映画,ビデオ,ロシアより愛をこめて,フライングハイ,スパイダーマン,マンスフィールド・パーク,張り込み,娼婦ベロニカ,誘惑の接吻,パップス,逢いたくて,ノーサンガー・アベイ,キャンディ,真夏の夜の夢,栄光のル・マン,ポンペイ最後の日,恋に落ちたら,めぐり逢う時間たち,ローマの休日,オンリー・ザ・ロンリー,サブリナ,エデンより彼方に,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only

前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ

ビデオの感想(46)

初回:2004. 3.14

(501)ロシアより愛をこめて(テレンス・ヤング監督)

 まずはTVサイズ画面の VHDで観て,次にTVサイズ画面のLDで観て,そして,ビスタサイズ画面のLDで観て,更に,ビスタサイズ画面の初期の DVDで観た,ダニエラ・ビアンキの出演作「007/ロシアより愛をこめて」(テレンス・ヤング監督)ですが,メイキング等の特典映像が豊富な新しい DVDが出たので,今度はそちらで観ました。

 いや,面白いですね!! やはり,これがこのシリーズの中で最高だと思います。無駄の無い簡潔な構成,適切なテンポ(特に,列車の車輪の場面は最高),エキゾチックさと意外性,ユーモア,そして,このシリーズ最高の美しい女優さんと,映画を観る楽しさの全てがあると言っても過言ではありませんね。

 さて,肝心のダニエラ・ビアンキですが,特典映像にて,ミス・ユニバースのイタリア代表だったと言うことを知りました。道理で美しい筈ですね(なお,有名なベット場面の前のヌード場面は,他の女優さんが彼女の代わりに出ていたのだそうです)。それにしても,彼女の正統的な美しさは,第二次世界大戦後に活躍した女優さんの中では最高だと思います。



(502)フライングハイ(ジム・エイブラハムズ監督)

 TVサイズ画面のLDで観て面白いと思ったのですが,同時に毒が有り過ぎると思ったジュリー・ハガティの出演作「フライングハイ」(ジム・エイブラハムズ監督)をビスタサイズ画面のDVDで観ました。

 いや,やはり,面白いですね。毒の部分も私が歳をとって鈍感になったせいもあるでしょうが,それほど感じませんでしたし。そういうのを無視して,物語全体の方に引きこまれてしまいました。勿論,黒人米語が白人には通じないところや,飛行場の事務方の訳のわからないことばかり言う変な人間も面白いです。ともかく,パロディ部分は,映画を知っていればいるほど面白いですね。

 一方,ジュリー・ハガティはいいですねえ!! この女優さんの出演作って,他に観た記憶がないのですが,この映画の中のやや甘ったるいしゃべり方もいいですし,容姿もいいですね。特に,酒場で真っ赤なドレスを着て踊る「サタデー・ナイト・フィーバー」の引用場面は秀逸です。



(503)スパイダーマン(サム・ライミ監督)

 映画館で観て面白いと思ったキルステイン・ダンストの出演作「スパイダーマン」(サム・ライミ監督)の DVDが安くなったので,早速,観ました。

 さて,感想ですが,映画館で観た時とは大分異なりました。すなわち,映像的な迫力に関しては映画館と同様だったのですが,ダンストに関してはガッカリで,映画館では結構綺麗に見えたのですが,今回,近接視聴だと,なるほど,当時の他の方の感想に書かれていた通り,ヒロインでこれだけのオバサン顔はあまりにもあまりではないかと思いました。やはり,彼女は「チアーズ」の時が最高だったのではと思います。

 一方,話の方は暗いですねえ。バットマンも暗いと思いますが,こちらは更に暗いですね。強盗が逃げるのを見過ごしたために,伯父が殺され,また,友達の父親も殺さねばならないと言うのですから。その上,その友達にはうらまれるし,また,友達から彼女をとり上げてしまいますし。

 また,映像の方ですが,米国慢画風の感じを出そうとしているのだと思いますが,やや,慢画ちっくなところが多すぎです。もう少し,映画っぽくした方がよかったと思いますが,それでも,蜘蛛の糸を使っての空を飛ぶように動く場面は秀逸ですね。

