映画,ビデオ,ターミナル・ベロシティ,潮風のいたずら,48時間,星戦争 第1話,ジョー,満月の島へ行く,別離,デンジャラス・ビューティ,愛を弾く女,裏窓,スカイエース,ベッドタイム・エンジェル,刑事コロンボ/復讐を抱いて眠れ,DR.Tと女たち,アポロ11/史上最大のミッション,海底2万マイル,ブリット,ロシア・ハウス,ウォーターボーイズ,アメリカンスウィートハート,ハリー・ポッターと賢者の石,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ

ビデオの感想(40)

初回:2002.10.27


(381)ターミナル・ベロシティ[デラン・サラフィアン監督](DVD)

 以前に映画館で楽しみ,LDで楽しんだナスターシャ・キンスキー出演の「ターミナル・ベロシティ」(デラン・サラフィアン監督)の DVDが出たので,LDと同様にシネマスコープサイズなのですが, DVDで観ました。

 感想ですが,やはり,以前と基本的に変わりません。何しろ,チャーリー・シーンが出ていますので,喜劇とわかりますし,その上,内容を知っていますので,ドキドキしながら観る必要はありませんので,楽しんで観ることができました。また,肝心のナスターシャ・キンスキーが最盛期をとうに過ぎており,昔と雰囲気は変わってしまったし,また,声も変わって昔の魅力は無くなっていますが,それでも中々,魅力的です。

 なお,映画の方は結構バカバカしい場面,すなわち,時速 500km(?)のロケット車に乗る場面や,自動車毎空から落ちて行く場面等,ちょっとその時間が長すぎて不自然ではという場面がありますが,まあ,チャリー・シーンが出ている映画ですので,仕方がないという感じがします。ここなんか,喜劇ではなく,もっとリアルにした方が遥かに面白くなると思うのですが。



(382)潮風のいたずら[ゲイリー・マーシャル監督](DVD)

 映画館で観て,画面がTVサイズのLDで観たゴーレディ・ホーン出演の「潮風のいたずら」(ゲイリー・マーシャル監督)が,ようやっとシネマスコープサイズの DVDで出たので観ました。

 いや,面白かったです。ともかく,大笑いしてしまいました。特に傑作だったのは,寝ているソファーの上の屋根から雨漏りするので,雨をためる器を幾つか抱きながら眠っている場面です。その後のシーンも笑ってしまいましたし。久しぶりに大笑いしながら観たという感じです。いや,やはり,ゴールディは芸達者です。

 一方,ゴーレディの容姿ですが,やはり, DVDだとアラが目立つ上に,きつい表情のところも結構あります。また,この頃は声も以前とは違っているような気がしますし。

 でも,やはりこの映画,ゴールディの出演作の中では傑作の1本ですね。



(383)48時間[ウォルター・ヒル監督](VHD)

 VHDにて「48時間」(ウォルター・ヒル監督)を観ました。いや,面白かったです。昨日観た「星戦争 第1話」とは比べものにならない程の面白さです。ともかく,スピード感があふれ,また,内容的にもカラッとしているので,観ていて楽しいですね。これも脚本と主役の刑事役を演じた白人俳優の演技のせいでしょう。

 さて,この映画の中でもっとも楽しい場面は,男性の観客用に用意されたカントリー・バーでの,金髪女性の踊りのシーンですね。別にヌードではないのですが,健康的なお色気を発散しているところがいいです。後は,白人刑事の愛人役の女優さんも中々色っぽかったですし。でも,やはり,ここでも,白人女性の身勝手さが描かれておりますね。

 また,悪人役は徹底的に悪人面をしているので,まあ,何でこんなのがつかまらないのかよくわかりませんが,まあ,米国には悪人が多いのでつかまらないのだろうと納得はできますが。

 ということで,昨日観た映画の不満がふっとんで,楽しい気分にさせてくれた映画でした。



(384)星戦争 第1話[ジョージ・ルーカス監督](TV)

