映画,ビデオ,若妻の匂い,ロケッティア,夜霧のマンハッタン,無伴奏「シャコンヌ」,愛の妖精 アニー・ベル,007/リビング・デイライツ,007/ドクター・ノオ,007/私を愛したスパイ,007/サンダー・ボール作戦,レッスンC,007/ゴールド・フィンガー,ピンクの豹,ベリー・バッド・ウェディング,007/美しき獲物たち,007/死ぬのは奴らだ,007/ユア・アイズ・オンリー,ギフト,007/オクトパシー,007/ダイヤモンドは永遠に,キューティ・ブロンド,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ

ビデオの感想(43)

初回:2003. 6. 8


(441)若妻の匂い[サルヴァトーレ・サンペリ監督](DVD)

 LDで観て面白かったフローレンス・ゲランの出演作「若妻の匂い」(サルヴァトーレ・サンペリ監督)のDVDが出たので,観ました。LDより,映像が鮮明になりましたが,ゲランの美しさはますます,磨きがかかっている感じですね。

 さて,感想ですが,やはり,面白いです。LDより鮮明な分,情報量も増えた感じがしますし。また,そもそも,全部で82分とコンパクトにまとまっていますので,余計な部分がありませんし。ただし,よくわからないのが,小悪魔的なメイドがなぜ,若奥様をあそこまで陥れなければならないかです。この映画では多少はそれが描かれていますが,それだけでは不足で,どうにも動機がハッキリしません。

 さて,肝心なゲランですが,彼女は大抵の映画で,ここまでやらずにもっと地で言ってもいいのではと思うほど化粧がきついのですが,この映画でもかなりきつい感じです。そもそも,お風呂の場面でさえ,化粧したままなのには笑ってしまいますし。もっとも,彼女のヌード場面を含めて,やはり,非常な美しさですね。もっとも,魅力的な場面は黒いスリップ姿のところでしょうか,

 あ,話の方は,「トルストイ:アンナ・カレーリナ」を引用しているのか,夫が政治に夢中になってあまりかまってもらえない,修道院上がりの若妻が小悪魔的な女中に翻弄されるが,最後に危ういところで助かるというものです。この女中役の女優さんも中々いいですが,やはり,ゲランの匂うような美しさには負けていますね。

 それにしても,ゲランの出演作って,日本名題が「レディドール」シリーズがLDで3枚,「新レディドール」シリーズがLDで2枚ありましたが,これ以外のものもありそうなので,ぜひ, DVD化して欲しいものです。



(442)ロケッティア[ジョー・ジョンストン監督](DVD)

 LDで観て,ジェニファー・コネリーの美しさに参った「ロケッティア」(ジョー・ジョンストン監督)を DVDで観ました。

 いや,やはり面白いです。スピード感があふれていますし,悪役は悪役らしいですし(ただし,いつまでもナチスが悪者なのは止めて欲しいですが)。もっとも,ギャング達が,今までの雇い主がナチスと聞いて急にFBI側についてしまうのは,いかにも米国製映画という感じがしますが。

 それにしても,これの終わりの方の場面,かなり変ですね。だって,ロケットの燃料タンクの穴から燃料がポタポタ落ちていて,そして,ロケットが作動して炎が出れば,その漏れ出た燃料にも火がついてしまうと思うのですが。

 後,思うことは,このロケット,余程燃費がいいのでしょうね。燃料補給している場面も無かったし,そもそも,ナチスが製作したアニメ映画,あのようにして,ロケットを背負った兵隊達が大西洋を飛び越えて行くには,余程,燃費が良くないとダメだと思うのですが,それに気がついた人はいないみたいですし。もっとも, 007映画でも,あの手のロケットで脱出だったかするシーンがありますし,また,現在は,イベントなんかでも時々,姿を見ますね。そう言えば,このアイディア,元々は手塚治の「鉄人28号」あたりから来たのでしょうか。

