)を久しぶりに観ました。実はこれVHSでは持っているのですが,LDも欲しいと思っていて,以前,間違えてリメイク版の方を買ってしまったことがあり,そちらを観てあまりのひどさにガッカリしたことがありました。そして,その後,元の方を探していて,ようやっと,先日,見つけたというわけです。

 さて,観終わってまず思ったことは,これに比べれば,メグ・ライアンが出演している「めぐり逢えたら」は「大人と小供」といったところかなあということです(勿論,「めぐり逢えたら」の方が小供です)。それほど,こちらの方が観ていて楽しいですし,哀しいですね(といっても,比較しての話ですので,単独で「めぐりあえたら」を観れば,それはそれでいい映画だと思います)。

 話の方はユーモアがあり,よくできていると思いますが,特筆すべきは,デボラ・カーが着ているドレスですね。特に,ケイリー・グランドの祖母を訪ねる時に着ている上の方が半分透けている白いドレスは素晴らしいですね。これは,今でも十分に通用する衣装ではないでしょうか。

 それにしても,この映画でひっかかるところは,これ,「光源氏計画」なのですね。すなわち,デボラ・カー演じるナイトクラブの歌手は,金持ちの若い男から援助を受けて教育され,また,高級な衣装を持っているといった。そして,男の方は見返りに彼女と結婚することを望んでいる。しかしながら,彼女はこのことを知っているにもかかわらず,船で会った男に恋をするというわけです。この,彼女の方は金持ちの男の期待を裏切るのが悪いとはそれほど思っていないという設定は,もう少しどうにかならなかったのかと思ってしまいます。金持ちの娘という設定でも良かったのでは。それにしても,彼女の年齢設定は何歳なのでしょうね。少なくとも25歳以上だと思いますが。まあ,30歳はいっていないとは思いますが。一方,ケーリー・グラント演じる世界的プレイボーイは,どう見ても30歳代でしょうね。そうでないと2人がつりあいませんし。

 一方,デボラ・カーですが,今ではあまり見掛けない朱色の口紅が目立ちますね。後は,「ふふん」という台詞が独特で,確かにすごく魅力的な女優さんですが,容姿は私の趣味ではありませんし,声も私の趣味ではないです。ただし,演技は素晴らしいですし,また,ドレス姿は美しいですね。結局のところ,彼女は「大人の女優さん」というイメージが私には強いです。すなわち,メグ・ライアンみたく,ロリータぽいところが皆無なんですね。

 後,この映画で特筆すべきはところは音楽で,有名な主題曲はいいですし,デボラ・カーが歌う歌も,多分,吹き替えでしょうが,非常にいいですね。これだけ,音楽を聴かせる映画も珍しいのではと思います。

 ということで,本当はビスタサイズ(?)の画面の DVDが出て欲しいのですが,まあ,TV画面のLDででもよいですから,「めぐり逢えたら」がいいと思っている人には観て欲しい映画だと思います。あまりに格の違いに驚くのではと思ってしまいます。



(299)エクスカリバー 聖剣伝説[スティーヴ・バロン監督](DVD)

 DVDの中に入っていたパンフレットで,私が好きな女優さんの1人のヘレナ・ボナム・カーターが出演している「エクスカリバー 聖剣伝説」(スティーヴ・バロン監督)があることを知り,早速,そのDVDを観ました。

 さて,観た感想ですが,ううん,非常に変な映画です。というのは,この映画,「アーサー王伝説」を元に作成している筈ですが,その内容があまりにも伝説とかけ離れたものであるからです。そもそも,悪者役として,「ロミオとジュリエット」の中の台詞に出て来る「マブの女王」が出て来て彼女の人類への悪が主題になっているのですが,アーサー王伝説で彼女の名前なんか聞いたことがありません(数種類の伝説本は読んでいるのですが)。そして,その妹がこちらはアーサー王伝説に出て来る「湖の女王」というわけで,既にここらへんから大きな違和感です。その上,キャメロット城内の「円卓」の取り扱いも変ですし,聖杯探求の旅がなぜ行われたのかについても伝説ではしっかり設定されているのに,映画の中では,ひどく曖昧になっています。ともかく,伝説を読んでいる者にとっては,あまりの設定の違いに唖然とするばかりでした。監督を含めて,アーサー王伝説を読んだことがある者はいなかったのでしょうか。例え,伝説を読まなくても映画「エクスカリバー」(ジョン・ブアマン監督)を観れば,おおよそのことがわかると思うのですが。この映画,TV用に作られたらしいですが ,この内容では子供達に大きな誤解を与えたのではと思います。

 また,この映画の原題は「マーリン」で,確かに,魔法使いのマーリンを中心に話は進みますので,この原題は正しいのですが,反対に日本題の「エクスカリバー 聖剣伝説」の方は,まるでこのエクスカリバーが中心となっているようだし,また,アーサー王が中心となって進んでいる話だと誤解させるようになっており,私も完全にそれにひっかかってしまったというわけです。

 さて,女優さんですが,私はヘレナは当然,アーサー王の王妃のグネヴィア妃を演じているのだと思って期待して観たのですが,そうではなくて,何とアーサー王の異父姉のモーガンを演じていました。彼女はアーサー王と近親相姦することにより後にアーサーの王国を滅ぼす子供を産むいう悪役で,それが今の彼女の歳だとよく似合うのですね。考えてみれば,今の彼女にグネヴィア妃を演じる若さはないので,完全に私の早とちりだったのですが。

 また,有名な女優さんでは「不滅の愛/ベートーベン」や「カズンズ」でのイザベラ・ロッセリーニが出演していますが,こちらは私にはさっぱりわからず,後で解説を読んで,初めて彼女が出演していることを知りました。それで,再度,観なおすと,なるほど確かに彼女ですね。ほんの少しのみ彼女の面影があります。それにしても,彼女,老けましたね。もう,完全に初老のオバサンです。上記の2作品の輝き等は全く感じられません。

 ということで,全く,観る必要性がない映画の1本だと思います。



(300)レイズ・ザ・タイタニック[ジェイリー・ジェイムソン監督](LD)

 猛暑が続いているので涼しく感じるものをとのことで、LDにて「レイズ・ザ・タイタニック」(ジェイリー・ジェイムソン監督)を観ました。この映画、カッスラーの有名な小説を原作としているのですが、小説と大分、雰囲気が違いますし、話もかなり違っており、できとしては、やはり小説の方がいいと思いますが、何といっても映像の場合は、あのタイタニック号の海面への浮上シーンを目で見ることができるのがいいですね。また、全体を通して流れる流麗な音楽もいいです。



前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