 明日から第2話がロードショウ公開とのことで,おそらく,これにタイアップしてなのだと思いますが,昨年夏に公開された「星戦争 第1話」(ジョージ・ルーカス監督)がTVで放映されましたので,早速,観てみました。勿論,観るのはこれが初めてですし,また,以前に一番最初に公開された「星戦争」はLDで観たことがありますが,レイヤおばさんには呆れ果てて,その後は全く観ていません。あ,今回は,勿論,ナタリー・ポートマンが出演していたのと,あれだけ話題になったのだからというわけです。また,今回は2カ国語放送だったので,どうせ,複雑な話ではないのだろうということで,勿論,米語の方で観ました。

 さて,感想ですが,いや,つまらない映画ですねえ!! これほどひどい代物とは思いもよりませんでした。これならば,まだ,LDで観た「星戦争」の方がまだ,マシなような気がします。あ,これは勿論,私にとってであって,昨年はあれだけ多くの人が観に行ったのですから,おそらく私みたく感じた人は小数派なのだと思いますが。ともかく,話が幼稚の一言で,どうみても,小学校高学年向けといったところでしょうか。また,話の方に目が行ってしまったのは,画面の小ささにも大いに関係があると思います。小さなTVでTV画面サイズで観るのでは,映画館の大きな画面でシネスコサイズで観るのとでは画面の迫力が全く違い,逆に物語性が強調されてしまうことにより,その幼児性が強調されてしまったのだと思います。

 それにしても,あの馬人間はどうにかして欲しかったです。あれで笑いをとっているのでしょうが,私にとってはバカバカしさの象徴みたいなものでした。唯一,まともだったのが,あの子供でしたが,後半の先頭場面になると,話に幼児性だけが出て来て,これもどうにかしてくれと言いたかったです。それと思ったことは,もしかして,この監督は,今大きな問題になっている「少年兵」に賛成なのかも。

 さて,肝心なナタリー・ポートマンですが,全くガッカリしました。女王姿はおそらくエイザベス1世の白化粧をもじったのでしょうが,全くの魅力無し。そして,残りの部分ではお白いを落としていますが,こちらも品が感じられないし,若さはあっても美しさがなく,その上,声にも全く魅力を感じないという状態です。

 それにしても,この映画の日本公開後,アフガン戦争が起き,今でも米国はアフガニスタンで戦争をやっているほか,世界中に軍隊を駐留させていますが,こういうのを観ると,米国人って戦争が大好きな人達なんだなあと思います。また,これがアフガン戦争を予知したものなのかもそれません。すなわち,米国でのテロ,その後の戦争は,この映画の中でルーカスにより予言されているのかもしれません。

 というわけで,結局のところ,「星戦争」は私には全く合わない映画と言うことがわかったことが,今回の収穫でしょうか。



(385)ジョー,満月の島へ行く[ジョン・パトリック・シャンリー監督](DVD)

 以前に画面がTVサイズの VHSで観たメグ・ライアンの出演作「ジョー,満月の島へ行く」(ジョン・パトリック・シャンリー監督)をシネマスコープサイズの DVDが出たので観ました。

 いや,この頃のトム・ハンクスは若いですねえ!! 同じく,メグ・ライアンと共演した「めぐりあえたら」や「ユー・ゴット・メール」の太り気味の時と段違いです。一方,メグ・ライアンは1人で3役と大活躍なのですが(これ,多分,女優さんに支払うお金を節約の意味なのでしょうね),やはり,3役目の彼女が一番まともです。といっても,それでも,やや美しさには不足しているとは思いますが,でも,まあ,これだけでしたら,まあ,満足できると思います。

 一方,話の方はというと,最悪とまでは行きませんが,ともかく,ヨットに乗るまでは最悪で,どうしてこのような映画を作ったのかさっぱりわからないできです。そして,ヨットに乗るあたりからようやっと観られるようになって,島に来る直前でまともになると行ったところでしょうか。そして,メグもヨットに乗るあたりから,ようやっと,彼女らしさを出して来ます。ただし,この映画での彼女は自分の魅力の半分も出していないのではと思います。

 なお,画面サイズですが,今回のシネマスコープサイズ DVDを観た限りでは,TVサイズの VHSでも特に問題ないと思いました。



(386)別離[グレゴリー・ラトフ監督](VHD)