 ところで,あの男優は実在のフロール・エリンに擬せられているのでしょうね。大富豪も確か同じ名前の「謎の大富豪」がいた筈ですし。また,あそこで描かれる FBIはメチャクチャですが,おそらく,当時から権力を握っていたフーバー長官を揶揄したものなのでしょうね。

 さて,肝心なジェニファー・コネリーですが,この映画の彼女は美しさの頂点ではないと思います。豊かな胸を強調した白のドレス姿の彼女はいいですねえ!! その上,いかにも米国女性らしいワガママさを持っていますし。そう言えば,彼女の口紅は赤橙色と言う戦前流行ったドギツいものですね。

 と言うことで,大いに楽しめた映画でした。



(443)夜霧のマンハッタン[アイバン・ライトマン監督](LD)

 LDにて,「夜霧のマンハッタン」(アイバン・ライトマン監督)を観ました。この映画,やはり面白いですね。弁護士役の女優さんはブスっぽいがとぼけたところがいいですし,ロバート・レッドフォードもアクションではなく,日常的な描写を繊細に演じていますし,ともかく,観ている内にウキウキする気分になる映画です。

 見ものはやはり,ダリル・ハンナ演じるパフォーマンス芸術家であって,家の中で炎を使ったパフォーマンスはこの映画で一番見るべきものですし(でも,あんなに炎を上げたら,天井がこげてしまうし,また,火災のおそれもあり,もし,スプリンクラーが備え付けられていたら,火災警報が鳴ると思うのですが),後は,レッドフォードの部屋に入ってきてからのシーンがいいですね(娘,母親までからむシーンとその後のシーンが秀逸です)。

 しかしながら,一方,これを犯罪捜査という方向から見ると,サスペンスがほとんどありませんし,倉庫爆破の場面もドキドキする所は全くといって感じませんし,また,画廊の火事の場面もなあんだという終わり方ですし,まあ,この映画はそういうものは望んでいないものだと思います。



(444)無伴奏「シャコンヌ」[シャルリー・ヴァン・ダム監督](LD)

 LDにて,”無伴奏「シャコンヌ」”(シャルリー・ヴァン・ダム監督)を観ました。このLD,購入後,たった1回だけ観たことがあるだけなので,今回で2回目です。と言うのは,ジャケットに写っている美しい女性はこの映画の中ではほんの脇役でしかなかったのと,訳のわからない映画だったからです。

 と言う事で,今回の感想ですが,やはりわけのわからない映画ですねえ。特にわからなかったのが,最後の巨大な下水道でバイオリンを弾く場面で,何で,ここで弾かねばならないのと思いますし,そして,いつのまにか,小舟に乗ってバイオリンを弾きながら下水道を下らねばならないのかわかりませんし。そして,どうやら,その演奏に聴き惚れていた下水道での生活者達が電気を出して行くというものらしいのですが,それも,そうなのかどうかよくわかりませんし。しかしながら,演奏される曲は「バッハ:シャコンヌ」ですので,盛り上がります。ただし,演奏は「妖刀」的なテクニックのギドン・クレーメルによるものですので,その曲の偉大さがそれほど出ていないのが残念ですが。

 一方,これ以外の部分では,地下鉄駅構内で,チェロや民族楽器等と共演してしまう場面がいいですね。この場面も前述のシャコンヌが演奏されるのですが,この曲が舞曲ということがよくわかります。

 それにしても,この主人公のバイオリニストは自分の演奏を求めて,コンサート・バイオリニストを止め,また,歌劇歌手の恋人とは別れて,なぜか,地下鉄駅構内で演奏すると言うものですが,まずは,生活を捨てて,そんなところで演奏すると言う理由がよくわかりません。まあ,それが狂気と言えばそうなのでしょうが。また,話が過去と現在を行き来しているので,そこらへんもわかりにくい原因だと思います。

 また,彼は夜,どこに寝ているのでしょうか。地下鉄駅構内ではないようですし。もっとも,この映画を観ながら思ったのは,イザベル・アジャーニの出演作「サブウェイ」で,観ていて,話がこちらとゴチャゴチャになってしまいました(笑)。



(445)愛の妖精 アニー・ベル[マッシモ・ダラマーノ監督](DVD)