 更に,これは原作の慢画のせいだと思いますが,幼ななじみというのに,主人公があまり話し掛けられないと言う設定へ変だと思いますし,また,彼女の父親は酒を飲んで暴れてばかりいるようですし。ともかく,設定が暗いと言うか,妙に倒錯していますね。



(504)マンスフィールド・パーク(パトリシア・ロゼマ監督)

 ようやっと,「リージョンコード1」を再生することができる DVDプレヤーを,購入したので,入手してから随分経ってしまった米国製DVD「マンスフィールド・パーク」(パトリシア・ロゼマ監督)を観ました。と言っても,この映画,私の米語力では話がほとんど聴きとれなかったので,原作の小説やBBCが作成したTV映画のDVD の記憶から,中身を推測するしかない状況でしたが(なお,BBCのTV映画の方の英語は非常にクリアーな発音に聴き易いのですが,こちらの方は私にはサッパリでした)。

 しかしながら,この映画, BBCのTV映画が4時間20分近くあったのに比較して,1時間58分ですので,約半分と言う訳で,やはり,かなりの部分が省略されている上,突っ込み方も浅くなっています。その上,奴隷問題と言う原作には全く関係無いことを挿入したために,細かい部分での変更があります。その上,けしからんことに男女の寝ている場面なんかもありますし。また,花火(?)の場面なんかもありますし。

 一方,主人公のファニー役の女優さんは強すぎる感じで,原作の体が弱いと言う設定には合いません。一方,メアリー・クロフォード役の女優さんは非常に綺麗で,この役の設定とおりです。

 と言うことで,この映画は性の部分を強調し過ぎているし,また,主演女優さんに問題がありますが,それでも一見には値する映画だと思います。

 それにしても,米国amazon社のホームページをご覧になればわかりますが,ここでは日本で発売していない映画が多数,DVDで販売されていますね。



(505)張り込み(ジョン・バダム監督)

 久しぶりにLDにて,マデリン・ストウの出演作「張り込み」(ジョン・バダム監督)を観ました。やはり,「張り込み2」よりは,こちらの方が面白かったです。ただし,意外だったのは,彼女がオバサンっぽく見えることです。調べてみると,この映画の撮影の頃は23歳だったのですね。すると,一般論からすれば,彼女は異人さんですので,もう,そう見えてもおかしくありません。また,彼女の特長である,「エキゾチックなセクシーさ」も,この頃はまだ,開花していないようです。

 一方,話の方はやはり,面白いです。冒頭の刑務所からの脱獄シーン,港近くでの捕り物シーン,そして,とぼけた張り込みシーン,派手なカー・アクション,最後の木材工場でのシーンと,ともかく,次々と色々な話を展開して行きますので,観ていて飽きません(もっとも,派手な帽子をかぶって逃げるシーンなんて,何でバレないのかと思ってしまいますが,それは御愛敬というものでしょう)。その上,カーチェイスは中々ですし,また,最後のシーンも中々の迫力ですね。すなわち,この映画,緩急が素晴らしく,また,次々と意外なシーンになっていくところが,素晴らしいと思います。



(506)娼婦ベロニカ(マーサル・ヘルコビッツ監督)

 映画館で観て素晴らしいと思ったのですが,なぜか, DVD化されなかった「娼婦ベロニカ」(マーサル・ヘルコビッツ監督)を,ようやっと輸入DVDにてて観ました。

 さて,感想ですが,やはり,この映画,観ていて面白いのは,明るくハツラツとしている前半ですね。後半になると,戦争とその後の宗教的弾圧の話となって,暗い話となり,内容自体もさっぱり面白く無くなります。

 と言うことで,やはり前半のベロニカの若き幼き恋,ベロニカが娼婦になるための訓練と勉強の様子,娼婦になっての初登場場面,そして,男の詩人との詩合戦等の場面を観る映画だと思います。

 ベロニカ役を演じているキャサリン・マコーマックは一世一代の名演技で,彼女の他の役「ブレイブハート」,「スカートの翼広げて」,「スパイ・ゲーム」なんかは比べものにならないと思います。また,幼き頃(15歳位)から大人になるまでの顔の変化も素晴らしいです。彼女のハツラツとした演技がいいですね。男の詩人との剣での戦いの場面なんて,あの「パイレーツ・オブ・カリビアン」のキーラ・ナイトレイの先掛けとでも言うべきものですね。