 久しぶりに VHDにて,スウェーデンからハリウッドに来たてのイングリット・バークマンの出演作「別離」(グレゴリー・ラトフ監督)を観ました。この映画,全部で70分と短いものですが,わかりやすい筋と暗示的なシーンで構成されていて,いいですねえ!! 映画って,やはり,この位の長さが一番観やすいですね。それにしても,なぜ,この傑作が,LD化はされず,また DVD化されていないのか,不思議です。

 さて,この映画,バークマンのスウェーデン時代の傑作の1本である「間奏曲」(グスタフ・モランデル監督)のリメイクで,内容は勿論,同じですし,着ているドレスも結構似ています(特に終わりの方です)。両者を比べると,バークマンに若さは無くなっていますが,やはり,このハリウッド版の方が観ていて楽しいです。

 特に,素晴らしいと思うのが,ハリウッド版にあるのみの,バイオリニストの娘の誕生パーティでバイオリンとバークマンのピアノで弾かれる「グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調」の第1楽章の場面です。また,この演奏自体も,私が聴いたこの曲の録音やコンサートにおける最高のものだと思っています(少なくとも,映画を観る限り,バークマンはピアノを弾けたようです。ただし,音自体は彼女のものかどうかわかりませんが)。ともかく,このシーン,演奏もいいですし,バークマンの表情も素晴らしいです。

 それにしても,この映画に出演している女優さんはバークマンを含めて,顔の表情による演技が素晴らしいです。その上,犬が出て来ますが,これがまた芸達者です。また,春になり,川の氷が溶けて行く場面で歌われる歌(グリーグの曲?)もいいですね。春の息吹と共に,愛の息吹を感じさせる素晴らしい演出です。

 それから,誕生パーティ場面に若い娘役の女優さんが出て来るのですが(誰の妻あるいは娘だか,よくわからないです。もしかして,伴奏ピアニストの妻か娘という設定かもしれません),彼女がこの映画の中では最も美しいと思うのですが,2,3カットしか出て来ませんのが残念です。

 後は,バークマンとのコンサートのシーンも簡潔にしかもその成功がわかるように描かれているのも監督の手腕ですね。このシーンでバークマンがドレス姿もいいですし。後は勿論,最後の方のスイスも民族衣装姿のバークマンもいいですし。ここのバークマンの演技もいいですし。

 というわけで,この映画,ぜひ, DVDで鮮明な映像で観たいものです。



(387)デンジャラス・ビューティ[ドナルド・ピートリー監督](DVD)

 新聞や雑誌等の紹介では,サンドラ・ブロックが出演しているにもかかわらず中々面白そうだと思いましたが,結局は映画館には行かず,また,DVD化された時は最初から2500円と低価格だったにもかかわらず結局購入するにいたらなかった「デンジャラス・ビューティ」(ドナルド・ピートリー監督)のDVDが1枚1500円と更に1000円も下がったので,ようやっと観ました。

 結論から言うと,面白かったです。勿論,全体が冗談みたいな話であり,真実味は全く感じさせないものですが,観ていての楽しさは一級品だと思います。特に,最後の方のミスコンの後半部分が楽しいですね。勿論,サンドラの変身場面も良かったですが。ですから,話の筋の変なところには突っ込みをいれたりせずに,単純に楽しめばいいものだと思います。

 この映画を観て思ったことは,この手のミスコンに出る女性って,本当に綺麗な女性はほとんどいないということで,この映画もそういう感じで女優さんを選んでいますね。私はカメラでの撮影が好きで,何回か,今はなき向ケ丘遊園で毎年行われていた「ミス・インターナショナル」撮影会に行ったことがあり,ここでは,50名位の各国の代表の撮影をそれこそすぐそばで行うことができましたが,この映画の感じとよく似ていると思いました。

 さて,確か,映画関係の雑誌でのインタビューだったと思いますが,この映画での衣装についての話の中で,サンドラは自分の恋人は「何も着ていない君が一番綺麗だよ」と言ってくれるなんてのろけていましたが,いやいや,衣装を着ている方が私にはいいですね(笑)。



(388)愛を弾く女[クロード・ソーテ監督](LD)

 久しぶりにLDにてエマニエル・ベアールの出演作「愛を弾く女」(クロード・ソーテ監督)を観ました。

 この映画,エマニエル・ベアールがものすごく魅力的ですし,そこに中年の2人組がからむのですが(それにしても,どう見ても,中年男と20歳以上離れた若い女性という組み合わせなのですが)。