 DVDのジャケットと日本題が気にいって観た「愛の妖精 アニー・ベル」(マッシモ・ダラマーノ監督)ですが,このどこが「愛の妖精」と言うのか,疑問だらけの映画でした。まあ,と言うより,日本題を付けた人のセンスは素晴らしいと思いますが。

 あ,この映画,”「エマニエル夫人」の少女版”とのことですが,まあ,確かにそうは言えるかもしれません。ただし,内容と言うより,その音楽が非常に似ていますし,使い方も似ていると言う点に関してですが。

 それから,エマニエル夫人でも感じましたが,この映画も基本的には「東洋人蔑視」の姿勢が濃厚で,東洋人を人とは思っていない所が多々でてきています。すなわち,東洋人の前で,恥ずかしくもなく裸になる場面が多数出て来ます。勿論,これ以上の場面もですが。要するに彼女達は東洋人は人とは思っていないということを象徴している場面ですね。

 それにしても,もう少し,まともな女優さんを使う事はできなかったのでしょうか。主人公であるフランス人少女「アニー・ベル」を演じたアニー・ベルはどう見ても,まともには見えませんし。この点,一番まともなのは, DVDのジャケットの彼女でしょうか。



(446) 007/リビング・デイライツ[ジョン・グレン監督](DVD)

 まず,TVサイズ画面のLDで観て,そして,シネマスコープサイズのLDで観た「007/リビング・デイライツ」(ジョン・グレン監督)ですが,今度は DVDで観ました。

 いや,やはり,面白いですね。 007映画の中で,第2作目の「ロシアより愛をこめて」の次に面白いのではと思います。ショーン・コネリーの出演作では「ロシアより愛をこめて」,ロジャー・ムーアの出演作では「私を愛したスパイ」,そして,ティモシー・ダルトンの出演作ではこの「リビング・デイライツ」が最高だと思います。勿論,女優さんも,ダニエラ・ビアンキ,バーバラ・バック,そして,マリアム・ダボとこれまた,それぞれ,最高の美しい女優さん達があ出演っしています。

 この映画の特長の1つがクラシック音楽の多用で,モーツアルトの交響曲と歌劇,J.シュトラウス2の円舞曲,ハイドンのチェロ協奏曲等が使われ,クラシック音楽が大好きな私にとっては最高です。

 また,この映画のよい所は小道具が豊富なことで,その使い方もいいいですね(特に,あの応答するキーは最高です)。勿論,ボンド・カーもいいし,チェロケースでの雪の上の滑走場面もいいですし。

 私がジェームズ・ボンド役は,ティモシー・ダルトンが最も合っていると思っていますが,特にこの映画での彼は最高だと思います。彼が2作しか出られなかったのは残念です(でも,メイキングを観ると,本当はピアース・ブロスナンに決まっていたのが,彼のスケジュールでダメになって,ティモシー・ダルトンになったのとか)。

 それにしても,この映画の特長の1つが,スピード感にあふれていることで,最初の出だしの部分から素晴らしいです。そして,それが弛緩するすることなく次々と続き,また,それが飽きる事無く続くと言うのがいいです。

 なお,この DVD,メイキングも付いているのですが,その中のマリアム・ダボも綺麗でものすごく魅力的です。



(447) 007/ドクター・ノオ[テレンス・ヤング監督](DVD)

 LDで観た「ドクター・ノオ」(テレンス・ヤング監督)を今度は DVDで観ました。この映画,公開時は「007は殺しの番号」でしたが,大分前から,カタカナ語の「ドクター・ノオ」になっています。

 さて,感想ですが,やはり,面白いです。ただし,意外だったのが,ショーン・コネリーの顔が痩せこけていることで,これには驚きました。おかげで,007と言う精悍な感じはしません。また,話がカジノ場面に象徴される享楽的なことにも驚きました。最近の 007映画はかなりストイックに感じます。