 と言うことで,字幕スーパーが無い輸入DVD であっても,観て良かった1枚で,現在は,時々,過去にDVD化されなかったものが新発売される世の中ですので,サッサと日本盤を発売して欲しいものです。

 なお,このDVD, 両面のもので,片面がシネスコサイズ,もう一方がTVサイズと極めて珍しい作りのものでしたが,TVサイズでしか販売していないDVDを発売している会社はぜひ見習って欲しいものだと思いました。



(507)誘惑の接吻(タムラ・ディヴィス監督)

 これでは観客が入らないと言うことで,米国でも日本でも劇場公開されなかったらしいミーシャ・バートンの出演作「誘惑の接吻」(タムラ・ディヴィス監督)をようやく輸入DVDで観ることができました。ミーシャ・バートンと言えば,「ミャメロット・ガーデンの少女」の後は,ヒットした映画と言えば「ノッティンガムの恋人」とか「シックス・センス」がありますが,いずれも,チョイ役で,別に彼女の力でヒットしたわけではありませんので,結局,彼女の主演映画は現在までミニシアターしか上映されていないと言うことになりますね。

 と言うことで,この「誘惑の接吻」はミニシアターどころか,公開もされずにそくビデオ化となってしまった映画とのことです。ミーシャはこの映画では主役ではなく準主役と言った役どころで,主役は金髪の若い母親と13歳位の息子です。ミーシヤは息子の同級生で,好奇心から息子とできてしまい,妊娠して子供を産むと言う役を演じています。

 さて,感想はと言うと,確かに面白い話ではないですねえ!! 自堕落な母親,そして,訳のよくわからないその息子,そして,ミーシャ演じる頭の中はあのことだけと言う少女の話なのですから。特に気にいらないのは,あの幼さでかなり年上の恋人を持ち,映画館では映画を観ないで,キスばかりしていると言う状態ですから。一体,何を考えているのかと思ってしまいます(多分,何も考えていないと言うのが正解だと思いますが)。少年,少女時代はもっとやることがあるのではと思います。

 ただし,この映画,ミーシャの魅力が爆発と言った感じで,私みたくミーシャを見るために観るのであれば,十分にその価値はありますね。また,言葉の方も,米語がサッパリの私でも,何となくわかるものですし。

 それにしても,若い母親の父は南部の裕福な農場を経営していると言う設定なのですが,どうやら,離婚してしまった娘を家から追い出すが,金銭的には援助していると言う設定のようで,ここら辺は全く??ですね。もしかして,離婚手当で裕福に暮せると言う設定なのでしょうか。

 と言うことで,一般の方が観ても面白いと思うものではないと思いますが,それでも,ミーシャのファンの方は観るべき1本だと思います。



(508)パップス(アッシュ監督)

 映画館で観ましたが,その後,国内では DVD化されなかった,ミーシャ・バートンの出演作「パップス」(アッシュ監督)をようやく,輸入DVDにて観ました。

 いや,ミーシャ・バートンがいいですねえ!! やはり彼女はこのようなエキセントリックな演技が最もいいですね。それに彼女はこの映画では,「キャメロット・ガーデンの少女」の時とは異なり,やや胸が膨らんだ状態でのタンクトップ姿ですので,私みたいなロリコン趣味ではない者でも,非常な色気と魅力を感じてしまいます。おそらく,彼女の出演作の中では最高の容姿と演技ではないでしょうか。

 一方,話の方は疑問点だらけですが,その最大の疑問点は,なぜ,あの少年を銀行員や客達が制圧することができないかと言うことです。だって,隙だらけなのですから。それを大の大人が見過ごしてしまうと言う設定は,日本ならばともかく,身近に銃があり,多数の人達が軍隊経験もある米国の話ですので,納得できません。それに,なぜ,ミーシャ演じる少女があの気違い少年とつき合っているのかも,全くわかりませんし。

 後,映画を観ていて気が付いたことは,銀行内での人質達の会話が「室内劇」になってしまっていることです。おそらく,銀行強盗の話,人質達の話,そして,銀行外の警察等の話を同時進行させると言うことだったと思いますが,この室内劇部分って,人質になってしまったと言う恐怖感を損なうもので,大失敗だと思います。