 それにしても,これ,結局のところ,何を言いたいのかさっぱりわからない映画です。単に日常的なことを淡々と述べたに過ぎないのでしょうか。確かに,面白いエピソードは沢山あるのですが(特に,ラベルのピアノ三重奏曲やバイオリンソナタを演奏する場面は秀逸です),最終的に何を言いたかったのかがわかりません。主人公の中年男の天職とでも言うべき仕事のバイオリンの修理と製作,仕事上のパートナーの若い愛人(エマニエル演じるバイオリニスト)への強いまなざしとそれの否定,恩師へのホモ的な感情と自殺幇助。そして,最後の場面での彼女への穏やかな愛,ううん,私にはその感情の動きがわからないことだらけです(それとも,彼はホモというのが大前提なのでしょうか)。

 一方,彼女の方はというと,若くて才能があり,貧乏というわけでもないのに,なぜか,金持ちの中年男の愛人になっています。そして,主人公に会うや否や今度はそちらの方に気持ちが傾いて来て,ついには自分から寝たいと言い出しますし。これを観ていると,気持ちの動きというより,単に浮気ばかりの次々に男を替えて行くだけではないかと思ってしまいます。

 ということで,私にはどうも理解しがたい箇所がある映画なのですが,それでも,クラシック音楽好きの私には魅力がある映画ですね。勿論,エマニエル・ベアールもものすごく魅力的ですし。



(389)裏窓[アルフレッド・ヒッチコック監督](DVD)

 現在,夏の真最中ですが,暑い中を,暑い映画をということで, DVDにてグレース・ケリーの出演作「裏窓」(アルフレッド・ヒッチコック監督)を観ました。以前はTVサイズのVHSで観ていたので,寸詰りの感じがしたのですが,やはり,ビスタサイズ画面のDVDだと,ヒッチコックの考えていた構図の通りになるので,グレースが横たわっている場面等,素晴らしい構図だったとわかります。ただし,このDVD,赤は強すぎる感じで,グレースの顔の色が褐色をやや薄くしたよう,すなわち,土色に見え,やはり,白人女性ですから,もっと白とピンク色の肌にして欲しいです。フィルムの保存状態のせいか,テレシネの操作のせいか,わかりませんが,現在の技術を使えば,どうにかできるのではないでしょうか。すなわち,この DVD,完全に失格品だと思います(そういえば。「千と千尋の物語」だったかのDVDも色が変だと言うことが,新聞に取り上げられていましたね)。

 さて,話の方ですが,やはり,面白いですね。1ケ所からの視点という制約の中で,よく,これだけのことができたと思います。特に,アパートに住む人達の生き生きした生態,すなわち,裸同然で踊っているダンサー,パーティで騒いでいる人達,浮気女性,非常用ベランダで寝ている夫婦,等を描いているところがすごいですね。

 肝心なグレースですが,これが前述のごとく,顔色が土色に見える部分もあって,彼女の美しさがあまり伝わってこないのが残念です。しかしながら,それでも,彼女が画面全体を使って横たわっているシーンや,犯人の部屋に忍びこむ時のワンピース姿なんていいのでですが。反対にナイトドレスの時は彼女は胸が不足しているので,本来はセクシーであるべきシーンが単なるファッションショーで終わっています。それにしても,あのワンピース,一体どこからもってきたのでしょうね。持参していたようには見えませんでしたので,男の部屋に置いてあるということなのでしょうか。

 それにしても,当時のニューヨークのアパート,すごいですね。まだ,エアコンが普及していない時代という設定のせいもあるのでしょうが,そのほとんどが窓開けっぱなし生活しているので,あれではプライバシーもへったくれもありゃあしません。その上,結構,連帯心があるということのようですし。こういう感じは,昨今の映画で描かれるアパートの住民では全く描かれていませんね。後,あの犯人,ものすごく可哀想な気がします。一体,何で殺したのでしょうね。悪いのはやはり殺された女ということなのでしょうか。

 ということで,話は面白いのですが,折角,ビスタサイズ画面になったというのに,肝心なグレースの顔色が土色という,私にとっては落第の DVDという結論でした。



(390)スカイエース[ジャック・ゴールド監督](LD)