 また,この第1作では,スパイ小道具には全く頼らず,正攻法なので,逆に,現代の目から観ると, 007がひどくイモっぽく感じてしまいます。

 一方,古さを感じたのは,ウルスラ・アンドレスが着ている白い水着です。ビキニには違いないのですが,ひどく厚手で,今の薄い透けそうな感じのものとは全く違いますね。

 また,原子炉の水にあれだけ近くで闘って,ボンドは放射線病にかからなかったのでしょうか。それにあれだけの爆発があれば,放射能汚染も莫大だと心配してしまいますが。

 しかしながら,それでも,全体的にはスピード感があり,話も面白いですので,やはり,名作の1本だと思います。

 それにしても,今も多数の悪い中国人が日本にきて犯罪を働いていますが,これは昔からだったのですねえ。



(448) 007/私を愛したスパイ[ルイス・ギルバード監督](DVD)

TV画面サイズのLDで観て,次にシネマスコープサイズ画面のLDで観たバーバラ・バックの出演作「007/私を愛したスパイ」(ルイス・ギルバード監督)を今度はDVDで観ました。

さて,感想ですが,やはり,面白いです。緩急が素晴らしいですし,スケールも大きいし,最初の潜水艦場面から惹き入れられますし,アルプスの急斜面をスキーで滑り下りて,最後に崖から飛び下りると,英国の国旗の模様のパラシュートが開く場面は,何回観ても,そのスピード感が素晴らしいです。

その後もテンポよく進むのがいいですし,また,Qによる秘密兵器も冴えていていいですね。特にあの水中自動車は傑作です。007映画の中でこれが,遊びの要素がもっとも高いと思っています。

肝心のバーバラ・バックですが,こちらはややガッカリでした。 DVDになって画像が鮮明になった分,アラが目立つようになった感じです。彼女の出演場面では,勿論,最初の軍服姿が最悪で,エジプトでの黒いロングドレス姿はまあまあ,そして,もっとも良いのは最後の方の濃い赤のパンタロンとブラジャーを合わせたようなドレス姿の彼女ですね。



(449) 007/サンダーボール作戦[テレンス・ヤング監督](DVD)

 DVDにて,クロディーヌ・オジーェの出演作「007/サンダーボール作戦」(テレンス・ヤング監督)を観ました。この前作は映画館で観たことがありますが,最初に観たのはLDでです。

 さて,今回,気がついたのは,冒頭の歌がいいことで,実に良くこの映画に似合います。このシリーズで最高ではないでしょうか。一方,話の方は全体的に言えばよくできていますね。ただし,最後の方の水中での戦いは,音楽で盛り上げてはいますが,やはり,冗長な気がします。この部分,長さを半分にしてもいいのではと思います。

 後は,Qが作る「小物」もいいですねえ!! 全て,無理がないですし,ガイガー・カウンター,超小型エアボンベ,救命ピストルは勿論,本に隠したテープレコーダーは勿論,背負う水中スクーター等,素晴らしいです。また,最後の気球シーンもしゃれていますね。

 さて,肝心なオージェですが, DVDで鮮明になった分,ひどくきつくなったように見えるようになりました。と言っても,最後は敵打ちを行うのですから,このくらいきつく見えるのが正解なんだと思うのですが。

 なお,特典映像の中で,ビデオ化されたものと劇場で上映されたものとが一部異なっており,その理由はわからないとの話には驚きました。



(450)レッスンC[アンドレ・ファルワジ監督](DVD)

 DVDにて,まだ,幼い頃のナスターシャ・キンスキーの出演作「レッスンC」(アンドレ・ファルワジ監督)を観ました。この映画,以前に観たのは,もう10年以上前で,近所のレンタル・ビデオ店のVHSテープによるものでしたが,その時の記憶はつまらない駄作と言うことでした。

 さて,本日,それを久しぶりに観たと言うわけですが,折角 DVDで出すのであれば,新しくテレシネを行い,それでも傷等がある場合はデジタル処理で修復して欲しいと思うような画質でしたは,それでも,全体的な印象はまあまあと言うところです。