 なお,この映画,ビスタサイズだったと思うのですが,この輸入DVD では,何とTVサイズ画面になっていました。こういう馬鹿げたことをいつまで行うのかと思ってしまいます。



(509)逢いたくて(マイケル・プレスマン監督)

 私の好きな女優さんのミシエル・ファイファーとクレア・ディーンズの出演作「逢いたくて」(マイケル・プレスマン監督)は日本では劇場公開されず,DVDでは出されず,VHSテープのみ発売されたようですが,輸入DVDにて,ようやく観ることができました。

 あまり期待していなかったのですが,ミシェルは非常に綺麗ですし(月夜の風景の,髪の毛への光の当て方が非常にいいです),また,若さあふれるクレア・ディーンズも見ることができたので,大満足です。ただし,ミシェルの夫役の俳優さんの容姿は,全くこの話しに合わない感じの馬鹿っぽさだったには参りましたが(もっとも,馬鹿っぽくないと,あの役には合わないと言うこともあるのかもしれません。だって,毎夜,亡き妻と海岸で話すと言う役ですから)。

 一方,話の方はあまり面白くないですね。だって,大筋はヨットから落ちて亡くなってしまったミシェル演じる妻の幽霊と,夫が毎日のように海岸で逢うと言うものなのですから(ですから,ミシェルが出てくるほとんどの場面が夜の海岸ですし,そのしゃべり方は全く幽霊のようには見えません)。そして,彼らの娘を演じているのがクレア・ディーンズで,父親の世話をして暮しています。そこに,亡き妻の姉夫婦と彼らの友人の女性が,妻の誕生祝いのために泊まりに来ると言うものです。

 それにしても,この映画の中で父親の働いている姿って全く無かったと思いますが,作家とかの設定だったのでしょうか。それとも,財産が沢山あって,その運用で暮していると言う設定なのでしょうか。ここらへんも,どうも,実在感に欠ける原因だと思いました。

 この映画の製作年度をみると,クレア・ディーンズがあの「ロメオ&ジュリエット」に出た後なのですね。この1996年から1998年の「自由な女神たち」の時が最もクレアが綺麗な時でしたから,この映画でも,彼女は非常に魅力的です。父親が大きな布で彼女の体を隠そうとするビキニ水着姿もサービスしていますが,残念ながら,彼女は胸があまり大きくないので,それほど魅力的には感じません。

 と言う訳で,私にとっては話は全くつまらないものですが,それでも,ミシェル・ファイファーと若き日のクレア・ディーンズを見ることができたので,目的は果たしたと言ったところでしょうか。

 なお,この映画,多分,ビスタサイズだったのではと思いますが,何とこのDVDではTVサイズになっていました。やはり,元サイズ比で発売して欲しいですね。ただし,話が話なので,ビスタサイズ画面にしても,印象はあまり変わりそうもありませんが。



(510)ノーサンガー・アベイ(ギレス・フォスター監督)

 ジェーン・オーステインの小説を BBC放送がTV映画化した「ノーサンガー・アベイ」(ギレス・フォスター監督)を,輸入DVDにて観ました(なお,このDVDはリージョンオードが0のようで,普通の DVDプレヤーで観ることができました)。

 さて,この映画のように小説を映画化したものは,やはり原作と比較してしまいますが,この映画は小説中の色々なことを省略あるいは合わせることにより,その長さをうまく刈りこんでいると思います。まあ,「あれ」と言う所もかなりあることはありますが。ただし,主人公のゴシック趣味の小説による幻想とか,将軍の化け物みたいな感じの愛人と子供の黒人,あるいは音楽会場面とかは,小説には出てこないのが困りものですが,映画的には面白くなっていると思います。ただし,オースティンの小説を改変でしているのですから,ここらへんはやはり注が必要な気がします。また,最後の場面は,主人公達のキスで終わるのですが,小説ではこの後があり,そこが重要な場面なのですが,映画的ではないと言うことで省略されたのでしょうね。

 一方,女優さんですが,主人公のキャサリン役の女優さんは,小説通りに美人とは言えない女優さんを選んでいるので文句は言えません。しかしながら,エレナ役の「INGRID LACEY」と言う女優さんは清楚な上,非常に綺麗で,彼女を見るだけでもこの DVDを見る価値がありますね。また,イザベラ役の女優さんも非常に色っぽくていいですね。