 本日は DVDにてミシェル・ファイファーの出演作「ホワット・ライズ・ビニーズ」を初めて観ていたのですが,やはり,この手の恐い話は私は苦手で,30分ほど我慢していたのですが,結局,我慢できなくなって止めてしまいました。ううん,折角, DVDを買ったというのに全くの無駄金に終わりそうです。唯一の収穫はミシェルが思ったより綺麗だったことでした。後は,飛ばしながらミシェルの出演シーンのみを観るしかないですね。

 ということで,その代わりに10年ぶりくらいにLDにて「スカイエース」(ジャック・ゴールド監督)を観ました。いや,やはりこの映画,傑作ですね。戦争の悲惨さを描写している部分(前線での病院の様子等)を描いている部分もありますが,全体は悲惨さよりも気楽に戦争を楽しんでいるように見えるのがいいです。しかしながら,かなりショックなのは,英国では将校と兵隊が明確に分かれていることで,おそらくは,当時の英国では貴族階級は自動的に将校に,その他は兵隊にということのようですので,共に戦う交流となんていうものはなく,単に階級社会の延長に過ぎないことですね。

 一方,この映画の見所は時代設定が第一次世界大戦中ですから,複葉機同士でドックファイトをするわけで,この部分の迫力は見事です。ただし,風避けの水中メガネみたいなものをかけているので,どうもその飛行士が戦っているのか,あるいは撃墜されてしまったのか。わかりにくいのが困りものですが。



(391)ベッドタイム・エンジェル[ハンス&ルーク・ビーク兄弟監督](VHS)

 久しぶりに, VHSにて「ベットタイミ・エンジェル」(ハンス&ルーク・ビーク兄弟監督)を観ました。この映画,もてない男の女性遍歴と言った感じのものですので,観ていて結構辛い部分があるのですが,やはり,最後の方のモデルとの生活の部分がいいですね。それにしても,今までもてなかったので,女性と婚約したとの芝居をやって,友人達から多数の贈り物をもらうのはどうかと思いますが,その後に,急に女性にもてるようになるのは,なぜ急にという意識が強くて,ものすごく疑問に思ってしまいます。その上,好きな女性に会うと,失神してしまうのはともかくとして,どうして,その後はベットで寝ていなければならないような病人になってしまうのか,さっぱりわかりませんし。

 ということで,やはり,面白いのは最後の20分間位,すなわち,アムステルダムからミュンヘンに行くあたりからでしょうね。そして,そこから出て来る女優さんはさすがに「モデル」さんということを十分に納得させてくれますし。それに,今までのきつい話が急に明るくなってユーモアにあふれているのがいいですね。



(392)刑事コロンボ/復讐を抱いて眠れ[パトリック・マクグーハーン監督](TV)

 TVにて,「刑事コロンボ/復讐を抱いて眠れ」(パトリック・マクグーハーン監督)をやっていたので観ました。ニか国語放送だったので,本当は米語で観たかったのですが,この手のものは話が十分にわからなければつまらないので日本語吹き替えにて観ました。

 さて,感想ですが,まあまあと言ったところでしょうか。と言うのは,この映画,観る者にとっては,最初から犯人がわかっており,それをコロンボ刑事がどうやって着きとめて行くかという過程というか,コロンボの話術が面白いのであって,逆に言えば,意外性は全く無いというものですから。要するに,そのコロンボの話術,まあ,それも,以前より何回も使っているものですが,それを楽しめればいいというものですので。

 というわけで,全体から言えば楽しめましたが,やはり,意外性が無いのが気にかかります。



(393)DR.Tと女たち[ロバート・アルトマン監督](DVD)

 確か,「日比谷スカラ座2」のみの単館ロードショウでしたが,観ようと思っている内に終わってしまった「Dr.Tと女たち」(ロバート・アルトマン監督)のDVDが出たので,早速観ました。勿論,目的はケイト・ハドソンです。

 さて,感想はと言うと,何を言いたいのかさっぱりわからない映画ですねえ。女優さんは,ケート・ハドソンを筆頭に,リヴ・タイラー,ローラ・ダーン,ヘレン・ハント,ファラ・フォーセットとそろっていますが,いずれもチョイ役なので,十分に観るというわけではなく,欲求不満になってしまいます。一方,内容の方は,どうやら,家でも病院でも女性に囲まれている婦人科医が,その欲求不満から,休みは狩猟で鳥を打ち殺すと言う生活をしている。ところが,妻は精神病にかかり,結婚間近の娘はレスビアン疑惑のあげく,結婚式でレスビアン相手とくっついてしまう,義理の妹は酒びたりという状態。これらが全てあからさまになり,つきあっていた女性プロゴルファーは婦人科医と別の男の二又をかけていることが判明したことで,絶望(実際はそこまで行きませんが)してしまうが,最後の場面で再び希望を持つと言ったところでしょうか。

 ただし,この映画,あくまでリチャード・ギヤが主なので,私みたくケート・ハドソンがお目当ての者にとっては,そのあまりの出番の少なさにガッカリします。その上,「あの頃ペニー・レインと」と比較するとやや太った感じがしましたが,後から調べてみると,いずれも2000年の製作ですので,ほぼ同時期のようです。ただし,両者を比較すると,「あの頃ペニー・レインと」の方がほぼ主役に近いせいか,遥かに光っていますね。

 後,リヴ・タイラーが出演していることは知らなかったので,あれ,若き日の彼女に似ている女優さんだなあと思っていたら,本人でした。こんなチョイ役にも出演しているのですね。また,ローラ・ダーンは最近は「アイ・アム・サム」に出演していて,これが中々良い演技でしたが,こちらの方はあまりに変な性格の女性を演じているので,全く冴えないです。こんな役,別に彼女でなくてもいいのではと思います。そして,意外だったのが,ファラ・フォーセットで,もっと歳だと思っていたので,若く見えることに驚きました。ヘレン・ハントより遥かに若く見えますね。

 ということで,全体から言えば,ガッカリしたと言ったところでしょうか。



(394)アポロ11/史上最大のミッション[ノルベルト・バーバ監督](TV)

 TVで「アポロ11/史上最大のミッション」(ノルベルト・バーバ監督)をやっていたので,先日,これに関連した映画「月のひつじ」を観たばかりで,興味深かったので観ました。なお,これは2ケ国語放送だったので,米語で観ましたが,勿論,私にその全部がわかる筈はありません。また,画面サイズはTVサイズでした。

 さて,感想はと言うと,「月のひつじ」に比較すると面白くないです。これは勿論,私の米語理解力のせいだと思いますが,それでも,話の種類の違いもあるのでしょうが,「アポロ11」はきまじめでユーモアが無いし,観ていて面白くないところが劣りますね。

 それと,宇宙飛行士達の妻達を演じる女優さんは全く私の趣味ではありませんし,その行動も??でした。

 その上,話の方は淡々と進みますので,観ていて感激する場面がないのも大きな欠点ですね。すなわち,例えば,打ち上げ成功の場面とか,月面の最初の一歩の場面なんて,そう思うのですが。確かに,ナサの通信本部での状態がその様子はありましたが,でも,それは裏方の話ですので(あ,と言っても,「月のひつじ」は裏方の話でしたが)。ということで,この映画の中でもっとも格好が良かったのが,ナサの通信本部(司令室?)で,指揮をとっていた人物ですね。



(395)海底2万マイル[ロッド・ハリー監督](TV)

 2002年 8月10日と11日の深夜に2回に渡ってNHK-TVより,「海底2万マイル」(ロッド・ハリー監督)が放映されたので,録画して観ました。というわけで,これ,正確には映画ではなく,TVドラマかTV映画に分類されるものだと思います。

 と言うことで感想ですが,いや,話は面白かったです。出て来た白人女優さんは2人とも綺麗でしたし,また,黒人はその姿の通りに悪人でしたし,ともかく,その容姿で善悪がハッキリしているのがわかりやすくていいです。

 ただし,話の方はというと,これ,ヴェルヌの小説を原作にしているとうたっているのですが,全くというほど異なります。勿論,小説を読んだのが大昔ですので,内容を完全に覚えているわけではありませんが,少なくとも,小説の方はこの映画に比較して遥かにストイックだったと思います。ところがこの映画では,若い男女の恋愛場面もありで,それも,ネモ船長の娘と言うのですから,全く驚いてしまいます。その上,潜水艦に監禁された男は父親と敵対関係にあり,その父親の愛人と息子とはできていますし,また,潜水艦の強力な敵である米国海軍の提督もいますし。ともかく,原作と同じなのは,ネモ船長が潜水艦を操縦しているということだけではないでしょうか。それ以外の部分は全部と言っていいほど異なります。

 というわけで,この映画,「ヴェルヌ原作」というのを外すか,「翻案」と言う言葉を使ってほしいものです。話自体は面白いものでしたので。



(396)ブリット[ピーター・イエーツ監督](DVD)

 以前にLDで観たが,その時はスティーブ・マックイーンの顔がまるでガンにかかったかのように痩せこけていて,非常に気持ち悪かったことと,あの有名なカー・チェイス・場面は迫力が感じられずにガッカリした「ブリット」(ピーター・イエーツ監督)を今度は DVDで観ました。

 さて,感想ですが,前回とは随分違った感じです。すなわち,慣れたせいもあるでしょうが,スティーブ・マックイーンの顔に気持ち悪さは感じられず,逆にストイックさがあると思ったこと,カー・チェイス場面は迫力とスピード感が素晴らしいと思いました。LDも DVDと同様にビスタサイズ画面であることから,違うのは画面の鮮明だけだと思うのですが,もしかして,私の感じ方が異なったはせいなのかもしれません。

 一方,相変わらずわけのわからないのが,冒頭の殺しの場面で,画面が暗すぎて,何がどうなっているのか,観ていてサッパリわかりません。また,最後の空港での場面でも,なぜ,飛行機のパイロットが官制塔の指示で戻る旨を乗客に伝えさせたのか,これ,例えば,飛行機の故障とか言えると思うのですが。そして,乗客を座席においたまま(ベルトを締めさせたまま),2人の刑事が飛行機の中に入れば,すぐに犯人を捕まえられると言うのに,わざわざ,飛行機の外に出して,犯人に逃げる隙を与えてしまいますし。後は,あの憎たらしい上院議員,あんなにいばっていいものでしょうかねえ。あれでは,完全に警察との癒着だと思うのですが。

 そう言えば,あの空港敷地内での銃撃戦,「ヒート」はこれの真似だったのですね。

 と言うことで,今回は以前よりは楽しめた映画でした。



(397)ロシア・ハウス[フレッド・スケビシ監督](LD)

 久しぶりに,LDにてミシェル・ファイファーが出演している「ロシア・ハウス」(フレッド・スケビシ監督)を観ました。やはり,面白いですね。音楽もいいですし。モスクワやペテルスブルグの観光案内的な要素もありますし(まるで,絵本で見るようなお城が見られますし)。この映画,最初は映画館で観たのですが,その時は最後のあたりがドキドキして観ていましたが,今はもう筋を覚えていますので,安心して観る事ができるのもいいですね。

 一方,ミシエル・ファイファーの方は,この時でももうかなりの歳でしたので,前半は硬すぎていいとはさっぱり思えませんが(逆に言えば,ショーン・コネリーがなぜ彼女を好きになったのか,納得させられないし,コネリーが初めて会った時に言う「ロシアのビーナス」だなんて,とても思えないのですが),後半になり,コネリーと恋愛関係になったあたりから急に綺麗になります。また,彼女のしゃべり方はロシアなまりの米語ということで,私はロシア語はさっぱりわかりませんが,確かになまりがある米語をしゃべっています。それにしても,やはり,彼女の声といい,しゃべり方といい,すご魅力的です。現在,大活躍している若手の女優さんで,声とかしゃべり方とか,私の趣味の人が早く現われて欲しいものです。

 なお,この映画,エンドクレジットの最後の方で,また,映像が表れるので,要注意のものですが,映画館ではかなりの人がこの部分を観ないで帰ったことを思いだしました。

 それにしても,英国では民間人を MI6だったかの情報局が取り調べを行う権限があるのでしょうか。



(398)ウォーターボーイズ[矢口史靖監督](TV)

 TVにて,昨年,大ヒットした「ウォーターボーイズ」(矢口史靖監督)を放映していたので,録画して観ました。しかしながら,その前のプロ野球放送が長引いて,最後の20分程がカットされていた状態でした(シクシク)。

 さて,感想ですが,いや,面白かったです!! 傑作ですね!! これだけ面白かったのならば,映画館で観ても損した気分にならなかったと思います。特に,怪しい人物を演じた竹中直人には感心しました。もし,氏のキャラクターが無ければ,映画の青春一直線の単調さになってしまったと思います。

 一方,最初に出て来た女の先生は,いくら何でも無責任ではないかと思うのですが。この部分,非常に軽い感じでやっているので,それほど気にはなりませんが,それでも違和感を覚えました。

 後は,高校生役の人達はいずれも個性的で生き生きと演じていましたし,話の方は,オカマの方はともかく,高校生らしい初々しい恋愛模様も描かれていましたし。ただし,TVで放送されたのに,なぜ,あの女子高校生が知らなかったのか,疑問ですが(これに関しては,最後まで観ていればわかったそうです)。



(399)アメリカンスウィートハート[ジョー・ロス監督](DVD)

 映画館で観て面白かった「アメリカンスウィートハート」(ジョー・ロス監督)のDVDが出たので観ました。近接で観ると,キャサリン・ゼタ・ジョーンズも,実際は彼女よりも歳上のジュリア・ロバーツも皺等が目立ちますが,それでも話が面白いので,楽しめました。一方,男優役の方は,映画館で観た時ほどカリスマ性が欠けているとは感じず,中々,楽しい演技をしていると思いました。

 元々,この映画,観て楽しめばいいのであって,中々,批評と言うのは成りたたないものだと思います。すなわち,キャサリンのわがまましほうだいを観て楽しめば十分という感じがします。

 なお,この DVDには撮影したけれど使わなかった5シーンが収録されていますが,使わなかったことがよくわかるものでした。もっとも,私はキャサリンの映像があればと期待したのですが,それが全く無かったのが残念でしたが。



(400)ハリー・ポッターと賢者の石[クリス・コロンバス監督](DVD)

 映画館で予告編は観たのですが,あまりにバカっぽい話だったので,あれだけ話題になり,映画館も長蛇の列の上,関係グッズの店も満員状態だった「ハリー・ポッターと賢者の石」(クリス・コロンバス監督)は全く観る気が無かったのですが,3人組の紅一点を演じたエマ・ワトソンが可愛らしいと評判が高かったので,ようやっと,DVDで観ました。

 と言うことで,エマ・ワトソンですが,エマ・トンプソンとエミリー・ワトソンを足して2で割った名前にも関わらず,2人には全く似ていなくて,可愛らしいですね。映画館で観た人達の評判が高かった理由もよくわかります。あの髪の毛,自前なのか,かつらなのかよくわかりませんが,よく似合っていますし。それに声も中々いいですね。ただし,時々見せる残忍そうな唇の表情が気にかかりますが。この映画,今後,かなり続くようですが,このまま彼女が成長すればいいですが,悪くならないことを祈りたいです。

 一方,話の方は意外にいいではないですか。少なくとも,予告編で観たバカっぽい感じとは随分感じが異なりました。というか,観ていて面白かったです。多分,ここら辺は,予告編にが描かれていなかった,両親が亡くなって,親戚に育てられた主人公という切ない設定に由来することが結構大きいような気がします。もっとも,私は原作を読んでいないせいもあるでしょうが,そもそもなぜ,あの魔法学校には,色々わけのわからない動物や宝物等があり,すぐ近くの森も危険地帯なのか等,意味不明な箇所も随分ありますが,全体を通すと,その理由もなんとなくわかってくる仕組みになっていまうし。

 ただし,あのボールゲームの場面,何だか,「スター・ウォールズ/エピソード1」のバカバカしいレースシーンを思い出してしまいましたが,単に,コンピュータ・グラフィックの遊びというか,要するに,スター・ウォールズの真似と言った感じが強いですね(製作はほぼ同じ頃だと思いますので,勿論,真似と言う訳ではないと思いますが)。

 ということで,全く期待していなかった映画ですが,意外や意外,面白かったですし,また,エマ・ワトソンの可愛らしさと声には参りました。



前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