 ナスターシャ・キンスキーと言えば,先日,アカデミー賞をとったロマン・ポランスキーが,幼女暴行で米国から欧州に逃亡した後,彼の幼き情婦となったことで有名ですが(この関係が破れた後,ポランスキー監督の「テス」に出演して,一気に有名になりました),この映画でも17歳のナスターシャがそのロリータ性を遺憾なく発揮していますね。ともかく,この後の「今のままでいて」では見られない幼さが特長ですね。

 と言うことで,元々,この話は他愛も無いものですのでとやかく言うものではなく,単純にナスターシャを見ていればいいものだと思います。

 なお,私が観たのはドイツ語版でしたが,おまけに米語版の最初と最後がついています。こちらはひどい画質ですが,それでもドイツ語版には無いシーンが加わっているのには驚きました。ううん,米国人は短いものの方が好きなのではと思っていましたが,ドイツ人の方が更に短いものが好きなようです。



(451) 007/ゴールドフィンガー[ガイ・ハミルトン監督](DVD)

 最初に映画館で観て,あの工場の中の自動車で逃げる場面,特に,オバサンが機関銃を撃つとフロントガラスに穴が開く場面,あるいは鏡に自分の車のライトが映ってしまって,急に曲がる場面等,その素晴らしさに圧倒された「007/ゴールドフィンガー」(ガイ・ハミルトン監督)は,その後,TVサイズ画面のVHD,そして,ビスタサイズのLDで観ましたが,今度は DVDで観ました。

 さて,感想ですが,やはり,しゃれていますねえ!! 先日,映画館で観た最新作「007/ダイ・アナザー・ディ」とは段違いです。最初の方の場面で,潜水服を脱ぐと白のジャケット姿になる場面や,捉えられた飛行機の中のトイレに中での場面,あるいは,原爆のタイマーが007秒前に止まる場面,そして,最後のパラシュートで降りてからの場面等,ともかく,ユーモアのセンスには全く感心しました。

 この映画の中の女優さんの中では,やはり,金粉を塗られるジルの役をやったシャーリー・イートンが一番まともですね。でも,パイロット役をやったオナー・ブラックマンも,以前ほどオバサンとは思わなくなりました。やはり,私が歳をとったと言うことなのでしょうね(笑)。

 さて,本日,気がついたのは,悪に荷担する悪い中国人が多数描かれていることです。現在の日本に多数の悪い中国人が来ていますが,当時から悪い事をするイメージだったのでしょうね。勿論,当時の製作者あるいは映画監督としては,おそらく命令に無表情に従うということで,中国人をゴールドフィンガーの部下に多数使っている設定になっているのでしょうが,無意識の世界にはそういうイメージが強かったと思います。

 後,当たり前ですが,Qの役者さんも若いですねえ!!

 と言う事で,この映画,今の目で観ても,やはり傑作ですね!!



(452)ピンクの豹[ブレイク・エドワーズ監督](LD)

 LDにて,久しぶりにクラウディア・カルディナーレの出演作「ピンクの豹」(ブレイク・エドワーズ監督)を観ました。カルディナーレと言えば,1960年前半のイタリアの代表的な女優さんだと思いますが,彼女の出演作の中では,「山猫」(ヴィスコンティ監督),「8 1/2」(フエリーニ監督),「ブーベの恋人」(コメンチーニ監督)が代表作だと思っています。

 さて,この映画,音楽がいいなあと思ったら,作曲者が何とヘンリー・マンシーニなのですね。軽快で気分が良くなる音楽である理由がよくわかりました。

 この映画,一種の艶笑物だと思います。ちょっと古臭くは感じますが,それでも,素朴でやや泥臭い感く,そしてとぼけた味を残しながら軽快に話が進む所がいいですね。

 一方,ちょっとガッカリしたのが肝心のカルディナーレで,彼女は王女役,それも,「インド?の王女」を演じているのですが,この演技や容姿が硬すぎる感じがします。また,当時の流行もあったのかもしれませんが,彼女だけが尿に目立つ不自然な目の強調化粧(いわゆる「猫目化粧」ですね)が,それを助長している感じがしまし,彼女の特徴であるシワガレ声が,王女の品を損なっている感じがします。

 それに反して良かったのが,クルゾー警部の妻役を演じたキャプシーヌで,大人の女性の色気を強調しての演技がカルディナーレの数倍は素晴らしいですね。ですから反対に,一時的にもキャプシーヌよりカルディナーレとできてしまうチャールズ卿の行動が,納得しにくいです。

 おそらく,当時は欧米でもまだまだ海外旅行が盛んではなく,この映画,観光というか,リゾート地に行きたい「庶民の夢」と言う面もあったのでしょうね。また,この映画,後に「ピンク・パンサー」として,クルゾー警部でシリーズ化されたのですが,折角,シリーズ化されるのだったら,クルゾー警部ではなく,最後に逃げてしまう3人でシリーズ化した方が,私にとっては余程良かったと思います。

 と言う事で,現在の殺伐としたハリウッド製映画とは全く心暖まる映画を観たい人には,向いている映画だと思います。



(453)ベリー・バッド・ウェディング[ピーター・バーグ監督](DVD)

 DVDにて,キャメロン・ディアスの出演作の「ベリー・バッド・ウェディング」(ピーター・バーグ監督)を観ました。

 感想はと言うと,いや,観なければ良かったです!! 買って大失敗の DVDですね。これならば,まだ,エマニエル夫人の方がマシですね! ともかく,あまりに気色悪い映画です! こういうのは,全く私の趣味に合いません。確かに,新聞か何かで,ブラック・コメディとの話を読んだことがありますが,人殺し部分やそれを隠す部分はともかく,その後の行動と言うか,彼らの様子があまりに奇怪です。その上,設定が男の何名かがユダヤ人になっているようですし。これによる一般的なキリスト教徒との思考上の違いも私にはよくわかりませんので,余計にです。

 それに加えて,ディアス演じるタカピー女も観ていて腹が立つ以外の何者でもありませんし。全く,自己中心的な典型的な白人女を演じていますね。こういうディアスを観ていて,「マスク」や「メリーは首ったけ」等での彼女に魅せられた私みたいな者は,ディアスも末期症状なのだなあと思ってしまいます。

 と言う事で,大失敗の DVDでした。



(454) 007/美しき獲物たち[ジョン・グレン監督](DVD)

 LDで観たタニア・ロバーツの出演作「007/美しき獲物たち」(ジョン・グレン監督)を今度はDVDで観ました。この映画,私にとってはセクシーな女優さんの1人のタニア・ロバーツが出ていると言うだけの価値のものですが,今回観ても,やはり,その感じが強いです。

 ただし,この映画で気になるのがお遊びの要素が強すぎることで,エッフェル塔からの車での追跡シーンは,これではちょっとひどいのではと思いますし,最初の方と最後の方に出てくるQが作った小型ロボットも単に遊びだけでしかないですし。また,冒頭のスキーのシーンも,「私を愛したスパイ」と同じようなものなのでガッカリです。その上。ロシアの女スパイもなぜ女じゃあなくてはいけないのと思いますし,特に,あの勘違いの日本趣味の旅館?シーンもどうかと思います。

 と言う事で,最も良かったのが,消防自動車で逃げる場面ですね。特に,あの梯子が動く場面は素晴らしいです。また,鉱山の爆発場面もいいですし,最後の橋の場面も中々です。

 さて,肝心のタニア・ロバーツですが,はやはり色っぽいですね。セクシーを地で行ってると言う感じで。もっとも,この映画の彼女はややトウがたっている感じはしないでもないですが,ボンド役のロジャー・ムーアの歳を考慮すれば仕方がないでしょうね。



(455) 007/死ぬのは奴らだ[ガイ・ハミルトン監督](DVD)

 LDで観たジェーン・シーモアの出演作「007/死ぬのは奴らだ」(ガイ・ハミルトン監督)を今度は DVDで観ました。

 この映画,全体的には黒人蔑視と言うか,悪人のほとんどが黒人なので,観ていて非常にわかりやすいですね。それに,悪者が黒人と言うのは,私には非常に納得しやすいですし。ただし,この映画も,遊びの部分が多すぎて,その分,冗長になっています。その代表がモーターボートでの追いかけっこや飛行機練習場での場面です。また,異教趣味もこれではあまりにひどいと言う感じがします。

 さて,肝心なジェーン・シーモアですが,占い師姿の時は金色のアイシャドウで神秘感を出そうとしているのですが,この部分にはさっぱり魅力を感じません。しかしながら,その後の白いドレスの時はいいですね。ただし,いわゆるボンドガールとしては異色で,清純な感じ過ぎるが欠点ですが。

 と言う事で,この映画, 007シリーズの中では,普通のできだと思います。



(456) 007/ユア・アイズ・オンリー[ジョン・グレン監督](LD)

 LDにて「007/ユア・アイズ・オンリー」(ジョン・グレン監督)を観ました。この007のシリーズは最近DVDで安い価格でまとめて出ましたが,この映画の出演女優さんのキャロル・ブーケって私の趣味ではないので,LDで十分と思っています。

 さて,久しぶりに観た感想ですが,やはり面白かったです。特に良かったところがスキー場の場面ですね。この適度なスピード感は実に素晴らしいですね。

 一方,あまり良くないのは,やはり,キャロル・ブーケで,この冷たい感じの美貌は,観ていて身を退いてしまいます。
 それにしても,最後の英国首相のサッチャーをイメージさせる場面,やはり,笑ってしまいますね。



(457)ギフト[サム・ライミ監督](TV)

 東京12チャンネルにて,ケイト・ブランシェットの出演作「ギフト」(サム・ライミ監督)をやっていたので,観ました。この映画,上映されていた時の宣伝では,ブランシェットがネグリジュ風のセクシーなドレスを来ている写真が非常に魅力的だったので,一時期,観に行こうかと思っていたものです。しかしながら,ブランシェットが演技力はあることは大いに認めますが,あまり私の趣味の容姿と年齢の女優さんではないので,結局,観に行きませんでした。また, DVDが出た時は,何回か手にとったのですが,やはり買わずに終わってしまいましたので,朝刊のテレビ欄にこの映画が放映されることを読んで,観たと言うわけです。

 さて,感想ですが,つまらなかったです。これは字幕無しの放映,すなわち,2ケ国放送だったので,それを米語がわからない私が米語のみで観ていたと言うことに大きな原因があるのですが,それにしても,もっと,ホラーっぽいものだと思っていたのですが,極めてまっとうなものなのにはガッカリしました。まあ,幻視というか,超能力者と言う設定ですので,あったことを後から見ることができると言う映像が何回も流れるのですが,それにしては怖くありませんし。ともかく,非常に中途半端に感じました。

 あ,話は夫が亡くなり,3人の子供を育てている占い師のブランシェットには,情緒不安定のガソリンスタンドの男,夫に暴力をふるわれる女等が客になっている。一方,息子は学校で悪さをしているようで,担任の先生より呼び出しをくらったので行ってみると,そこに,その担任の先生の婚約者が来る。しばらく後に,婚約者は一方不明となるが,ブランシェットの夢を元にして,暴力夫の土地の池から死体で発見される。そして,その暴力夫は裁判にかけられるが,・・・と言った感じです。まあ,ここら辺の大きな筋はわかったのですが,細部まではわかりませんでした。

 冒頭に流れる霧の中での奇妙な森の映像,どうやら,これがこの映画全体を象徴しているようで,このあたりはよくできていたと思います。それにしても,ここに出て来る人達って,住民達は勿論,保安官にしても,弁護士にしてもえらく奇妙ですね。まあ,そういう状態だから,ブランシェットの活躍の余地があるのですが。ここら辺は,おそらく米国の病根を描いたものなのでしょうね。

 一方,ブランシェットですが,年齢的には合った役柄だと思いますし,また,演技も中々いいです。そして,ネグリジュ風のドレスを着た場面ですが,これは意外に短く,また,夢の中と言うか,幻視の映像として描かれています。そそして,これが面白いところですが,あの白いドレス,前から見ると,セクシーでかつ,清純な感じがするのですが,後から見ると,何と背中丸出しの,おそろしく西洋風の偽善的なものなのですね。別に背中部分,普通の状態で十分だと思うのですが,あれがやはり,白人風と言うか,ハリウッド風のものなのでしょうね。

 と言う事で,映画館で観なくて正解, DVDも買わなくて正解と言う映画でした。



(458) 007/オクトパシー[ジョン・グレン監督](LD)

 「007/オクトパシー」(ジョン・グレン監督)は年増のモード・アダムスの出演作と言う事で,DVDで買いなおす気は無かったのですが,久しぶりにLDにて観てみると,私が歳をとったせいでしょうか,彼女,極めていいではないですか。話も適度なユーモアを伴って進みますし,異国情緒タップリのもいいですね。特に,あの三輪タクシーで逃げる場面や,象を使っての狩りの場面は出色です。

 一方,悪人はインド人となるのですが,これも,核兵器を持っている国で,パキスタンとの戦争が大好きな国ですので,全く不自然ではありませんし。

 と言う事で,次に石丸電気に行った時に DVDを購入するつもりです。



(459) 007/ダイヤモンドは永遠に[ガイ・ハミルトン監督](LD)

 LDにて,「007/ダイヤモンドは永遠に」(ガイ・ハミルトン監督)を観ました。感想はと言うと,007映画としては並みのできというか,できのあまり良くない方だと思います。この映画の最大の欠点はやはり,ショーン・コネリーに精悍さがないことで,これでは単なるオジサンですね。勿論,えらく弱いですし。その上,いわゆるボンドガールの女優さんも私にはさっぱり魅力がありませんし。やはり,ショーン・コネリーは,一度,007映画の出演を降りてしまった影響が強いのではと思っています。

 一方,話の方は,人工衛星から光線を出して,地上のものをやつけてしまうというもので,何だ,これ,先日観た「007/ダイ・アナザー・ディ」と同じではないかと思いました。勿論,先日の映画の方が新しいのですから,そちらが物真似なのですが。しかしながら,当時からこのようなSFじみたことをやっていたのには驚きました。考えてみると,007映画って,前の何作かのパロディと言うか,部分部分の組み合わせみたいなものかもしれませんね。



(460)キューティ・ブロンド[ロバート・ルケティック監督](DVD)

 映画館で観て面白かったのですが,女優さんがあまり私の好みではなかったのと,半年も待っていれば,値段が3800円から2500円に下がって再発されると思ってDVDは買わなかった,リーザ・ウィザースプーンの出演作「キューティ・ブロンド」(ロバート・ルケティック監督)が,2500円ならぬ他のDVDと2枚で3980円と期待していたより遥かに下がった価格で再発売されたので,早速,観ました(それにしても,こんなことをする会社ばかりになりましたので,新譜が出ても買わずに値段が下がった再発品を買う人ばかりになるのではと思っています。少なくとも,このやり方は,マニアを完全にバカにしたやり方ですね)。

 さて,感想ですが,面白かったです。ともかく,元気が出る映画ですね。ちょうど,風邪をひいて調子が悪い時に観たのですが,おかげさまで,大分,なおった気分になりました。まあ,前半は行きすぎと言う感じもしないではないですが,後半の裁判所場面になって急によくなる感じがします。

 異人女性のしゃべり方って,日本人女性に比較するとかなり低いのですが(2ケ国語放送のTVを観るとよくわかりますが),リーザのしゃべり方は高く,また,甘ったるいですね。

 なお,これ,特典映像が豊富で,その中で,リーザの金髪の話が出て来ますが,同じ金色でも場面場面により異なる金色にしたのだそうです。また,髪型は全部で40種類,すなわち,場面,場面で髪型を異なるそうです。まあ,遊びと言えば遊びなのですが,ううん,違うなあとは思っていましたが,まさか,ほとんど,毎回,異なるとは思ってもみませんでした。



前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