 なお,オーステインの小説としては,この話は面白くないものと思いますが,映画自体もあまり面白くありません。ただし,当時の風俗が再現(?)されていることが中々面白いです。特に,温泉療法の場面なんて,「うっ,何なんだ,これは」と言う感じですね。



(511)キャンディ(クリスチャン・マルカン監督)

 2003年に日本で再上映された際に初めて観たエヴァ・オーリンの出演作「キャンディ」(クリスチャン・マルカン監督)は,単館上映の上,基本的にレイトショウでの上映と言う状態だったので,日本国内でDVD化されることはないと思っていました。それで,米国では DVDが発売していることを知ってすぐに米国amzon社に発注したのですが,なぜか,未だに届かない状態で(発注確認と遅れる旨のメールはもらっていますが),その間に国内盤で出たので,早速,そちらで再見しました。

 と言うことで,観たのはこれで2回目と言う訳ですが,やはり,終わりの野原をキャンディが歩いている部分とその後の歌の意味はどうもさっぱり意味がわからない場面ですね。それにしても,やはり,この映画,エヴァ・オーリンの魅力いっぱいですね。もし,彼女がキャンディを演じていなければ,製作後35年もたって再上映されると言うことは無かったと思います。やはり,映画は女優さんが魅力的でないと,後世に残るようなものになりにくいと言う典型だと思います。

 それにしても,エヴァ・オーリンは,典型的な美人と言う訳ではなく,やや太り気味ですが,そこが魅力的なのでしょうね。そして,勿論,長い金髪もいいですし。ともかく,どこから見ても甘さが漂ってくる容姿ですね。その上,着ている衣装が可愛らしく,また,セクシーですし。ともかく,どの衣装も非常に似合っています。彼女の出演作はこの映画以外にもあるようですが,おそらく,この映画がもっとも彼女に似合っていたのではないでしょうか。

 また,彼女の非常にクリヤーでわかりやすい米語と甘ったるいしゃべり方もいいですね。



(512)真夏の夜の夢(マイケル・ホフマン監督)

 私の好きな女優さんの1人のミシェル・ファイファーの出演作「真夏の夜の夢」(マイケル・ホフマン監督)は,映画館で上映された時は,その時代設定が19世紀の上,懐中電灯付きの自転車で森の中を駆け巡ると言う設定に疑問を感じたのですが(それに加えて,パックがハゲの中年,ティタニア役のミシェル・ファイファーも歳を感じましたし),その後,輸入DVDを購入したにもかかわらず,リージョン・コード1を再生できるプレーヤーを持っていないかったためにそのままになってしまって,ようやく日本盤DVDが出たので観たと言う訳です。

 感想ですが,2回目のせいもあるでしょうが,違和感もなく,素晴らしい作品だと思いました。ともかく,シェイクスピアの戯曲をよく料理して,楽しく観られる映画になっていると思います。また,流れる音楽も色々なクラシック音楽が流れていて,クラシック音楽好きな私にはたまらないですし。

 一方,女優さんでは,ハーミヤ役の女優さんがもっとも綺麗ですね。ヘレナ役のキャリスタ・フロックハートは,私にとっては「アリーmyラブ」のイメージが強すぎて,何か,時代設定が100年前の「アリー」といった感じの,しゃべり方と演技ですね。ともかく,かなりの違和感を覚えます。ソフィー・マルソーはチョイ役なので出演しているだけと言う状態です。肝心のミシェルですが,映像的には年齢的に問題有ですね。また,演技や衣装も「妖精」と言うより「人間の女性」と言った感じです。勿論,しゃべり方もそうですね。ですから,このティタニアに関しては大疑問です(と言うか,オベロンやパックも,生々し過ぎますね)。

 また,森の中での2組の恋人達の様子はよくできていますね。特に,とっ組み合いで泥沼に落ちてしまう場面は傑作です。また,職人達による芝居やその練習場面もいいですし。

 と言うことで,細かいことは色々ありますが,全体から言えば,素晴らしい映画だと思います。



(513)栄光のル・マン(リー・H・カツィン監督)

 TV画面サイズのLDで観て素晴らしいと思っていた「栄光のル・マン」(リー・H・カツィン監督)ですが,今回,シネマスコープ・サイズ画面のDVDで観て,そのすごさと迫力に驚いてしまいました。いや,この映画,シネマスコープ・サイズでないと,その真価がわからないものだったのですね。ともかく,画面一杯に使ったレース場面の迫力はこれでないと全くと言ってわからないと思いました。要するに,撮影の仕方がシネマスコープ・サイズをフルに利用したものだったのですね。

 ともかく,レース場面の迫力は素晴らしいです。この映画は実際のル・マンでのレース時に撮影したフィルムと,この映画のために役者さんたちが演技したものを組み合わせているのではないかと思いますが,その区別は私には全くつきません。

 それにしても,この映画の唯一の欠点は,綺麗な女優さんが出てこないことなのですが,スティーヴ・マックイーンが美しい若い女性と恋に落ちると言う内容では,レースの厳しさが出てこないでしょうから,仕方がないことでしょうね。

 なお,この映画のわからないところは,ル・マンのレースでは,1台の自動車に運転手が2人で交代に運転すると言う説明が冒頭にありますが,何で,最後のところで,3人目の運転手として,マックイーンが出場できてしまうのか,どうもわかりません。このあたり,どうも話として唐突な感じがするのですが,このレースを見たことがある人にとっては,何ら問題ないことが常識なのでしょうか。



(514)ポンペイ最後の日(マリオ・ボンナルド監督)

 クリスティーヌ・カウフマン出演の「ポンペイ最後の日」(マリオ・ボンナルド監督)は大昔のTVで放映された時に観て,ギリシア風の衣装を着た彼女の清楚な美しさに魅せられたのですが,LDではついに発売されなかったので,いくら観たいと思っても長い間観ることができませんでした。これは DVD時代になってからも続いていましたが,しかしながら,米国で DVDが発売されていることがわかり,よくやく入手して観ることできました。なお,この DVDは,リージョン・コードは 「ALL」か「無し」のようで,日本のプレヤーで観ることができました。また,付録に,1913年版の白黒映画がついています。一方,画質の方は,よくなく,初期のLDで観ているような感じのノイズが出ます。すなわち,大昔にビデオテープ用にテレシネしたものをそのまま使っているようで,画面サイズもTV画面サイズとなっており,右側と左側が削除されているので,観ていてかなり欲求不満になります(おそらく,映画はビスタサイズだったのではないでしょうか)。

 さて,感想ですが,期待していたものとはかなり外れていました。どうやら,「過去の記憶は美化されていて美しい」がそのまま当たる状態でした。ともかく,カーフマンは後半の白い服の時はかなりの美しさでしたが,最初の方は「老婆風の若さ」かなあと非常に奇妙な感じをいだきました。この映画の中では,3名の女優さんが出て来ますが,現在の私には最も歳上と思われ,執政官の妻で,神官とも通じていると言う悪女役を演じている女優さん(バーバラ・キャロル?)が最も魅力的だと思いましたし,その次がキリスト教徒役の女優さん(アンネ・マリー・バウマン?)で,全体から言えば,カーフマンはこの2人にはかなり劣る感じでした。

 一方,話の方はまあまあだったのですが,素晴らしいと思ったのは,やはり,終わりの20分間位の,ポンペイの火山の噴火場面ですね。最近の映画だとこの手のものとしては「ダンテズピーク」がありました,人間の数の人海戦術的多さと石造り建物の壊れる数から,「ポンペイ最後の日」の方が余程よくできていますね(ただし,あれだけ真っ赤な火山弾が降り注ぐ中で,裸足に近い状態で逃げることはほとんどできないのではと思いますが)。

 演技の方は,やはり,執政官役の女優さんが一番で,硬軟つけた演技が素晴らしかったです。カーフマンはクリヤーな米語でしたが,これ,多分,イタリア語バージョンと米語バージョンの2つがあるのではないでしょうか。彼女の場合は気がつかなかったのですが,他の俳優さんの時に,台詞と口の動きとが合わない感じがしたのですが,イタリア語版があって,それを米語に吹き替えたもののような気がするのですが。もし,それが本当であっても,声自体は同じ役者さんが出していると思います。と言うことで,カウフマンですが,ミシェル・ファイファーやヘレナ・ボナム・カーターとは異なり,声には魅力は感じませんでした。

 と言うことで,長年の念願は果たせたが,思い出状態の方が良かったと言ったところでしょうか。



(515)恋に落ちたら(ジョン・マクノートン監督)

 映画館で観てそれほど感心しなかった「恋に落ちたら」(ジョン・マクノートン監督)ですが,レンタルビデオで見た「バロン」でのユマ・サーマンのあまりの美しさに彼女のファンとなり,「バロン」は勿論,「恋に落ちたら」もLDで購入しました。そして,今回,LDと同様にビスタサイズ画面ですが, DVDが出たので早速, DVDで観たと言うわけです。

 さて,今回観て気がついたことは,寝る場面がいやに多いことです。ううん,この映画,もっと純愛路線だったような記憶があるのですが,やはり,記憶って当てにならないですねえ。要するに,この映画,ユマ・サーマンに誘惑された男が,彼女を派遣した男から彼女を奪うと言う話だったのですね。

 それにしても,ユマ・サーマンの出演作ってかなり観ていますが,やはり,彼女が最も美しいのは「バロン」で,「月の女神」を演じた時ですね。この時の彼女はそれこそ夢のような美しさで,おそらく,映画史上,最高の美しさだったと思います。しかしながら,彼女は一般的には私にとって,気持ち悪いことが多いです。この「恋に落ちたら」での彼女もそれほどではありませんが,やはり,少し気持ち悪い感じです。彼女の出演作で私の好きな5本を上げると,危険な関係,バロン,アベンジャーズ,宮廷料理人ヴァテール,金色の嘘 と言ったところでしょうか。



(516)めぐり逢う時間たち(スティーヴン・ダルドリー監督)

 映画館で観て傑作だと思ったジュリアン・ムーンの出演作「めぐり逢う時間たち」(スティーヴン・ダルドリー監督)ですが,DVDを入手していたにもかかわらず,そのまま放っておいたのをようやっと観ました。あ,放っておいたのは,以前に映画館で観た時と印象が異なり,ひどい作品だったら困ると思ったからです。

 いや,やはり,傑作ですね!! ともかく,その繊細さには感心しました。特に素晴らしいと思ったのが,ピアノを中心とした音楽です。そして,まるで,魔法のようにつながる3つの時代の流麗な映像も素晴らしいです。ともかく,場面,場面の切り替えが実にうまいですね。

 3人の主演女優さんは各々素晴らしいですが,やはり,クレジットの順番通りに,メリル・ストリープが一番,次が「エデンより彼方へ」でも素晴らしい演技を見せたジュリアン・ムーア,最後がニコール・キッドマンだと思います。ただし,ストリープは私の趣味の女優さんではないので,パスですが。後は,チョイ役で,何とクレア・ディーンズが出ているのですね。彼女の出演作では1999年の「ブロークダウン・パレス」の後は,この2002年映画になると言う訳で,もしかして,干されていたのでしょうか。

 さて,ジュリアン・ムーンと言う名前を知ったのはケート・ブランシェットの出演作「理想の結婚」を観た時で,ビデオを含めて「めぐり逢う時間たち」が2本目です。その後に「エデンより彼方に」を観ましたが,やはり,「めぐり逢う時間たち」と「エデンより彼方に」が彼女の代表作になるような気がします。と言うことで,ジュリアン・ムーアですが,たはり,薄紫色のキモノ風のドレス姿の時が最もいいですね。彼女は1950年代の古き良き時代のアメリカ女性と言う設定が最も合う気がします。



(517)ローマの休日(ウィリアム・ワイラー監督)

 LDで観たオードリー・ヘップバーンの出演作「ローマの休日」(ウィリアム・ワイラー監督)ですが,デジタル・ニューマスターによるDVD が発売されましたので,観ました。

 デジタル化により,画面が修復されたことによる効果は大です。おそらく,公開当時と同じ位まで戻ったのではないでしょうか。一方,音の方は当時に近い状態でしょうから,こちらも擬似ステレオ化等により,ふくらみ等を与えてくれたらもっとよかったと思いましたが,そこまでは無理でしょうね(なお,画面は,白黒ではなく,「カサブランカ」みたくカラー化してもいいのではと思います)。

 一方,話の方はやはり面白いです。また,当時は現在ほど,みんなが観光旅行をしなかったので,ローマの観光案内的なところも中々いいですし。ただし,道路を歩いている人がむやみやたらに多いような気はしますが。

 さて,オードリー・ヘップバーンですが,LDよりもクリアな分,美しいと言うより面白い顔に見えます。場面,場面の撮影は映画の順番とは異なるとは思いますが,彼女の容姿や演技は,やはり,最後の記者会見の場面が最高です。顔や目による繊細な演技は素晴らしいです。また,彼女の台詞はゆっくりとしゃべるせいか,クリアでわかりやすいです。

 そして,驚いたのはこの映画TV画面サイズだったことで,私はてっきりビスタサイズと思っていたので意外でした。



(518)オンリー・ザ・ロンリー(クリス・コロンバス監督)

 久しぶりに,LDにて「オンリー・ザ・ロンリー」(クリス・コロンバス監督)を観ました。この映画,葬儀屋の娘で,その上,死化粧を行う美容師が主人公の恋人になるとのことで,話自体は中々面白いのですが,どうも縁起が良くないので,購入した時しか観たことがないものです。

 さて,感想ですが,やはり面白いですね。ともかく,芸達者な俳優がそろっているので,それだけでも大したものです。その上,葬儀屋の娘役のアリー・シーディがやや陰を持っているとはいえ,非常に可愛らしく魅力的ですし,主人公が恋に落ちる理由がよくわかります。この映画でもっとも面白い所は,消防車のゴンドラに乗って,シーディがいる2階の部屋の窓の外から求婚する場面です。この場面,やはり笑ってしまいました。



(519)サブリナ(シドニー・ポラック監督)

 LDで観て,元のオードリー・ヘップバーンの出演作「麗しのサブリナ」より遥かに素晴らしいと思ったジュリア・オーモンドの出演作「サブリナ」(シドニー・ポラック監督)をDVDで観ました。

 さて,今回観て驚いたことは,この映画に「永遠のマリア・カラス」のファニー・アルダンや「潜望鏡を上げろ」のローレン・ホリーが出演していたことです。この映画では,彼女達は,まだ,端役的な扱いだったのですね。

 それにしても,やはり,この映画,ジュリア・オーモンドの代表作と言っていい程のものですね。特に,最初の方のパリでの場面は,野暮ったい少女が,次第に洗練されて行くと共に,綺麗になっていく様子が的確に描かれていますね。また,米国に帰って来てすぐのパーティ衣装の彼女も言葉を失うほどの綺麗さですし。後は,勿論,芝居はうまいし,目や手の表情もいいですし,台詞のしゃべり方も魅力的ですね。おそらく,この頃の彼女がもっとも綺麗だったのだと思います。それにしても,最近は彼女のことを全く聞きませんが,引退したか,仕事が来なくなったってしまったのでしょうね。



(520)エデンより彼方に(トッド・ヘインズ監督)

 映画館で観て傑作だと思ったジュリアン・ムーアの出演作「エデンより彼方に」(トッド・ヘインズ監督)の DVDが出たので,観ました。

 いや,やはり,傑作ですね。ジュリアン・ムーア最高の演技ではないでしょうか。ムーアの切ない演技がいいいですね。特に,庭で泣く場面の演技は出色です。

 それにしても,あの黒人は米国に生まれ育っているくせに,何を考えているのかと思ってしまいます。ああいうことをやれば,問題になるのはわかりきっていると思うのですが,その覚悟が全く無いのですから。全ては彼の責任と言っても過言ではないと思います。

 ムーアが着ている衣装ですが,いずれも生地が厚くて重たい感じですねえ。当時は本当にこういう服装だったのでしたら,今の目で見ると非常に野暮ったい感じですね。

 この映画,紅葉の美しい秋で始まり,冬で終わると言うことは,やはり,「人生の秋と冬」を象徴しているのでしょうね。それにしても,米国でも,これだけ美しく紅葉することは初めて知りました。

 また,会社の様子の描写がありますが,現在に比べれば,えらくのんきな感じです。ここに描かれた会社は「古き良き時代」そのものの感じです。

 また,ムーアはいやに太めだと思いましたが,何と彼女は妊娠していて出演していたのだそうで,それを隠すためにあのような太めのドレスだったようです。妊娠と言えば,最近では「10日間で男をフル方法」のケイト・ハドソンもそうでしたね。



前ページ ビデオの感想目次 Home 次ページ